概要

下記のURLを参照。

慧眼追跡

ミラのストーリーイベント。
  • イベント通貨名:探偵バッジ

アクティビティステージ(イベントクエスト)「推理の練習」

  • 形式:メインステージ探索
  • 特徴:特になし

ストーリー概要:早朝

  • 大強盗
    • 説明:ミラは推理を駆使してシロアの街の歩行者を観察し、強盗事件に関する手がかりを見つけようとしていた。
    • 概要:シロアの町。自称名探偵・ミラは、新聞記事に書かれた重大事件に立ち会えないことを嘆きながら、新聞記事に対する自らの推理を証明するため、ミラが師匠に教わったプロファイリングスキルを磨くべく、群衆を観察していた。観察者の1人目はバイオリニストの女性、2人目は薬物中毒者と推理したところで、3人目が怪しい姿をしている。3人目が不自然に立派な荷物から彫像を取り出したところ、ミラは新聞記事の犯人と想定し、3人目に声をかけた。3人目は、密入国をしてきた覚醒者であった。
      • ミラの師匠については、好感度組織「旧都の未解決事件」構成員(シャーロット、もう一人)、プリニーのイベントストーリー「一つの取引」で立ち絵なく登場したクリスティの可能性、の2つがある。
        • ただし、クリスティについてはミラの偽名である可能性もDiscordで指摘されている。現実における推理作家アガサ・クリスティの旧姓ミラー(中文:米勒、英語:Miller)のリスペクトを想定したものだが、ミラ(中文:米拉、英語:Mira)の文字とは異なるので多少無理がある。
      • 新聞記事は、カナンの聖堂にある宝物の盗難事件について扱っていた。盗難事件は前日に発生しており、宝物や犯人は見つかっていない。カナン地区の教会はユーケリストのスパイを犯人と考えており、カナンからバートリーに向かうためシロアを通過するとミラは推理した。
        • ミラは、ユーケリストを犯人とする教会の推理について疑問を差し挟んではいない。
        • 新聞記事は、盗まれた宝物の形状を明示していないことに注意する。すなわち、覚醒者が所持している彫像が、盗難された宝物であるか否かの情報は、本文中には示されていない。
      • 1人目は、肩の圧痕と指のタコの状態からバイオリンを演奏していると推理された。音符の形のピアスをつけており、音楽を愛する人物像を見て取れる。
      • 2人目は、目の充血、興奮、指先の震え、袖口の白い汚れらから、幻覚剤の後遺症を患っていると推理された。幻覚剤について、教会では明確に禁止されているが蔓延しており、凛冬工業の国境から教国に輸入されているものの、薬物の出処は不明であった。ミラの師匠が調査中。
      • 3人目は、地元とは明確に異なる服装であり、意図的に顔を隠すような大きな襟があること、不規則な引っかき傷を見つけたことから長袖であること、といった特徴から、覚醒者の通常衣装(スキンなし状態)と考えられる。他の、「聖歌隊」は地元衣装であること、および、「ナズカの心」「灼熱の剣心」は袖口の表記が観察結果と不一致であることから、ミラの観察結果と矛盾する。
  • 洞察力(1~5):戦闘ステージ
  • 探偵
    • 説明:ミラは覚醒者を追い詰めた。そこで覚醒者は自分の行動を弁解した。
    • 概要:行き止まりに逃げ込んでしまい、ミラに白旗を上げる覚醒者。ミラは覚醒者の持ち物がカナン大聖堂のものであること、覚醒者が宝を盗んだ逃亡犯であることを主張する。覚醒者は、宝を持ってはいるが出処不明でこれを調査しに来たことを主張する。ミラは覚醒者に守教軍を頼るべきことを主張し、覚醒者は守教軍との対立を主張する。覚醒者の問により、ミラは自身がシロア教会の牧師であり、見習い探偵であることを自己紹介した。
  • 追跡(1~5):戦闘ステージ

ストーリー概要:烈日

  • 逃亡犯
    • 説明:ミラと覚醒者は自身の身分を正直に告白し、覚醒者は自分が教国に来た目的を語った。
    • 概要:ミラの自己紹介に応じて、覚醒者は研究組織トレリックのメンバーと自己紹介する。ミラが教会にとってのトレリックの危険性を指摘すると、覚醒者はそれを自らの行動の怪しさの理由とした。改めて、覚醒者は教国へ来た理由を、ホアレスで見つけた宝を証拠に教国からの密輸チェーンを調査することとした。一方、ミラはその宝をカナン教会の彫像と断定し、矛盾の存在を指摘した。
      • トレリックはユーケリストと長期にわたり協力しているため、教会にとっては危険な組織であり、教会内部で通達されている。
  • 違法品(1~5):戦闘ステージ
  • 空想
    • 説明:ミラと覚醒者は調査の方向性を共に考えた。
    • 概要:覚醒者はミラの立場と能力を考慮して調査協力を依頼し、ミラは密輸事件を前提として考察を展開する。シロアは教国の全ての合流点であることから、カナンにいた容疑者が凛冬へ移動するには、シロアから船に乗り東の凛冬へ向かうか、バートリーに北上するか。覚醒者は凛冬へ向かう船を調査すべきと言い、ミラは北のバートリーへ行くべきだと主張する。宝の行方が気にならないのかと覚醒者が問うと、結論として宝は覚醒者が持っているため心配不要とミラは答えた。
  • マップ(1~5):戦闘ステージ

ストーリー概要:闇夜

  • 巡礼者
    • 説明:ミラと覚醒者は、バートリーへの小道で盗難事件の容疑者を見つけた。容疑者はミラに自身の境遇を語った。
    • 概要:二人はシロアからバートリーへ向かう道での調査を開始した。バートリーへ向かった人はみな荷物を抱えており、誰が財宝を運んでいるかを見分けることは困難であった。このとき、ミラは覚醒者の持つ宝がカナンから盗まれた聖物の「教えを説く聖マリア」であることを指摘すると、覚醒者の認識と新聞記事の間で時系列の矛盾が判明したが、シロアからバートリーへの逃亡者達が怪しい旨とのミラの見解を覆すことではなかった。教会から指名手配されていると思わしき男性を発見すると、ミラは覚醒者を連れて男性に声を掛けた。男性はバートリーの住人で、献身的な天音教の信者であった母親の遺灰を聖地カナンに埋葬するための移動中とのことであった。男性は、大聖堂の宝については冤罪であること、一方で裁判所に連行された仲間からは連絡がなく守教軍を信用できないことなどを訴えると、ミラは男性を解放した。
      • 教会の職員として、ミラはプリニーに対して上記を報告する義務がある。
  • スケープゴート(1~5):戦闘ステージ
  • 黒幕
    • 説明:ミラは盗難事件の真相を推理した。彼女は教会の背後にある闇を暴く決意をした。
    • 概要:バートリーからシロアに戻ると、覚醒者はミラに見解を聞いた。教会の宝は、確かに誰かに盗まれ続け、売られ続けている。無関係な巡礼者が巻き込まれていると見るべきだが、彼らは彼らで骨壺(魂匣、たまばこ)を用いて幻覚剤の輸入を行っている。ミラの推理によれば、教会内部の利益集団が守教軍を用いて、新任の主教であるプリニーを欺いている。ミラは今回の調査をプリニーに報告し、プリニーによる公平な救済を期待することを誓った。ミラは、探偵であっても見抜けない闇の存在を突きつけられることになった。
  • 推理(1~5):戦闘ステージ

強敵「最後の挨拶」

本「強敵」コンテンツは、強敵としてコンテンツ入口画面で示された宿体または進化体(以下、ボスと表記する)を討伐してレベルを上げる・HPを削るコンテンツである。
ボスを倒した回数によってLvが上がり、Lv7撃破が最大値5400ポイントとなる。
このとき、本コンテンツはサーバー内での順位を決定づけるものであることから、一般的に、攻略の際には以下に注意すると省力化を図れる。
  • 一度でも5400ポイント(Lv7のボス撃破)を達成したら、同じ難易度においては順位が固定されるため、達成後は編成を考慮せずに残り回数だけ消費すれば良い。
  • あなたがポイントを稼ぎきれない場合、周囲のライバルも同様にポイントを稼ぎきれていない場合が多い。無理に5400ポイントを狙って試行錯誤を繰り返す必要はなく、ある程度は周囲の状況に合わせれば良い。

一般的な攻略方法としては、以下の方針を取るとよい。
  • 討伐順序に気をつける。
    • 具体的に、自身が勝負するレベル(本WikiにおけるLv7)に到達するまでの間に、ボス以外の敵は少なくとも1回ずつ、倒さないタイミングを作る。
      これにより、周囲の殲滅が簡単になり、ボス単体を相手すればよくなるので、味方進化体の火力を集中しやすくなり、高得点が狙える。
    • 例1)強敵が前衛中列(2)に居る場合に、前衛攻撃(1,2,3)で倒す(ナイル、雲貌など)、中列の敵一列(2,5)で倒す(ジナイダ、白羽など)を1回ずつ順番に行う。
    • 例2)強敵が前衛中列(2)に居る場合に、目前の相手を単体で攻撃する進化体(タウエレト等)を自分の前衛中列(2)に置いておく。
  • 強敵に対する火力の与え方を考える。
    • アクティブ攻撃(通常攻撃、スキル)によるダメージ。ラグナを始め、ラタトスク、リンデルなど。
    • 追加攻撃によるダメージ。リンデルを始め、ヴェズルフェルニル、ナイルなど。
    • 相手のスキルを反射するダメージ。カロリン、エルス、雲貌、白羽など。
    • 相手の攻撃を相手自身に向ける方法。エリスのペンデュラム、リリスなど。
    • 出血や燃焼などの特別な攻撃によるダメージ。ウェンラー、玖蒔など。
  • レベルアップのギミックは、ボスのパッシブスキルであることから、編成(小隊・古物等)によっては、ボスがLv7に到達せずクリアとなるケースが発生する。
    取得ポイントが5400ポイント未満で確定してしまい、スコアアタック時には避けるべき編成となる。
    一方で、5400ポイントを取得した後は時短に役立つので活用を狙いたい。
    • ボスが戦闘開始前にパッシブスキルでダメージを与えてくる場合、雲貌を編成すると、パッシブスキルを反射するダメージでボス自身が倒れ、Lv1(400ポイント)でクリアとなる。カロリンのイベントで発見。
    • エリスのペンデュラム(★3以上)の「不和」の効果により、ボスの復活能力が妨げられ、Lv6以下(3600ポイント以下)でクリアとなる。ディスのイベントで報告されたが、それ以前から発生していた模様。
    • メガロドンの「海洋の狩人」の効果により、ランダムにボスの復活能力が妨げられることがあり、この場合にLv6以下(3600ポイント以下)でクリアとなる。イズンのイベントの頃に初めて登場し、ほぼ即座に報告された。

各々のステージについては以下のとおり。

ダイナミック難易度ステージ01:大司教

プリニーは、国境の主教に任命された。就任後、信者を祝福するために管区内を巡回する予定だ。
https://discord.com/channels/928110438217048194/966272257259368459/1296431466275930134

ダイナミック難易度ステージ02:聖職者

プリニーは教会内の強硬派で、利益に溺れる同僚たちとは異なる。
https://discord.com/channels/928110438217048194/966272257259368459/1297579495762432053

ダイナミック難易度ステージ03:代行者

プリニーはレビヤタンの意志を代弁し、大司教の権威を脅かす者を排除するため、雷のような手段を用いる。
https://discord.com/channels/928110438217048194/966272257259368459/1299359186232283198

ショップ「情報屋」

  • 限定アイテム
    • スタンプなし
    • アイコン「眠れる探偵」
    • フレーム「リワインド」
  • その他アイテムは従前のテーマイベントと同じであり略。
  • 家具購入なし

任務「手がかり収集」

  • デイリー任務
    • 推理開始:ゲームへのログイン
    • 徹底的な調査:強敵を3回実行
    • 自分のことは自分でする:行動力を500消費
  • 任務実績
    • 内在的論理(1~3):イベントクエストを実行
    • 見習い探偵:進化体を入手
    • 社会流探偵(1~5):進化体の★突破
    • 雨中曲(1~3):共鳴武器の★突破
    • 名探偵(1~3):通貨を取得
  • 通常任務
    • 重要な依頼:メインステージ探索
    • 過去の未解決事件:追憶
    • 冷静沈着:闘技場
    • 霧の中:黒淵探索
    • 新本格:宿主浄化

超越構成「天空ダイヤモンド」

進化体「ミラ」

キャラクターとしての情報は進化体ページを参照。
スキル各種について、下線は前レベルとの差分。改行は編集者による。

ステータス

  • ステータス(★なし、未編成の状態)
    • HP:3420
    • 攻撃力:220
    • 強度:90
    • 耐性:90
  • 素質(増幅ランクによるステータス補正)は記載を省略する。ただし、パッシブスキルは後述。
  • 後方サポート(★によるステータス補正)は記載を省略する。
  • リンク
    • ネズミとクジラ:イズンと一緒に出陣する時、HP+18%
    • 教区の管理:プリニーと一緒に出陣する時、強度+18%
    • 異国の探偵:ニール、鵺と一緒に出陣する時、HP+25%
    • サポート:秋葉と一緒に出陣する時、耐性+18%

通常攻撃「高忠実度」

  • Lv.1(☆0で開放)ミラが傘を開き、
    周囲の進化体にミラの最大HPの10%に相当するバリアを付与し、味方目標に進化体以外の敵からのアクティブ攻撃のダメージを10%減少させ、2ターン持続する。
  • Lv.2(☆2で開放)ミラが傘を開き、
    周囲の進化体にミラの最大HPの15%に相当するバリアを付与し、味方目標に進化体以外の敵からのアクティブ攻撃のダメージを15%減少させ、2ターン持続する。
  • Lv.3(☆4で開放)ミラが傘を開き、
    周囲の進化体にミラの最大HPの20%に相当するバリアを付与し、味方目標に進化体以外の敵からのアクティブ攻撃のダメージを20%減少させ、2ターン持続する。

必殺技「リワインド」

  • Lv.1(☆0で開放)ミラが現場保存を行い、
    味方全員にミラの最大HPの15%のHPを回復し、HP回復量に相当するバリアを付与する。【一時停止】をマークし、2ターン持続する。
  • Lv.2(☆1で開放)ミラが現場保存を行い、
    味方全員にミラの最大HPの18%のHPを回復し、HP回復量に相当するバリアを付与する。【一時停止】をマークし、2ターン持続する。
  • Lv.3(☆3で開放)ミラが現場保存を行い、
    味方全員にミラの最大HPの21%のHPを回復し、HP回復量に相当するバリアを付与する。【一時停止】をマークし、2ターン持続する。味方全員に【騒音抑制】を付与し、次の行動まで持続する。
  • Lv.4(☆5で開放)ミラが現場保存を行い、
    味方全員にミラの最大HPの24%のHPを回復し、HP回復量に相当するバリアを付与する。【一時停止】をマークし、2ターン持続する。味方全員に【騒音抑制】を付与し、次の行動まで持続する。
  • Lv.5(☆6で開放)ミラが現場保存を行い、
    味方全員にミラの最大HPの27%のHPを回復し、HP回復量に相当するバリアを付与する。【一時停止】をマークし、2ターン持続する。味方全員に【騒音抑制】を付与し、次の行動まで持続する。
  • Lv.6(☆7で開放)ミラが現場保存を行い、
    味方全員にミラの最大HPの30%のHPを回復し、HP回復量に相当するバリアを付与する。【一時停止】をマークし、2ターン持続する。味方全員に【騒音抑制】を付与し、次の行動まで持続する。味方進化体に次回受けるアクティブ攻撃のダメージを無効化し、当該ダメージを反射する(最大ミラの攻撃力の1000%のダメージを反射する)。
  • 【一時停止】
    • Lv.1(☆0で開放)
      • マークした時に該当時点の味方全員のHPを記録する。
      • 最初のターンが終了する時に味方全員のHPを前回記録した状態に戻す(戻す効果は回復とバリアの減少効果を無視し、1回発動すると解除される)。
    • Lv.4(☆5で開放)
      • マークした時に該当時点の味方全員のHPを記録する。
      • 最初のターンが終了する時に味方全員のHPを前回記録した状態に戻す(記録した値より高い場合は戻す効果が発動しない、戻す効果は回復とバリアの減少効果を無視し、1回発動すると解除される)。。
  • 【騒音抑制】
    • Lv.1(☆3で開放)
      制御とステータス低下のデバフを無効化する
    • Lv.4(☆5で開放)
      制御とステータス低下のデバフを無効化し、自分の次の行動で制御のデバフを受けない場合は、さらに次の制御を無効化する
    • Lv.5(☆6で開放)
      制御とステータス低下のデバフを無効化し、自分の次の行動で制御のデバフを受けない場合は、さらに次の制御を無効化する。ステータス低下のデバフを受けない場合は、さらに次のステータス低下を無効化する

パッシブスキル「ブルース」

  • Lv1(ランク2で発動)
    戦闘開始後、
    • 味方進化体のバリアがゼロになるたびに、
      • 自身の最大HPの10%のHPを回復し、デバフを1個解除する(制御効果を優先解除)。
      • 1ターンにつき1人あたり最大2回発動する。
        • 編注:上記「自身」とは、バリアがゼロになった進化体を指す。
    • バリアを持っていない味方進化体がバリアを獲得するたびに、
      • 敵全体に1人あたりバフ1個解除する(ステータス増加効果を優先解除)。
      • また、次のアクティブ攻撃が攻撃力の100%のダメージが追加され、
      • 1ターンにつき1人あたり最大2回発動する。
        • 編注:上記「攻撃力の100%のダメージが追加され」る対象の進化体は、バリアを獲得した進化体を指す。
  • Lv2(ランク4でレベルアップ)
    戦闘開始後、
    • 味方進化体のバリアがゼロになるたびに、
      • 自身の最大HPの15%のHPを回復し、デバフを1個解除する(制御効果を優先解除)。
      • 1ターンにつき1人あたり最大2回発動する。
    • バリアを持っていない味方進化体がバリアを獲得するたびに、
      • 敵全体に1人あたりバフ1個解除する(ステータス増加効果を優先解除)。
      • また、次のアクティブ攻撃が攻撃力の200%のダメージが追加され、
      • 1ターンにつき1人あたり最大2回発動する。
  • Lv3(ランク6でレベルアップ)
    戦闘開始後、
    • 味方進化体のバリアがゼロになるたびに、
      • 自身の最大HPの20%のHPを回復し、デバフを2個解除する(制御効果を優先解除)。
      • 1ターンにつき1人あたり最大2回発動する。
    • バリアを持っていない味方進化体がバリアを獲得するたびに、
      • 敵全体に1人あたりバフを2個解除する(ステータス増加効果を優先解除)。
      • また、次のアクティブ攻撃が攻撃力の300%のダメージが追加され、
      • 1ターンにつき1人あたり最大2回発動する。

誓約スキル「温かい愛」

  • Lv.1(誓約時に開放)
    自身が10回ダメージを受けるたびに、味方全体のHPを5%回復する。この効果は1ターンにつき1回のみ発動する
  • Lv.2(誓約レベル1で開放)
    自身が9回ダメージを受けるたびに、味方全体のHPを6%回復する。この効果は1ターンにつき1回のみ発動する
  • Lv.3(誓約レベル2で開放)
    自身が8回ダメージを受けるたびに、味方全体のHPを7%回復する。この効果は1ターンにつき1回のみ発動する
  • Lv.4(誓約レベル3で開放)
    自身が7回ダメージを受けるたびに、味方全体のHPを8%回復する。この効果は1ターンにつき1回のみ発動する
  • Lv.5(誓約レベル4で開放)
    自身が5回ダメージを受けるたびに、味方全体のHPを10%回復する。この効果は1ターンにつき1回のみ発動する

進化体図鑑(好感度ボーナス組織)「旧都の未解決事件」

ミラ、未構成、未構成。(未構成の片方がシャーロット)
  • 基礎ステータスが上昇。具体的な記載は省略する。
  • シャーロットの新規パッシブスキル有効化(名称未定、ここでは扱わない)。

武装変調「レインボーキャッチャー」

共鳴武器「パープルレイン」

  • 武装ステータス
    • HP 80000
    • 攻撃力 4210
    • 強度 2100
    • 耐性 2100
  • 素質強化(共鳴武器レベルに応じた全体補正)は記載を省略する。
  • 共鳴スキル「推論の前奏」
    • 突破の効果Lv.1(☆0で開放):ミラの通常攻撃で自身と同じ列の進化体に調律ゲージ2を追加する。
      • ミラ自身は含まないと解釈できる。英:Cases of the same column、中:自身同列
    • 突破の効果Lv.2(☆1で開放):ミラの通常攻撃で自身と同じの進化体に調律ゲージ2を追加する。
      • ミラ自身は含まないと解釈できるが、英語ではミラ自身を含むとしている。英:Mira and Cases of the same column、中:自身同排
    • 突破の効果Lv.3(☆2で開放):ミラの通常攻撃とスキルで自身と同じ行の進化体に調律ゲージ2を追加する。
      • ミラ自身は含まないと解釈できるが、英語ではミラ自身を含むとしている。英:Mira and Cases of the same column、中:自身同排
    • 突破の効果Lv.4(☆3で開放):ミラの通常攻撃とスキル自身と周囲の進化体に調律ゲージ2を追加する。
      • ミラ自身を含むと解釈できる。英:Mira and nearby、中:自身及周围

イベント通商条約「慧眼通商条約」

  • サファイアの贈り物:無料配布
  • 慧眼通商条約:イベント通商条約(低価格)
  • 演繹通商条約:イベント通商条約(高価格)
最終更新:2024年11月24日 01:09
添付ファイル