クイドロ式マシンキャノン
必要踏破アリーナ | ガレージアリーナ |
---|---|
必要スキルコスト | 13 |
セット概要
- グレネードキャノン、プラズマキャノンなどを大量連射して強引にぶち当てる装備セット。
- クイックドロー、セカンドショットを利用して火力を引き上げ、通常よりも高いダメージと命中率が期待できる。
- 継戦力を補うためにアサルトライフルを採用し、コチラも通常より多く連射する事でダメージソースとしても運用する。
- 攻撃系スキルを多く要求するため、防御、回避系スキルに回す分が確保しづらくなるが、スキル付き装備を採用する事で補強する。
- 継戦力を犠牲に瞬間火力と命中性を両立した短期決戦向きの装備セットである。
- 装備の敷居はやや低く、後半アリーナの装備への更新が可能な長く使える装備セットである。
装備
序盤は背部装備に単発発射、連射型の武装付き装備を。右手か左手にアサルトライフルを用意しよう。
重量に関しては基本的にウエポンパージを採用するため、機動力も考慮した中装構築を目安に。
重量に関しては基本的にウエポンパージを採用するため、機動力も考慮した中装構築を目安に。
必須装備:背部装備を主力とする場合
基本となる構築例。
右手装備で当装備セットとの相性が良い武装が序盤では少ない為、背部装備から主力を採用する事になる。
右手装備で当装備セットとの相性が良い武装が序盤では少ない為、背部装備から主力を採用する事になる。
背中
グレネードキャノン
レア度 | 4 | |||
価格 | 465000 | |||
入手可能時期 | ガレージアリーナ | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 650→195(パージ後) | |||
EN | 400 | |||
HP | 400 | +90 | +90 | +90 |
SPD | 220 | |||
射撃 | 10 | +1 | +1 | +1 |
近接 | 20 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 10 | +1 | +1 | +1 |
肩部グレネードキャノン | ||||
威力 | 433*1 | |||
弾数 | 11 | |||
弾速 | 70 | |||
誘導 | 50 | |||
リロード | - | |||
スキル:武装パージ | ||||
効果 | 装備の一部をパージ可能 |
- 序盤から入手出来る背部グレネードキャノン装備。
- まずはこれで問題ない。
- やたら重い上にSPDもかなり低いので腰装備や脚装備でSPDを確保するのを忘れずに。
- 武装パージ付きで撃ち切った後は軽量化が可能。ウエポンパージのスキルチップも忘れずに。
グレネードパック
レア度 | 4 | |||
価格 | 570000 | |||
入手可能時期 | サンセットルインアリーナ | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 800→240(パージ後) | |||
EN | 300 | |||
HP | 250 | +90 | +90 | +90 |
SPD | 600 | |||
射撃 | 10 | +1 | +1 | +1 |
近接 | 20 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 10 | +1 | +1 | +1 |
連装グレネードキャノン | ||||
威力 | 335*2 | |||
弾数 | 10 | |||
弾速 | 70 | |||
誘導 | 50 | |||
リロード | - | |||
スキル:武装パージ | ||||
効果 | 装備の一部をパージ可能 |
- 威力は落ちたがデフォルトで2連射が可能なグレキャ。
- 連射速度がやや遅く、隙が大きいのがネック。
- 武装パージは健在で、SPDも高くなっている。他装備枠は耐久面を補強してやろう。
フォースビーム
レア度 | 4 | |||
価格 | 660000 | |||
入手可能時期 | アミューズメントアリーナ① | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 200 | |||
EN | 200 | |||
HP | 300 | +90 | +90 | +90 |
SPD | 1050 | |||
射撃 | 20 | +1 | +1 | +1 |
近接 | 10 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 20 | +1 | +1 | +1 |
フォースビーム | ||||
威力 | 139*4 | |||
弾数 | 16 | |||
弾速 | 80 | |||
誘導 | 1 | |||
リロード | 10 |
- レーザー砲タイプの背部装備。
- 威力はグレネードキャノンから大きく下がるが基礎性能が優秀なので長く使える。
- 軽量なので機動戦を仕掛けたい時はこっちをチョイス。
マルチプルランチャー
レア度 | 4 |
価格 | 1065000 |
入手可能時期 | ウォーターコロシアム |
Weight | 220 |
EN | 300 |
HP | 650 |
SPD | 950 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 30 |
マルチプルランチャー | |
威力 | 139*6 |
弾数 | 24 |
弾速 | 80 |
誘導 | 1 |
リロード | 25 |
- レーザー弾をデフォルトで6連射する。威力はフォースビームから据え置き。
- 速度を取るか火力を取るかはお好みで。
マルチオプション
レア度 | 4 |
価格 | 1440000 |
入手可能時期 | ナイトフォレストアリーナ |
Weight | 400 |
EN | 400 |
HP | 550 |
SPD | 700 |
射撃 | 20 |
近接 | 20 |
防御 | 25 |
肩部グレネードキャノン | |
威力 | 454*3 |
弾数 | 15 |
弾速 | 80 |
誘導 | 10 |
リロード | - |
連装ミサイル | |
威力 | 153*6 |
弾数 | 24 |
弾速 | 20 |
誘導 | 95 |
リロード | - |
スキル:武装パージ | |
効果 | 装備の一部をパージ可能 |
- 燃焼デバフ付きのグレネードキャノンと連射型のミサイルを搭載した欲張りセット。
- グレネードキャノン付き背部装備の中では軽めで、基礎性能も優秀。
- その上武装パージも可能で更に軽くなる。最終装備候補の一つである。
ツインヘッド
レア度 | 4 |
価格 | 1710000 |
入手可能時期 | 海底洞窟 |
Weight | 350 |
EN | 120 |
HP | 580 |
SPD | 700 |
射撃 | 15 |
近接 | 15 |
防御 | 30 |
プラズマカノン | |
威力 | 293*4 |
弾数 | 12 |
弾速 | 95 |
誘導 | 15 |
リロード | 20 |
- プラズマ砲弾を4連射する。最終装備候補の一つ。
- グレネード系とレーザー系のあいのこと言った性能。やや重く威力は控えめ。
- リロード可能なグレネードみたいな物。常にプレッシャーをかけられる。
ツイングレネードキャノン
レア度 | 4 |
価格 | コイン2000 |
入手可能時期 | 『ケーキ捕獲大作戦』交換所 |
Weight | 750→225(パージ後) |
EN | 400 |
HP | 450 |
SPD | 550 |
射撃 | 10 |
近接 | 20 |
防御 | 10 |
肩部グレネードキャノン | |
威力 | 328*4 |
弾数 | 24 |
弾速 | 95 |
誘導 | 15 |
リロード | - |
スキル:武装パージ | |
効果 | 装備の一部をパージ可能 |
- サブスト産のグレネードキャノン。
- ツインヘッドと同じ弾速、誘導を保持した上で火力が向上。ただし実弾なのですぐ弾切れする。
- マルチオプションと比べると基礎性能は向こうに分がある。サブスト産なので強化は容易。
右手
最終装備は青アサ。それ以外は基本全て繋ぎとなる。適宜乗り換えていくこと。
アサルトライフル
レア度 | 4 |
価格 | 795000 |
入手可能時期 | パークアリーナ |
Weight | 180 |
EN | 0 |
HP | 0 |
SPD | 0 |
射撃 | 0 |
近接 | 0 |
防御 | 0 |
アサルトライフル | |
威力 | 132*3 |
弾数 | 78 |
弾速 | 80 |
誘導 | 5 |
リロード | - |
- 通称青アサ。
- アサルトライフル系は継戦力の高さもそうだが、後隙が小さく深部アリーナでも高いパフォーマンスを発揮する。
- 低リスクで撃てる上に、単発威力も悪くない。
- ここにクイックドロー等を組み合わせる事で火力が跳ね上がる。背部装備の弾切れ後はアサルトライフルを主軸で戦うことになる。
- 青アサ自体の弾数が極めて多く、時間いっぱいまで戦っても残弾が残る事も。
- 金アサやサブスト産アサルトライフルでは出来ない芸当である。
必須装備:右手装備を主力とする場合
右手装備は重量1200の連装グレネードキャノンかEN負荷1120のプラズマキャノンを用意する事。
右手
連装グレネードキャノン
レア度 | 4 |
価格 | 990000 |
入手可能時期 | イリュージョンヴィレッジ |
Weight | 1200 |
EN | 0 |
HP | 400 |
SPD | 0 |
射撃 | 0 |
近接 | 0 |
防御 | 0 |
グレネードキャノン | |
威力 | 384*3 |
弾数 | 24 |
弾速 | 70 |
誘導 | 15 |
リロード | - |
スキル:パージ可能 | |
効果 | この装備はHP補正や 能力補正があってもパージが可能 |
- 超重量のグレネードキャノン。
- 通常であれば重すぎてガチタン構成とかでもない限りお呼ばれされない代物。
- が、当装備セットではすぐに弾切れするので重量負荷を踏み倒せる。
- 尚、他グレネードキャノン類は弾数や短期決戦の都合上あまりオススメ出来ない。
プラズマキャノン
レア度 | 4 |
価格 | 1155000 |
入手可能時期 | サンセットシュリンアリーナ |
Weight | 450 |
EN | -1120 |
HP | 300 |
SPD | 0 |
射撃 | 0 |
近接 | 0 |
防御 | 0 |
プラズマキャノン | |
威力 | 314*3 |
弾数 | 15 |
弾速 | 80 |
誘導 | 15 |
リロード | 20 |
- 高負荷のプラズマキャノン。
- 上記の連装グレネードキャノンのEN版といったところ。
- リロード可能でバトル終盤でも弾を撃てるのが強み。
- コチラも右手装備のプラズマキャノンでこれ以外のオススメはしづらい傾向にある。
左手
右手に継戦力の高い装備を割けない分、左手で補う必要がある。
3点バーストのレーザーライフルを搭載しても良好。
3点バーストのレーザーライフルを搭載しても良好。
アサルトライフルL
レア度 | 4 |
価格 | 960000 |
入手可能時期 | ムーンベースアリーナ② |
Weight | 200 |
EN | 0 |
HP | 0 |
SPD | 0 |
射撃 | 0 |
近接 | 0 |
防御 | 0 |
アサルトライフル | |
威力 | 118*3 |
弾数 | 51 |
弾速 | 75 |
誘導 | 5 |
リロード | - |
- 左手装備版アサルトライフル。青アサと比べると性能は控えめ。
- とはいえ左手装備では弾数がかなり多く、継戦力の底上げとしては十分に機能する。
推奨装備
主力装備枠を問わず強力な装備群。
序盤では入手出来ないものも多いが、何らかの形で入手出来れば高い戦果を出してくれる。
序盤では入手出来ないものも多いが、何らかの形で入手出来れば高い戦果を出してくれる。
腰部
ブラッドバット
ドレインバット
フローティングビット
ドレインバット
フローティングビット
装備名 | 威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブラッドバット | 27×4 | 3 | 20 | 60 | 10 | 280 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 20 |
ドレインバット | 27×4 | 3 | 20 | 60 | 10 | 300 | 200 | -120 | 0 | 10 | 10 | 20 |
フローティングビット | 27×4 | 3 | 20 | 60 | 10 | 200 | 200 | -200 | 0 | 10 | 10 | 20 |
- 弾幕を自動展開する追従ビット。アサルトライフル単体で当たらない時などに。
- ドレインバットはHP吸収効果、フローティングビットは迎撃システムのスキル付き装備。攻撃方法は全て同じなので好みで選ぼう。
スキル付き装備
十字の首飾り
月の首飾り
センサーガード
月の首飾り
センサーガード
装備名 | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
十字の首飾り | 200 | 180 | 250 | 20 | 18 | 18 | 12 | プロテクション |
月の首飾り | 120 | 180 | 0 | 20 | 10 | 10 | 15 | リロードUP |
センサーガード | 300 | 120 | 180 | 20 | 12 | 12 | 15 | セカンドショット |
ベーシックシールド
HP | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|
500 | 0 | 250 | 0 | 0 | 0 | 追加弾倉10% |
- スキルチップ搭載装備。
- クイックドロー、セカンドショット、追加弾倉と攻撃系スキルを詰みすぎると防御、回避系スキルに回すコストが不足してくる。
- そこでスキル付き装備の出番である。基礎性能は犠牲になるが被弾のリスクをスキルで踏み倒すといった芸当も可能になる。
武装
クイックビット
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
45×32 | 4 | - | 0 | 30 | -420 | 150 |
- 隙を作る目的でチョイス。クイックドローの都合上いっぺんに使用してしまう。
- ビット系としてはダメージが高めなので火力目的としても。
- 他ビット類も有効だが、サブのビット系ではかなり隙が小さい。
クイックミサイル
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
174×6 | 48 | 13 | 70 | - | 0 | 205 |
- 低リスクでミサイルを発射可能。
- 高誘導低弾速とグレネード系と真逆の性能。
- 性質の違う弾幕を混ぜることで厄介な弾幕を形成可能。
サブマシンガン
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
108×5 | 75 | 55 | 1 | - | 0 | 135 |
- 右手のアサルトライフルだけでは弾が足りない時用。
- 序盤で手に入る割には深部アリーナでも活躍する優等生。終盤までお世話になるだろう。
フローズンシューター
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
111×7 | 21 | 80 | 0 | 20 | -640 | 160 |
- スプレッダー系の最終候補。
- 弾数は少ないが引っ掛け性能が高く、怯んだ相手にグレネードを叩きつける事が可能。
- 凍結のデバフ効果も優秀。EN負荷は高いので注意。
クラッシックガン
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
125×3 | 3 | 75 | 5 | 5 | 0 | 105 |
- 左手装備版フリントロックピストル。
- リロードが爆速で弾数が1回撃ち切り。
- クイックドロー、セカンドショットを積むと追加弾倉込みでも全弾を吐き出す。
- 優秀な予備兵装。サブ枠を潰さずに総火力を上げる事が可能。
補助装備
出力強化ユニット
ヒートジェネレーター
グラヴィコンユニット
ヒートジェネレーター
グラヴィコンユニット
装備名 | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出力強化ユニット | 0 | 400 | -650 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ヒートジェネレーター | 0 | 300 | -800 | 0 | 0 | 0 | 0 |
グラヴィコンユニット | 0 | 0 | -800 | 0 | 0 | 0 | 0 |
- サブ枠で機動力を強化可能な補助装備。
- 装備枠が余ってたら付けよう。余ってなくても無理やり付けよう。
AI設定
戦闘距離思考
- 10~25
マシンガンのように弾幕を押し付ける都合上、やや近距離から中距離で弾幕をばら撒くと良好。
臨機応変のスキルチップで相手の苦手距離から攻撃を仕込むと尚良し。
臨機応変のスキルチップで相手の苦手距離から攻撃を仕込むと尚良し。
必須スキル
- クイックドロー
当装備セットの肝。連射数を+2するスキル。
高威力砲弾を連射させて真正面から叩き潰す。
高威力砲弾を連射させて真正面から叩き潰す。
- 追加弾倉10%
説明不要。装備で補っても良。
- ウエポンパージ
- リロードUP
背部装備がパージ可能かリロード可能かでチョイス。
デッドウエイトの除去、実質的な使用回数の上昇に繋がる。
デッドウエイトの除去、実質的な使用回数の上昇に繋がる。
- アンチブレイク
折角の砲弾の連射も位置入れ替えされてしまっては水の泡。
発動を阻害させて強制的に砲弾をねじ込もう。
発動を阻害させて強制的に砲弾をねじ込もう。
推奨スキル
- セカンドショット
連射数を+1する。クイックドローの半分の性能。
推奨スキルに記述しているがこちらも順必須。装備でスキルコストが浮かせられるなら可能な限り装備しよう。
推奨スキルに記述しているがこちらも順必須。装備でスキルコストが浮かせられるなら可能な限り装備しよう。
- リアクティブシールド
- 広域回避
- プロテクション
- 迎撃システム
回避、防御系スキル。
可能なら積んでおこう。最終的に受けるダメージが低下する。
可能なら積んでおこう。最終的に受けるダメージが低下する。
- 弾幕射撃
グレネードキャノン等は発射後の隙がやや大きく、撃った後のアフターケアとして用意。
- それ以外にも弾幕密度の向上に繋がり、瞬間火力の向上も期待できる。
- 臨機応変
選定している装備類はおおよそ全距離で使用が可能となっている。
相手の苦手距離で挑むことにより有利を押し付ける形になる。
相手の苦手距離で挑むことにより有利を押し付ける形になる。
- バックパック武器使用可能
- 右手武器使用可能
条件指定チップ。有効化対象スキルはクイックドロー、セカンドショット。
用意する場合、主力兵装に合わせてスキルチップを選定しよう。
主力が弾切れになった際に予備兵装の連射数を減らして継戦力を底上げ出来る。
一方で制圧力や瞬間火力は低下する。青アサ等の武装が確保できない、装備数を減らしたい時等に有効。
用意する場合、主力兵装に合わせてスキルチップを選定しよう。
主力が弾切れになった際に予備兵装の連射数を減らして継戦力を底上げ出来る。
一方で制圧力や瞬間火力は低下する。青アサ等の武装が確保できない、装備数を減らしたい時等に有効。
構築例
- 深部アリーナ戦闘での構築例。
- 背部装備にはツインヘッドを採用。バトル全体を通してプラズマ砲弾を定期的に連射させる。
- 他武装は青アサを主軸に。フローティングビットとクイックビットは補助として。
- 対接近戦用にブレストカノンを用意。EN散弾ならどれでも問題無い。
- スキルにクイックドロー、セカンドショットを搭載。セカンドショットは装備で確保。
- 更に追加弾倉10%、迎撃システムを装備で補い、耐久を確保するためハイモビリティレッグを選定。
- センサーガードは位置調整をする事でヘッドギアのアクセと組み合わせる。コーディネートの参考にもどうぞ。
最後に
高威力の砲弾をマシンガンのごとく連射する当アセンはアリーナ突破の一つの選択肢として十全に機能する。
特にクリーンヒットした際のダメージは目を見張るものがある。ダウンされて弾がすり抜けたとしても高い火力で優位に立てる。
高重量の装備が多く、機動力を確保したい場合はENに不備が出やすいので機動育成を考慮すると良い。
特にクリーンヒットした際のダメージは目を見張るものがある。ダウンされて弾がすり抜けたとしても高い火力で優位に立てる。
高重量の装備が多く、機動力を確保したい場合はENに不備が出やすいので機動育成を考慮すると良い。
「マッハでハチの巣にしてやんよ」