概要
風の暗躍
望月三葉のストーリーイベント。
- イベント通貨名:古い家紋
- 忍具調達で使用できる。
壊れた古い家紋。もう誰も覚えていない望月家のように、紋はもう見えない。
- 赤と白の十字手裏剣をあしらえ、正十二角形の配置を意識したエンブレム。ひび割れて血に汚れ、家紋としての機能はもはや果たさない。
以下、核心部分と思わしき部分の記述は背景色と同じ色にしてあるので、文字を選択して読むこと。
アクティビティステージ(イベントクエスト)「風は鳳凰と共に」
ストーリー概要:最後の任務
- 代理人:ラスプタの神殿。ナズカ、教国、凛冬は順調にラスプタが支配を進めているが、東曦は未央への信用が支配を許さない状況が確認される。
【代理人】は東曦の郊外にて望月三葉へ最後の暗殺命令を与える。暗殺対象は安詩羽であった。
- 計画(1~5):戦闘ステージ
- 凌雲渡:望月一葉を名乗る望月三葉は、凌雲神社に到着し、環に温泉宿へと案内される。
- 行動(1~5):戦闘ステージ
ストーリー概要:予期せぬ行動
- 二人入浴:望月三葉は、温泉にて安詩羽の暗殺を狙い、物音を立てず、入浴もせず過ごしていた。覚醒者が温泉にやってきてのんびり湯に浸かっていると、望月二葉を名乗る望月三葉が、覚醒者を追い出しにかかる。覚醒者と望月三葉が口論をしていると、安詩羽が姿を表し、望月三葉は覚醒者を連れて姿を消す。
- 接触(1~5):戦闘ステージ
- 第三者:望月三葉と覚醒者は、狭い物陰で密着し、安詩羽の入浴をやり過ごす。恋愛にも近い状況に追い込まれた覚醒者は、不貞腐れる望月三葉の様子を見て、彼女を安詩羽の恋人と勘違いする。
- 未遂(1~5):戦闘ステージ
ストーリー概要:埋葬された過去
- 暗殺者:自室に戻った安詩羽は、望月三葉から襲撃を受ける旨のケイからの警告を思い出して首をひねる。待ち構えていた安詩羽に、望月三葉は正面から殴りにかかる。
- 本シナリオにて、ナレーションのワンフレーズ分ネフカの立ち絵が表示された。ゲームの不具合でなければ、ナレーションの語り部はネフカが担当していたことになる。
- 襲撃(1~5):戦闘ステージ
- 月無夜:望月三葉の襲撃は当然のごとく失敗し、安詩羽はあえてこれを不問とする。不貞腐れる望月三葉に覚醒者が声をかけ、噛み合わないようで不思議と噛み合う会話の後、自暴自棄になった望月三葉は覚醒者の唇を奪う。安詩羽はこの場面の一部始終を観察しており、覚醒者は自身が二人の仲を引き裂いたものとして頭を抱えた。
- 望月(1~5):戦闘ステージ
強敵「暗殺目標」
本「強敵」コンテンツは相手の
進化体を討伐してレベルを上げる・HPを削るコンテンツである。
相手の
進化体を倒した回数によってLvが上がり、Lv7撃破が最大値5400ポイントとなる。
このとき、本コンテンツはサーバー内での順位を決定づけるものであることから、一般的に、攻略の際には以下に注意すると省力化を図れる。
- 一度でも5400ポイント(Lv7の強敵本体撃破)を達成したら、同じ難易度においては順位が固定されるため、達成後は編成を考慮せずに残り回数だけ消費すれば良い。
- あなたがポイントを稼ぎきれない場合、周囲のライバルも同様にポイントを稼ぎきれていない場合が多い。無理に5400ポイントを狙って試行錯誤を繰り返す必要はなく、ある程度は周囲の状況に合わせれば良い。
一般的な攻略方法としては、以下の方針を取るとよい。
- 討伐順序に気をつける。
- 具体的に、自身が勝負するレベル(本WikiにおけるLv7)に到達するまでの間に、ボス以外の敵は少なくとも1回ずつ、倒さないタイミングを作る。
これにより、周囲の殲滅が簡単になり、ボス単体を相手すればよくなるので、味方進化体の火力を集中しやすくなり、高得点が狙える。
- 例1)強敵が前衛中列(2)に居る場合に、前衛攻撃(1,2,3)で倒す(ナイル、雲貌など)、中列の敵一列(2,5)で倒す(ジナイダ、白羽など)を1回ずつ順番に行う。
- 例2)強敵が前衛中列(2)に居る場合に、目前の相手を単体で攻撃する進化体(タウエレト等)を自分の前衛中列(2)に置いておく。
- 強敵に対する火力の与え方を考える。
- アクティブ攻撃(通常攻撃、スキル)によるダメージ。ラグナを始め、ラタトスク、リンデルなど。
- 追加攻撃によるダメージ。リンデルを始め、ヴェズルフェルニル、ナイルなど。
- 相手のスキルを反射するダメージ。カロリン、エルス、雲貌、白羽など。
- 相手の攻撃を相手自身に向ける方法。エリスのペンデュラム、リリスなど。
- 出血や燃焼などの特別な攻撃によるダメージ。ウェンラー、玖蒔など。
カロリンのイベントで発見された特別なケースとして、戦闘開始前にパッシブスキルでダメージを与えてくる敵がいる場合は下記のとおり注意が必要である。
- 雲貌を編成してしまうと、相手のパッシブスキルを反射するダメージで相手自身が倒れ、Lv1でクリアとなり、取得ポイントが最大値400となってしまう。対策としては雲貌を編成しないこと。
一方で、5400ポイントを取得した後は時短に役立つので活用を狙いたい。
各々のステージについては以下のとおり。
ダイナミック難易度ステージ01:古族の長女
ダイナミック難易度ステージ02:心に計画がある
ダイナミック難易度ステージ03:権威を振りかざす
任務「任務録」
- デイリー任務
- 潜入成功:ゲームへのログイン
- 暗殺開始:強敵を3回実行
- 姿を隠す:行動力を500消費
- 任務実績
- 風の中に隠す(1~3):イベントクエストを実行
- 忠誠を誓う:進化体を入手
- 枯れた技術(1~5):進化体の★突破
- 風が過ぎて流血(1~3):共鳴武器の★突破
- 通り過ぎた雲(1~3):通貨を取得
- 通常任務
- 遥かな過去:メインステージ探索
- 輝かしい過去:追憶
- 強い過去:闘技場
- 恐れない過去:黒淵探索
- 理想的な過去:宿主浄化
ショップ「忍具調達」
- 限定アイテム
- スタンプなし
- アイコン「凌雲の頂上」
- フレーム「暗殺者」
- その他アイテムは従前のテーマイベントと同じであり略。
- 家具購入なし
超越構成「風化現象」
進化体「望月三葉」
キャラクターとしての情報は
進化体ページを参照。
スキル各種について、下線は前レベルとの差分。改行は編集者による。
ステータス
- ステータス(★なし、未編成の状態)
- HP:3040
- 攻撃力:250
- 強度:80
- 耐性:80
- 素質(増幅ランクによるステータス補正)は記載を省略する。ただし、パッシブスキルは後述。
- オーラ(★によるステータス補正)は記載を省略する。
- リンク
- 隠密専門家:ガングレリと一緒に出陣する時、攻撃力+18%
- 恩人:ケイと一緒に出陣する時、強度+18%
- 不断前進:白羽と一緒に出陣する時、耐性+18%
- 温泉聖地:九兵衛、環と一緒に出陣する時、HP+25%
通常攻撃「影重ねの殺し」
- Lv.1(☆0で開放)
望月三葉が分身を放出し、瞬時に目標の前に移動し、
攻撃力が最も高い敵進化体とその周囲に自身の59%攻撃力に相当する物理ダメージを与え、敵の被ダメ軽減を10%減少させ、2ターン持続する。
- Lv.2(☆2で開放)
望月三葉が分身を放出し、瞬時に目標の前に移動し、
攻撃力が最も高い敵進化体とその周囲に自身の65%攻撃力に相当する物理ダメージを与え、敵の被ダメ軽減を20%減少させ、2ターン持続する。自身のデバフ効果を1個解除する。
- Lv.3(☆4で開放)
望月三葉が分身を放出し、瞬時に目標の前に移動し、
攻撃力が最も高い敵進化体とその周囲に自身の71%攻撃力に相当する物理ダメージを与え、敵の被ダメ軽減を30%減少させ、2ターン持続する。自身のデバフ効果を2個解除する。
必殺技「影の奇襲」
- Lv.1(☆0で開放)
望月三葉が風に溶け込み、血色の風と化して
敵全体に130%の攻撃力に相当する物理ダメージを与え、ランダムな敵進化体3人に【切り傷】を獲得させ、2ターン持続する。
- Lv.2(☆1で開放)
望月三葉が風に溶け込み、血色の風と化して
敵全体に137%の攻撃力に相当する物理ダメージを与え、ランダムな敵進化体3人に【切り傷】を獲得させ、2ターン持続する。
- Lv.3(☆3で開放)
望月三葉が風に溶け込み、血色の風と化して
敵全体に144%の攻撃力に相当する物理ダメージを与え、ランダムな敵進化体3人に【切り傷】を獲得させ、2ターン持続する。さらに、40%の確率で、【切り傷】を持つ敵進化体から調律ゲージを1吸収する。
- Lv.4(☆5で開放)
望月三葉が風に溶け込み、血色の風と化して
敵全体に151%の攻撃力に相当する物理ダメージを与え、ランダムな敵進化体3人に【切り傷】を獲得させ、2ターン持続する。さらに、60%の確率で、【切り傷】を持つ敵進化体から調律ゲージを1吸収する。
- Lv.5(☆6で開放)
望月三葉が風に溶け込み、血色の風と化して
敵全体に159%の攻撃力に相当する物理ダメージを与え、ランダムな敵進化体3人に【切り傷】を獲得させ、2ターン持続する。さらに、80%の確率で、【切り傷】を持つ敵進化体から調律ゲージを2吸収する。
- Lv.6(☆7で開放)
望月三葉が風に溶け込み、血色の風と化して
敵全体に167%の攻撃力に相当する物理ダメージを与え、ランダムな敵進化体3人に【切り傷】を獲得させ、2ターン持続する。さらに、100%の確率で、【切り傷】を持つ敵進化体から調律ゲージを2吸収する。直ちに【切り傷】のダメージを1回決算し、同時に自身が70%の確率で1ターンの【隠ぺい】を獲得する
- 【切り傷】
- Lv.1(☆0で開放)
受ける回復の効果が5%減少する。
各ターンの行動時に、望月三葉の攻撃力の20%に相当するダメージを受ける(防御力無視)。敵のHPが50%超える場合、ダメージが追加で20%増加する。
任意の敵進化体が【切り傷】ダメージを3回受けると、【急性失血】状態まで悪化し、1ターン持続する。
- Lv.2(☆1で開放)
【調査中】
- Lv.3(☆3で開放)
【調査中】
- Lv.4(☆5で開放)
【調査中】
- Lv.5(☆6で開放)
【調査中】
- Lv.6(☆7で開放)
【調査中】
- 【急性失血】
- Lv.1(☆0で開放)
行動不能。HPが15%超える場合、望月三葉の最大HPの10%に相当するダメージを受ける。HPが15%未満の場合、直ちに退場する。ダメージは望月三葉の攻撃力の500%を超えない。
- Lv.2(☆1で開放)
【調査中】
- Lv.3(☆3で開放)
【調査中】
- Lv.4(☆5で開放)
【調査中】
- Lv.5(☆6で開放)
【調査中】
- Lv.6(☆7で開放)
【調査中】
パッシブスキル「潜行の術」
- Lv1(ランク2で発動)
望月三葉はプロの忍者で、常に潜行暗殺の準備を整えている。
戦闘開始時、調律ゲージが満タンにし、自身が30%の最大HPに相当するバリアを獲得し、制御効果を免除し、2ターン持続する。
任意の敵進化体が【切り傷】のダメージを3回受けると、【急性失血】状態まで悪化し、1ターン持続する。
敵が制御状態を付与されるたび、追加でランダムな敵2名に【切り傷】を付与し、2ターン持続する。1ターンにつき、最大1回まで発動する。
- Lv2(ランク4でレベルアップ)
望月三葉はプロの忍者で、常に潜行暗殺の準備を整えている。
戦闘開始時、調律ゲージが満タンにし、自身が40%の最大HPに相当するバリアを獲得し、制御効果を免除し、2ターン持続する。
任意の敵進化体が【切り傷】のダメージを3回受けると、【急性失血】状態まで悪化し、1ターン持続する。
敵が制御状態を付与されるたび、追加でランダムな敵2名に【切り傷】を付与し、2ターン持続する。1ターンにつき、最大1回まで発動する。
- Lv3(ランク6でレベルアップ)
望月三葉はプロの忍者で、常に潜行暗殺の準備を整えている。
戦闘開始時、調律ゲージが満タンにし、自身が50%の最大HPに相当するバリアを獲得し、制御効果を免除し、2ターン持続する。
任意の敵進化体が【切り傷】のダメージを3回受けると、【急性失血】状態まで悪化し、1ターン持続する。
敵が制御状態を付与されるたび、追加でランダムな敵2名に【切り傷】を付与し、2ターン持続する。1ターンにつき、最大1回まで発動する。
【切り傷】および【急性失血】については、必殺技に前述。
進化体図鑑(好感度ボーナス組織)「科学者の神」
ジナイダ、望月三葉、未定
- 基礎ステータスが上昇。具体的な記載は省略する。
- ジナイダの新規パッシブスキル「科学者の神」有効化(ここでは扱わない)。
武装変調「流れる刃は風の如く」
共鳴武器「鮮血の鎌」
- 武装ステータス
- HP 80000
- 攻撃力 4210
- 強度 2100
- 耐性 2100
- 素質強化(共鳴武器レベルに応じた全体補正)は記載を省略する。
- 共鳴スキル「吸血」
- 突破の効果Lv.1(☆0で開放):スキル発動時、望月三葉が自身の10%最大HPに相当するHPとバリアを回復し、戦闘終了まで最大2回発動できる。
- 突破の効果Lv.2(☆1で開放):スキル発動時、望月三葉が自身の16%最大HPに相当するHPとバリアを回復し、戦闘終了まで最大3回発動できる。
- 突破の効果Lv.3(☆2で開放):スキル発動時、望月三葉が自身の22%最大HPに相当するHPとバリアを回復し、同時に自身と同列の進化体の1個の異常状態を解除し、戦闘終了まで最大4回発動できる。
- 突破の効果Lv.4(☆3で開放):スキル発動時、望月三葉が自身の28%最大HPに相当するHPとバリアを回復し、同時に自身と同列の進化体の2個の異常状態を解除し、戦闘終了まで最大5回発動できる。
スキン調達「更衣休憩」
イベント通商条約「暗殺通商条約」
- 望月のプレゼント:無料配布
- 暗殺通商条約:イベント通商条約(低価格)
- 忍術通商条約:イベント通商条約(高価格)
最終更新:2024年06月12日 23:46