レンジャー(EDF4)

地球がバラバラになっちまうとは…今回ばかりは無理なんじゃないか?
え!? 仲間には歴代のEDFが勢ぞろい? それなら楽勝じゃないか!
え!? だけど敵もオールスター? ほら、だから無理だって言ったろ?
え!? しかし今回はチームで出撃? ほ~ら、やっぱり楽勝じゃないの!
出身作品/モチーフ(国籍):地球防衛軍4
ネームドブラザー:無し
追加アクション:無し
オーナー武器:ゴリアスシリーズ
パラメータ α β γ
スピード 5 6 5
ジャンプ 2 2 2
アビリティ 10 9 9
スペシャル 6 6 7
初期HP 2000 1600 2400

●アビリティ:緊急回避 使用回数:1回 リロード:α:0.2秒 β:0.5秒 γ:0.5秒
陸戦兵の先輩から教わった伝統のローリング回避だぜ。
ただ、前方へのローリングの仕方は教わってないんだよなぁ…
  • 他のレンジャー系と同じ、横にのみ使用できるが回転率に優れる緊急回避。

●スペシャル:Hi-フュージョンブラスター
EDF4の怪物が復活! 強力なレーザーを照射するぞ。
射程が長くて狙撃が得意な、少し珍しいスペシャルだ。
  • その場にとどまり、触れている間ダメージを与え続けるレーザーを約4秒照射するスペシャル。発射中は無敵。 
    • 照射中はその場にとどまり続けるため、建物から飛び降りたり他のブラザーを利用すれば高高度を維持して攻撃できる。
  • 説明文通りライサンダー系列を超える非常に長い射程を持つ上、シールドベアラーのシールドを貫通する。
  • 照射中は照準を操作することができるが、一部のアサルトライフルⅡ種と同じエイム低下がかかるためかなり遅い。
    • 照準を敵に合わせてから発動する、敵ができるだけ密集している時に発動する、対象物が延長線上に並ぶように自分が移動するなど、照準を大きく動かさなくて済むように工夫すること
  • ひるみ性能が高く、準主力級や怪獣に対してもフルヒットさせやすい。
  • レーザーが最初に命中した箇所には6秒ほど持続するエネルギー球が発生し、更に追加ダメージを与えることができる。
    • エネルギー球は「発動した瞬間のレーザーの先端」が命中した所にのみ発生する。つまり照準を操作したり、途中から巻き込んだ場合は発生しないので注意。
    • このため至近距離の敵に使うのはNG。無敵が切れた所にエネルギー球に飲み込まれて自爆する。
  • 総威力は難易度INFERNOでレーザーのみだと約40万、エネルギー球を含めると約60万。
  • 照射の建物破壊能力は非常に高く、一瞬で破壊できる。超長射程+射角変更可能な点も合わさり、ビル群に対して水平になぎ払うように使用すると範囲内を容易に更地にしてしまえる
    • この方法で大量の建物を一度に破壊すると途轍もない処理落ちが発生する。Switch版はもちろん、PS4版でもガレキが消えるまでマトモに動けなくなってしまう
      • PS5でプレイしても数秒は画面がカクつくほどなので、オンラインでの使用は要注意
    • EDFは街ではなく地球を守っている
  • 総じて、本家EDF4のフュージョンブラスターとはかなり異なる性能である。
    ちょこまか動く主力級相手の場合地上かつ縦に並んでくれないとあまり倒せない。動きが鈍く、密集しやすい上に図体が大きい蜂相手ならエネルギー球の存在もありそこそこ倒せるか。
  • 基本的には準主力・ボス・拠点級に対する火力として使うのがいいだろう。遠方のキャリアーにも十分届くため攻略の手順を大きく変えることもできる。
  • 火力に対する回転率もかなり良く、総じて攻撃系のスペシャルとしては申し分のない性能。
    近接では自滅の危険性があるため、武器の吟味なりブラザーチェンジなりで補いたい。

●ブラザー解説
  • 陸戦兵/レンジャー系の例にもれず、パラメータが平均的でアビリティも単純な癖のないブラザー。まだ複雑な操作ができない初心者にはオススメ。
  • 一方で、中級者以上にとっては、高い機動力や優秀なアビリティを持つブラザーを差し置いて採用するにはなかなか厳しい性能である。
  • スペシャル要員として見ても、遠距離火力スペシャルはアルペンブラザーの1強状態であり、差別化できているとは言い難い。
    ver1.04のアップデートによりスカイ・アヴァランチが大幅に弱体化された結果、もともと優秀だったスペシャルの評価が相対的に上がり、瞬間高火力要員として十分採用が見込める。
    前線役として本気で活躍させたいのならば、移動系アクセサリーは必須だろう。
    特にゼブラシューズなど後ろ歩き速度が上がるアクセサリーが好ましい。カンガルーサンダルでジャンプしながら引き撃ちするのもアリ。
  • 陸男の中では遠距離戦仕様。スペシャル、オーナー武器が揃って距離をとっての運用に向いている。
    • 平均的なレンジャーだが、原作同様にダッシュもないぶん機動力は低め。
    • 距離を取るのは別のブラザーの手を借りたい。
    • 航空支援やリヴァイアサンなどの長リロード兵器、AS-99やFORKやフェンリルなどの引き撃ちする武器を持たせるのもいいだろう。
    • ライサンダーやハーキュリーやドゥンケルなどのスナイパー、G&Mやチタニアキャノンやフューリアスなどのアサルトライフルも悪くない。
    • 迫撃砲やホットフットやグラッジなどの火砲、ブラストホールスピアやフラッシングスピアやリボルバーなどのコンバットウェポンを持たせるのも手。
  • オーナー武器のゴリアスは威力と爆破範囲に特化したロケットランチャー。近作だと1発撃つごとにリロードが必要だったが、本作では総弾数が増えた代わりにリロードがさらに重くなっている。その分1発ごとの威力が他のロケットランチャーを圧倒的に上回っているので、ステージ終盤になっても最後まで主戦力として運用できる。
  • アビリティの緊急回避は陸戦兵と同じ…ではなく、移動距離が1キャラ分だけ短い。それ以外の性能は据え置きなので、使い勝手はあまり変わらない。
  • スペシャルのHi-フュージョンブラスターは、照準方向に超強力なレーザーを照射する攻撃系。かなり特殊な要素が多いスペシャルであり、まず最初の着弾地点にはエネルギー球が発生し、大きくなりながら触れた敵にダメージを与え続ける。自爆判定がある。次にスペシャルでは珍しく照射中にレーザーの方向を制御できる。といってもかなりキツめのエイム速度低下がついているため、高速移動する敵への狙撃には適していない。最後にレーザーには建物破壊効果がついている。ビル街で発動して照準を横にずらせば、あっという間に瓦礫の山が出来上がる。

●お勧めアクセサリー
  • ゼブラ・シューズ
    • 2倍という凄まじい倍率の後ろ歩き速度強化により、引き撃ちブラザー御用達の一品。
      ただし、元々の歩行速度は5と平凡なのでそこまで圧倒的に相性が良いというほどではない。
      そもそも本作は移動を他の高機動ブラザーに任せることが多い関係上、彼らレンジャー・陸戦兵はピンポイントで呼び出しての攻撃役を任されることが多い。
      あくまでメインで長時間活躍させたいのであればこれくらいの補強が望ましいといったところ。
  • バット・ミトン
    • レンジャー4を運用するなら、Hi-フュージョンブラスターの活用を軸に考える必要がある。
      その点で、撃破時1.15倍という高い獲得SPポイントが得られるこのアクセサリーはSPの回転率を大きく高めてくれるので効果的。
    • サブ中のリロード時間0.88倍も密かに優秀で、バルカン砲プランやワイルド・リヴァイアサンのような長リロード兵器を持たせた際に高い効果を発揮する。
      移動や主力級の掃討を他のブラザーに任せ、レンジャー4には大艦巨砲を持たせてサブのまま撃たせる、もしくは準主力級に対してピンポイントで呼び出し大きい一撃を与える。
      そういった運用をするにあたっては極めて良好なアクセサリーと言える。武器ダメージ1.15倍も嬉しい。
    • 総じて「対ボス・準主力級専用ブラザー」として運用するなら非常に効果的なアクセサリーである。
  • イーグル・バンテージ
    • 発想としてはバット・ミトンとほぼ同じで、火力重視の武器を持たせて準主力級に対しての右ストレートとして運用する方針のアクセサリーである。
      • バット・ミトンと違うのは撃破時の獲得SP倍率がやや低下する反面、「アイテム獲得時のSP増加」と「SPで撃破した時にもSPポイント獲得」がついている。
        特に「SP技でのSP獲得」は二発目のHi-フュージョンブラスターを撃ちたい時には有力な選択になる。
    • オートエイム機能がつくが、好みの問題。
      巣穴や準主力級へのアタッカーとして運用したい場合、オートエイムがあると手前の主力級にエイムが吸われる事故が起こりやすい。
  • シール・アンクレット
    • ゼブラ・シューズと同じ移動速度・加速度・後ろ歩き速度の3つが強化される上、アイテム取得時の獲得SP1.2倍がついており、前線に出して引き撃ちさせる運用でもSP技のピンポイントアタッカー運用でも腐らない、密かな好相性アクセサリー。
      移動速度と後ろ歩き速度についてはゼブラ・シューズに劣るのでやや凡庸ではあるが、SPアイテム効率はイーグル・バンテージを圧倒的に上回る。
  • バイソン・ブーツ
    • ゼブラ・シューズと同じく主力として活躍させたい場合の選択肢。
      後ろ歩き速度強化とアーマー強化で長期戦に向き、低倍率ながら移動速度強化とSPアイテム効率増加がつく。
      味方が倒れた時にSPポイント獲得(大)も持つので、いざという時の切り札になる。
  • アルマジロ・ジャンパー
    • こちらも前線で引き撃ち運用をさせる際の選択肢。
      後ろ歩き速度を強化しつつ、ダメージを受けた時の失速軽減(特大)とオートエイム(中)が引き撃ちを補助する。
      ただ、少々受身なアクセサリーではある。攻撃を受ける時点で引き撃ちとしては失敗しているので、なるべく攻撃を受けない前提での装備と立ち回りを意識したい。

●武器開放表
スキル 武器カテゴリー
1 ロケットランチャー
2 ミサイル
3 コンバットウェポン
4 アサルトライフルⅡ種
5 特殊
6 ショットガン
7 アサルトライフル
8 火砲
9 スナイパー
10 格闘
●セリフ集
倒したヘクトルは3機と聞いて「あれ、意外と少ないな…」と思ったコマンダーも多いのでは。
実はミッション失敗時の台詞にあるようにまだ新米らしく、そう考えるとむしろよくやっている方だろう。
ちなみに口癖の「楽勝だな!」はEDF4の定型文チャットが元ネタ。
  • ブラザー救出時(非加入)
    • 「宜しくお願いします」
  • ブラザー救出時(ブラザー選択a)
    • 「自分もチームに参加します」
  • 初回救出時・自己紹介(ブラザー選択b)
    • 「俺はレンジャー、倒したヘクトルは3機、もう少しでエースなんだ!宜しくな!」
  • はい(チャット)(ブラザー選択c)
    • 「わかりました」
  • いいえ(チャット)
    • 「違います」
  • お礼(チャット)
    • 「楽勝だぜ!」
  • ブラザー決定
    • 「ひひっ楽勝だな!」
  • ミッション開始
    • 「俺がチームリーダー!?よぉし、各員自分に続いて下さい!」「ヤバいぞ…リーダーにされちまった」「この戦い自分は楽勝と読みますね…え、根拠ですか?それは、えーっと…」
  • 攻撃
    • 「ほら」「そぉれ」「こいつでどうだ!」
  • リロード
    • 「カートリッジ!」「もういっちょ!」
  • アビリティ
    • 「楽勝!」「よっ!」「回避だ!」
  • スペシャル(発動前)
    • 「楽勝だな!」
  • スペシャル(発動後)
    • 「フュージョン・ブラスタアアアアア!」「限界出力!照射ぁ!」
      • 後者の元ネタは、EDF4のサテブラおばさん謎の科学者が発するセリフ。
  • ブラザーチェンジ
    • 「まだまだ余裕です」「楽勝ですよ」
  • 被弾
    • 「うっ…ダメかもしれないぞ」「もう無理だ」「畜生」「い、いてっ」「こりゃだめだ」「うおっ」
  • 吹飛び
    • 「いってえええええ!」「無理だああああ!」「しまっ…あああああ!」
  • 拘束(ガブリット)
    • 「む、無理だ!この敵攻撃をやめないぞ!」
  • 落下(水中)
    • 「あぁ司令官、これには訳が」
  • 落下(空中)
    • 「戦いながら足元を気にするなんて無理なんだよおおおお!」
  • 気絶
    • 「ら、楽勝じゃなかったのかよおおお!」「こんな作戦、無理だろおおお!」
  • 気絶放置
    • 「すごい、一人でも余裕だってのかよ…!」「もう駄目です、撤退するしかありませんよ」
  • 気絶救助
    • 「すみません、出遅れました」
  • ミッション失敗
    • 「俺は新米で…楽勝とか余裕とか怖いから言ってただけなんだよ」
  • MVP
    • 「勝った…はは、あーっはっはっ!ほら、楽勝だったじゃないか!」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月02日 12:33