atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ElectriarCode @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ElectriarCode @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ElectriarCode @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ElectriarCode @ ウィキ | エレクトリアコード
  • アセン考察
  • サブセット:Wトリガソード

ElectriarCode @ ウィキ

サブセット:Wトリガソード

最終更新:2025年07月28日 10:17

auxraign

- view
だれでも歓迎! 編集

最新情報はコメまで!

下部コメにトリガ出来そうな武装案を上げております。
並行して本稿シェイプアップを予定しており、本文への反映タイミングが相当遅れる可能性があります。最新情報はコメのほうが早いです、ご迷惑をおかけしますがどうぞコメントをご覧ください。

サブセット:Wトリガソード

必要進行アリーナ マーズベースアリーナ 或いはギフト023
必要スキルコスト 最低9
禁忌アセン ガン逃げ・遠距離専門系
近接武装添加による接近の恐れ
スペシャル
サンクス
三型うさぎさん、軽岩朝斗さん(検証)
ドラグアームガンLのコメントを下さった方(福音の提供)
  • セット概要
  • 装備
    • 必須装備ごとの構築難易度と長所短所紹介
      • まだ容易(体験版):ツインソード
      • やや難しい:エナジーシューターL
      • 困難:ハートガーダーR
      • 要約
    • 必須装備の詳細
      • 通常例:左手必須装備 -LEFT-
      • エナシュLが都合悪い場合:右手装備 -RIGHT-
      • 射撃武器を自由に選びたい場合:腰装備 -REAR-
    • 推奨装備(ダブセ相方候補)
      • 右手用近接装備の別装備枠:腰装備 -REAR-
      • ハートガーダーRの最良の相方:左手装備 -LEFT-
    • 参考資料
      • Wトリガソード・BTSE装備履歴前半 (変更箇所は太字表記)
      • B.T.S.E.装備履歴中半
      • B.T.S.E.装備履歴後半
      • ハートガーダーR型アセン(装備構成のみ)
  • AI設定
    • 戦闘距離思考
    • 必須スキル(コスト)
    • 推奨スキル
  • 最後に
  • 更新履歴
  • コメントを書き込む前に
  • コメント

セット概要

射撃の物量が物足りない?
近接の威力が物足りない?
手元の装備以外に打てる手が無いなら、それらを併用するスキルを使わせる方法がある。
両手の射撃武器を同時に射つダブルトリガー(以下「ダブトリ」)と、
近接武器を左右で連続攻撃するダブルセイバー(以下「ダブセ」)だ。

そして今、それらの悩みを同時に抱えていないか?
ならば、両方の利点を同時に追い求めればいいと考えて自分が出した答えが本アセン「Wトリガソード」。
ここで説明するのは、その骨子と見本だ。

なぜ「骨子」と言ったのかって?
実を言うと、「Wトリガソード」の実態はあくまでもサブセットとなるアセンだからだ。
ダブトリとダブセの2つを同時実装して最初にフレンドマッチにお披露目したのは恐らく自分とツェナだが、その時に主体としていたアセンは別にあり、その気になれば別のアセンに組み込むことで、組込先の攻撃性能を上げられることもわかったが、このアセンの必須装備が基本としてどちらかの手一つ分、または装備箇所一箇所だけなので、本アセンの必須装備だけではロクに戦えないこともわかってしまった。
だから、このアセンはサブセットという立ち位置を出ない、他アセンに添加して強化させるものである。
筆者は実現できなかったが、恐らくはガチタンにも添加は可能だろうと考えている(*1)…ガチタンから盾を取り上げて武装させるわけでもあるので、ガチタンでなくなってしまう懸念はあるが。

ただし、近接攻撃手法を添加することから、ガン逃げ機、遠距離戦機には向かない。AIの都合上、どれだけ使用を制限しても使おうとする瞬間が出来てしまうというのが主原因で、添加するだけスキと重さが増えるだけとなる。
そういったアセンで火力にお悩みの方々はこの辺りで本稿を読むのをやめ、素直にガン逃げや遠距離でwiki内検索することを強くお勧めする。


装備

基本として最も解りやすい必要装備がツインソードだが、それでいいのかどうかも含めて今これを見ている貴方が好む「添加したい主体アセン」を重視して選択するといい。
本稿では前半は各必須装備の説明を行い、後半に現行までの本アセンの足取りと迷走ぶり、及びハートガーダーR実装時に提案されたなかで掲載を快諾してくださった協力者のアセンを参考展示として掲載する(*2)。

必須装備ごとの構築難易度と長所短所紹介

まだ容易(体験版):ツインソード

試しに導入したい、というのならツインソードを採用するとあっという間に体験可能になる。ダブトリの部分を含めリア以外をほとんど変えずに導入できる為、近接拒否の強化や攻める軽射に装備させての与ダメ比較も可能な手軽ぶりは、正にダブセの体験版装備としてお試しから五連による本格侵攻まで期待に答えてくれるだろう。但し左始動を必要とするダブセは仕様上発動は不安定化し、特にブラストキックやサブ近接は相方に選ばれすらしなくなるため、近接を完全にツインソードで賄う以外にツインソード装備時における最適解はないに等しい「作り込み対応の浅さ」はある。左始動のダブセをメインに組むときはエナジーシューターLを持たせ、この装備を外すといい。
なお、入手先はメイン画面左下に出るギフトキャンペーンの、「過去のギフト」内にあるギフト023である。023コインが30枚あれば交換できるので、ダブセ好きならまずは1つだけでも所持しておくことをおすすめする。

  • リアに装備してダブセ側を担当させ、ダブトリ部分を両手枠から用意する方式。つい最近追加されたがギフト品のため入手はあまり容易とは言えない
    • 装備的に一番素直で分かりよく、ダブトリ側を「メタを張りたい相手に十全に合わせられるほどに」好きにできる位、装備としてはアセンに影響を出さない。ダブセ五連にも対応するポン付け式の「ダブセ体験版」装備と言える
      • 反面、ツインソード自体の装備性能はやや良程度に留まり、射撃補正も高くなく、何よりレーザーソードの火力増強が一切できない上に、仕様上相方を選べないため、特に左始動(つまり相方に槍やキック、格闘、一閃やパイル等を使うタイプ)のダブセを目指す場合は本装備をないものとして割り切るしかない。ただ通常のダブセだけは設定さえしてやれば五連含めしっかり出せるので、ダブセにおけるツインソードはそれだけを認める体験版的な装備である。体験版といったのはこの部分まで含めての総評である

やや難しい:エナジーシューターL

最初に実装されたダブセ・ダブトリ同時実現装備のため、作り込みの深さと左始動系ダブセの安定発動率に定評がある。

  • 左手をエナジーシューターLに置き換え、他の装備箇所で右手用の射撃装備と近接装備を用意する方式。初の対応装備がこれで、あらゆるダブセとダブトリに対応できる
    • 居合刀やナイトソード、それらがないなら右手で射撃とサブから近接、がよくある組み合わせ。右手の射撃や射撃、サブ近接、とも強力なものを採用できる、火力最重視時の有力候補
      • 弾速や射撃の性質をよく見ないとダブトリのメリットが薄くなりやすい。射撃部分は弾速65のレーザーマシンガンなので、結構な数の装備と弾速が、またマシンガンやガトリングガンなどと弾体の性質が、それぞれかち合いやすい。本家B.T.S.E.でも試作バスターライフル(弾速18)やプラズマボム(弾速20)と組み合わせるなどの迷走を見せていたが、火力側要望からBプラズマライフルに落ち着いた経歴がある。ビームボルテクス(弾速36)も試したがEN減りすぎて(機動が)お亡くなり…
    • 一方で左がエナジーシューターLに固定される関係で、有用な盾や火炎放射器等と装備箇所が被る。逆に左手がこれしかないとかであれば踏み倒せるが、左手でどうしても使いたい装備がある場合は他のダブセ実現方法を考えるしかない
      • 射撃部分はレーザーマシンガンなので、近中にて追い詰めてから近接攻撃という一連の動きにシナジーを得やすい。その際は撃ち込みすぎてダウンを奪わない様、バレットセーブの数字付きチップを使って発射数を減らす手が使える
  • ダブセチップだけでは通常4連攻撃(右手用が3連撃時)だが、5連を含めて幅広く右手用装備が選べ、また左手始動にすることで強力な一撃を叩き込める一閃やパイル、連撃数に優れる槍や格闘、キックを相方にするときにAIチップで安定発動かつ左始動で固定できる利点がある
    • だが両手用近接にキックを装備させて、左始動でキック、右始動で左5連、といった感じで使い分けることが仕様上不可能という泣きたい欠点がある
      • この装備例だと普通に左右で5連撃になりキックをダブセで使うことはなくなるが、キックは追撃や追跡に使えるので近接一辺倒キャラがガン逃げキャラを追い回す時向けの利点は得られる。追加ラムブースターと思えばいい

困難:ハートガーダーR

通常なら左手装備のエナジーシューターLをお勧めするが、左手装備がどうしてもエナシュL以外の特定装備でなければ運用がままならないケース…例えば、各所の連動ミサイル装備を左手ミサイルで連動させる以外にダブセとダブトリを両立できないような場合…などで、右手装備のハートガーダーRを必須装備とし、これ(に装着されているハートブレイドL)と右手用サブ近接装備とでダブルセイバーを、左手射撃装備とサブ射撃兵装とでダブルトリガーを構成するよう考えるといい。この時相方がドラグアームガンLだとそのうち2つを賄えるため、近接が左始動格闘の6連に固定されるのが嫌でなければ優先して採用するのも手。

  • 右手をハートガーダーRに置き換えて内蔵されているハートブレードLで左手部分を担当させ、左射撃を左手枠で、右手の射撃と近接をサブから、というのが登場当時からの基本となるトリッキーすぎる装備(*3)
    • そしてそれへの福音がドラグアームガンL(*4)という、プラズマライフル(*5)を内蔵した腕装着式のナックル(=右手扱いの格闘)。これで右手射撃以外は揃うが、左始動の武装は右手枠に収納される関係で右手〇〇のチップでないと反応せず、左腕装備の格闘は右手扱いされるからこそダブセ出来ることをわかるまでもが難しいトリッキーがすぎるアセンとなっている(*6)
      • 名誉のために書くと、こんな実装にでもしないとダブセとダブトリを同時に叶えるもう一つの装備たり得なかったのである。お互いの箇所の近接攻撃手段を補い合うとか何その夫婦状態ではあるのだが、構成上これを超える組み合わせはダブトリまで考えると見つかっていない(*7)
    • 一応腰用の右手向け装備や足装備、サブ装備も有効ではあるが、ダブセとダブトリを併用するに当たり腰でリロード中の射撃を賄う運用もあるため腰枠の取り合い(*8)も十分起こり得る。
  • 本アセン以外の用途としては、通常的な近接攻撃手段とHP確保の同時実現が主眼となるので、ガチタン向け近接武装の一案としては有効。攻撃時に左の盾が外れる(ように見える)可能性はあるが、性能まではなくならないので安心してほしい
    • 但し本ハートガーダーRは盾が主体であるため、威力や射程などの直接強化が不可能で、補正値強化による間接的強化しかできない微妙に使い勝手に関わる不備がある。

要約

必須装備名 装備
箇所
五連対応と
追加チップ数
左始動
対応
特定の相方 本装備の
対応部分
補うべき
装備箇所
ツイン
ソード
リア 対応可、1行1個 固定不可 不要 両手近接 両手射撃
エナジー
シューターL
左手 対応可、1行2個 固定可 不要 左手近射 右手近射
ハート
ガーダーR
右手 対応可、1行2個 固定可 要
ドラグアームガンL
左手近接 右手近射と左手射撃※
※はドラグアームガンL以外採用時

必須装備名 他装備と比しての利点 他装備と比しての欠点
ツインソード ダブセ部分の構築が容易
五連化時に使うチップが1で済む
リアとAIスキル3さえ用意すればダブセ添加が可
サブや脚をダブセの相方に選べない
左始動で固定できない
リア以外でのダブセ実装時、リアの片方が無駄になりやすい
エナジーシューターL 右手、腰、サブから近接と射撃を選べる
左始動ダブセにも対応
刃同士の切り合い判定が少々強い
左手装備が固定される
マシ・ガト・レザマシとは弾道が被る
多くのレーザーと弾速が似通う
他装備と比して負荷が高く、育成が未熟だと回避に難を抱えやすい
ハートガーダーR 左手射撃を自由に選べる
多少ではあるがHPを盛れる
装備箇所が本来と攻撃時で扱いが異なるため理解困難
盾が主体の為威力の直接強化が不可能
ドラグアームガンL以外がペアだとサブ枠もう一つ必要


必須装備の詳細

本アセンを添加したいアセンとその運用根本によって、必須装備は異なる。
ダブセ相方以外での左手装備の使い勝手部分までは拾いきれていない所があるため、詳細は左手装備のページを参照のこと。

通常例:左手必須装備 -LEFT-

  • エナジーシューターL(☆☆☆☆)
武装名 威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御
エナジーブレイド 426×1 1 - 240 0 0 0 -650 260 5 0 0
エナジーバレット 104×6 30 65 1 12
ダブルトリガーとダブルセイバーを同時に成立できる、最初に実装された左手装備。この武装1つで射撃と近接攻撃の両方を賄える。
サブスト産のため正規交換が可能なら強化は比較的楽だが左手装備の為補正しか強化できない分、それでも補正がほしいとかでなければレベルを急ぎ上げる必要性はない。なお右手版もあるが、装備箇所と強化箇所が異なる以外に差異はない。
この装備を選ぶ時は、ハートガーダーRやツインソードの装備は不要。

エナジーブレイドは近接3段ブレイドで、素直な性能で見た目よりリーチも長い優等生だが、ブレイドとしては没個性的な感が否めない。
エナジーバレットは6連射レーザーマシンガンで、牽制や足止めだけでなく射撃補正次第で本命やトドメも狙えるが、同時期帯や同等性能の単体品と比較されると威力や連射数が弱いところがある。例えば、別のサブスト産品に似でた性能・使い勝手で低負荷の左手用射撃装備があるので、ダブセを切り捨ててそちらを起用されることもあるだろうか。
近接と射撃を両方備えた初の左手装備で、本来のサブスト出現アリーナが相当深いことから、アリーナ中盤入口あたりまでは初期装備にこれ一本ポン付けしても十分に戦える性能を持つが、260もの重量と-650という初心者には高いEN負荷がのし掛かるため、これしか選択肢がないとか、安定して勝てないとかでなければあまり序盤からお呼びは掛からないだろう。
何より一番の欠点は、Easy版に挑める時期を外すと正規の配布サブスト「騒乱のパーティー会場」がマーズベースアリーナ突破という果てなく遠き道の先にしかないこと。それまではデイリースフィアや、時期によってチケット50枚と引き替えのプレミアムギフトボックス(*9)で運を天に任せるしか入手手段がなくなるため、ビギナーズラックにそっぽを向かれたらそれこそ「忘れた頃の入手」を待つしかないレベルで入手が至難であるところか(何を隠そう本稿筆者自身がビギナーズラックみたいな確率を掻い潜ってデイリースフィアで入手している。デイリースフィア様々だ)。


エナシュLが都合悪い場合:右手装備 -RIGHT-

  • ハートガーダーR(☆☆☆☆)
武装名 威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御
ハートブレードL 451×1 1 - 240 0 505 0 -190 245 3 3 9
ダブルトリガーとダブルセイバーを同時発動できる、右腕に装備し左手で攻撃する装備(*10)。右手でサブ近接装備を同時に扱うことでダブルセイバーに対応する。
サブスト産のため正規交換が可能なら強化も比較的楽だが、右手装備でありながら強化可能な項目はHPを除くと各種補正なので、最序盤に引いたとかでない限り強化を急ぐ必要性は薄い。
なお左手版(左腕装備の右手攻撃版)もあるが、装備箇所が異なる以外に差異はない。
また、この装備を選ぶ時は、エナジーシューターLやツインソードの装備は避けること。

ハートブレードLは近接3段ブレードで、素直な性能で威力が高い装備だが、ブレードとしてはありきたりの域を出にくい。
本来のサブスト出現アリーナが相当深いことから、アリーナ中盤入口あたりまでは初期装備にこれ一本ポン付けしても十分に戦える性能を持つ。ただ右手枠の武装であり、あとからいい武装や使いたくなる装備はたくさん現れるので、アセンで必要にならない限りはそうお呼びはかからなくなるだろう…と思っていたら、ドラグアームガンLが丁度いいペアとして現れたので触れておく。無ければ腰の居合刀の採用を考えておくこと。


射撃武器を自由に選びたい場合:腰装備 -REAR-

  • ツインソード(☆☆☆☆)
武装名 威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御
レーザーソードR/L 451×1 1 - 240 0 50 390 550 190 9 18 15
本装備一つで両手枠を一切使うことなくダブルセイバーの装備部分を実現出来るため、本体性能がやや低いところさえ目を瞑ればダブルトリガー構築時に選択肢を両手装備枠から幅広く選ぶことができる、ダブセ導入キットと言ってもいい装備。
ダブセ導入キットだの体験版だのと評したのには訳があり、仕様的な問題を原因として相方が実質固定されることに起因する、左始動タイプ…要は相方に一閃やパイル、ブラストキック、槍、格闘といったダブセの始動に使えないが強力な近接攻撃を持ってくる方式のダブセが安定発動しないという問題を抱えている。ただ普通にダブセ五連は本装備とチップを追加するだけで安定して放てるようになるので、本装備の枠内だけでダブセをするならこれ以上に簡素に済ませられるダブセ向け装備は無い。
左右のソードは内部的には独立しており、与ダメは左右それぞれで計算されリザルトにてレーザーソードR、同Lと区別して表示される。
難癖レベルでダブトリ側に出るアラ探しをしてやっと、右手射撃のリロード時間稼ぎ装備でお呼びが掛かるガンベルトやガンホルダー、一部の射撃アセンでお呼びが掛かるチェインシューター等と装備位置が同じということが難点として上がるくらいか。ガンベルト・ガンホルダーの置き換え対応としては、右手射撃と左手射撃の発射セット数(*11)を極力離した組み合わせにしておき、両手の射撃が同時にリロード中になる可能性を出来るだけ遠ざけるくらいしか対応がないのだが、逆に言うと、それ以上の難をダブトリ側にほとんど出さないため、ダブセのポン付け実現のために余計なものを排除し完結された装備とも言える。

推奨装備(ダブセ相方候補)

右手用近接装備の別装備枠:腰装備 -REAR-

  • 居合刀(☆☆☆☆) ※一閃、超改修対応
  • ナイトソード(☆☆☆☆) ※超改修対応
(武器名→)武装名 威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御
居合刀→居合斬り 430×1 1 - 120 0 300 0 200 150 0 23 10
ナイトソード 489×1 1 - 240 0 50 390 550 110 0 18 15
対応:エナジーシューターL、ハートガーダーR
帯刀装備のため腰に装備し右手で使用する近接装備。
居合刀は一撃で相手を制する一閃タイプ。
ナイトソードは見た目以上に射程がある近接三段ソード。見た目側の調整や統一感確保などにも使える。
どちらも射撃補正は皆無で超改修を施してようやく僅かに付与されるのみ。

ハートガーダーRの最良の相方:左手装備 -LEFT-

  • ドラグアームガンL(☆☆☆☆) ※格闘
武装名 威力 弾数 弾速 誘導 リロード HP SPD EN Weight 射撃 近接 防御
ドラグアームガン 136×3 6 70 5 8 150 0 -415 175 0 0 0
格闘 454×1 1 - 360 -
対応:ハートガーダーR(現状最適)
左手に装備して左腕につける射撃装備と、右手判定が成される格闘(そして格闘強化スキル)を持っている。


参考資料

Wトリガソード・BTSE装備履歴前半 (変更箇所は太字表記)

装備位置 ツェナー・W・
トリガソード
Rev02 ビタートリガー・
スイートエッジ
(略称 BTSE)
Head オウガホーン オウガホーン オウガホーン
Body 忍装束 忍装束 スウィートコルセット
Bottom フォックステイル フォックステイル タクティカルスカート
Leg 妖のぽっくり 妖のぽっくり ウィンターブーツ
BackPack ワスプフェザー ワスプフェザー セイレーンG
Right エナジーシューター マルチレーザーライフル マルチレーザーライフル
Left エナジーシューターL エナジーシューターL エナジーシューターL
Sub1 グラヴィコンユニット グラヴィコンユニット グラヴィコンユニット
Sub2 ヒートジェネレーター フォトンブレイド フォトンブレイド
Sub3 出力強化ユニット 出力強化ユニット 出力強化ユニット
HeadAcce1 キャットイヤー キャットイヤー ヘッドフォン
HeadAcce2 イビスオキュラス イビスオキュラス 月の髪飾り
BottomAcce シルキーフレア シルキーフレア (なし)
戦闘距離 10~20 10~20 10~20
スキル (失念) ダブルトリガー
ダブルセイバー
剣闘マスタリー
アクロバティックアプローチ
ハイパーカウンター
飛翔
インタラプトガード
インファイト
初手警戒
SA警戒無効
復帰・攻撃優先
ダブルトリガー
剣闘マスタリー
アクロバティックアプローチ
ハイパーカウンター
飛翔
インタラプトガード
アサルトシフト
インファイト
初手警戒
SA警戒無効
復帰・攻撃優先
左手使用後1.3秒経過
└サブ2武器使用後1.3秒経過
└ダブルセイバー

B.T.S.E.装備履歴中半

装備位置 BTSE Rev03 2022/12/27 2023/01 2023/02
Head オウガホーン オウガホーン オウガホーン オウガホーン オウガホーン
Body スウィートコルセット スウィートコルセット カウガールスタイル スウィートコルセット スウィートコルセット
Bottom タクティカルスカート タクティカルスカート アームドフレア フォトンブースター フォトンブースター
Leg ウィンターブーツ ウィンターブーツ ウィンターブーツ ウィンターブーツ ウィンターブーツ
BackPack セイレーンG セイレーンG ギガンティックブースター セイレーンG ヴァリュアブルポッド改
Right マルチレーザーライフル 試作型バスターライフル マルチスナイパー Bプラズマライフル Bプラズマライフル
Left エナジーシューターL エナジーシューターL エナジーシューターL エナジーシューターL エナジーシューターL
Sub1 グラヴィコンユニット グラヴィコンユニット グラヴィコンユニット グラヴィコンユニット グラヴィコンユニット
Sub2 フォトンブレイド フォトンブレイド フォトンブレイド フォトンブレイド フォトンブレイド
Sub3 出力強化ユニット 出力強化ユニット 出力強化ユニット 出力強化ユニット 出力強化ユニット
HeadAcce1 ヘッドフォン ヘッドフォン ヘッドフォン ヘッドフォン ヘッドフォン
HeadAcce2 月の髪飾り 月の髪飾り キャットイヤー キャットイヤー キャットイヤー
BottomAcce (なし) (なし) プロペラントタンク プロペラントタンク プロペラントタンク
戦闘距離 10~20 0~12 0~10 8~18 0~10
スキル ダブルトリガー
剣闘マスタリー
アクロバティックアプローチ
ハイパーカウンター
飛翔
インタラプトガード
アサルトシフト
インファイト
初手警戒
SA警戒無効
復帰・攻撃優先
左手使用後1.3秒経過
└サブ2武器使用後1.3秒経過
└ダブルセイバー
ダブルトリガー
剣闘マスタリー
アクロバティックアプローチ
ハイパーカウンター
直進NG100%飛翔
インタラプトガード
アサルトシフト
インファイト
初手警戒
SA警戒無効
復帰・攻撃優先
左手使用後1.3秒経過
└サブ2武器使用後1.3秒経過
└ダブルセイバー
同左 同左 同左

B.T.S.E.装備履歴後半

装備位置 2023/02 2024/04 甘弾刃苦
双銃双刃装 甲子
2025/03 甘弾刃苦
双銃双刃装 乙巳啓蟄
Head オウガホーン フェイスヴェール フェイスヴェール
Body スウィートコルセット 忍装束 忍装束
Bottom フォトンブースター ガンホルダー ガンベルト
Leg ウィンターブーツ ブラストキック ブラストキック
BackPack ヴァリュアブルポッド改 手裏剣 手裏剣
Right Bプラズマライフル プラズマボム レーザーマシンガン(☆4)
Left エナジーシューターL エナジーシューターL エナジーシューターL
Sub1 グラヴィコンユニット グラヴィコンユニット グラヴィコンユニット
Sub2 フォトンブレイド 忍者刀 忍者刀
Sub3 出力強化ユニット 出力強化ユニット 出力強化ユニット
HeadAcce1 ヘッドフォン ヘッドフォン ふわふわフード
HeadAcce2 キャットイヤー キャットイヤー (なし)
BottomAcce プロペラントタンク 大きいリボン (なし)
戦闘距離 0~10 0~20 0~20
スキル ダブルトリガー
剣闘マスタリー
アクロバティックアプローチ
ハイパーカウンター
直進NG100%飛翔
インタラプトガード
アサルトシフト
インファイト
初手警戒
SA警戒無効
復帰・攻撃優先
左手使用後1.3秒経過
└サブ2武器使用後1.3秒経過
└ダブルセイバー
弾幕回避
ハイパーカウンター
復帰・攻撃優先
先制攻撃
剣闘マスタリー
インファイト
リロードUP
ダブルトリガー
ダブルセイバー
反応射撃
追加弾倉10%
バレットセーブ2
サブ2武器頻度-100
直進NG66.6
(同左)


ハートガーダーR型アセン(装備構成のみ)

装備位置 BTSE組サンプル 三型うさぎ様
検証アセン
コメント検証用
ダブトリソ アネキ
Head オウガホーン アクアリング オウガホーン
Body スウィートコルセット (不詳) クラウンクロス
Bottom プラグテイル ドレインバット ドレインバット
Leg ウィンターブーツ マーメイドスタイル サンタの靴
BackPack セイレーンG (不詳) スプライトフェザー
Right ハートガーダーR ハートガーダーR ハートガーダーR
Left ハイナックルシューターL マスケット ドラグアームガンL
Sub グラヴィコンユニット ソウルブラスター ブラストキック
Sub フォトンブレイド ヒートソード パルスライフル
Sub マルチシューター フローズンシューター グラヴィコンユニット


なお、後ほどここに本アセン提唱者の手持ちアセンから構成例を幾つか掲載予定である。



AI設定

戦闘距離思考

  • 0~20
本稿で紹介しているのはあくまでフォトブレぶんぶん丸向けWトリガソードであるので、フォトブレぶんぶん丸に沿わせてこの数字にしている。実際にはエナジーシューターLがレーザーマシンガンを内蔵しているので、もう少し近くして連続で当てられるよう調整してある。
貴方が思うアセンがフォトブレぶんぶん丸とは別にあり、それが異なる数字を示しているなら、最初はそちらに沿わせるべきである。


必須スキル(コスト)

  • ダブルトリガー(3)
  • ダブルセイバー(3)
  • 剣闘マスタリー(3)
ダブルトリガーとダブルセイバーを実施するためには、両スキルを設定しないといけない。
ダブルセイバーの美味しい所を増やすためには、剣闘マスタリーも必要となる。
例え目的が近接拒否だけであっても、近接の与ダメ向上のために剣闘マスタリーをセットしておくことを推奨する。

  • 〇〇武器使用後▲秒経過(0) ※5連撃使用時のみ
近接武器が両方とも3段切りタイプなら、ダブルセイバーに左手武器使用後1.3秒経過と右手orサブorバックパック武器使用後1.3秒経過の条件付けを挟んで5連撃の実装を目論んでもいい(*12)。


推奨スキル

  • オーバードライブ(5)
  • 削り勝ち(1)
HP減少という強いデメリットを背負ってでも与ダメを上げたい人に向けた組み合わせ。
近接の与ダメも上がる関係で一気に相手を削れるものの、やがてこちらがカス当たりでも被弾即被撃破になりやすくなるため、保険として削り勝ちを併用した方が粘られても比較的安定して勝てるようになりやすい。

  • 復帰・攻撃優先(0)
  • パニック(1) ※スキル武装あり
至近でのやり取り後すぐに撃ち抜きたいなら、復帰・攻撃優先とパニックがいい保険になる。
殴打された後直ぐに反撃したいのに、主武装がマシンガンなど弾速のあまり速くない武装ばかりの場合に、至近で弾を叩き込める千載一遇のチャンスをパニックでモノにしやすくなる。
但し、殴られることを前提に織り込まなければならないので、防御の育成もしなければいけなくなるだろうが。

  • 敵距離●以内(0)
  • ランページ(2)
  • 〇〇武器頻度■(1)
射撃武装リロード中等の近接拒否が目的ならば、敵距離●以内のチップをランページの隣に。
距離の調整に苦労こそするだろうが、拒否の間合いから更に踏み込まれると一気に残弾バラマキモードが始まり、相手に蜂の巣か回避の二択を迫れる。 先述したパニックを安全運用したい時も、ビット系装備を装備して敵距離●以内の横に〇〇武器頻度■(〇〇はビットの装備箇所)を■=100にして置く事で、近接の被弾そのものを最小に抑えることも狙える。

  • アサルトシフト(1) ※スキル武装あり
射撃がメインで近接を保険や近接拒否に、という育成スタンスや、バランス育成機だとあると心強い。
両手の近接を当ててダウンを取った後はAIの距離設定で決めた距離に戻ろうとするのがAIによるデフォルトの振る舞いなのだが、そこに手を入れないなら仕切り直し後は大抵射撃の距離になることが多い。
この時の射撃の威力に10%加算されるので、マシンガンなどを採用していると無視できないダメージを叩き込みやすくなるだろう。

  • インファイト(1) ※スキル武装あり
格闘を試みる距離が一気に伸びるので、自ら格闘で攻める際は必須。
但し近接拒否の強化が主目的なら、これはセットしないほうが良い。

  • クロスカウンター(1)
近接拒否が目的ならこちらを。
相手の近接攻撃を回避した上で近接攻撃を試みる挙動を、近接育成が進んでいない内から実行できるようにする。

  • セーフティーガード ※スキル持ち武装のみ、AIチップなし
開幕事故の防止にうってつけ。超をつけないといけない格下を相手にしたハンデ戦時にも向く。
当アセンでは、以下に相当する相手に挑む時にのみ装備することを推奨する。
  • 戦力差にして、1.6倍を超える格上…自分が1,000,000なら1,600,001以上。
  • 戦力差にして、5/8以下の完全な格下…自分が1,000,000なら625,000以下。
  • 開幕ブッパに代表される「開幕事故狙いアセン」…主にスクバズやオメキャ、ツインD持ち。


最後に

ダブルトリガー、ダブルセイバー、とも癖は強くなるが、その分相手に強制的に対応を取らせるに足る性能は十分に秘めている。
ここに掲載した例たちはあくまで自分と触発アセン投稿者が辿り着けた内の一例であり、沢山ある枝葉の中から一筋二筋くらいしか示せていないので、物足りないなら実際にフレンドマッチのフラット戦で戦ってみて挙動や性能をよくよく吟味して欲しいし、是非皆で組んで組み合わせの有効・無効を模索してもいいだろう。
そんな中、左手を始め各箇所の装備が限定される関係でダブトリやダブセの幅が狭まる可能性は十分にあるものの、それを承知の上で両方用意してこそ射撃も格闘も重要な射格機にとってよりよい選択肢になり得る、と今までWトリガソードを続けてきた。

そう思った理由はずばりーー特化は弱点増加を含むから。

王道、特化、特化メタ…同じ力量の戦法において、
王道は特化には及ばず、
特化は特化メタに負け、
特化メタは王道に勝てない。

これらの関係は、何も平面だけに留まらない。
例えば正二十面体を構成する沢山の角みたいに、とある角を王道とすると、王道に隣接する片方の角は特化になり、もう片方の角が特化メタになるが、特化に対する特化メタが何も1つだけとは限らないし、その特化メタが別の王道になることだってあってもおかしくはないのだ(*13)。
例えばフォトブレぶんぶん丸を特化とすると、それに対する特化メタは近接拒否…特にマシンガンやガトリングが最大手になるが、ひたすら追いかけなければいけないガン逃げも、速度差が埋まらない場合は特化メタとして挙げることが出来る…要は「近接攻撃をさせなければいい」からだ。
そして先述したマシンガンやガトリングは近接拒否の最大手と書いたが、これは射撃としての王道でもある…。

だからこそ、こんなバランスの中でも常勝無敗の「オールマイティ」アセンを目指して、このWトリガソードを研究してきた。
そしてこれからも、目指してもがいていくのだろう。
その一里塚としてこのアセンを、皆に、ヒントとして、気づきとして提供すべくこのページをがんばって記載した…いつしかマイティに届く足かけになると信じて。

更新履歴

+ 過去分
  • 2022/12/**
    • 初稿。新型コ□ナ食らうわPC使えないわでエナシュ取得から半年近くも時間掛かった(T_T)
      • 武装は投稿者(エウレイン)が採用したもののみ
  • 2023/01/17
    • 第二稿。スマホにキーボード繋げて小さい画面相手に必死で打ち込んだった(キリッ
      • 武装は投稿者が実地考査した物の他、触発アセン投稿者から許可頂いた物も記載、一部コメントを引用させて頂きました(駄目だったらごめんなさい)
  • 2023/01/18
    • 第二稿第一加筆。
      • この更新履歴を追加。ここだけは心のままに書きます
  • 2023/01/29
    • 第二稿第ニ加筆。
      • スキル1、その他1追記
  • 2023/02/12
    • 第二稿第三加筆。
      • 未取得ながらハートガーダーRについて記載
      • 説明で名前を出す予定だった和弓が、何故か和牛になっていたのを修正。自分が腹ぺこキャラな自覚はあるが、グルメではないはず…(*14)
  • 2023/03/26
    • 第ニ稿第四加筆。まともに時間が取れず、表の記載がなかなか進まなかった…(´;ω;`)
      • ハートガーダーR向け左手装備に一部装備の記載を追加
      • 次の稿からはページ容量によって加筆か修正か分かれるかも…濃ゆい書き込みはそろそろ控えるべきか?(・・;)
  • 2024/06/18
    • 第三稿先行配信。ハートガーダーR+ドラグアームガンLの検証機アセンを登録
      • 一部回りくどい表記、実情から離れた記述を削除
      • 若干の追記。価値がなかったらごめんなさい
  • 2025/07
    • 第四稿。ツインソードに関する追加と既存稿に大鉈
      • 既存装備の説明が古くなっていたので大鉈。当面は各装備のページを並行してご参照ください
      • 本稿コメントの有効活用ありがとうございます。このページのこれからの追記内容(このアセンで何ができるか、とか)に少々悩み中なので、ここから先迷走し始めたなら教えて下さいませ

コメントを書き込む前に

  1. コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし、攻撃的な言い方】など、他の人が見て不快になるおそれがある書き込みを禁止します。内容を確認した上で書き込んで下さい。
  2. 上記に該当するなど、問題があるコメントを発見した場合、お手数ですがコメントアウト依頼に報告お願いします。
  3. 当wikiおよびwiki管理人は運営様とは一切関係がありません。ゲームに関する苦情等はwiki管理人に送られても対応できません。
  4. 質問する前に初心者講座、よくある質問をよく読んで同じ質問がないか確認してください。
  5. wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。

コメント


  • 編集で一番時間と容量を食っていた既存装備データに大鉈入れて、やっと更新できました。ただWトリガソードの骨子に必要な全てはこのページで足りるようにはなっていると思います、どうぞご活用ください - エウレイン (2025-07-28 10:48:22)
  • 近頃、実弾の火力を伸ばすASソリデリマシンガン構成へ、迎撃,リロードカバー,引っかけの全てを得られるWトリガソードの添加を目指し研究を進めていたのですが、その実験成果でふと気になる点が生まれました。 - アルター&フィーア (2025-07-21 21:49:57)
    • フィンガーマシンガンL×ソリッドデリバリーによる平均参照ドリルを活かした(強引な)WトリガーとWセイバーの共演を活かしたアセンならば中量射撃機への相性が良さそうなのですが、現状マシンガンと相性のいい右手兵装で悩んでいます、この場合左に合わせてソリデリの恩恵がある実弾のみ候補なのでしょうか? 恥ずかしながら最深部装備の未解放も相まって回答を出し切れず、ここで研究を進めたい所存です - アルター&フィーア (2025-07-21 22:01:38)
      • 現時点での試作機はフレンドマッチ板に配置しております。 各部の育成と最適化不足で戦力には難がありますが、補正を寄せられないことによる火力低下を照射格闘の平均参照で射撃のみで動く仕様に変えた試験機、もしよければご査収ください。No139フィーア【0BJyKaWK】 - アルター&フィーア (2025-07-21 22:33:44)
    • ダブトリでマシンガンと組むなら基本的にショットガンなどの散弾がいいかと - 名無しさん (2025-07-21 23:03:34)
      • なるほど、ありがとうございます - アルター&フィーア (2025-07-23 12:51:08)
  • まさかの両手枠の射撃武装完全解放は相当な恩恵…但しツインソードの威力増強不可や尖った部分が近接補正しかない、そして速度性能の低さで「軽め中量級」となりそうな予感が。なんでこのタイミングで取る長文コメ禁止されてるのさー! - エウレイン (2025-04-02 08:36:37)
  • リアのツインソード、ダブセ五連(リア使用1.3秒後でOK)合わせて両手射撃が自由に選べる武装として使えそうです。メインで手元に来次第確認します。 - エウレイン (2025-03-30 07:43:46)
    • あーだめだ、仕様の壁が邪魔をして「体験版」が良いところだ。 ダブセ五連は出来るんだけど、特に左始動のダブセが安定して発動しない。リア装備の左側を指定して安定発動させる方法が分かれば解決はするが…今そんなニッチすぎるチップあったか?? - エウレイン (2025-04-06 10:50:25)
  • ハートガーダーRとドラグアームガンLによる格闘ダブセ+左射撃確保ってどうなんでしょう? 極軽量とは言えないけど耐久も盛れるじゃん程度にやったけどサブに持つ射撃が決まらなくて...おすすめとかありますか? - 名無しさん (2024-05-31 22:07:11)
    • フロシュとかサブマシとかかな? - 名無しさん (2024-05-31 22:52:14)
    • 面白そうな装備案ですね。ご提案ありがとうございます。 手元に来れば試せるので、急ぎ手配します…撃破数ミッションが遠い…(@x@;) - エウレイン (2024-06-06 18:40:26)
      • ドラグアームガンLですが、丁度エナジーシューターLと同じ兵装構成になりますので、ハートガーダーRと組み合わせるのは悪手になりますね(ハートガーダーRは右手装備ですが中の武装が左手持ちなので、ドラグアームガンLとでは左手同士となりダブセにしようがありません)。 ドラグアームガンLの武装は高速高誘導なプラズマライフルと、距離の短い格闘(拳拳拳蹴)ですので、本アセンの実装には「エナジーシューターL」を読み替えつつ右手とサブで射撃と三段近接を用意してあげてください。右手装備によっては連動ミサイル持ち装備をつけても面白いかもしれませんが、片方はプラズマライフルなので…弾速の違いを生むためにミサイルを積ませても(さらにそれを連動させるのも)スタミナ減らすのに良い手ですし、散弾系を積んで「撃てば当たるが与ダメに波が」を実現してもいいでしょう。ロマンとしては三点バーストのグレネードキャノンかプラズマライフルでしょうか、初弾で当たれば残り全部貰って逝くことでしょうし(グレネードキャノン採用時はウエポンパージのスキルもお忘れなく)。 もっとドラグアームガンのユーザーが増えれば、さらなる使い方も出てくることでしょう…それに期待します。 - エウレイン (2024-06-07 20:42:47)
        • ドラグアームガンLの格闘は右手扱いだからダブセにはハートガーダーRで左手の3段が必要になります。 - 名無しさん (2024-06-07 21:09:13)
          • …自分で検証しておいて思わず左手扱いとか大変失礼致しました。手元に両方あればそのあたりの検証も出来たはずなのにorz なる早で入手してその辺りも含めて検証してみます - エウレイン (2024-06-08 00:28:00)
    • おまたせしました、一応の改定ですが現状最良のペアとして組み込んであります。説明や性能にまでは触れられてはおりませんが、ハートガーダーRアセンに今回のコンセプトアセンとして登録してあります。 提案ありがとうございました。 - エウレイン (2024-06-18 17:21:57)
  • Rearのガンホルダーがダブルトリガーに対応していることを確認しました。シルキーフレアの代わりになりつつダブルトリガーを担えそうな気がするのですが、何かアセンと矛盾する弱点などがあるのでしょうか? - 初心者 (2023-09-05 00:53:25)
    • 添加する元アセンにもよりますが、本稿で主体としているフォトブレぶんぶん丸の場合は、メリットとして①牽制手段の増加、②必須装備追加、③酷似性能装備「シルキーフレア」の代替による添加アセンの純増、④ガンホルダーと他必須装備を重ねて装備することによるAI側での柔軟なダブトリの実現、が見込まれるでしょう。 そしてデメリットは…①通常2セットでどちらもリロードになる牽制手段としての心許なさ(むしろダブトリにせず右で2の後左で2とした方が牽制回数を増加できる)、②主力補完装備としての威力と命中率の心許なさ(ビームが細くて威力も改修で上げられないことによる、主にガチタンタイプへの火力不足)、③特にガンホルダーのみでダブトリ側を実現すると、同弾速同弾道のためダブトリの分のスキルポイントが左右同時発射程度の意味になる(性能ガン無視して腰の☆3とかで腰部レールガンを採用すれば、左右同時発射がダブトリ無しで行える)…位でしょうか。 特にガンホルダーで手に取る武装は「ハンドレーザーガン」と同一性能なので、一度手にとって使ってみて下さい。自分で候補として挙げはしたけど使っていないことからも分かるように、なかなかデメリットは小さくありません。 それらを呑めるのなら、性能を極力落とさない牽制手段の純増手段として有用でしょう。 - エウレイン【fYP6CCZP】 (2023-09-05 01:29:21)
      • 丁寧な解説をありがとうございます。「ハンドレーザーガン」未所持でガンホルダーしか無く、自分で使ってみたところ、デメリット①と③を実感できました。メリット①と③をより活かす意味でも、ダブトリ無しで使い続けてみます。フラット未満の全S-だから活かせていないのとは違うことを知れて助かりました。 - 初心者 (2023-09-05 20:17:20)
        • ガンホルダーやハンドレーザーガンは明らかに性能限界が低くされていて、序盤でまともに装備もない時はまだ使えますが、有り体に言うと対抗装備はあくまでもハンドガンで、アサルトライフルやレーザーライフルと比較するとどうしても性能的に劣ります。例えどれだけ射撃を上げても、近寄るまでは当てにくく、また撃っても当たりにくい、と良い所がないに等しいので、用語集に名前が上がるような本当に良いライフル類を手に入れたときには素直にアセンから外し、宝箱かタイムカプセルにでもしまうといいでしょう。 - エウレイン【fYP6CCZP】 (2023-09-06 07:37:54)
  • ハートガーダーR向け左手装備考査、まだまだ時間かかります、ごめんなさい。 - エウレイン【fYP6CCZP】 (2023-03-07 18:24:13)
    • お待たせしました、更新しました。 取り敢えずHGr型Wトリガソード向け左手武器(純然な盾は入れていません)の考査とそれ以外での使い道を考査しました、Wトリガソードを諦めた時にも使えるような考査にしていますので良ければ一度お読みください。 - エウレイン【fYP6CCZP】 (2023-03-27 14:28:46)
  • 何とかハートガーダーRを手に入れてWトリガソードを構築しては見たが…うん、入手前から見えていた欠点はそのままに、予想以上に育成結果を選ぶアセンということが分かった。少なくともバランス育成したツェナーでは欠点ばかりが出て使い所のないアセンだったが、一度射撃特化機にこのアセンしてもらう他にすぐの考査のしようが見えない。 大変申し訳無いのだが、ハートガーダーRでWトリガソードHGを組んで試行錯誤してやってもいい、と思われた射撃特化の素体をお持ちの方が居られるなら、忌憚ない感想をアセン内容とともにこの※でつまびらかにして頂けると有り難い。どうかお願い申し上げる。 - エウレイン【fYP6CCZP】 (2023-02-12 22:53:36)
    • 格闘:射撃の素体パラメータが1:5の育成からの考察です。ちょうどイベント当初から試行錯誤していたこともあった結果かなりの分量&厳しい書き方になりますが、真剣にこのアセンでしか見いだせないメリットを求めて試行錯誤させて頂きました。まずどうあがいても、格闘武器を持つ前提としても『ハートガーダーR+あらゆるサブ武装の組み合わせのダブセ』<『魔力の剣3段orオウガネイル』になることが回避できません。そもそも格闘を主軸に出来るパラメータではないので、迎撃用格闘として見ると背部照射格闘なども対抗馬になります。これは恐らく格闘:射撃が1:2を超えたくらいから回避できない問題となり、その上で択の少ない左手射撃兵装に対して、威力や弾速誘導にパラメータを振れる右手武装と比較して明確なメリットを持つ選択肢は非常に少ないです(例えば単品で超強力なフィンガービットでさえ、右手フィンガービットと魔力剣で良いとなってしまう)。さらに複数兵装を積むことから、左格闘が単品装備であるならばダブトリ+ダブセの6スロットを一斉射撃にすることで、主ダメージソースである射撃をより回避困難にすることが可能、かつ射撃特化側からすれば装甲がカツカツの高速機は一度二度捉えれば倒しきれる…と考えると、ハートガーダーダブセ側の利点は魔力剣orオウガよりも攻撃範囲や誘導が強い、デバフ近接を併用できる等のメリットを持った近接装備での連撃始動が可能、重ねておいたビットや自立兵器、長リロード武器のリロード時間を稼いでダメージ増強を図る…といった点くらいしか思いつきませんでした。単品でのリーチ・誘導を加味しても、スピードが足りていない場合かつアサルトシフト&長射程のツインエッジでさえ純粋にツインエッジ単品でない意味が拘束時間が伸びるだけでしかなく(最悪ハイカンでの反撃率が上がるとも取れる)、拘束時間を重視するならば多段かつ燃焼デバフも付くヒートソードかなという塩梅。そしてそのメリットを生かすダブトリの組み合わせが左手+サブのダブトリからの捻出が難しく、サブ3や背部・腰部に依存しない(一斉射撃でなくダブトリである意義、および複数武装が必須であることからキツくなる重量を緩和するグラヴィコンを搭載しない理由etc)組み合わせは、現状では相当シビアだと思います。思うに、格闘:射撃が1:1.2~1.5くらいのやや射撃偏重という比重で『格闘でも一応ダメージソース換算はできるけど、あくまでメインは射撃』という機体が手を付けるほうが旨味を生かしやすい…のかもしれません。試作機、御査収下さい。 - 三型うさぎ&alpham【LVRfmFih】 (2023-02-13 21:43:13)
      • まずは本アセン考査への多大なる御協力、心より感申し上げますとともに、依頼のコメント口調大変失礼致しました、試作機の御用意本当に大変だったことでしょう…殆どがフラット戦でしたが、自分でも複数アセンを用いて体当たり調査致しました。 自分が想定したまでの射撃超偏重でなくてもこのアセンであればまだまだ旨味を得られる事も分かり、似た境遇でその武装しか選択肢のない方々にとっては福音となることでしょう。 こうして他アセンと比してなお誇れるものがあったのを確かに確認できた事は幸いでございます。 ただ悲しいかな、左手やサブといった枠での強力な武装の充実を待たないといけない程に、このアセンは将来来るだろう武装に大きく依存しなければならない、いわば「春の遠い」アセンだったことも解りました…今すぐの萌芽が見込めないことまで分かってしまったのが残念でなりません。 ここまでに紹介した苦難を呑み込んで他アセンに押しも押されぬ特徴と利点、そして立ち位置を確固に築いて下さった三型うさぎさん、そしてそれをフレマで遺憾なく忌憚なく発揮して下さるalphamさんペアには、幾ら感謝してもし切れません。 このハートガーダーR型Wトリガソードアセンは、確かに1つの枝にはなりましたが、花をつけるのはまだまだ先でありましょう…。 厚かましいようですが、差し支えなければこの構成をハートガーダーR型の一例として保存・紹介致したく存じますが、構いませんでしょうか? - エウレイン【fYP6CCZP】 (2023-02-16 14:57:19)
      • 保管するほどの物でもないと思いますが、是非お使いください。願わくばこのアセンが試行錯誤時代の産物となれば良いです。 - 名無しさん (2023-02-16 22:01:50)
    • 射撃と近接平均育成での考察です。Wトリガー用に射撃を2本積むとどうしても重くなるので、Wトリガーが活かせなくなってしまいます。そこで適度な射撃の後にウェポンパージで速度を上げて近接攻撃を行うアセンを提案します。ただし、ハートガーダーR自体が重いので本来のブレオンほど速度は出ないことに注意が必要です。サンプルアセンをフレンドマッチに登録しましたので参考にしてみてください。 - 軽岩朝斗&ルーテシア【71aHUabs】 (2023-02-16 06:41:03)
      • ハートガーダーR型Wトリガソードへの更なる考査と提案、有難うございます。 パージですか…自分ではあまり取り入れはしませんでしたが、ダブルトリガーの美味しい所もダブルセイバーの良点も相手に押しつけつつ、必要に応じてこちら側の負担を減らして軽快な状態でブレオン気味の立ち回りを…と狙って考えると、同時両立さえ条件に入れなければアセン幅はかなり広げられるかと思います(それでもハートガーダーRの装備が必須なので、元からアセン幅が広くしづらいのはあるかと思いますが)。 上手く噛み合うかどうかは組み合わせ次第と思いますが、何やら面白くなりそうですね。 - エウレイン【fYP6CCZP】 (2023-02-18 19:23:41)
        • コメントありがとうございます。フレマでの試走ではW鳥が弱いとの結果が出ました。現時点ではサブ&左でパージに向いた装備だとW鳥でも速い相手には振り切られます。どちらかといえばフラット向きの装備で、あえて論ずるならばスピード最優先で、やや格闘を強くした育成が向いているかと思います。 - 軽岩朝斗 (2023-02-21 05:29:15)
  • 試験的に組んでみましたが、中々難しい構成ですね - 名無しさん (2023-01-03 15:03:11)
    • フォトンコンプレッサーだと散弾ヒットした時にマシンガンの2発ぐらいが追加ヒットして相性いいかなと思いましたが総合火力で見ると思ったより稼げなかったり、アサルトライフルだと弾速差があるとはいえ弾道が単純になる等で思考回数重ねる必要がありますね…弾切れ対策にリロードUP付けたいと感じましたが、スキル枠がカツカツなので月の髪飾りを装備するのもありまかもしれません。 - 名無しさん (2023-01-03 15:09:36)
      • 枝主〉あわせる右手・サブ武装の数だけ組み合わせがありますから、その中から絞り込むだけでも相当悲鳴物でした。ただ、なるべく自分では駄目だと思っても使いようがあるかもしれないと思った武装は改訂の際に掲載致しましたので、その中から選んで頂きますと割と試行錯誤の回数を減らせるかと。どうぞご利用ください。 枝先〉フォトコン等拡散レーザーやショットガンレーザー類は、稀に至近で大当たりして火力を示すこともありますが、本アセンに於いては概ね「引っ掛ける」ことがメイン用途になるかと思います。ただ、エナシュ(マシンガン)も射撃補正分しか威力を伸ばせませんので、ガチタンの様な高防御を相手にしたりするとどうしても威力負けしてしまいます。威力負けしにくいものとなると、高機動とは相容れにくいグレネードやプラズマ、または高機動と相性のいい近接系を探すしかないでしょうか…スピードスターはまだ未知ですし、最悪スクバズブッパージダブトリまで考えないといけないのが辛いところです。 - エウレイン【fYP6CCZP】 (2023-01-17 17:36:16)
  • アセン考査のページで、※にて『現状、ほほ全てのアセン考察のページがメンテされていないので「コレ追加した方が良いのでは」と思った情報はガンガン追記していってください』とありますので、追記を希望される方はこのコメント欄にでも書き込んでおいてください。手が届く限りですが調査と追記を試みます。 - エウレイン【fYP6CCZP】 (2022-12-24 22:53:17)

「サブセット:Wトリガソード」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ElectriarCode @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • アップデート履歴

初心者向け

+ 初心者講座
  • 初心者講座
    • 概要・基本項目
    • 育成
    • 稼ぎ方
    • セットアップのコツ(装備編)
    • セットアップのコツ(スキル編)
  • よくある質問
  • 用語集

コミュニティ

  • 雑談
  • 質問
  • フレンドマッチ
  • エディットポーズ、表情

データベース

+ 装備詳細
装備詳細
  • 右手装備
    • 右手(射格参照系)
    • 右手(近接格闘系 星1~星4フォーススピア)
    • 右手(近接格闘系 星4交換装備~)
    • 右手(アサルトライフル系~マシンガン系)
    • 右手(ショットガン系~ロケットランチャー系)
    • 右手(レーザーライフル系~プラズマ系)
    • 右手(フィンガービット系~シールド系)
  • 左手装備
    • 左手(星1~星4ナベブタ)
    • 左手(星3鉄の拳~)
  • サブ装備
    • サブ(近接格闘武器~ミサイル)
    • サブ(ハンドグレネード系~補助装備)
  • 頭部装備
    • 頭部(星1~星4マルチブレードアンテナ)
    • 頭部(星4フォトンバイザー~)
    • 頭部(星4交換装備~和の髪飾り)
    • 頭部(星4タイガーイヤー~)
  • 衣装装備
    • 衣装(星1~星4コマンドスーツ)
    • 衣装(星4プライマリボディ~)
    • 衣装(星4交換装備~スウィートコルセット)
    • 衣装(星4サマーワンピース~)
  • 腰部装備
    • 腰部(星1~星4リボンブースター)
    • 腰部(星4交換装備)
  • 脚部装備
    • 脚部(星1~星4パワーリフター)
    • 脚部(星4交換装備~)
  • 背中装備
    • 背中(星1~星4ライトストライカー)
    • 背中(星4アークフェザー~星4交換装備)
    • 背中(星4交換装備~星4ツインブースター)
    • 背中(星4セイレーンG~)
+ スキル一覧
スキル一覧
  • 通常スキル
  • 装備固有スキル
  • 状態異常、特殊効果一覧
  • ステータス
+ アリーナ
アリーナ
  • アリーナ1(ビギナー~サンセットハイランド 難易度:145)
  • アリーナ2(アイランド~マーズ② 難易度:265)
  • アリーナ3(マーズベース~スカイガーデン 難易度395)
  • アリーナ4(サンセットスカイガーデン~サンセットグラスガーデン 難易度530)
  • アリーナ5(マーズベース②~バトルアクアリウム② 難易度660)
+ ストーリー
ストーリー
  • 第1話
  • 第2話
  • 第3話
  • 第4話
  • 第5話
  • 第6話
  • 第7話
  • 第8話
  • 第9話
  • 第10話
  • サブストーリー、エクストラアリーナ
  • 課金要素
  • ミッション
  • 台詞一覧

キャラクリ関連

  • キャラクタークリエイト

Tips&ガイド

  • Tips一覧
  • アセン考察
+ お勧め装備
  • お勧め装備
    • アリーナ品
    • プレミアムチケット交換品
    • サブストーリー、裏アリーナ品
    • ギフトボックスキャンペーン装備

その他

  • 作中BGM情報
  • 検証用ページ
  • 管理人連絡ページ
  • コメントアウト依頼
  • バグ、バグ疑惑、誤字情報
+ クリア後関連
  • ネタバレ用語集

編集者向け

  • 編集マニュアル
  • 編集初心者向け講座
  • 練習用ページ
  • 左メニュー編集
  • 右メニュー編集

関連サイト

  • 公式サイト
  • 公式Twitter
  • 公式チャンネル


記事メニュー2

更新履歴

- 更新履歴
更新履歴
取得中です。

人気ページ

+ 人気ページ
人気ページ
合計
  • アセン考察
  • コメント/雑談
  • 雑談
  • 装備詳細トップページ
  • スキル一覧
今日
  • 雑談
  • コメント/雑談
  • アセン考察
  • 装備詳細トップページ
  • フレンドマッチ
昨日
  • 雑談
  • アセン考察
  • コメント/雑談
  • 装備詳細トップページ
  • フレンドマッチ

合計 -
今日 -
昨日 -
現在 -

人気記事ランキング
  1. 雑談
  2. アセン考察
  3. コメント/雑談
  4. 装備詳細トップページ
  5. フレンドマッチ
  6. スキル一覧/通常スキル
  7. 装備詳細トップページ/装備一覧/背中4
  8. サブストーリー
  9. お勧め装備
  10. 装備詳細トップページ/装備一覧/右手6
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    コメント/フレンドマッチ
  • 2時間前

    コメント/雑談
  • 12時間前

    フレンドマッチ/1~20
  • 15時間前

    装備詳細トップページ/装備一覧/腰部2
  • 23時間前

    コメント/アセン考察/近接育成アセン使い分けアリーナ攻略
  • 1日前

    フレンドマッチ/121~140
  • 1日前

    フレンドマッチ
  • 1日前

    コメント/コメントアウト依頼
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/衣装4
  • 2日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/右手5
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 雑談
  2. アセン考察
  3. コメント/雑談
  4. 装備詳細トップページ
  5. フレンドマッチ
  6. スキル一覧/通常スキル
  7. 装備詳細トップページ/装備一覧/背中4
  8. サブストーリー
  9. お勧め装備
  10. 装備詳細トップページ/装備一覧/右手6
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    コメント/フレンドマッチ
  • 2時間前

    コメント/雑談
  • 12時間前

    フレンドマッチ/1~20
  • 15時間前

    装備詳細トップページ/装備一覧/腰部2
  • 23時間前

    コメント/アセン考察/近接育成アセン使い分けアリーナ攻略
  • 1日前

    フレンドマッチ/121~140
  • 1日前

    フレンドマッチ
  • 1日前

    コメント/コメントアウト依頼
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/衣装4
  • 2日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/右手5
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シュガードール情報まとめウィキ
  2. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  3. 作画@wiki
  4. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る
注釈

*1 中量機に関しては、後に甘弾刃苦が速度落ちして中量機扱いになってしまったため実現可とみなしている

*2 文字での掲載であり、画像はない。ただでさえ文字数が多いところへ画像までとなると容量圧迫の問題が出るのでやむなくこうした他、既存装備への解説なども同じ理由と内容が古すぎるため削除することにした。どうかご容赦願いたい

*3 実際に組んで検証された三型うさぎさんと朝岩軽斗さんにはこの場を借りて多大な感謝を申し上げる。このお二人による検証がなければ、どこまでメリットを得られどれだけのデメリットを被るのか突き詰める事ができなかった

*4 コメントによる情報提供に感謝を申し上げる

*5 フレーバーテキストにはレーザー砲とあるが、桃〜白の高速弾で着弾時に余波が球形に大きく広がるなど、球形弾発射タイプのプラズマライフルに弾体が酷似しているためプラズマライフルと紹介している

*6 ついでに言えば、斬り掛かった後に格闘攻撃するので納刀する時間すら一瞬。こんな所までトリッキーさにあふれる実装ぶりはそうは無いだろう

*7 マイクを左手に装備させてダブセの相方にすることも試したが、ダブトリ用の左手射撃をほとんど装備できなくなるため本稿では取り扱えない

*8 ここで「腰の取り合い」と書いてしまったらそれはもうアセンではなく事案である

*9 有償ダイア600でも引けるが、そこまでして引くのはアセンスロット拡張をはじめとした有用な一点もの・数量限定品を購入しきってからの方がいいのと、事前に「図鑑」で今のプレミアムギフトボックスに入るものなのかを確認しておくこと。入っていないのに買わせるのは酷以外の何物でもないし、それ以前に幾多のアセンと比較検証するのにいちいちアセン組み替えとか手間もいいところだろう、またポーズのスロットも拡張は有料なので、UI周りの快適化も含めた優先順位を老婆心として付記しておく

*10 このトリッキーな実装のおかげでダブセとダブトリの同時両立が可能になっている。その分サブで武装をぶら下げなければならないため、エナシュLでの実装と比してサブ枠を一つ多めに武装で専有するはめになりやすい

*11 総装弾数だけで見るのではなく、総装弾数÷威力欄にある射出数、の計算結果で得られる「発射回数」のこと

*12 但しこの挙動は現在着目されており、場合によっては修正がなされる恐れもあるため、5連撃ではなく普通のダブセ実装にする必要もあるかもしれない

*13 さらには奇策として、その正二十面体にナイフを突き刺す様な「正に思いもよらない戦法」をとられてしまい「自分の戦い方すらさせてもらえない」場合だってあるのだから、こういうAIモノは本当に面白い

*14 牛柄の和牛とか思いついてしまった…

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.