新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
echocalypse 攻略情報 FAQ まとめ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
echocalypse 攻略情報 FAQ まとめ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
echocalypse 攻略情報 FAQ まとめ @ ウィキ
進化体・共鳴武器
メニュー
トップページ
サーバ一覧
用語・俗語
ゲーム内用語対訳表
スタンプ
壁紙等配布画像
TipsおよびFAQ
全体事項・進行度関連
ゲームを始める前に
基本操作の落とし穴
低レベルの成長ネック
(~Lv60向け)
デイリーミッション
(Lv60~向け)
課金アイテム
覚醒者(プレイヤー)
権限レベル
行動力
小隊編成
進化体
キキ
ナイル
秋葉
イフリート
ニール
作戦ブロック
超越古物
共鳴武器
源質獣
戦力研究
エコーラボ
臨界強化
倉庫
歴戦バッジ・融合物
小隊例
凛冬パーティ
燃焼パーティ
破甲パーティ
制御パーティ
耐久パーティ
問い合わせの前に
ギルドコンテンツ(中央作戦室)
枯れ葉作戦
淵影討伐
最終防衛戦・強襲攻勢
最終防衛戦・浸透作戦
探索コンテンツ
戦区
追憶
(回帰)
物語の断簡
外勤コンテンツ(常設)
闘技場
闘技場の王
黒淵探索
幻彩幽淵
物資調達
宿主浄化
死線作戦
信仰解放
誓いの花道
異質探索
源質探索
外勤コンテンツ(週替わり)
光耀祭
前哨の影
瞬間作戦
外勤コンテンツ(月替わり?)
霧境の夢魘
ひび割れた星空
外勤コンテンツ(周期確認中)
乱闘劇場
森林の迷鏡
2025年
テーマイベント
2025年01月01日度テーマイベント
2025年01月18日度テーマイベント
2025年02月01日度テーマイベント
2025年02月15日度テーマイベント
2025年03月01日度テーマイベント
2025年03月17日度テーマイベント
2024年テーマイベント
環・九兵衛
ノックス
リンデル
ライラプス
リュドミラ
ラタトスク
ラグナ
シルシュ
ジナイダ
ガングレリ
望月三葉
ハトホル
2024年07月01日度テーマイベント
ラスコフ
ヴィカー
イシス
2024年09月01日度テーマイベント
饕餮
イズン
ミラ
2024年11月01日度テーマイベント
スフィンクス
コレッタ
ジズ
2023年テーマイベント
大聖
レビヤタン
白羽
ナイル
雲貌
秋葉
ヨルムンガンド
イフリート
ニール
アルベド・シャルティア
鵺
ケイ
ウェンラー
ケルベロス
トート
アヌビス
バンシー
ヴェズルフェルニル
グネヴィア
リリス
ヘル
エルス
ノート
モードレッド
カロリン
2022年テーマイベント
クラーケン
グリフ
ホルス
モリ
ドロシー・玖蒔
その他
(工事中)
進化体の評価
編集者専用
サンドボックス
テーマイベント・テンプレート
進化体&共鳴武器・テンプレート
超越古物・テンプレート
源質獣・テンプレート
ここを編集
アクセスの多いページ
本日
ゲームを始める前に (4)
基本操作の落とし穴 (4)
戦区 (4)
課金アイテム (3)
壁紙 (3)
霧境の夢魘 (3)
黒淵探索 (3)
低レベルの成長ネック (2)
進化体・共鳴武器 (2)
歴戦バッジ・融合物 (2)
昨日
物語の断簡 (10)
進化体・共鳴武器 (7)
歴戦バッジ・融合物 (6)
課金アイテム (6)
用語・俗語 (4)
追憶 (4)
ゲーム内用語対訳表 (4)
権限レベル (4)
誓いの花道 (4)
ひび割れた星空 (3)
更新履歴
取得中です。
進化体・共鳴武器
テキスト:ステータスの意味
基礎ステータス
上級ステータス
分類説明:ダメージ種類(物理型、結晶型、その他)
分類説明:攻撃範囲(単体・複数)
通常攻撃やスキルなどにおける、「自分と同じ行」および「自分と同じ列」の表記について
分類説明:攻撃タイミング
進化体の分類(調査時期 2023/07/17)
進化体データ:突破に必要な通用情報の数
共鳴武器データ:突破に必要な部品の数
進化体データ:増幅ランクアップに必要な増幅材料の数
進化体データ:進化体プロフィール一覧
テキスト:ステータスの意味
基礎ステータスは、各種状況における基礎値であり、単位に割合の意味はない。
上級ステータスは、各種状況における補正項であり、全て単位は割合を表す(%である)。
進化体育成画面の「ステータス」ヘルプより、以下のとおり転記する。以下、上級ステータスにおける「状況判断」「効果算出」ラベルは、テキストを参照した編集者によるカテゴリ分類。
基礎ステータス
HP:進化体の生存状況判断に使う。戦闘中にダメージを受けると減少し、HPが0になると撤退する
攻撃力:攻撃力の基礎値、物理攻撃能力と結晶攻撃能力の計算に使う。同時に古物ダメージ計算の基礎値でもある
強度:防御力の基礎値、物理攻撃抵抗に使う
耐性:防御力の基礎値、結晶攻撃抵抗に使う
上級ステータス
命中状況判断
命中:進化体の攻撃の命中状況判断に使う(攻撃側命中-防御側回避率)
回避率:進化体の攻撃の命中状況判断に使う(攻撃側命中-防御側回避率)
会心状況判断
会心:進化体の攻撃/回復の会心状況判断に使う(攻撃側会心-防御側会心耐性)
会心耐性:進化体の攻撃の会心状況判断に使う(攻撃側会心-防御側会心耐性)
(推測)回復の会心状況判断は攻撃側会心ステータスのみを参照すると推測できる。(回復スキル利用側会心)
ガード状況判断
ガード:進化体が攻撃を受ける際のガード状況判断に使う(防御側ガード-攻撃側ガード貫通)
ガード貫通:進化体が攻撃を受ける際のガード状況判断に使う(防御側ガード-攻撃側ガード貫通)
ガード効果算出
ガード強度:進化体がガードを発動する際に、ガード効果の計算に使う(攻撃側ガード軽減-防御側ガード強度)
ガード軽減:進化体がガードを発動する際に、ガード効果の計算に使う(攻撃側ガード軽減-防御側ガード強度)
会心効果算出
会心強度:進化体が会心を発動する際に、会心効果の計算に使う(攻撃側会心強度-防御側会心軽減)
会心軽減:進化体が会心を発動する際に、会心効果の計算に使う(攻撃側会心強度-防御側会心軽減)
(推測)回復の会心効果算出は攻撃側会心強度ステータスのみを参照すると推測できる。(回復スキル利用側会心強度)
ダメージ増加/軽減効果算出(1)
対人攻撃:競技(対人)コンテンツにおいてのダメージ増加/軽減の計算に使う。対モンスター時は無効
対人防御:競技(対人)コンテンツにおいてのダメージ増加/軽減の計算に使う。対モンスター時は無効
与ダメ増加:すべての戦闘においてのダメージ増加/軽減の計算に使う
被ダメ軽減:すべての戦闘においてのダメージ増加/軽減の計算に使う
最終ダメージ増加:すべての戦闘においての最終のダメージ増加/軽減の計算に使う
最終ダメージ軽減:すべての戦闘においての最終のダメージ増加/軽減の計算に使う
回復効果算出
回復バフ:すべての戦闘においての回復の上昇/低下の計算に使う
回復デバフ:すべての戦闘においての回復の上昇/低下の計算に使う
ダメージ増加/軽減効果算出(2)
進化体精通:進化体が与えるすべてのダメージを向上させる
進化体抵抗:進化体から受ける全ダメージを軽減
分類説明:ダメージ種類(物理型、結晶型、その他)
進化体は、攻撃のダメージ種類によって、「物理型」と「結晶型」に二分される(※)。
防御パラメータの分類として、物理型ダメージに対しては「強度」、結晶型ダメージに対しては「耐性」が有効といったような使い分けをすることがあり、相手がプレイヤーの場合はあまり意識することがないが、
霧境の夢魘
や
ひび割れた星空
など一部のコンテンツにおいては、強度・耐性の値が著しく偏る、片方のダメージ種類が無効である、等の特別な条件が設定されることがあり、意識して戦う必要がある。
※ダメージ種類としては、他に以下の種類が確認されている。いずれも、「強度」「耐性」対象外と推測されている。
確定ダメージ/真実ダメージ(一部進化体のスキル等による、物理・結晶に属さないダメージ)
古物ダメージ(超越古物によるダメージ)
異常ダメージ(燃焼などのバッドステータス)
ダメージ(源質獣など、種類の分類がない単純表記でのダメージ)
分類説明:攻撃範囲(単体・複数)
一部強敵において、攻撃分類が「単体」か「複数(範囲、全体)」かによってダメージが大きく変わるボスが発見された。
テキストを確認し、必要に応じて意識して戦う必要がある。
通常攻撃やスキルなどにおける、「自分と同じ行」および「自分と同じ列」の表記について
原則は以下の通りと思われる。ただし、
用語・俗語
に示すとおり、必ずしも統一されているわけではないので、実際に使ってみてから判断・確認すること。
「自身と同じ行」→「自身が前衛ならば前衛、自身が後衛ならば後衛」
「自身と同じ列」→「自身が上列ならば上列、自身が中列ならば中列、自身が下列ならば下列」
分類説明:攻撃タイミング
以下、定義もなく用いられている。
アクティブ攻撃:自身の手番が回ってきた際の攻撃。
追加ターン:アクティブ攻撃でない(自身の手番以外での)攻撃。
進化体の分類(調査時期 2023/07/17)
物理型の進化体
単体
(教国)
ニール
、オードリー(通常攻撃のみ)、ケルベロス(通常攻撃のみ)、パーバット、カイン(通常攻撃のみ)、ピロシー(通常攻撃のみ)
(凛冬)モリ、ユリア(通常攻撃のみ)、ソーヴァ(通常攻撃のみ)、パンセラ(通常攻撃のみ)、セシャ(通常攻撃のみ)
(東曦)雲川、流光(通常攻撃のみ)、小山道浅(通常攻撃のみ)、鴉(通常攻撃のみ)
(ナズカ)タウエレト(通常攻撃のみ)、バーバリアン、ヘメット(通常攻撃のみ)、ヘレナ(通常攻撃のみ)、ニコ(必殺技のみ)、ルシファリン(通常攻撃のみ)
範囲
(教国)ベヒモス、カミラ、クライン、閃光、カイン(必殺技のみ)、ピロシー(必殺技のみ)
(凛冬)フェンリル、ユリア(必殺技のみ)、ソーヴァ(必殺技のみ)、パンセラ(必殺技のみ)、雪崩、グリンボスティ、セシャ(必殺技のみ)
(東曦)玖蒔、未央、緋紅、藩(通常攻撃のみ)、大聖、静、流光(必殺技のみ)、小山道浅(必殺技のみ)、鴉(必殺技のみ)
(ナズカ)ナイル、セト、タウエレト(必殺技のみ)、レジーナ、カルラ、ウアジェト、ウェンラー、ヘメット(必殺技のみ)、ヘレナ(必殺技のみ)、ニコ(通常攻撃のみ)、ルシファリン(必殺技のみ)
結晶型の進化体
単体
(教国)グリフ(通常攻撃のみ)、シェリー(通常攻撃のみ)、ヴァリアント(通常攻撃のみ)
(凛冬)ティナ(通常攻撃のみ)、ニーズヘッグ(通常攻撃のみ)、シャナ(通常攻撃のみ)、カリナ(通常攻撃のみ)、彗星(通常攻撃のみ)
(東曦)凌煙(通常攻撃のみ)、姑獲鳥(通常攻撃のみ)、安仁奈
(ナズカ)バステト(通常攻撃のみ)、アルベド(通常攻撃のみ)、シャルティア(通常攻撃のみ)、アヌビス(必殺技は条件により範囲化することがある)
範囲
(教国)V.V.、夜鶯、バフォメット、、ケルベロス(必殺技のみ)、レビヤタン、グリフ(必殺技のみ)、シェリー(必殺技のみ)、ヴァリアント(必殺技のみ)
(凛冬)クラーケン、ヨルムンガンド、主人公、ニーズヘッグ(必殺技のみ)、シャナ(必殺技のみ)、カリナ(必殺技のみ)、彗星(必殺技のみ)
(東曦)キキ、萃星、秋葉、白羽(通常攻撃のみ)、澤、安詩羽、ケイ(通常攻撃のみ)、鵺、凌煙(必殺技のみ)、姑獲鳥(必殺技のみ)
(ナズカ)バステト(必殺技のみ)、ホルス、アルベド(必殺技のみ)、シャルティア(必殺技のみ)、トート、イフリート、
物理・結晶の記載なし
範囲
(教国)ドロシー(通常攻撃のみ)
(東曦)雲貌(通常攻撃のみ)
進化体データ:突破に必要な通用情報の数
R
入手(未所持→★0):10
★0→★1:30
★1→★2:60
★2→★3:120
★3→★4:180
★4→★5:240
★5→★6:360
★6→★7:【調査中】
SR
入手(未所持→★0):20
★0→★1:40
★1→★2:60
★2→★3:120
★3→★4:180
★4→★5:240
★5→★6:300
★6→★7:360
SSR
入手(未所持→★0):60
★0→★1:60
★1→★2:60
★2→★3:60
★3→★4:60
★4→★5:120
★5→★6:120
★6→★7:180
UR
入手(未所持→★0):60
★0→★1:60
★1→★2:60
★2→★3:60
★3→★4:60
★4→★5:120
★5→★6:120
★6→★7:180
共鳴武器データ:突破に必要な部品の数
R
入手(未所持→★0):20
★0→★1:40
★1→★2:80
★2→★3:【調査中】
SR
入手(未所持→★0):30
★0→★1:40
★1→★2:80
★2→★3:120
SSR
入手(未所持→★0):40
★0→★1:40
★1→★2:80
★2→★3:120
UR
入手(未所持→★0):40
★0→★1:40
★1→★2:80
★2→★3:120
進化体データ:増幅ランクアップに必要な増幅材料の数
戦区
のデータを参照のこと。
進化体データ:進化体プロフィール一覧
以下の表において、下記補足する。
レアリティのSSR表記について、以下の通り。
SSR(恒常):進化体構成の「超越構成」にて、確率較正を設定せず出現する。
SSR(限定):進化体構成にて、限定進化体として登場したことがある。
SSR:上記いずれでもない。つまり、進化体構成では基本的に登場しない。
スキル名その他
日本語、日本人については、可能な限り日本語に修正した表記とする。
ただし、人間を除く生物の日本語表記については、テキストに合わせてから欄外で補足する。
上記以外、あるいは判断がつかないものについては、可能な限りテキストに合わせた表記とする。
「進化体・共鳴武器」をウィキ内検索
最終更新:2024年12月03日 23:54