本ページでは、ゲームを始める前に確認しておきたい項目を列挙しておく。
対応端末(対応PCスペック)の考え方
エコカリは同世代の他ゲームに比べると端末に対する要求スペックはだいぶ低いが、それでもLive2Dの多用、頻繁なデータ通信など、それなりには要求スペックを満たす必要がある。
要求スペックを満たせていない場合はゲームの起動ができないリスクがある。
あるいは、要求スペックが満たせていても余裕がない場合は、ゲームアプリの異常停止が頻発してゲームプレイのストレスになることがある。
公式ページの情報(2023/05/02時点)
- 日本公式ページ(Google Play版、App Store版)
- Android5.0以上(RAM2GB以上)
- IOS 9.0以上/iPhone 5S、iPad Air、iPad mini2以降、 iPod touch第6世代以降
- DMM公式サイト(パソコン)
- 対応OS:Windows 8.1/10/11 (64bit)
- CPU:<推奨>Intel Core i5 3.0GHz以上
- メモリ:4GB以上
- グラフィック:<推奨>DirectX11互換ビデオカード
RAM容量
編集者としては、RAM容量は4GB以上を推奨する。
RAM容量については、エコカリプスだけで2GBより若干多めの容量を必要とする印象がある。
RAM容量2GBの場合は時折ゲームの異常停止が発生するが、RAM容量4GBを確保した場合にゲームの異常停止が発生した記憶がない。(RAM容量1GBの場合はゲームをまともに起動できた記憶がない)
公式サイトの推奨2GBに対して、実際には他にDiscordや各種SNSアプリも同時に起動することになるので、多いに越したことはない。
画面サイズ(画面解像度)
画面サイズは好みでよいが、多少横長にすると、メニューが見やすくなってプレイアビリティがよくなる。
iPhone(19.5:9程度)~ウルトラワイド設定(21:9程度)くらいが個人的にはちょうどよい。業界標準サイズであるフルHD(16:9)の場合は画面スライド動作が必要となり、操作の快適性が失われるが、最近の携帯電話でこのサイズを採用しているものは少ないとの印象。
(参考)編集者による実験環境
ゲーム自体に考慮すべき問題点
本項目は、ほぼ編集者の主観と伝聞からなるため、客観的ではないことを先んじてご容赦いただく。
エコカリプスは、やるべきことはやっているものの、大概の内容について細かい配慮が欠けていることから、中から見ると「やることさえやってない」ような感想を抱くプレイヤーが、非常に多い。
また、以下に示すような問題を抱えており、ある程度問題点を見込んでから始めないと、プレイ開始後・ちょっと課金してから引退するような勿体ない状態になりかねない。
ただし、本項に示す問題は、エコカリプスのセールスポイントである、魅力的なケモノ娘とはほぼ無関係であることに注意されたい。
サーバー過疎化の問題
エコカリプスは、以下のとおり、引退者の発生を容易に認識できるシステムを採用している(これはネットゲーム・ソーシャルゲームに一般的な仕組みである)。
- サーバの乱立(ワールド制の採用)があり、また、各サーバに収容しているプレイヤー数が体感的に極めて少ない。
- 特に設立後時間が経過したサーバにおいて、引退者が発生した場合にメンバーの補充が困難である。
- フレンド制、また、フレンドからの体力受け取り。アクティブでないフレンドをすぐに検出できる。
- レベルの低いうちはフレンド数の制限が厳しく、非アクティブのフレンドを切る動きが必須となる。一方で、この動きが習慣化された高レベルになると、フレンドの枠数増加に伴い、フレンド数の空きが顕著に大きくなるため、フレンドの枠数を使い切れなくなってくる。
- ギルド制の採用、ワールド内のギルド一覧機能。ギルド所属者数およびメンバーリストを外から確認できるため、ギルドの活動状況がほぼ外部から目視できる。
- 長期未接続のメンバーが可視化されることから、リアル事情等により一時的に引退し後日復帰する動きに抵抗感が生まれる。
- 各種ギルドコンテンツ。アクティブなギルド所属者人数に応じて、ギルドコンテンツから得られる報酬が顕著に異なる。枯れ葉作戦や瞬間作戦などを参照のこと。
- 特に、ギルドのレベルアップ(ギルドの収容可能人数の増加)に伴うギルドコンテンツの難易度上昇に対し、メンバー補充困難の課題が改めて可視化される。
また、上記の仕組みにより、実際に引退者が多いだけでなく、引退者発生によるプレイへの影響を新規プレイヤーで補うことができない問題も合わせて抱えている。
ネタバレの問題
エコカリプスは、メインストーリー探索(
戦区を参照)のストーリーを軸にして、期間限定イベントのストーリーで世界観・キャラクターの補足をする形となっている。
しかし、以下の問題があり、期間限定イベントのストーリーが、メインストーリー探索のネタバレとなってしまうケースが多々存在する。
- メインストーリー探索を進捗するにあたり、非常に高い戦力を必要とする。このため、当該戦区のメインストーリー探索をクリアする前に、ネタバレとなる期間限定イベントが発生してしまう。
- メインストーリー探索戦区11-52「襲撃」と、グリフ期間限定イベント「聖槍の導き」(2022/11/10~)。
- メインストーリー探索戦区ブロック17「烽火の兆し」と、大聖期間限定イベント「墨都で大暴れ」(2023/1/5~)。
- 期間限定イベントのストーリーはキャラクターの魅力を掘り下げることを主眼とすることから、時系列がメインストーリー探索と合わない。公開されているメインストーリーの未来の話や、最新話のネタバレとなるストーリーを平然と提示する。
- メインストーリー探索戦区150公開時点での、白羽期間限定イベント「絢爛たる春の景色」(2023/02/01~)
- メインストーリー探索戦区175公開時点での、ケイ期間限定イベント「傾城の風雅」(2023/06/01~)
翻訳の問題
エコカリプスは、日本語の他、英語および中国語(簡体字、繁体字)でもゲームがリリースされており、日本語版のゲームアプリでも、英語と中国語簡体字の表示はサポートしている。
したがって、自然な対訳が非常に難しい、という事情が存在するものの、それを差し引いても酷い翻訳や誤訳等が多々見受けられ、せっかくの面白いストーリーが台無しとなっている。理解困難な翻訳に付き合えないとして、ストーリーをスキップし、結果として世界観やキャラクターの理解が全く追いつかないプレイヤーもしばしば見受けられる。
特に酷いものについては、本Wiki内でも、
用語・俗語を始めとして取り上げることがある。
コンテンツとゲームバランスの問題
エコカリプスのゲーム上の問題点は多岐にわたるが、特に出て来やすい文句は、「ゲームバランスの破壊」「無理筋に見える目標」である。例えば、以下は非常に多くの不満・困惑を耳にする。
- (~Lv45)外勤コンテンツ黒淵探索において16km踏破を達成し、初心者構成の目標達成にてSSRをランダム1体入手する。低レベルの成長ネックをあわせて参照。
- (~Lv60)任務達成コンテンツ「鉄と炎の試練」において、闘技場100位以内を達成する。
- (Lv50~)クロスサーバコンテンツ前哨の影において、複雑な経緯は横におき、相手の妨害を主軸においたプレイの対象となり、ゲーム報酬の獲得が困難になる。
- (Lv55~)クロスサーバコンテンツひび割れた星空において、コンテンツクリア後の操作として、他プレイヤーのリソースを譲ってもらう必要のある目標を達成する。
運営の態度の問題
運営に対して、問題点を認識し改良することにはモチベーションがあるものの、継続対応し信頼を得ることへのモチベーションの欠如を、ユーザ視点で感じることが多々ある。
このため、肌感覚として、問題点を改良することに対する信頼感を持てない状態が続き、運営への信頼喪失(長期継続する優良プレイヤーの引退)につながったケースを時折観測する。
以下、編集者が感じた事例を示す。
- 例1:ユーザ・運営間の不具合情報共有が形骸化している。
- 例2:運営からの告知が雑である。
- 開発者レター #1 https://www.ekokari.jp/main/news?id=7015583
- ガチャ確率説明に関する疑問の項目にて、「ゲーム内の記述が誤解を招く可能性があるため、一部のテキストに緊急修正を行い、さらに確率に詳細なデータを追加いたしました。ただし関連する内容が多数あり、ローカライズに時間がかかってしまったため、バージョン1.1.95アップデートのお知らせでは公表せず、後日、行う形式をとらせていただきました。」とあるとおり、初期の説明不備が目立つ・説明の修正がいつの間にか適用されており対応時期が不明瞭である等の問題がリリース当初から発生していた。翻訳の問題の項で示したとおり、この体質は、2023/06月現在でも改善が見られないとの肌感覚を得ている。
- 開発者レター #2 https://www.ekokari.jp/main/news?id=7017452
- 黒淵探索において、新しいモードは「神武閣」と告知されていたが、実際は「幻彩幽淵」であった。わざわざモード名を出したところ、リップサービスのつもりが現場との認識ズレという印象を抱く。
- 開発者レター #3 https://www.ekokari.jp/main/news?id=7017709
- 結婚システムの準備を進めているとあるが、覚醒者は男女ともにあり得るところ、他に登場済みの進化体はすべて女性である(2023/06/10公開済みコンテンツの範囲で)。エコカリプスが公開されている地域には、宗教上同性婚に厳しい場所もある点が考慮されていない。
- 余分な超越古物の残片の用途拡大について述べられているが、他の余剰アイテム・余剰ポイントについて触れられていない。検討中なので続報を期待せよと言うことはできたはずであり、指摘の全体像を把握しようとする意識に疑問が残る。
- 上記、開発者レター #2 で触れていた「クロスサーバチャット、クロスサーバギルドなど」に関する続報がない。期待して待たせることができていない。
最終更新:2023年06月10日 14:06