カインドレッドレベリオンから拝借してきたPAギアを着てみたよ! 説明書に謎の用語がいっぱいだね! 全力全開で紹介するよ。 まずね! カインドレッドレベリオンっていうのは…はて、何だったかな? まぁいいや! でねでね! PAギアっていうのは…はて、何だったかな? |
入手方法:店舗特典 ヨドバシカメラ or DLC
出身作品/モチーフ(国籍):EDF:IR
ネームドブラザー:無し
追加アクション:ダッシュ
オーナー武器:
エキゾチックレイシリーズ
パラメータ |
特典 |
DLC |
スピード |
7 |
ジャンプ |
7 |
アビリティ |
5 |
スペシャル |
1 |
初期HP |
1320 |
3960 |
※DLC経由で入手した場合も、アーマーの値を1320まで下げられる。
●アビリティ:ワイヤー移動 使用回数:6回 リロード:n秒
正式名称「E-ニードル」! 壁や敵にワイヤーを撃ち込んで それを巻き取る事で移動するファンタスティックな技よ! |
●スペシャル:G-L.I.A.R.
ギサンダーに乗れちゃう、スペシャルなスペシャルよ! G-L.I.A.R.って言うのは…はて、何の略だったかな? |
- 通常のプロールライダーのものより持続時間が50秒→35秒と短いが、呼び出したジライヤの移動速度や射程が上。
●ブラザー解説
外見と武器スキルとG-L.I.A.R.の性能以外はプロールライダーαと全く同じ性能。性能解説や運用法などはそちらを参考の事
- ヨドバシカメラの購入特典キャラクター
- カインドレッドレベリオンとは、シリーズでも珍しい人間の敵組織。いわゆるレジスタンスのような存在
- G-L.I.A.R.技術およびE-ニードルはKRが独自に開発したもの。
EDFがKRの拠点を制圧した際にこれらを接収・鹵獲して完成した兵科がプロールライダーである
- つまりこのKR仕様こそが元祖プロールライダーであり、原作IRではプロトタイプ:プロールライダーと表記されていた
- 原作IRでは敵モブキャラとして登場し、ストーリークリアでプレイアブル化する隠し兵科でもあった。
- 原作IRにおいては通常プロールライダーと比較して耐久面で劣る代わりに機動性で勝る等、若干の性能の差異があった。
- 前述したように、今作における通常のプロールライダーとの性能差はキャラ本体に関しては無くなった
- スペシャル技で呼び出せるG-L.I.A.R.の性能(移動速度&酸の射程)はこちらに軍配が上がる
- 今作のプロールライダーは非常に高性能だが序盤のミッションでは出現確率が非常に低い(入手不可?)点がネックであったが
店舗特典のこのキャラならミッション1から存分にプロールライダーの高機動を堪能する事が可能- ただしスキルレベル1の対応武器が全体的にクセのある火砲であるため、レベル1の状態では通常プロールライダーより使い勝手で劣る
- プロールライダーと好相性のコンバットウェポンがスキルレベル4で解禁される点は通常プロールよりも優れていると言える
- 完全に余談ではあるが、他の店舗特典キャラクターは原作ソフトで活躍したネームドキャラや特殊部隊がモデルなのに対して、
このキャラは原作ソフトにおいては単なるモブ敵でしかないため店舗特典キャラクターの中ではぶっちぎりの不人気であった。- それが転じて現在ではゲーム中で最も希少なキャラクターの1人となっている。
オンラインプレイでも使用者を見かける事は稀
- ver1.05と同時に配信されたDLCで同性能のキャラが配布された。人気はともかく入手手段という点ではハードルが下がることとなり、後発のプレイヤーも最初期から恩恵を受けられるようになった。
●武器開放表
●セリフ集
最終更新:2025年03月28日 04:42