エアレイド(EDF2PV)

地球はいずれ人の重みで沈んでしまうと考えていたが…
よもや宇宙人の手でその秒針を押し進められる事になろうとはな。
しかし…彼らはラファエルなのかもしれん。この苦難の後には
宇宙にまで進出する人の革新が訪れると…そう告げているのか?
出身作品/モチーフ(国籍):EDF2PV
ネームドブラザー:無し
追加アクション:無し
オーナー武器1:航空支援シリーズ
オーナー武器2:ウィザードビートルシリーズ
パラメータ α β γ
スピード 5 6 5
ジャンプ 3 3 3
アビリティ 10 9 9
スペシャル 6 6 7
初期HP 2000 1600 2400
●アビリティ:緊急回避 使用回数:1回 リロード:α:0.2秒 β:0.5秒 γ:0.5秒
フ…真似させてもらおう、陸戦兵の諸君の側転回避とやらを。
どんなに強力な攻撃も当たらなければどうという事はないさ。
  • 横にしか出せない本家勢共通の物。某赤い彗星が元ネタだろう。
●スペシャル:爆撃プランZ
強力な爆撃を要請するぞ。爆弾が地上に落ちるまでは相当な
時間がかかる。フフフ…そのラグを計算して運用してみせろ。
  • ビーコン発射後、着弾地点から前後の広範囲に爆撃が行われる。
    • 威力は難易度INFで75000~79000ほど。ゲージ効率はアイテム一個で30%弱ほど。
    • 縦のスプライトフォール、横のルールオブゴッドとしたら、こちらは奥行きの航空支援要請スペシャルといったところ。
      • 奥行きのため、中遠距離からこちらに向かって進軍中の敵群を一掃しやすい。いざという時の離脱も考え、できれば機動力の高いブラザーと組んでアウトレンジから発射したい。
    • 爆撃範囲内には少し隙間があるため、間違えて至近距離に要請してしまっても落ち着いて地面を見れば避けるのは容易い。
      • 逆に敵に囲まれている状況でわざと足元に要請して周囲の敵を一掃する使い方も出来る。
  • 説明にもある通り爆撃されるまで相当な時間がかかるため使いにくい。アビリティにデコイを持つブラザーと組み合わせると多少は使いやすくなる。
    • 当たった時の火力は絶大。範囲にいる主力級や準主力級は消滅し、ボス級には何発かヒットするためそれなりにダメージを与えることもできる。
    • とはいえただボスに使うスペシャルだと極端な例だがドラゴンシスターなどに軍配が上がる。やはり高範囲・高威力を活かすべきか。
●ブラザー解説
  • 「戦力としては数えないでもらいたい」と自称するが、他のエアレイダーやそれに準ずる性能のボイジャーブラザーと違い、アビリティがただの緊急回避なので本人自身に戦ってもらわないといけない航空支援ブラザー。
    • その分きびきび動くことができるので、使用感覚は陸戦兵やレンジャーのそれに近い。というか、スペシャルが航空支援のレンジャーとすら言える。
  • オーナー装備が優秀で、その他の装備も幅広い特殊なので案外使いやすい。
    • ライサンダーやハーキュリーやドゥンケルなどのスナイパー、迫撃砲やホットフットやグラッジなどの火砲を持たせるのもいいだろう。
    • チタニアキャノンやG&MやAS-99などのアサルトライフル、ブラストホールスピアやフラッシングスピアやリボルバーなどのコンバットウェポンも悪くない。
    • アサルトビートルやスタグビートルやバッファローなどを装備させるのも手。
  • 後半以降、敵主力級の耐久力が大きく上がるので比較的気軽に、且つ堅実に主力級の群れを一掃しやすいスペシャルは存外ありがたい。
    • そのためにも彼自身が敵にトドメを刺してゲージを溜められる立ち回りを意識したい。
      チャージ効率自体は悪くないが、アビリティで敵を一掃できるエアレイダーの方が結局回転が早かったりもする。
      SPゲージを溜めやすいアクセサリーなどを使ってもいいだろう。
  • オーナー武器の機関砲プランは、他の空爆要請兵の空爆支援同様、射出したビーコンを狙って機関銃掃射を要請する。まとめて当たれば結構な高威力だが、かなり精度が悪く着弾点はぶれる。実質的には小範囲攻撃と見てよい。流れ弾にはしっかりフレンドリーファイヤが設定されているので注意。
  • アビリティの緊急回避は縦方向へ転がれないのも他と同様。ただし、他と違って、彼にはこのアクションを超重要たらしめる要素がある。
  • スペシャルの爆撃プランZ。射出したビーコンからその後方に向かって、2x4の縦に長い範囲に空爆を要請する。発動も早く範囲も広くダメージも高いと大変優秀なのだが、その空爆範囲に問題がある。何も考えずに射出した場合、9割方爆撃範囲の中心に自分が存在する。
    • 一応、よほどのことがない限り射出後即移動すれば予想範囲から歩いて逃げるだけの余裕はある…のだが、このビーコンが敵に刺さった場合、爆弾投下までに敵が向きを変えると、それに応じて爆破範囲の向きが変わってしまう。厳密には、ビーコン直近から遠方へ2発ずつ4回爆撃が発生するため、敵の動きによっては予想外の位置に爆弾が降り注ぐことも。
  • アビリティとして空爆支援を持たないため、武器を持ち換えると「スペシャルが異なるだけの陸戦兵」になってしまう。
  • アクの強いキャラが多い本作の支援要請系兵科において貴重な普通の渋いおじさん。スペシャル発射時の通信からすると階級は大佐らしい。
    • おそらく元ネタは某機動戦士ガ○ダムのシャア・ア○ナブル大佐。残念ながらαは緑、βは紫、γは暗い緑なので赤や金のカラーリングは無い。
●武器開放表
スキル 武器カテゴリー
1 特殊
2 ロケットランチャー
3 ミサイル
4 コンバットウェポン
5 アサルトライフルⅡ種
6 スナイパー
7 ショットガン
8 アサルトライフル
9 火砲
10 格闘
●セリフ集
貴重なエアレイダー内の普通の軍人タイプの人…なのだが大佐という階級にも関わらず前線に出て、戦闘をこなしながら攻撃支持を出すという超現場主義な事をやっている時点で普通ではないのかも知れない。
  • ブラザー救出時(非加入)
    • 「見せてもらおうか」
  • ブラザー救出時(ブラザー選択a)
    • 「見せてもらおう」
  • 初回救出時・自己紹介(ブラザー選択b)
    • 「私は爆撃機センチュリーファルコンの目でしかない、戦力としては考えないでいただきたい」
  • はい(チャット)(ブラザー選択c)
    • 「よいだろう」
  • いいえ(チャット)
    • 「否」
  • お礼(チャット)
    • 「ふ、ははは」
  • ブラザー決定
    • 「勝利の栄光を君たちに」
  • ミッション開始
    • 「戦いとは四手も五手も先を考えて行わなければならん」「センチュリーファルコン聞こえるか?攻撃目標は私が地上から指示する」「戦場の空気、慣れたくはないものだ」
  • 攻撃
    • 「甘い」「沈め」「頂く」
  • リロード
    • 「次」「まだだ」
  • アビリティ
    • 「見えるぞ」「遅い」「どうということはない」
  • スペシャル(発動前)
    • 「もらったな」
  • スペシャル(発動後)
    • 「やってみようかキャプテン」→「こちらファルコン、大佐、ご無事で(支援機キャプテン)」→「戦争は資本主義の新陳代謝とはよく言ったものだ」
    • 「キャプテンいけるな?」→「こちらファルコン、大佐、援護します(支援機キャプテン)」→「効果ありと見える…化学はさほど変わらんということだな」
  • スペシャル(攻撃不可)
    • 「こちらファルコン、そこへの攻撃は不可能です(支援機キャプテン)」「指定座標への航空支援は行えません(支援機パイロット)」「そんなところに攻撃できるわけないだろ!(支援機女性パイロット)」
  • ブラザーチェンジ
    • 「口ほどにもない」「私にやらせてもらおう」
  • 被弾
    • 「ちいっ」「ええい」「なんの」「ちっ」「散漫な攻撃だ」「うっ」
  • 吹飛び
    • 「ジョークではない」「直撃だと?」「気に入らんな」
  • 拘束(ガブリット)
    • 「パ、パワーが違いすぎる!ええい、もたんか」
  • 落下(水中)
    • 「これでは、羽の折れた白鳥だ」
  • 落下(空中)
    • 「やむを得んさ、歩兵は不慣れなのだ」
  • 気絶
    • 「ぬおわああ!」「直撃だとぉ?!」
  • 気絶放置
    • 「センチュリーファルコンはまだ上空に待機している…私が指示を出せば勝機はある」「ええい、私はどうしたらいいのだ」
  • 気絶救助
    • 「私を誰だと思っているのだ」
  • ミッション失敗
    • 「認めたくないものだな、自分自身の未熟さ故の失態というものを」
  • MVP
    • 「作戦終了、キャプテン回収を頼む…やはり私は空の方が合っているようだ」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月02日 12:25