高機動一斉射撃
必要進行アリーナ | ヴィレッジアリーナ |
---|---|
必要スキルコスト | 12 |
セット概要
相手の攻撃を華麗に回避し、火力で圧倒するというロボットアニメの主人公機のような戦闘をしたい。
と言うことで装備1本で組んでみようとしたら攻撃力不足。武装を増やしたら機動力が落ち、軽い装備に換えたら攻撃の隙にやられるという悪循環。
その解決策の一つとして、右手武器1つをメインとしつつ回避に努め、一斉射撃でサブ兵装射出の硬直をキャンセルして火力を補う目的で作成したアセン。
と言うことで装備1本で組んでみようとしたら攻撃力不足。武装を増やしたら機動力が落ち、軽い装備に換えたら攻撃の隙にやられるという悪循環。
その解決策の一つとして、右手武器1つをメインとしつつ回避に努め、一斉射撃でサブ兵装射出の硬直をキャンセルして火力を補う目的で作成したアセン。
相手の機動力が低いタンクの場合は一斉射撃の火力でHPを削り取り、相手の機動力が高い場合は回避を強いて隙を作り出し、右手の主兵装で止めを指すのを理想としている。
弾速、誘導、弾数、リロード値など組み合わせを考慮する必要があり、構築難易度は相応に高いが、うまく嵌まれば弾幕の壁が相手を襲う爽快感がある
弾速、誘導、弾数、リロード値など組み合わせを考慮する必要があり、構築難易度は相応に高いが、うまく嵌まれば弾幕の壁が相手を襲う爽快感がある
実際の挙動は、回避を主体として右手の主兵装、リアの追従ビットで戦闘を維持しつつ一斉射撃の発動を待つことになる。
高機動を歌いながら実際のスピードはさほど速くならないことも多い。(フラットで飛行速度150~200前後)
隙の少ない射撃で足を止めないため、本来のスピード以上に速く見せている。
隙の少ない射撃で足を止めないため、本来のスピード以上に速く見せている。
全体のアセンの注意点として、一斉射撃で発射される兵装はメインも含めてそれぞれ弾速や誘導の異なる物を選び広域に射出するように調整したい。
その他、弾数、リロード値も異なっていれば、一斉射撃のタイミングで弾切れという悲しい事態が防ぎやすい。
それでもこのアセンでは弾切れになることは多く、ある程度のスピード、ENを確保して回避に努め、リロードを待つことになる。
その他、弾数、リロード値も異なっていれば、一斉射撃のタイミングで弾切れという悲しい事態が防ぎやすい。
それでもこのアセンでは弾切れになることは多く、ある程度のスピード、ENを確保して回避に努め、リロードを待つことになる。
重量0で弾幕として使いやすいポイズンシュートを購入できるヴィレッジアリーナあたりから構築可能だが、機動力を上げようとするならサンセットアイランドでアークフェザーを手に入れてからになる。
装備
必須装備
一斉射撃のクールタイム中は右手の主兵装、リアの追従ビットで戦闘を行う必要がある。隙きが少なくコンスタントにダメージを稼げる装備を選びたい。
射格参照装備を用いる場合はマジカルブースターのスキルが付いている防具を合わせて装備しておくべし。
射格参照装備を用いる場合はマジカルブースターのスキルが付いている防具を合わせて装備しておくべし。
右手
一斉射撃のトリガーにして主たるダメージ源、一斉射撃のクールタイム中の牽制も行うため、最重要の武装となる。
- サウンドショック(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
209×8 | 24 | 65 | 20 | 8 | -390 | 220 | 射格平均参照 | ジャミング |
そこそこの弾速と高い誘導を持った連射武器で、リロードがかなり早いので主武装として申し分ない。
両手武器の扱いでダブルトリガーには対応していない。左手は軽量の防具をつけよう。
ギフト産のため装備レベルが上がりにくいが、性能が高いので低レベルでも問題なく運用できる。
そもそも連射数が多くて威力を上げづらく、レベル上げのメリットが薄いので無理にレベル上げを行う必要はない。
回避主体のアセンにジャミングは体感できるくらいには有効なので、現在このアセンでは筆者が最もおすすめする装備。
両手武器の扱いでダブルトリガーには対応していない。左手は軽量の防具をつけよう。
ギフト産のため装備レベルが上がりにくいが、性能が高いので低レベルでも問題なく運用できる。
そもそも連射数が多くて威力を上げづらく、レベル上げのメリットが薄いので無理にレベル上げを行う必要はない。
回避主体のアセンにジャミングは体感できるくらいには有効なので、現在このアセンでは筆者が最もおすすめする装備。
- フレイムリング(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
104×3 | 6 | 40 | 30 | 20 | 200 | 0 | -450 | 50 | 射格平均参照 | 燃焼 |
速度が出ない場合の軽量化装備。弾数が少なく、リロードも長いため、サブで一斉射撃のトリガーをもう一つ用意しておきたい。
といってもサブに予備の武器を積むのであれば他の右手武器+グラヴィコンユニットの方がスピードが出る。
といってもサブに予備の武器を積むのであれば他の右手武器+グラヴィコンユニットの方がスピードが出る。
- マジカルワンド(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
111×7 | 35 | 80 | 30 | 15 | -300 | 220 | 射格平均参照 |
弾速、誘導が高い散弾を放つ杖で、主兵装として使いやすい。デバフを持っていないのでプロテクションで威力が減衰することもない。
ただし、リロードが長めなのでそのあたりのケアが必要になる。
ただし、リロードが長めなのでそのあたりのケアが必要になる。
- アクアワンド(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 備考 | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
157×6 | 36 | 20 | 95 | 30 | -800 | 220 | 射格平均参照 | ウォーターバレット |
594×1 | 1 | - | 11 | 30 | -300 | 220 | 射格平均参照 | ハイドロカノン |
誘導弾と照射を放つ杖で、遠距離で使いやすいが、リロードがかなり長い。
誘導弾のリロード中は足を止めて照射で攻撃する一風変わった挙動に切り替わる。
デバフを持っていないのでプロテクションで威力が減衰しない。
誘導弾のリロード中は足を止めて照射で攻撃する一風変わった挙動に切り替わる。
デバフを持っていないのでプロテクションで威力が減衰しない。
- ホーリーワンド(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
87×12 | 48 | 8 | 70 | 18 | 300 | 0 | -600 | 180 | 0 | 0 | 10 | 光学フィールド | 射格平均参照 | HPドレイン |
低速、高誘導の弾を乱射する杖で、相手の行動を制限する弾幕として有効。
命中はさほど期待できないのでHPドレイン効果は気休め程度。
この装備の真価はHP300、防御10、光学フィールドと言った防御面にある。回避しづらい照射を軽減できるのは大きい。
リロードが長めなのでサブのトリガーとなる装備はあったほうが良い。
また、弾速が極めて低いため、フローズンクリスタル等の弾速が高い装備で補っておきたい。
命中はさほど期待できないのでHPドレイン効果は気休め程度。
この装備の真価はHP300、防御10、光学フィールドと言った防御面にある。回避しづらい照射を軽減できるのは大きい。
リロードが長めなのでサブのトリガーとなる装備はあったほうが良い。
また、弾速が極めて低いため、フローズンクリスタル等の弾速が高い装備で補っておきたい。
- 火炎放射器(☆☆☆☆:ナイトアイランドアリーナで購入可)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
143×12 | 60 | 55 | 20 | 12 | -450 | 225 | 射格平均参照 | 燃焼 |
- 火炎放射器(☆☆☆☆:裏アリーナ交換所)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
139×12 | 60 | 55 | 20 | 12 | -400 | 300 | 射格平均参照 | 燃焼 |
弾速はやや心もとなくリロードもやや長めだが、誘導が高い連射武器で、弾数が多めのため悪くはない。
かすっただけでも燃焼を与えるので、トータルのダメージはそれなりに高くなる。
なぜかマジカルブースターでダメージが上がる。
かすっただけでも燃焼を与えるので、トータルのダメージはそれなりに高くなる。
なぜかマジカルブースターでダメージが上がる。
- ウォーターバレット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
104×10 | 30 | 55 | 1 | 12 | -300 | 300 |
弾速は心もとなく、誘導も低い、弾数も多くなく、リロードもやや長めで重量もあるとカタログスペック上は候補に上がりにくいが、連射速度が速く線状に弾幕を貼るため意外と使い勝手は悪くない。
サブストで入手できるため、最大強化して誘導に全振りすればつなぎ装備として充分使える。
ヴィレッジアリーナ時点で使用可能な右手武器。
サブストで入手できるため、最大強化して誘導に全振りすればつなぎ装備として充分使える。
ヴィレッジアリーナ時点で使用可能な右手武器。
- レーザーマシンガン(☆☆☆☆:グランドアリーナ②で購入可)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
97×5 | 20 | 65 | 1 | 15 | -430 | 240 |
同名の装備は複数あるが、ここで挙げるのはグランドアリーナ②で購入可能になる金色のレーザーマシンガン。
弾速がやや心もとなく誘導も低いので、あくまでも別の武器が手に入るまでのつなぎ装備。
ギフト産のサウンドショックやサンセットリーフで購入可能なレーザーマシンガン(青)が手に入り次第交換したい。
ヴィレッジアリーナ時点で使用可能な右手武器。
弾速がやや心もとなく誘導も低いので、あくまでも別の武器が手に入るまでのつなぎ装備。
ギフト産のサウンドショックやサンセットリーフで購入可能なレーザーマシンガン(青)が手に入り次第交換したい。
ヴィレッジアリーナ時点で使用可能な右手武器。
- レーザーマシンガン(☆☆☆☆:サンセットリーフアリーナで購入可)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
111×10 | 40 | 90 | 1 | 15 | -1100 | 220 |
同名の装備は複数あるが、ここで挙げるのはサンセットリーフアリーナで購入可能になる青いレーザーマシンガン。
レーザーマシンガンの中でも弾速が速く、遠距離での使用にも耐える。装備レベルアップのポイントは誘導に振っておきたい。
リロードが長めなこと、EN負荷が高いことに注意。
レーザーマシンガンの中でも弾速が速く、遠距離での使用にも耐える。装備レベルアップのポイントは誘導に振っておきたい。
リロードが長めなこと、EN負荷が高いことに注意。
- マスケット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
150×1 | 50 | 77 | 5 | - | 0 | 180 | コンセントレーション |
実弾ではあるが、単射であれば戦闘終了までに弾切れを起こすことはまず無いので候補に。
セカンドショット、クィックドローなどは弾切れを起こすので非推奨。
コンセントレーションで弾速、誘導を上げることができる。
リロードの隙きがなくなるので攻撃が途切れることはない一方、単射での攻撃力が心もとない。
チェインシューター、ないし、ダブルトリガーで補う必要があるだろう。
セカンドショット、クィックドローなどは弾切れを起こすので非推奨。
コンセントレーションで弾速、誘導を上げることができる。
リロードの隙きがなくなるので攻撃が途切れることはない一方、単射での攻撃力が心もとない。
チェインシューター、ないし、ダブルトリガーで補う必要があるだろう。
- アサルトライフル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
150×1 | 50 | 77 | 5 | - | 0 | 180 | コンセントレーション |
通称青アサ。
弾数の多い実弾装備だが、長期戦になりがちなこのアセンで絶え間なく撃っていると弾切れになることも多い。
サブのトリガーを装備するか、追加弾倉30%で弾数を増やす必要がある。
リロードの隙きがなくなるので、常に相手にプレッシャーを与えることができる。
弾数の多い実弾装備だが、長期戦になりがちなこのアセンで絶え間なく撃っていると弾切れになることも多い。
サブのトリガーを装備するか、追加弾倉30%で弾数を増やす必要がある。
リロードの隙きがなくなるので、常に相手にプレッシャーを与えることができる。
- 羽子板(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
174×1 | 3 | 80 | 5 | 5 | -250 | 50 | ディフレクトバレット |
高速の爆裂弾を発射する。単射ゆえ威力の伸びが良く、高速で命中が期待できるので主力として使用できる。
弾数は少ないがリロードが早い。回避時にリロードが完了することも多いので弾切れを気にせずに戦える。
ディフレクトバレットは反射時にHPをコストとして消費するので、なるべく回避できるよう軽量、高速の装備で固めておきたい。
特に連動ミサイルの乱射を反射するとHPがごっそり持っていかれるので、腰装備は迎撃システムを備えたフローティングビットを推奨する。
弾数は少ないがリロードが早い。回避時にリロードが完了することも多いので弾切れを気にせずに戦える。
ディフレクトバレットは反射時にHPをコストとして消費するので、なるべく回避できるよう軽量、高速の装備で固めておきたい。
特に連動ミサイルの乱射を反射するとHPがごっそり持っていかれるので、腰装備は迎撃システムを備えたフローティングビットを推奨する。
- マルチハートランチャー(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ハートランチャー | 104×5 | 20 | 55 | 1 | 8 | -490 | 260 |
スプレッドハート | 90×7 | 21 | 80 | 2 | 20 |
5連射のENマシンガンと7発のEN拡散弾の撃ち分けができ、弾切れを起こしにくい。
命中しにくくダメージ源としてはあまり期待できないが、途切れない攻撃で相手のスタミナを奪い、ビットの代わりの牽制攻撃になる。
その分威力の高い武装を積んで一斉射撃で一気にダメージを与える戦法が効く。
一斉射撃のクールタイム中は、ダブルトリガーやチェインシューター等でダメージを稼ぐと良い。
命中しにくくダメージ源としてはあまり期待できないが、途切れない攻撃で相手のスタミナを奪い、ビットの代わりの牽制攻撃になる。
その分威力の高い武装を積んで一斉射撃で一気にダメージを与える戦法が効く。
一斉射撃のクールタイム中は、ダブルトリガーやチェインシューター等でダメージを稼ぐと良い。
リア
自動射撃型のビットを装備して右手武器のリロードの隙きを補う、右手についで重要な箇所。
といっても選択肢はさほど多くないので、他の武装を選んだ後に不足している要素をここで補おう。
といっても選択肢はさほど多くないので、他の武装を選んだ後に不足している要素をここで補おう。
- チェインシューター(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
69×2 | 3 | 50 | 3 | 5 | 200 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 20 |
右手武器が実弾の場合やリロードが少ない場合、チェインシューターで攻撃を補う選択肢もある。
連動強化のスキルが欲しいところだが、コストが重いので他のスキルと応相談。
連動強化のスキルが欲しいところだが、コストが重いので他のスキルと応相談。
- フォックスシューター(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
76×7 | 7 | 70 | 3 | 4 | 200 | 100 | 0 | 0 | 10 | 10 | 25 | 燃焼 |
- ヒートシューター(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
73×7 | 7 | 70 | 3 | 4 | 200 | 100 | 200 | 0 | 10 | 10 | 25 | 燃焼 |
誘導が低いので遠距離ではやや使いづらい。弾速の高い武装がない場合、燃焼を与える武器がない場合は候補に上がりうる。
- ゼリーフィッシュビット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
139×3 | 3 | 13 | 50 | 6 | 200 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20 |
攻撃力優先のビット。相手が重装の場合に役に立つ。
- ドレインバット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
27×4 | 3 | 20 | 60 | 10 | 300 | 200 | -120 | 0 | 10 | 10 | 20 | HP吸収 |
HPとスピードを補う場合はこれ。HP吸収の効果はさほど大きくない。
- フローティングビット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
27×4 | 3 | 20 | 60 | 10 | 200 | 200 | -200 | 0 | 10 | 10 | 20 | 迎撃システム |
スピードを補った上で迎撃システムを搭載している。ミサイルによる飽和攻撃を緩和できる。
- アクアシューター(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
27×4 | 3 | 20 | 60 | 10 | 280 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 20 | 射格平均参照/超改修 |
HPを盛りたい場合はこれ。射格平均参照なので、射撃ステータスが低い場合も有効。
- ガンホルダー(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
132×3 | 6 | 70 | 5 | 5 | 400 | 750 | 400 | 100 | 20 | 8 | 14 | 超改修 |
『行こう!エレクトリアキャンプ』で交換可能な、ハンドレーザーガンを2丁内蔵した高機動装備。
リロードが早いので右手武器のリロード中の牽制になる。
また、右手用ハンドレーザーガンは一斉射撃のトリガーになり、左手用は一斉射撃で同時に発射されるので、火力の底上げにもなる。
使用頻度は「リア武器頻度●●%」のスキルで操作するので注意。
リロードが早いので右手武器のリロード中の牽制になる。
また、右手用ハンドレーザーガンは一斉射撃のトリガーになり、左手用は一斉射撃で同時に発射されるので、火力の底上げにもなる。
使用頻度は「リア武器頻度●●%」のスキルで操作するので注意。
- フォックスブースター(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
59×9 | 18 | 20 | 360 | 20 | 520 | 890 | 300 | 150 | 14 | 12 | 25 | 超改修 | 光学フィールド |
高誘導のレーザーを内蔵した高機動装備。
ホーミングレーザーは高誘導で長時間相手を追いかけるので、ビットの代用になる。
反面、一斉射撃のクールタイム中の戦闘の補助を腰装備で行えなくなるので、右手装備の選択肢が狭くなる。
ダブルトリガー等で補う手段も考慮に入れるといい。
ホーミングレーザーは高誘導で長時間相手を追いかけるので、ビットの代用になる。
反面、一斉射撃のクールタイム中の戦闘の補助を腰装備で行えなくなるので、右手装備の選択肢が狭くなる。
ダブルトリガー等で補う手段も考慮に入れるといい。
推奨装備
一斉射撃の対象となる武装も重要となる。
ビット兵器1種を含めた3~4種類の弾速の異なる武装を搭載したい。
ビット兵器1種を含めた3~4種類の弾速の異なる武装を搭載したい。
バックパック
ここでは一斉射撃で放つ対象の武装を確保するとともに、HP、SPD、ENや各種ステータスもしっかり上げていきたい。
- アークフェザー(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
69×2 | 2 | 3 | 50 | 25 | 600 | 800 | 680 | 110 | 15 | 15 | 20 | 超改修 |
比較的早くから入手可能な装備ながら、最後まで使えるおすすめ装備。
重量が軽くスピードも高いので機動性は申し分なし。その他のステータスも平均を超えているので使いやすい。
搭載武装のプリズムシーカーも当アセンで必要な「長時間相手の行動を制限するビット兵器」で、デコイに吸われないと言う特性があるので、これを採用するだけで生存性が1段上がる。
重量が軽くスピードも高いので機動性は申し分なし。その他のステータスも平均を超えているので使いやすい。
搭載武装のプリズムシーカーも当アセンで必要な「長時間相手の行動を制限するビット兵器」で、デコイに吸われないと言う特性があるので、これを採用するだけで生存性が1段上がる。
- ハムスターケージ(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
314×4 | 4 | 8 | 90 | 25 | 350 | 920 | 100 | 220 | 0 | 5 | 35 | 凍結 |
サンセットヴィレッジアリーナのクリアで開放される『聖夜のイルミネーション』で交換できる。
スピードもあり軽量な上、凍結デバフを持つハムスタービットが優秀なため候補に。デコイには注意。
スピードもあり軽量な上、凍結デバフを持つハムスタービットが優秀なため候補に。デコイには注意。
- アダプターシェル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
178×6 | 12 | 13 | 50 | 20 | 800 | 900 | 800 | 400 | 10 | 15 | 30 | 超改修 |
ヴィレッジアリーナ以前に購入できる当アセンの初期武装。上位互換のアドヴァンスドシェルの入手までは使える。
搭載武装のフォトンミサイルはスタンダードな性能ながら同時射出数が6発と多めで弾幕を張るのに向き、一斉射撃の対象として適している。
重量はあるがスピードも高いので最低限の機動力は確保でき、ステータスも優秀。頭部やボディでスピードを確保できれば長く活躍してくれる。
搭載武装のフォトンミサイルはスタンダードな性能ながら同時射出数が6発と多めで弾幕を張るのに向き、一斉射撃の対象として適している。
重量はあるがスピードも高いので最低限の機動力は確保でき、ステータスも優秀。頭部やボディでスピードを確保できれば長く活躍してくれる。
- レイフォース(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
174×6 | 12 | 13 | 50 | 20 | 700 | 1050 | 400 | 200 | 15 | 15 | 30 |
- パラディンブースター(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
188×4 | 8 | 13 | 70 | 20 | 580 | 1050 | 550 | 200 | 5 | 15 | 30 |
この2者は重量、スピードが同じで機動性は申し分なし。HP、射撃値を重視するかENを重視するかで選ぼう。
搭載武装のフォトンミサイルも弾幕として使いやすい。
搭載武装のフォトンミサイルも弾幕として使いやすい。
- アドヴァンスドシェル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
209×6 | 12 | 13 | 50 | 20 | 880 | 1220 | 400 | 520 | 12 | 10 | 32 | 大出力 |
フォトンミサイル搭載の背面装備の最終型。
重量があり、他の部位でスピードを補う必要があるのはアダプターシェルと同様だが、大出力のスキルがあるため落ちた速度以上に回避力がある。
重量があり、他の部位でスピードを補う必要があるのはアダプターシェルと同様だが、大出力のスキルがあるため落ちた速度以上に回避力がある。
- フローズンクリスタル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
139×6 | 12 | 80 | 5 | 25 | 520 | 0 | 500 | 0 | 10 | 10 | 35 | 射格平均参照 | 凍結 |
重量、スピードが0で機動性に欠けるので、その他の武装でスピードを確保する必要がある。
搭載武装のフローズンショットは、弾速が速くダメージ源として役に立つ他、凍結のデバフで相手の動作を制限して回避しやすくなる効果が期待できる。
搭載武装のフローズンショットは、弾速が速くダメージ源として役に立つ他、凍結のデバフで相手の動作を制限して回避しやすくなる効果が期待できる。
- フレイムクリスタル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
136×6 | 6 | 20 | 95 | 15 | 520 | 0 | 500 | 0 | 10 | 10 | 35 | 射格平均参照 | 燃焼 |
重量、スピードが0で機動性に欠けるので、その他の武装でスピードを確保する必要がある。
搭載武装のフレイムショットは、誘導が高いので一斉射撃の対象としては向いている。
しかし、他に燃焼ダメージを与える武装があるのであれば、あえてこの武装を選ぶ必要はない。
搭載武装のフレイムショットは、誘導が高いので一斉射撃の対象としては向いている。
しかし、他に燃焼ダメージを与える武装があるのであれば、あえてこの武装を選ぶ必要はない。
- 魔法の肩当て(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 | 効果 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
111×3 | 6 | 20 | 50 | 20 | 420 | 700 | 300 | 100 | 10 | 15 | 25 | 射格平均参照/超改修 | ジャミング | プロテクション |
グランドアリーナ②で購入可能となる高機動装備で、比較的初期から使えるおすすめ装備の一つ。
相手の誘導性能を低下させるジャミング効果のあるサンダーボールを使用できる。
また、プロテクションのスキルも持っており、防御性能も充分。
相手の誘導性能を低下させるジャミング効果のあるサンダーボールを使用できる。
また、プロテクションのスキルも持っており、防御性能も充分。
- ハルピュイアウィング(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
279×6 | 6 | - | 0 | 35 | 450 | 1120 | 480 | 270 | 5 | 10 | 30 | 超改修 |
『アクアリウムに願いを』で交換可能なビット搭載のバックパック。
重量はあるもののスピードがあり、総合的にはスピードが上がる装備となる。
搭載しているビットは照射レーザーを放ち、他のビットよりも格段にダメージが高い。
他の装備のダメージが低めの場合、この装備でダメージを稼ぐと良い。
重量はあるもののスピードがあり、総合的にはスピードが上がる装備となる。
搭載しているビットは照射レーザーを放ち、他のビットよりも格段にダメージが高い。
他の装備のダメージが低めの場合、この装備でダメージを稼ぐと良い。
- ドローンポッド(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シーカードローン | 125×2 | 2 | 3 | 50 | 30 | 450 | 990 | 200 | 390 | 14 | 10 | 25 | 超改修 |
デコイ | 0×1 | 2 | - | 0 | 30 |
アークフェザーと同様の軌道をとるビットを放つ装備。ギフトで交換可能。
基礎性能はアークフェザーから1段2段落ちる。特に重量390は機動力を大きく削ぐ。
かわりにシーカードローンの威力は上がり、ダメージソースの一部として期待できる。
何よりも当アセンが苦手とするビット兵器を引き付けるデコイを備えているのが大きい。
基礎性能はアークフェザーから1段2段落ちる。特に重量390は機動力を大きく削ぐ。
かわりにシーカードローンの威力は上がり、ダメージソースの一部として期待できる。
何よりも当アセンが苦手とするビット兵器を引き付けるデコイを備えているのが大きい。
- ※その他、セイレーンカスタム、セイレーンG、サイドバインダー、クロスバインダー等の候補はあるが、アークフェザーの方が有効だったためここでは名前の紹介に留める。
サブ
ここでは一斉射撃で放つ対象の武装を確保が基本となる。誘導が高めでそれぞれ異なる弾速の装備を複数搭載すると弾幕の効果が高い。
ビット兵器はアークフェザーも含めて1つは用意しておきたい。アークフェザー採用時でもサブのビット搭載して効果を重ねるのも良い。
ビット兵器はアークフェザーも含めて1つは用意しておきたい。アークフェザー採用時でもサブのビット搭載して効果を重ねるのも良い。
- ストークビット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20×14 | 2 | - | 0 | 30 | 0 | 0 | -300 | 100 | 0 | 0 | 0 |
ストークビットは重量が軽く効果時間が長いため当アセンに最も向いていると思われる。
- クイックビット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45×32 | 4 | - | 0 | 30 | 0 | 0 | -420 | 150 | 0 | 0 | 0 |
- ドレインビット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
34×24 | 3 | - | 0 | 30 | 0 | 0 | -420 | 150 | 0 | 0 | 0 |
この2つのビットは攻撃頻度が高く、回避を強いるのに向いている。重量も軽めなので、採用対象になっている。
威力と回復のどちらを重視するかで決めると良い。
威力と回復のどちらを重視するかで決めると良い。
- ポイズンシュート(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
55×12 | 12 | 13 | 70 | 25 | 0 | 0 | -390 | 0 | -5 | -5 | 0 | マジカルウェポン | 射格平均参照 | 毒 |
HPのスリップダメージと共に相手のENを低下させて機動力を奪う、当アセンに最も向いた装備の一つ。
マジカルウェポン装備全般に言えることだが、重量が0ということで機動力を落とさずに装備できるのも良い。
12発とかなり多い毒弾が拡散されて発射されるため、弾幕を貼るのにも最適。
ほぼ必須装備と言えるくらいに重要で、この装備を手に入れられるヴィレッジアリーナを当アセンの必要進行アリーナの基準としている。
マジカルブースターで威力が微増するが、毒デバフを与えるのがメインなので無理にマジカルブースター装備を採用する必要はない。
マジカルウェポン装備全般に言えることだが、重量が0ということで機動力を落とさずに装備できるのも良い。
12発とかなり多い毒弾が拡散されて発射されるため、弾幕を貼るのにも最適。
ほぼ必須装備と言えるくらいに重要で、この装備を手に入れられるヴィレッジアリーナを当アセンの必要進行アリーナの基準としている。
マジカルブースターで威力が微増するが、毒デバフを与えるのがメインなので無理にマジカルブースター装備を採用する必要はない。
- フレイムショット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
111×3 | 6 | 20 | 50 | 15 | 0 | 0 | -420 | 0 | -5 | -5 | 0 | マジカルウェポン | 射格平均参照 | 燃焼 |
HPのスリップダメージを与えるため、かすっただけでもダメージ源になる、おすすめ装備の一つ。
弾数は3発と少なく、ポイズンシュートと合わせて装備したい。
弾数は3発と少なく、ポイズンシュートと合わせて装備したい。
- サンダーボール(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
111×3 | 6 | 20 | 50 | 20 | 0 | 0 | -420 | 0 | -5 | -5 | 0 | マジカルウェポン | 射格平均参照 | ジャミング |
ジャミングで相手の誘導性能を低下させ、回避が行いやすくなる、おすすめ装備の一つ。サウンドショック非採用時に候補としたい。
といっても攻撃、命中の機会はさほど多くないため、ジャミングの効果は気休め程度。
フレイムショットとほぼ同じ性能なので、両方を装備するのは弾幕の圧力が低下するので注意。
といっても攻撃、命中の機会はさほど多くないため、ジャミングの効果は気休め程度。
フレイムショットとほぼ同じ性能なので、両方を装備するのは弾幕の圧力が低下するので注意。
- ウインドエッジ(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
139×5 | 5 | 60 | 5 | 20 | 0 | 0 | -390 | 0 | -5 | -5 | 0 | マジカルウェポン | 射格平均参照 |
横に広い風の刃を5連射する、おすすめ装備の一つ。
マジカルウェポンとしては威力が高めで、ダメージ源としても使える。
直射タイプながら弾速はそこまで高くないので、戦闘距離をやや近めにしておくと当たるようになる。
マジカルウェポンとしては威力が高めで、ダメージ源としても使える。
直射タイプながら弾速はそこまで高くないので、戦闘距離をやや近めにしておくと当たるようになる。
- フォトンミサイル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
188×3 | 12 | 11 | 105 | 35 | 0 | 0 | -600 | 50 | 0 | 0 | 0 |
- フォトンミサイルB(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
188×4 | 4 | 13 | 70 | 20 | 0 | 0 | -600 | 50 | 0 | 0 | 0 |
- フォトンバレット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
104×3 | 6 | 20 | 50 | 15 | 0 | 0 | -600 | 50 | 0 | 0 | 0 |
重量が軽く、当アセンでも使いやすいが、同時発射弾数が少なく弾幕には少々心もとない。
入手が遅くなるフレイムショット、サンダーボールが手に入るまでのつなぎ装備として候補に挙げた。
入手が遅くなるフレイムショット、サンダーボールが手に入るまでのつなぎ装備として候補に挙げた。
- 速射ミサイル(☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
213×3 | 27 | 11 | 105 | - | 0 | 0 | 0 | 180 | 0 | 0 | 0 |
- クイックミサイル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
174×6 | 48 | 13 | 70 | 20 | 0 | 0 | 0 | 205 | 0 | 0 | 0 |
他の装備を手に入れるまでのつなぎ装備。
サブの実弾ミサイルの中では軽めとは言え確実にスピードが落ちるため、採用するとしても1つにしたい。
追加弾倉込みで9~10斉射あるので、意外と弾切れは起こしにくい。
EN武装の弾切れを起こしやすい当アセンではリロードの時間稼ぎになることもあるので、全くの無駄ではない。
サブの実弾ミサイルの中では軽めとは言え確実にスピードが落ちるため、採用するとしても1つにしたい。
追加弾倉込みで9~10斉射あるので、意外と弾切れは起こしにくい。
EN武装の弾切れを起こしやすい当アセンではリロードの時間稼ぎになることもあるので、全くの無駄ではない。
- ウィッチブルーム(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
419×1 | 1 | 8 | 70 | 8 | 0 | 0 | -350 | 100 | 0 | 0 | 0 | 射格平均参照 |
この装備は一斉射撃のトリガーとして使用でき、右手の装備のリロード時間が長い場合に役に立つ。
弾速が極めて遅いので、うまくいくと一斉射撃の弾幕を回避したスキに高威力の箒が命中するということもある。
といっても、サブは枠が厳しいので導入する場合は弾幕が薄くならないように注意すること。
弾速が極めて遅いので、うまくいくと一斉射撃の弾幕を回避したスキに高威力の箒が命中するということもある。
といっても、サブは枠が厳しいので導入する場合は弾幕が薄くならないように注意すること。
- グラヴィコンユニット(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | -800 | 0 | 0 | 0 | 0 | 装備重量20%軽減 |
機動力を上げるならば必須という位に重要な装備。
弾幕を薄くしてでも装備する価値はある。
弾幕を薄くしてでも装備する価値はある。
左手
ここでは、なるべく軽量の装備を使用して機動力を落とさないようにしたい。
盾や腕輪で耐久力を上げるか、ダブルトリガーで通常時の攻撃力を補強するかは他の装備次第。
おすすめ装備であるサウンドショックはダブルトリガー非対応である事に注意。
盾や腕輪で耐久力を上げるか、ダブルトリガーで通常時の攻撃力を補強するかは他の装備次第。
おすすめ装備であるサウンドショックはダブルトリガー非対応である事に注意。
- ディフレクトリング(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
680 | 0 | -450 | 50 | 0 | 0 | 12 |
ヴィレッジアリーナ時点で手に入る当アセンの初期装備にして最終候補。
軽量かつ高耐久なのでつけっぱなしでも問題ない。
軽量かつ高耐久なのでつけっぱなしでも問題ない。
- プロテクションリング(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
500 | 0 | -400 | 60 | 0 | 0 | 8 | プロテクション |
ディフレクトリングに僅かに劣るものの軽量かつ高耐久。
当アセンではスキルコストが重いため、プロテクションのスキルが欲しい場合は真っ先に候補に上がる。
当アセンではスキルコストが重いため、プロテクションのスキルが欲しい場合は真っ先に候補に上がる。
- レドームシールド(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
575 | 0 | -500 | 50 | 10 | 0 | 10 |
軽量かつ高耐久。射撃ステータスも上がるので、地味ではあるが射撃武器を乱射する当アセンではダメージの底上げになる。
- ハンドミサイル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
143×3 | 24 | 20 | 105 | - | 180 | 0 | 0 | 240 | 0 | 0 | 0 | 燃焼 |
『追跡 湯煙事件簿』で交換可能な実弾ミサイル。
ダブルトリガーを採用している場合はすぐ弾切れになるが、ダブルトリガー非採用時の一斉射撃のメンバーとしてなら試合終了まで使えるだけの弾数がある。
やや重いが、燃焼効果のついている装備の中で入手可能となる時期が早い。
フレイムショットを入手するまでのつなぎとしては充分な性能がある。
ダブルトリガーを採用している場合はすぐ弾切れになるが、ダブルトリガー非採用時の一斉射撃のメンバーとしてなら試合終了まで使えるだけの弾数がある。
やや重いが、燃焼効果のついている装備の中で入手可能となる時期が早い。
フレイムショットを入手するまでのつなぎとしては充分な性能がある。
- クラシックガン(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
125×3 | 3 | 80 | 5 | 5 | 0 | 105 |
- ハンドレーザーガン(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
122×3 | 6 | 70 | 5 | 5 | 0 | 95 |
ダブルトリガーの相方としては最有力候補。
射撃武器としては最軽量級で、リロードも速い。
射撃武器としては最軽量級で、リロードも速い。
- マスケット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
150×1 | 50 | 77 | 5 | - | 0 | 180 | コンセントレーション |
同名右手装備の左手版。
実弾ではあるが、単射であれば戦闘終了までに弾切れを起こすことはまず無いので候補に。
単射ながら弾速が速く、リロードのタイミングを右手に合わせる必要が無いのが利点。
スキルのコンセントレーションが欲しい場合はここで補うのも良い。
実弾ではあるが、単射であれば戦闘終了までに弾切れを起こすことはまず無いので候補に。
単射ながら弾速が速く、リロードのタイミングを右手に合わせる必要が無いのが利点。
スキルのコンセントレーションが欲しい場合はここで補うのも良い。
- 火炎放射器(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
143×12 | 60 | 55 | 20 | 12 | -450 | 225 | 射格平均参照 | 燃焼 |
重量はあるが、格闘型のステフリでマジカルブースターを採用している場合は候補に挙がる。
右手は弾速の速いものを選んで弾幕を張るようにしたい。
右手は弾速の速いものを選んで弾幕を張るようにしたい。
マジカルブースター装備
右手に射格平均参照武器を持っている場合は、マジカルブースターで確実にダメージを上げていきたい。
サブのマジカルウェポン装備にも有効。
サブのマジカルウェポン装備にも有効。
- エビルホーン(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
560 | 180 | -120 | 20 | 10 | 30 | 5 | マジカルブースター |
軽量、高耐久で初期に手に入る装備。サウンドショックを早期に手に入れていれば候補に。
- 小悪魔のツノ(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
100 | 290 | 300 | 20 | 13 | 25 | 5 | マジカルブースター |
軽量、高機動なのでギフトで手に入った場合は有力候補。他の部位で防御、HPを補強しておきたい。
- マジカルハット(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
390 | 200 | 400 | 20 | 15 | 15 | 15 | マジカルブースター |
軽量かつHP,ENが高く、スピードもそれなりに高いバランス型。機動アセンで使いやすい。
頭部の他のスキル持ち装備を使わない場合はまずこれを装備しておけば間違いない。
頭部の他のスキル持ち装備を使わない場合はまずこれを装備しておけば間違いない。
- イッカク(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
320 | 260 | -120 | 50 | 28 | 10 | 10 | マジカルブースター |
やや重いが、スピードは速いのであまり気にならない。
射撃補正が高く、通常の射撃武器が多い場合は候補に上がる。
射撃補正が高く、通常の射撃武器が多い場合は候補に上がる。
- 蝶ネクタイ(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
190 | 155 | 200 | 15 | 20 | 15 | 20 | マジカルブースター |
スピードはやや低いものの、重量が軽いので軽量装備で揃えている場合は候補として充分。
HPは低いものの、ステータス補正は高いので使いやすい。
HPは低いものの、ステータス補正は高いので使いやすい。
- 魔道士の衣(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
480 | 50 | 100 | 20 | 22 | 22 | 15 | マジカルブースター |
攻撃補正は高いが他はパッとしない性能。しかし、サブスト産で強化しやすい所は見逃せない。
プロテクション、リロードUP等、頭装備で他に使いたいスキルを装備している場合に候補に。
プロテクション、リロードUP等、頭装備で他に使いたいスキルを装備している場合に候補に。
- デモンレッグ(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
500 | 320 | 450 | 50 | 14 | 14 | 20 | マジカルブースター |
ENがやや高めの他は平凡な性能。頭装備、体装備が埋まっている場合には候補に上がる程度。
その他、頭、体、足装備
なるべく軽量かつスピードが高めの装備を選ぶのはもちろんだが、
当アセンでは戦闘が長くなりがちなので耐久面も考慮したい。
また、スキルコストが多いため、多少性能が落ちてもスキル付きのものを選ぶことも。
対象の装備は多数あるので、各オーナーの好みで選んでも良い。
当アセンでは戦闘が長くなりがちなので耐久面も考慮したい。
また、スキルコストが多いため、多少性能が落ちてもスキル付きのものを選ぶことも。
対象の装備は多数あるので、各オーナーの好みで選んでも良い。
AI設定
戦闘距離思考
- 30~40
コンセプトとして回避主体で一斉射撃を行う、接近戦に巻き込まれない、被弾を減らすために遠距離としている。
アクロバットアプローチを使用して相手に近づいてもまだ距離があることが多いため安全性を確保できる。
アクロバットアプローチを使用して相手に近づいてもまだ距離があることが多いため安全性を確保できる。
必須スキル
- 一斉射撃
回避主体ということで、本来ならば発射の隙きが大きいビット、ENミサイル等を足を止めずに一斉に発射するというコンセプトに基づく大前提のスキル。
戦闘結果のリザルトを見ると弾幕はあまりダメージに貢献していないように見えるが、このアセンでは一斉射撃で発射される武器群は牽制、デバフ付与が主目的で立派に役目を果たしているので、予ダメージが低いということで武装を交換すると途端に弱くなることもある。
トリガーとなる手持ち武器、弾幕の内容の組み合わせ次第で強くも弱くもなるので構成が非常に難しいが、試行錯誤が楽しいという方は試してみる価値がある。
戦闘結果のリザルトを見ると弾幕はあまりダメージに貢献していないように見えるが、このアセンでは一斉射撃で発射される武器群は牽制、デバフ付与が主目的で立派に役目を果たしているので、予ダメージが低いということで武装を交換すると途端に弱くなることもある。
トリガーとなる手持ち武器、弾幕の内容の組み合わせ次第で強くも弱くもなるので構成が非常に難しいが、試行錯誤が楽しいという方は試してみる価値がある。
- 右手武器頻度[100]
一斉射撃を効率良く発動するために必須のスキル。
回避力を担保するため、隙きの大きいサブや背面武器を迂闊に使用しないように発動率を下げる目的もある。
回避力を担保するため、隙きの大きいサブや背面武器を迂闊に使用しないように発動率を下げる目的もある。
- リロードUP
- 追加弾倉10%
リロードを要する武装が多くなるため、これも必須のスキルとした。
全部実弾とするのであれば別アセンとなるため、ガチタンクOD一斉射撃を参照すると良い。
対象装備で斉射数が4以上のものは少ないため、追加弾倉30%は過剰になる。
全部実弾とするのであれば別アセンとなるため、ガチタンクOD一斉射撃を参照すると良い。
対象装備で斉射数が4以上のものは少ないため、追加弾倉30%は過剰になる。
推奨スキル
- ハイパーカウンター
- 復帰・攻撃優先
ダメージによって一斉射撃のクールタイムが終わる可能性が高いので、ダメージを受けた直後に一斉射撃で反撃できる。
特に近接の最後をハイパーカウンターで躱した後の至近距離からの斉射は強力。
特に近接の最後をハイパーカウンターで躱した後の至近距離からの斉射は強力。
- アクロバティックアプローチ
回避力を補強するために有効なスキル。
相手に近づくデメリットはあるが、戦闘距離思考が遠距離なので回避力の強化のメリットが上回ることが多い。
アドヴァンスドシェルを使用するならば必須。
相手に近づくデメリットはあるが、戦闘距離思考が遠距離なので回避力の強化のメリットが上回ることが多い。
アドヴァンスドシェルを使用するならば必須。
- インタラプトガード
- リアクティブシールド
回避力を上げても全弾回避できるわけもなく、装備の制限がきつい当アセンにおいて手軽に防御力を上げる手段として有効。
- ダブルトリガー
一斉射撃のクールタイム中の戦闘維持を左手の銃器で補助する場合は必要になる。
- 連動強化
チェインシューターを装備する場合は候補に上がるが、スキルコストに余裕が無い場合はオミットすることも。
- コンセントレーション
遠距離主体の当アセンでは命中力の強化はそのままダメージ増につながる。余裕があれば装備したい。
ただ、必須スキルのコストが重いため、その余裕が無いことが多いのが問題点。
ただ、必須スキルのコストが重いため、その余裕が無いことが多いのが問題点。
- アンチブレイク
弾幕の最初の一発をレンジブレイクで避けられるとその後の弾幕が全て無駄になる。優先度は低いがメタを張るために装備しておくのも良い。
- サブ1武器頻度[100]
予備のトリガーとなる銃器をサブに装備している場合は必要になる。
スキルに関する注意点
このアセンではENが低くなりがちになるため、「飛翔」「広域回避」はジャンプで回避のためのENが枯渇すると被ダメージの増加につながるので非推奨スキルとしている。
また、「レンジブレイク」も弾幕が無駄になることが多くなるためこちらも非推奨。
また、「レンジブレイク」も弾幕が無駄になることが多くなるためこちらも非推奨。
構築例
ヴィレッジアリーナで可能な構築例
![]() |
![]() |
- この例はヴィレッジアリーナでショップ購入可能な装備、サブストーリーで交換できる装備のみで構築している。
- ギフトのサウンドショックの方が高性能なので、手に入れたら早々に交換すべし。
- アダプターシェルが重いので、グラヴィコンユニットや他の装備で足回りを確保。(それでも高機動というにはキツい)
- といってもアダプターシェルのフォトンミサイルは使い勝手が良い。アークフェザーに交換する際は、サブのビットを実弾ミサイルかENミサイルに入れ替えて弾幕が薄くならないように。
- 装備のステ振りは射撃優先。少しでも火力を上げることで、ボロが出る前に早めに戦闘を終わらせる目的。
- 実はこのままの装備でも、エレクトリアのレベルと装備レベルが充分に育てば深部アリーナで何とか通用する。
最終構築例
![]() |
![]() |
- これは最終的に筆者が最適化を図った構築例。
- ディフレクトリングとポイズンシュートは初期装備にして最終装備。
- 装備のステ振りは防御優先。射格平均参照の武装がメインとなっているため、生存率を上げて総合的な強化を図っている。
- サウンドショックの攻撃力が高いため、これでもガンガン削ってくれる。
- スキル構成はヴィレッジアリーナバージョンと変わっていない。
- 最終構築例と言っても深部アリーナ産のフレイムショットをチケットで入手し、体と足と腰は他の装備で代替すれば中層レベルでも構築可能だったりする。
- 弾速のある武装が無いため、裏アリーナ深部のスピードのある相手には負ける確率が上がってきた。
- 弾速の高い装備を一つ追加すると良い。
最後に
アセンの欠点と改善について
- このアセンにも当然ながら欠点もあり、弾速の遅い装備が多いので、スピードが高すぎる相手では弾幕が追いつかないという場面もよく見られる。
- また、弾幕と言ってもすべて命中することはなく意外とダメージを稼げないため、デバフに頼ることが多い。
- なので、デバフ対策とデコイをしっかりと装備したガチタン相手も苦手としている。
- 総じて色々な場面で活躍する万能型に近いアセンではあるが、器用貧乏に陥りやすい。
- 一斉射撃もいつ発動するかわからず、どうしても不安定さが残るアセンなので、意外なところであっさり負けたりもする。
- それでも回避と火力を両立するスタイルにロマンを感じるのであれば、このページを参考に高機動一斉射撃を構築してみることをおすすめする。
- あるいはこのアセンを基に自分なりのスタイルを確立するのも面白いのではないだろうか。
あとがき
最初は魔法をメインとしたアセンを組もうとしたら、サブの魔法が思うように発射されず、試行錯誤の上一斉射撃にたどり着きました。
参考になるページがないかとWikiを読んでみましたが、一斉射撃はガチタン向きのアセンしかなかったので、一念発起して考察ページを書きました。
参考になるページがないかとWikiを読んでみましたが、一斉射撃はガチタン向きのアセンしかなかったので、一念発起して考察ページを書きました。
このページを執筆するに当たり、「ガチタンクOD一斉射撃」「炎毒氷3種盛り魔法少女」のページを参考にさせて頂きました。
またフレンドマッチにてご意見を頂いたことも大変参考になっております。
この場を借りてお礼を申し上げます。
またフレンドマッチにてご意見を頂いたことも大変参考になっております。
この場を借りてお礼を申し上げます。
コメントを書き込む前に
- コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし、攻撃的な言い方】など、他の人が見て不快になるおそれがある書き込みを禁止します。内容を確認した上で書き込んで下さい。
- 上記に該当するなど、問題があるコメントを発見した場合、お手数ですがコメントアウト依頼に報告お願いします。
- 当wikiおよびwiki管理人は運営様とは一切関係がありません。ゲームに関する苦情等はwiki管理人に送られても対応できません。
- 質問する前に初心者講座、よくある質問をよく読んで同じ質問がないか確認してください。
- wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。