ヘビーストライカー(EDF:IR)

こんな大変な状況なんです、僕もやれる事をしなきゃですよね?
でも、本当は戦いなんてしたくないんだ…
いつも怖くて怖くて、何処かへ逃げ出したくて堪らない。
…でもっ! 誰かが傷つくのを黙って見てるのはもっとイヤなんだ!
出身作品/モチーフ(国籍):EDF:IR
ネームドブラザー:カームリーダー
追加アクション:ダッシュ
オーナー武器:ネイピアレーザーシリーズ
パラメータ α β γ
スピード 3 4 3
ジャンプ 2 2 2
アビリティ 3 2 2
スペシャル 0 0 0
初期HP 2800 2240 3360
●アビリティ:サブアタック 使用回数:4回 リロード:α:12.0秒 β:15.5秒 γ:15.5秒
2丁のロケットランチャーを取り出して射撃します。
お、面白味の無い技ですみません…
  • 両肩のランチャーからロケット弾を二発同時発射する。
    • INFで1発7700前後のダメージ。直撃ボーナス1.1倍(?)。通常武器同様射程限界があり、発射から2.5~3秒ほど何も当たらないと時限起爆。
    • 威力、攻撃範囲共に申し分はないが射程距離は100m程度とかなり短め。
  • 射程の短さ以外は本人談通り素直な性能のロケットランチャー。威力が高くゴリアスシリーズに似た感覚で運用できる。
    • 二門同時発射なので準主力級以上の大きな目標に対してはダブルヒットで威力2倍も狙える。
      ただし、良くも悪くも平行線射撃で広がらないので、使用感覚的には一門発射に近い。
    • とはいえ、INFでもキャリアーや遠目のダロガらをこれだけで沈められる火力と射程はあり、とても頼りになる性能。
    • リロード時間は重いものの、中距離あたりまで踏み込んできた敵をまとめて爆砕したり、爆発火器を持ち込まなくても建造物を破壊し整地したりできる。
    • 本人のジャンプ高度が低く射線を通しにくいのが難点。他ブラザーで空中に移動してからブラザーチェンジで爆撃する運用も有り。
  • 発射時には足が止まってしまう。調子に乗って連発していると逆にこちらが返り討ちに遭う可能性もあるので敵の動きにも気を配ろう。
●スペシャル:フルパワー!E-フィールド
全方位バリアを展開します! 一定時間、文字通り
"無敵"になれますが、SPゲージが溜まりにくいのが弱点ですね。
  • SP回復アイテム(小)を取った時、αβは10%、γは12%ほど回復。
  • 25秒ほどの間、無敵のバリアを纏う。ノックバックも吹き飛びもしないし、自爆ダメージも受けない。
    • 欠点は自己申告通り、ものすごくゲージが溜まりにくいことと、実は完全無敵ではないこと。
      ゲージ効率を考えると、時間もあまり長くない。
    • あくまで打撃無敵にすぎないのか、赤蟻の拘束攻撃を受けると普通に拘束されてしまうことがある。
      非常にもったいないので充分に注意。
    • 終盤のものすごい物量で包囲してくる、乱戦になりやすいミッションで真価を発揮する。
      アビリティのクールタイムも大幅に短縮されるためロケットも連発可能になる。
      また気づきにくいが武器のリロード速度も上昇するので火力面の強化も大きい。
      自前のロケットランチャーを接射しまくり、自爆しながら敵を殲滅し包囲網をこじ開けよう。
    • 次から次へとチームメンバーが戦闘不能になった時のリカバリとしても使える。
      アーマー回復スペシャルも、ブラザーが戦闘不能では効果を発揮しないのでそういう意味では保険用スペシャルとして温存しておくのも良い。
  • このブラザーはダッシュできることを忘れないようにしたい。それなりの速度で走れるので効果切れ前に危険地帯からの脱出や、離れた戦闘不能ブラザーの下へと向かえる。
●ブラザー解説
  • 高アーマー系EDF隊員。機動力はあまり無いように見えるが、追加アクションでダッシュができるので平地ではそこそこの移動速度。
  • 素直な引き撃ちはできないが、ダッシュで距離を保って自前のロケットランチャーをぶちかますのが基本戦法だろう。
    • 自爆が恐ろしいこともあり、まずはある程度MAP構造を覚えておき逃走経路やロケットランチャー使用が危険な入り組んだ場所などを頭に入れておきたい。
    • オーナー武器を考えるとミサイルで敵の動きを拘束し、そこにロケットランチャーを撃ち込むのが基本戦法だと思われる。
  • 敵に包囲されにくいミッションでならば、機動力の高いブラザーに敵を引き離してもらい、しばらく固定砲台に徹して敵が肉薄してきたらアビリティのクールタイムがてら逃げるの繰り返しが強い。
    • この場合、アビリティの射程外から攻撃できる武器と相性が良い。初期武器枠ならサイブレードやクラーケンあたりが候補か。
  • スキルやアーマーが育つと敵に肉薄された際の自衛武器としてアサルトライフルやコンバットウェポンの運用も視野に入れたい。
  • アビリティが上手く使えなければ動きの鈍いブラザーというだけになってしまいかねないので、自爆しやすいビル街での運用は中々難しい。
    • ただしプレイヤースキル次第では「ビルに挟まれた道路」というダッシュに適した平地と敵の動きを制限してロケットランチャーが最大限に効果を発揮する地形でもある。
+ ブラストホールスピアST改について
  • 二撃目で大きくノックバックするコンバットウェポン。
    • だがダッシュでノックバックがキャンセルできるためヘビーストライカーにとってはかなり相性のいい武器である。
    • 自衛用武器としてはもちろん、ノックバックして安全圏を確保してからロケットランチャーを撃つなど近~中距離での殲滅力が高くなる。
    • ただ、ダッシュキャンセルは横移動も可能なキャンセルに比べると融通が利かないためあくまで選択肢の一つ程度。
●武器開放表
スキル 武器カテゴリー
1 ミサイル
2 コンバットウェポン
3 アサルトライフルⅡ種
4 特殊
5 ロケットランチャー
6 アサルトライフル
7 火砲
8 スナイパー
9 ショットガン
10 格闘
●セリフ集
ネームドのカームリーダーは老兵だが、こちらは逆に年若く自信なさげな傾向。
どことなくガン○ムに乗ってそうな台詞が多い。
  • ブラザー救出時(非加入)
    • 「僕なんかが、役に立てるのでしょうか?」
  • ブラザー救出時(ブラザー選択a)
    • 「は、はい戦闘に参加します」
  • 初回救出時・自己紹介(ブラザー選択b)
    • 「僕は…いえ、なんでもありません、宜しくお願いします」
  • はい(チャット)(ブラザー選択c)
    • 「わかったよ」
  • いいえ(チャット)
    • 「違うと思う」
  • お礼(チャット)
    • 「や、やった」
  • ブラザー決定
    • 「大丈夫、やれる」
  • ミッション開始
    • 「絶対に、負けられない」「すごい!トルーパーの2倍以上の出力がある、これなら!」「僕も、僕もやるんだ」
  • 攻撃
    • 「はああっ!」「どけよ!」「このっ!」
  • リロード
    • 「はぁ…はぁ…リロード」「リロードします」
  • アビリティ
    • 「本当は戦いたくないんだ、でも!」「この武器を使わせないでよ!」「どうしてこっちに来るんだよ!」
  • スペシャル(発動前)
    • 「E-フィールド、全開!」
  • スペシャル(発動後)
    • 「この力で、世界を!」「僕なんかどうなってもいい、でも皆を助ける!」
  • ブラザーチェンジ
    • 「交代します」「僕がやります」
  • 被弾
    • 「装甲に重大な損傷発生。注意して下さい(機械音声)」「警告、サーボモータに負荷がかかっています(機械音声)」「がはっ」「そんな」「くっ」
  • 吹飛び
    • 「警告、損傷値、危険域に到達。退避を推奨(機械音声)」「PAギアに重大な損傷…推奨、退避(機械音声)」「くっ、それでも!」「この、畜生!」
  • 拘束(ガブリット)
    • 「損傷甚大、ただちに脱出してください(機械音声)」
  • 落下(水中)
    • 「沈むな、沈むんじゃない」
  • 落下(空中)
    • 「警告、作戦エリア外です、直ちに作戦エリアに戻って下さい(機械音声)」
  • 気絶
    • 「ごめんなさい…」「くそっ、動け、動けよ!」
  • 気絶放置
    • 「もう疲れたよ…何もしたくない」「誰か、早く来てよ…」
  • 気絶救助
    • 「ん、なんで僕なんかを…でも、ありがとう」
  • ミッション失敗
    • 「嘘だ、こんなのって!」
  • MVP
    • 「作戦、終了します」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月28日 18:21