万象森羅
ガングレリのストーリーイベント。
- イベント通貨名:白いカラスの羽
- 魔法のお店で使用できる。
この羽根に願いをかければ、私はあなたを迎えに行くよ
- 羽軸根を宝石で隠した、10枚程度の羽根。プリズムのごとく光を反射している。
アクティビティステージ(イベントクエスト)「烏の饗宴」
ストーリー概要:魔法使いの白いローブ
- 雪の夜:大雪の中、覚醒者は一人でトレリックの夜間警備を行ってきた。魔法使いらしき進化体が、突然覚醒者に話しかける。
- 前哨(1~5):戦闘ステージ
- 魔法使い:魔法使いらしき進化体はガングレリと名乗りを上げ、トレリックの通行あるいはトレリック構内での宿泊を求めた。軍事拠点の機密保持のため覚醒者が断ると、ガングレリは魔法でテントを召喚した。
- テント(1~5):戦闘ステージ
ストーリー概要:魔法使いの夜の宴
- 異香:覚醒者は、ガングレリのテントから美味しい料理の香りが漂うことに気がついた。ガングレリに夜食に誘われた覚醒者は、テントの中の部屋が広いこと、食事が豪華であること等、旅路とは思えない環境に驚いた。
- 空間(1~5):戦闘ステージ
- 夜の宴:ガングレリは民俗学者として、各地の名産を覚醒者に食べさせながら、自身の旅路を語る。トレリックの建物があるこの地についてもガングレリは詳しく、クリストと呼ばれる観光立国であったこと、連合政会への吸収後は軍事研究基地としての適正を認められたこと、連合政会の分裂後には凛冬軍から放棄されトレリックとなったこと、そういった歴史を、ガングレリは覚醒者に聞かせた。
- 上記、ガングレリの言葉について、ガングレリの進化体プロファイル・2に着目する。ストーリーではここまで語られていないが、ガングレリの民俗学者および魔法使いとしての適正は、ラスプタの軍事偵察能力の高さを担っていることに注意が必要である。
- 移り変わり(1~5):戦闘ステージ
ストーリー概要:魔法使いの魔法薬
- 魔法:食事会は続き、ガングレリの歴史蘊蓄はとどまるところを知らない。覚醒者は頓河シチューを見て幼少時代に思いを馳せる。頓河シチューに使われるジャガイモからエコークリスタル、進化体手術まで話題が飛んだところで、ガングレリは進化体ではない覚醒者の身体実験を申し出る。覚醒者はトレリックを盾に拒否の姿勢を見せるが、魔法調査の視点でガングレリは食い下がる。問答を続けているうちに、【催眠魔法】とされる睡眠薬が覚醒者に眠気をもたらす。覚醒者が意識を手放した瞬間、テントの結界が破られ、ヴェズルフェルニルの通常攻撃【首を切る】がガングレリを襲った。
- 催眠(1~5):戦闘ステージ
- ハンター:ガングレリは、ヴェズルフェルニルの一撃を魔法的手段で回避すると、ヴェズルフェルニルがホアレスの人間であることを見抜く。ホアレスの混沌に身を隠すことを予告したガングレリは、ヴェズルフェルニルの追撃【窮追】をもゆうゆうと躱し、姿を消した。ヴェズルフェルニルは、獲物を逃した自らの態度の甘さを反省しながらも、【催眠魔法】で眠り続ける覚醒者を警備室に運び込む。
目を覚ました覚醒者は、ガングレリとの出会いを夢だと思い込んだ。
- 冬眠(1~5):戦闘ステージ
強敵「烈烈たる孤鷹」
本「強敵」コンテンツは相手の
進化体を討伐してレベルを上げる・HPを削るコンテンツである。
相手の進化体を倒した回数によってLvが上がり、Lv7撃破が最大値5400ポイントとなる。
このとき、本コンテンツはサーバー内での順位を決定づけるものであることから、一般的に、攻略の際には以下に注意すると省力化を図れる。
- 一度でも5400ポイント(Lv7の強敵本体撃破)を達成したら、同じ難易度においては順位が固定されるため、達成後は編成を考慮せずに残り回数だけ消費すれば良い。
- あなたがポイントを稼ぎきれない場合、周囲のライバルも同様にポイントを稼ぎきれていない場合が多い。無理に5400ポイントを狙って試行錯誤を繰り返す必要はなく、ある程度は周囲の状況に合わせれば良い。
一般的な攻略方法としては、以下の方針を取るとよい。
- 討伐順序に気をつける。
- 具体的に、自身が勝負するレベル(本WikiにおけるLv7)に到達するまでの間に、ボス以外の敵は少なくとも1回ずつ、倒さないタイミングを作る。
これにより、周囲の殲滅が簡単になり、ボス単体を相手すればよくなるので、味方進化体の火力を集中しやすくなり、高得点が狙える。
- 例1)強敵が前衛中列(2)に居る場合に、前衛攻撃(1,2,3)で倒す(ナイル、雲貌など)、中列の敵一列(2,5)で倒す(ジナイダ、白羽など)を1回ずつ順番に行う。
- 例2)強敵が前衛中列(2)に居る場合に、目前の相手を単体で攻撃する進化体(タウエレト等)を自分の前衛中列(2)に置いておく。
- 強敵に対する火力の与え方を考える。
- アクティブ攻撃(通常攻撃、スキル)によるダメージ。ラグナを始め、ラタトスク、リンデルなど。
- 追加攻撃によるダメージ。リンデルを始め、ヴェズルフェルニル、ナイルなど。
- 相手のスキルを反射するダメージ。カロリン、エルス、雲貌、白羽など。
- 相手の攻撃を相手自身に向ける方法。エリスのペンデュラム、リリスなど。
- 出血や燃焼などの特別な攻撃によるダメージ。ウェンラー、玖蒔など。
カロリンのイベントで発見された特別なケースとして、戦闘開始前にパッシブスキルでダメージを与えてくる敵がいる場合は下記のとおり注意が必要である。
- 雲貌を編成してしまうと、相手のパッシブスキルを反射するダメージで相手自身が倒れ、Lv1でクリアとなり、取得ポイントが最大値400となってしまう。対策としては雲貌を編成しないこと。
一方で、5400ポイントを取得した後は時短に役立つので活用を狙いたい。
各々のステージについては以下のとおり。
ダイナミック難易度ステージ01:逃亡犯
ダイナミック難易度ステージ02:ホアレスの裁判官
ダイナミック難易度ステージ03:骨を貫く寒風
彼女は高みから吹き下ろす冷たい風であり、絶望でさえもそれを振り払うことはできない。
(スキル参照先URL無し)
リュドミラシナリオの強敵ヴェズルフェルニルと差異は見られず、攻略方法に相違はないと考えられる。
任務「魔法の日記」
- デイリー任務
- 食事の前の祈り:ゲームへのログイン
- 鷹の目:強敵を3回実行
- 千山万水:行動力を500消費
- 任務実績
- 夜の宴(1~3):イベントクエストを実行
- 【魔法使い】の来訪:進化体を入手
- 魔法の研究(1~5):進化体の★突破
- 魔法の記録(1~3):共鳴武器の★突破
- 長い冬(1~3):通貨を取得
- 通常任務
- 特別観察:メインステージ探索
- 歴史史料:追憶
- 日本語として誤っている可能性がある。「歴史資料」あるいは単に「史料」であれば正しい。
- 致命的な魔法:闘技場
- 魔法の源:黒淵探索
- 変身術:宿主浄化
ショップ「魔法のお店」
- 限定アイテム
- スタンプなし
- アイコン「二日酔いの魔法」
- フレーム「放浪者」
- その他アイテムは従前のテーマイベントと同じであり略。
- 家具購入なし
超越構成「寒風の予言者」
進化体「ガングレリ」
キャラクターとしての情報は
進化体ページを参照。
スキル各種について、下線は前レベルとの差分。改行は編集者による。
ステータス
- ステータス(★なし、未編成の状態)
- HP:3990
- 攻撃力:180
- 強度:115
- 耐性:115
- 素質(増幅ランクによるステータス補正)は記載を省略する。ただし、パッシブスキルは後述。
- リンク
- 科学魔法:ジナイダと一緒に出陣する時、HP+18%
- オーディン:モリと一緒に出陣する時、強度+18%
- 情報局:ラタトスク、未央と一緒に出陣する時、HP+25%
- 風土人情:リンデルと一緒に出陣する時、耐性+18%
通常攻撃「万物を見通す羽」
- Lv.1(☆0で開放)
ガングレリが白いカラスを召喚し、
敵前衛に自身の64%の攻撃力に相当する結晶ダメージを与える。さらに、敵前衛の進化体に強度と耐性を10%ダウンさせ、2ターン持続する。
- Lv.2(☆2で開放)
ガングレリが白いカラスを召喚し、
敵前衛に自身の70%の攻撃力に相当する結晶ダメージを与える。さらに、敵前衛の進化体に強度と耐性を20%ダウンさせ、2ターン持続する。敵前衛のステータスバフを1個解除する。
- Lv.3(☆4で開放)
ガングレリが白いカラスを召喚し、
敵前衛に自身の77%の攻撃力に相当する結晶ダメージを与える。さらに、敵前衛の進化体に強度と耐性を30%ダウンさせ、2ターン持続する。敵前衛のステータスバフを2個解除する。
必殺技「風霜を越える心」
- Lv.1(☆0で開放)
ガングレリが吹雪を召喚し、
敵全体に130%の攻撃力に相当する結晶ダメージを与え、ランダムな敵進化体1名を選び、【雪羽】を2層付与し、戦闘終了まで持続する。
- Lv.2(☆1で開放)
ガングレリが吹雪を召喚し、
敵全体に137%の攻撃力に相当する結晶ダメージを与え、ランダムな敵進化体1名を選び、【雪羽】を2層付与し、戦闘終了まで持続する。
- Lv.3(☆3で開放)
ガングレリが吹雪を召喚し、
敵全体に144%の攻撃力に相当する結晶ダメージを与え、ランダムな敵進化体1名を選び、【雪羽】を2層付与し、戦闘終了まで持続する。さらに、【雪羽】を所持する全進化体から10%の被ダメ軽減と防御力を吸収し、戦闘終了まで持続し、最大3層まで重ね掛けできる。
- Lv.4(☆5で開放)
ガングレリが吹雪を召喚し、
敵全体に151%の攻撃力に相当する結晶ダメージを与え、ランダムな敵進化体2名を選び、【雪羽】を2層付与し、戦闘終了まで持続する。さらに、【雪羽】を所持する全進化体から15%の被ダメ軽減と防御力を吸収し、戦闘終了まで持続し、最大3層まで重ね掛けできる。
- Lv.5(☆6で開放)
ガングレリが吹雪を召喚し、
敵全体に159%の攻撃力に相当する結晶ダメージを与え、ランダムな敵進化体3名を選び、【雪羽】を2層付与し、戦闘終了まで持続する。さらに、【雪羽】を所持する全進化体から20%の被ダメ軽減と防御力を吸収し、戦闘終了まで持続し、最大3層まで重ね掛けできる。
- Lv.6(☆7で開放)
ガングレリが吹雪を召喚し、
敵全体に167%の攻撃力に相当する結晶ダメージを与え、ランダムな敵進化体3名を選び、【雪羽】を2層付与し、戦闘終了まで持続する。さらに、【雪羽】を所持する全進化体から30%の被ダメ軽減と防御力を吸収し、戦闘終了まで持続し、最大3層まで重ね掛けできる。【雪羽】を所持する敵進化体に【盲目】を付与し、2ターン持続する。
- 【雪羽】
- Lv.1(☆0で開放)
1層につき、アクティブ攻撃のダメージが10%減少し、最大3層まで重ね掛けできる。【雪羽】を所持する進化体が3層まで重ね掛けると、ガングレリが当該進化体と共に【滞空】状態に入り、1ターン持続する。【雪羽】マークはリセットされるが、同列の進化体が【雪羽】を1層獲得する。
- Lv.2(☆1で開放)
【調査中】
- Lv.3(☆3で開放)
【調査中】
- Lv.4(☆5で開放)
【調査中】
- Lv.5(☆6で開放)
【調査中】
- Lv.6(☆7で開放)
1層につき、アクティブ攻撃のダメージが10%減少し、最大3層まで重ね掛けできる。【雪羽】を所持する進化体が3層まで重ね掛けると、ガングレリが当該進化体と共に【滞空】状態に入り、1ターン持続する。【雪羽】マークはリセットされるが、同列の進化体が【雪羽】を1層獲得する。
- 【滞空】
- Lv.1(☆0で開放)
持続時間終了まで行動不可、選択不可、量子Pt回復不可。【滞空】が解除される時、敵に10%の最大HPに相当するダメージを与え、ガングレリの攻撃力の200%を超えない。
- Lv.2(☆1で開放)
【調査中】
- Lv.3(☆3で開放)
【調査中】
- Lv.4(☆5で開放)
【調査中】
- Lv.5(☆6で開放)
【調査中】
- Lv.6(☆7で開放)
持続時間終了まで行動不可、選択不可、量子Pt回復不可。【滞空】が解除される時、敵に35%の最大HPに相当するダメージを与え、最大でガングレリの攻撃力の1200%を超えない。
- 「盲目」
- Lv.1(☆0で開放、☆7で利用可能)
通常攻撃・スキル発動時、60%の確率でミスになる。
パッシブスキル「万法を刻む翼」
- Lv1(ランク2で発動)
戦闘開始時、ガングレリは30%の最大HPに相当するバリアが付与され、調律ゲージを2獲得する。攻撃力が最も高い敵進化体3名に【雪羽】を1層付与する。
敵進化体の【雪羽】が3層に達すると、ガングレリが当該進化体とともに【滞空】状態に入り、1ターン持続する。【雪羽】マークはリセットされるが、同列の進化体が【雪羽】を1層獲得する。
- Lv2(ランク4でレベルアップ)
戦闘開始時、ガングレリは40%の最大HPに相当するバリアが付与され、調律ゲージを2獲得する。攻撃力が最も高い敵進化体3名に【雪羽】を1層付与する。
敵が制御効果を付与されるたびに、ガングレリはランダムな敵進化体3名を選択し、各進化体のバフを2つ解除する。ガングレリ自身は1ターン続く制御無効化状態を獲得し、同時に自身と同列の進化体に最大HPの10%を回復し、1ターンにつき最大2回発動する。
【雪羽】を所持する進化体が3層まで重ね掛けると、ガングレリが当該進化体とともに【滞空】状態に入り、1ターン持続する。【雪羽】マークはリセットされるが、同列の進化体が【雪羽】を1層獲得する。
- Lv3(ランク6でレベルアップ)
戦闘開始時、ガングレリは50%の最大HPに相当するバリアが付与され、調律ゲージを2獲得する。攻撃力が最も高い敵進化体3名に【雪羽】を1層付与する。
敵が制御効果を付与されるたびに、ガングレリはランダムな敵進化体3名を選択し、各進化体のバフを3つ解除する。ガングレリ自身は1ターン続く制御無効化状態を獲得し、同時に自身と同列の進化体に最大HPの20%を回復し、1ターンにつき最大2回発動する。
【雪羽】を所持する進化体が3層まで重ね掛けると、ガングレリが当該進化体とともに【滞空】状態に入り、1ターン持続する。【雪羽】マークはリセットされるが、同列の進化体が【雪羽】を1層獲得する。
【雪羽】および【滞空】については必殺技「風霜を越える心」に前述。
進化体図鑑(好感度ボーナス組織)「カラスの王」
カロリン、不明(アンナと想定)、ガングレリ。
- 基礎ステータスが上昇。具体的な記載は省略する。
- アンナの新規パッシブスキル「【アンナ】(仮称)」有効化(ここでは扱わない)。
武装変調「物語の魔法」
共鳴武器「フェザーペン」
- 武装ステータス
- HP 80000
- 攻撃力 4210
- 強度 2100
- 耐性 2100
- 素質強化(共鳴武器レベルに応じた全体補正)は記載を省略する。
- 共鳴スキル「良夢魔法」
- 突破の効果Lv.1(☆0で開放):ガングレリが【滞空】から離れるたびに、自身と周囲の進化体はガングレリの18%の最大HPに相当するバリアを獲得する。試合終了まで最大3回発動する。
- 突破の効果Lv.2(☆1で開放):ガングレリが【滞空】から離れるたびに、自身と周囲の進化体はガングレリの22%の最大HPに相当するバリアを獲得する。試合終了まで最大3回発動する。
- 突破の効果Lv.3(☆2で開放):ガングレリが【滞空】から離れるたびに、自身と周囲の進化体はガングレリの26%の最大HPに相当するバリアを獲得し、自身と同列の進化体の調律ゲージを1回復する。試合終了まで最大3回発動する。
- 突破の効果Lv.4(☆3で開放):ガングレリが【滞空】から離れるたびに、自身と周囲の進化体はガングレリの30%の最大HPに相当するバリアを獲得し、自身と同列の進化体の調律ゲージを2回復する。試合終了まで最大3回発動する。
【滞空】は必殺技「風霜を越える心」に前述。
スキン調達「魅惑の誘い」
イベント通商条約「魔法使い通商条約」
- 白いカラスの贈り物:無料配布
- カラス通商条約:イベント通商条約(低価格)
- 饗宴通商条約:イベント通商条約(高価格)
最終更新:2024年05月26日 12:57