戦いが終わった後の事も、EDFはしっかり考えなきゃならんアル。 「大いなる力には大いなる責任が伴う」ネ。…よし! 分かったなら 協力してやる。このパンダーアーマーMk.42の力、目に焼き付けるアル! どうしてもと言うなら、お前にはプロトタイプのMk.2を貸してやるヨ? |
出身作品/モチーフ(国籍):パンダ(中国)
ネームドブラザー:無し
追加アクション:無し
オーナー武器:
エメロードシリーズ
パラメータ |
α |
β |
γ |
スピード |
5 |
6 |
5 |
ジャンプ |
5 |
5 |
5 |
アビリティ |
6 |
5 |
5 |
スペシャル |
5 |
5 |
6 |
初期HP |
3200 |
2560 |
3840 |
●アビリティ:バッシュ 使用回数:5回 リロード:α:4.5秒 β:6.5秒 γ:6.5秒
日本の相撲で猫だましって技があるの知っているカ? 同じようにして敵を怯ませるヨ! これぞ大熊猫だまし! |
- 自身を中心に衝撃波を放ち敵を吹き飛ばしつつダメージを与える技。
射程はおそらく25m程度。上下左右前後全てに判定が発生する。
ヘクトル等中型以上の敵は吹き飛ばせない。
- ダメージはインフェルノで4200程度。
ただし不殺属性付きで、この技でトドメを刺すことは出来ない。
- 長い無敵時間付き。終わり際に多少の無敵解除時間があるようだが、エアレイダー(EDF4)のアビリティの爆炎の中で連打しているとバッシュを撃っている間は無傷でいられることもあるほど。
- 密度が濃い弾幕に対してはいくらかもらってしまうので過信は禁物。
- 建物を破壊しないが、障害物を貫通して攻撃することが出来る。
- 射程と攻撃範囲を除けばゲーエスゲーブラザーの同名アビリティと似た性質を持つ。
しかしとにかく射程が短く、効果を発揮するのは完全に危険距離に入られてからになってしまうのがネック。
- 小型敵との距離を離すのが基本の使い道になると考えられるが、無敵時間に期待して攻撃を凌ぐ用途にも使えるか。
- また、マップ端にいる小型に当てて領域外に吹き飛ばして即死させるということも一応出来る。
●スペシャル:ローリング・アタック
実体ホログラムを左右に展開しながら突撃する技ネ。 突撃中に攻撃ボタンでストップ、突撃を中断するヨ。 |
- 左右に二体ずつ分身を形成、本体を含め5体横並びになり正面へ突撃を仕掛ける技。
突進距離は約115m。
- ダメージはインフェルノM46巨大ソラスに対し1HIT72198(稀に77355)。
最大HIT数の計測は難しいが密着発動時で15HITまでは確認。
総ダメージは72198x15HIT=1082970以上という計算になる。- ここまで理想的な当たり方をするケースはかなり限られると思われるが、1HIT7万オーバーな時点で中々の威力ではある。
- 陸戦兵のダッシュやスプリントでは乗り越えられる小さい段差ですら引っかかる、突進距離があまり長くない、分身を含めてもさほど横幅がない、空中発動すると徐々に下降していく……と、攻撃範囲面の性質はあまりよろしくない。
適当にぶっ放してもあまり効果が望めないSPなので使いどころと位置取りは吟味するようにしよう。
- このスキルを発動中は完全無敵となる。ソラスの火炎やエルギヌスの光線をもかき分けて突進する姿はさすが中国四千年の奥義と言わざるを得ない。
- 安全に移動したり回避不能の攻撃を回避するために、いざという時の保険として温存しておくのもいいかもしれない。
- このスペシャルの効果中もアイテムの取得が可能。
●ブラザー解説
- パンダの着ぐるみを着た怪しい中国人。喋り方が
うざい特徴的。- 実際には着ぐるみではなくアーマーで、戦闘時には神経接続などを行っているらしい。
- アーマーを着こんでいるためか初期アーマー値が高く、耐久力に優れている。(ただし、ただのクマの着ぐるみを着た方が初期アーマー値が高いが。)
スピード、ジャンプ力も平均程度はあるので動かし辛いということもないだろう。
- アビリティは敵にヒットさせるにはかなり接近しなければならず、苦労して接近してもダメージがそこまで高いわけではないのが厳しい。積極的に当てにいくよりも無敵時間を利用して敵の攻撃を回避する目的で利用した方がいいかもしれない。
- スペシャルは移動技として利用できる反面、地形へのひっかかりなどが気になる。一方で発動中は無敵であり非常に安全な移動手段となり得るので、連れていくステージを見て連れていくか決めてもよいかもしれない。
- 各種無敵時間を利用して被弾を抑えながら戦えると高いアーマーと相まってしぶとく生き残れるだろう。
- オーナー武器はオーソドックスで扱いやすいミサイルのエメロードで、非常に強力な武器となる。
- 大物などを相手取る場合はリヴァイアサンやFORKやサイブレードを装備すると良いだろう。
- フラッシングスピアやブラストホールスピアやFGガトリングなどを持たせるのも悪くない。
●武器開放表
●セリフ集
全体的におどけたような台詞が多く、シリアスな雰囲気が欠片もない。
- ブラザー救出時(非加入)
- ブラザー救出時(ブラザー選択a)
- 初回救出時・自己紹介(ブラザー選択b)
- 「大きな力には大きな責任が伴う、戦後EDF1を解体すると言うなら協力するアルよ」
- はい(チャット)(ブラザー選択c)
- いいえ(チャット)
- お礼(チャット)
- ブラザー決定
- ミッション開始
- 「パンダアーマー起動、全神経接続を確認、シンクロ率40000パーセント-!」「やーやー、白黒つけるアル」「笹を食べてでも生き残った熊、反撃のシンボルにはぴったりアルねー」
- 攻撃
- リロード
- アビリティ
- 「アメージング!」「流体力学の応用で」「再見!(さようなら!)」
- スペシャル(発動前)
- スペシャル(発動後)
- ブラザーチェンジ
- 被弾
- 「お止めなさい!」「あいーやー」「どへっ」「おわっ」「あいたぁっ!」「ほげっ」
- 吹飛び
- 「なんとー!」「お止めになって!」「アーマーの損傷は軽微ですね!」
- 拘束(ガブリット)
- 落下(水中)
- 落下(空中)
- 「ちょうどいい、テレポートのテストをしてみましょう」
- 気絶
- 「動物愛護団体に訴えてやるー!」「あうわわわわーう!」
- 気絶放置
- 「やれやれ、少しおどけすぎましたかね、おふおふっ…」「こっちアルー、迷子のパンダはこっちアルよー」
- 気絶救助
- ミッション失敗
- 「所詮、テスト用アーマーでしたね…もっと改良せねば…」
- MVP
- 「可愛い、強い、こうなったらパンダアーマーを量産するアルー!」
最終更新:2025年07月03日 05:23