「大いなる石像神/性能」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大いなる石像神/性能 - (2023/06/25 (日) 19:20:07) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[Lostbelt No.4>メインクエスト/Lostbelt No.4]]にて実装された☆5ムーンキャンサー。[[B>BB]][[B>BB/ムーンキャンサー2]]以外では初のムーンキャンサー、かつピックアップ終了後は恒常召喚可能になる初のムーンキャンサー。~ 第一段階と第二段階以降でモーション・ボイスが大きく異なる。カードやサーヴァント画面に表示された真名も変化する。~ #include(ムーンキャンサーのクラス特性) ランサーとキャスターのピース、モニュメント、スキル石を使用する。~ ステータスはHP偏重型。実装時に☆5トップのHPの[[ジャンヌ・ダルク]]を上回り、ワーストのATKの[[不夜城のキャスター]]を下回る極端なステータスをしている。~ カード構成はA3枚のキャスター型+A全体攻撃宝具。キャスター以外ではサービス開始時実装の[[ジャンヌ・ダルク]]以来となるA3+1枚構成。~ Hit数はABQ:4hit、EX:5hit、宝具:3hit。N/Aは0.4→0.35と下げられており、「陣地作成」などは持たないためA3枚持ちの中ではNP効率はやや悪い。Artsチェインを主体としてNPを稼ぎたい。~ 「騎乗」を持ち、QやEXのHit数が多いため、意外とスターを生産できるがNPは然程稼げない。~ クラススキルは「''対魔力 A''」「''騎乗 A''」「''神性 B''」。~ 属性は「秩序・善・天」。~ **スキル ''【スキル1】商売繁盛 A'' CT:8-6~ 味方全体にNPの最大20%供給、3T・最大20%の攻撃力バフ、3T・5個(固定)のスター獲得状態を付与する。~ NPと火力バフを供給できるため[[エレナ・ブラヴァツキー]]と同様に周回用として有用なスキル。[[カレイドスコープ]]を装備した味方が宝具発動可能になる。~ また、味方全体にスター獲得状態を付与するという初の効果により毎ターン合計15個のスターを獲得できる。~ 宝具とクリティカルのサポートを同時に出来るので優先して育成してスキル回転率を上げたい。~ ''【スキル2】砕折されし牙 B'' CT:7-5~ 自身に1Tのターゲット集中とダメージカット、3Tの攻撃力アップを付与する。~ 最短CT5で回して味方を守ることができる上、「怪力 A」相当の攻撃力アップで火力を上げられる。~ 宝具やスキル3を合わせて利用することで、無傷でやり過ごす事もできる。~ ''【スキル3】ヴィナーヤカ EX → EX'' CT:7-5~ 味方単体に1Tの無敵状態とNP獲得量アップ、デメリットとしてスキル封印状態を付与する。~ 最短CT5と短い間隔で回せる無敵状態は紛れもなく有用だが、デメリットのスキル封印が厄介。~ ''スキル封印中はスキルチャージが進行しない''仕様のため、そのまま自身に利用すると他も含めてスキルチャージを増加させて実質CT6になってしまう。~ 弱体無効状態を付与、味方の弱体解除ができる味方と組むと対策はできる。~ ただしコマンドコードや宝具で弱体解除した場合スキルチャージは一応進行するが、そのターンは使えなくなるのでスキルの使用順に注意。~ 特殊な使い方だが、スキル封印は重複不能な仕様のため、先にスキル封印がかかっていると上書きされない。~ このため、超高難易度クエストや[[カリギュラ]]など長時間のスキル封印への対策になる。~ 2022/9/7実装の幕間の物語クリア後は、〔秩序〕特攻(3T)と宝具バフ(3T)が追加される。~ 宝具バフは単純に味方単体の宝具威力を底上げしてくれるが、〔秩序〕特攻は基本的にサーヴァント相手のみ有効であり雑魚敵には効かないので注意が必要。~ #include(特性/〔秩序〕) **宝具「&ruby(ガーネッシュ・インパクト){肉弾よ、翌日から本気であれ}」 敵全体に防御力ダウン(3T)を付与した後にダメージを与えて、自身に無敵状態を付与してHP回復(OC依存)するArts属性の全体攻撃宝具。~ ATKは低いが、高めの倍率の防御力ダウンが先に入るのでダメージとしてはそこそこ出る。(ただし、種火・宝物庫相手には自バフのみでは宝具Lv2以上必要)~ 無敵状態と回復によって攻防一体。スキル2と合わせて利用することで味方を守ることも可能。~ 多段HitするArts宝具なのでNPを少しだけ回収できる。(DTDR1.0の敵3体でNP9.45%回収なので連射ができるほどではないが)~ **総評 [[アーツパ>考察/編成/Arts]]向きの攻防サポーター。~ NP供給や攻撃力バフやスター供給によって味方全体の火力面、ターゲット集中や無敵によって防御面もサポートできるため組ませる味方は幅広い。~ ムーンキャンサー故にスター集中度がキャスター同様に低く、A3+1枚構成でArtsチェインが出来る上に、非キャスタークラスであるためライダーやアルターエゴ相手の耐久戦にも強い。~ また、アヴェンジャー相手に有利な耐久鯖は初となるため[[ジャンヌ・ダルク]]や[[始皇帝]]とは似て異なるポジションで差別化が可能。~ ただしルーラーと異なり、基本クラス相手には等倍ダメージを受けることになるため注意。無敵貫通がない相手なら等倍相手の単騎性能も十分に高い。~ 周回用アタッカー兼サポーターとしても使えるが、相性有利クラスが狂や讐と限定されており、等倍ではATKの低さから火力バフを供給できる味方や宝具Lv上げが必須になる。~ 逆に日替わりでクラスが入れ替わる曜日クエストではその影響を受けず1wアタッカーを任せられる。必要であれば敵HPに合わせて何らかの火力系バフを用意してあげよう。~ スキル3の強化によってイベント最高効率クエストの周回など、HPが高い敵に対しての周回ではオーダーチェンジで引っ張ってくるなどの火力補強役としても有用になった。~ 味方、相手を問わない攻撃バフ+宝具バフ+NP配布に加え、敵が秩序なら火力補助効果はトップクラスになる。場合によってはさらに宝具での防御デバフによる底上げも可能。~ ただしNP獲得量アップの効果はアタッカー次第であり、NP配布量も20止まりなので編成は吟味したい。上記の通り火力は高くないが1wを担当させられれば編成自由度も上がるだろう。~ ***相性の良いサーヴァント 同じクラスでは[[BB]]が弱体解除や弱体無効を与えられる上、こちらが供給した攻撃力バフや星を活用して「自己改造」でクリティカルを狙える。A2+1枚構成でアーツチェインも狙いやすい。~ [[水着BB>BB/ムーンキャンサー2]]も同様に「自己改造」でクリティカルや攻撃力バフからの宝具でアタッカーを務められる上、耐久面もフォローが出来る。~ 他クラスではArtsパの定番[[玉藻の前]]が特に相性が良い。チャージ進行でスキル回転率を高め、Arts・宝具威力バフで火力を高めることが出来る。Wサポーターとしてもう一体のアタッカーをサポートする構成も可能。~ 他にも[[マーリン]]、[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]、[[マシュ・キリエライト]]、[[ギルガメッシュ〔キャスター〕]]とは相乗効果が見込めるので合わせやすい。~ アヴェンジャー以外相手であれば[[始皇帝]]、[[ジャンヌ・ダルク]]とも相性が良い。~ サポーターとしての採用の場合、攻撃バフ・NP・星供給・ターゲット集中・無敵付与ができるためサポート先のアタッカーの自由度は高い。~ 特に相性が良いのは、耐久面に不安があるクリティカル・宝具アタッカー。[[カルナ]]、[[ギルガメッシュ]]、[[フランシス・ドレイク]]、[[ランスロット〔狂〕>ランスロット]]、[[ランスロット〔剣〕>ランスロット/セイバー]]など耐久性0の攻撃特化型にとっては嬉しい効果が揃っている。~ ***相性の良い概念礼装 周回用であれば[[カレイドスコープ]]で即時宝具を打てる。~ 長期戦用では、サポート性を重視するなら[[2030年の欠片]]などスター供給系、~ 耐久性を重視するなら[[鋼の鍛錬]]、[[マグダラの聖骸布]]、[[プリズマコスモス]]、[[レディ・フォクシー]]、[[春風遊歩道]]などダメージカット・防御力アップ・NP獲得系が良いだろう。~
[[Lostbelt No.4>メインクエスト/Lostbelt No.4]]にて実装された☆5ムーンキャンサー。[[B>BB]][[B>BB/ムーンキャンサー2]]以外では初のムーンキャンサー、かつピックアップ終了後は恒常召喚可能になる初のムーンキャンサー。~ 第一段階と第二段階以降でモーション・ボイスが大きく異なる。カードやサーヴァント画面に表示された真名も変化する。~ #include(ムーンキャンサーのクラス特性) ランサーとキャスターのピース、モニュメント、スキル石を使用する。~ ステータスはHP偏重型。実装時に☆5トップのHPの[[ジャンヌ・ダルク]]を上回り、ワーストのATKの[[不夜城のキャスター]]を下回る極端なステータスをしている。~ カード構成はA3枚のキャスター型+A全体攻撃宝具。キャスター以外ではサービス開始時実装の[[ジャンヌ・ダルク]]以来となるA3+1枚構成。~ Hit数はABQ:4hit、EX:5hit、宝具:3hit。N/Aは0.4→0.35と下げられており、「陣地作成」などは持たないためA3枚持ちの中ではNP効率はやや悪い。Artsチェインを主体としてNPを稼ぎたい。~ 「騎乗」を持ち、QやEXのHit数が多いため、意外とスターを生産できるがNPは然程稼げない。~ クラススキルは「''対魔力 A''」「''騎乗 A''」「''神性 B''」。~ 属性は「秩序・善・天」。~ **スキル ''【スキル1】商売繁盛 A'' CT:8-6~ 味方全体にNPの最大20%供給、3T・最大20%の攻撃力バフ、3T・5個(固定)のスター獲得状態を付与する。~ NPと火力バフを供給できるため[[エレナ・ブラヴァツキー]]と同様に周回用として有用なスキル。[[カレイドスコープ]]を装備した味方が宝具発動可能になる。~ また、味方全体にスター獲得状態を付与するという初の効果により毎ターン合計15個のスターを獲得できる。~ 宝具とクリティカルのサポートを同時に出来るので優先して育成してスキル回転率を上げたい。~ ''【スキル2】砕折されし牙 B'' CT:7-5~ 自身に1Tのターゲット集中とダメージカット、3Tの攻撃力アップを付与する。~ 最短CT5で回して味方を守ることができる上、「怪力 A」相当の攻撃力アップで火力を上げられる。~ 宝具やスキル3を合わせて利用することで、無傷でやり過ごす事もできる。~ ''【スキル3】ヴィナーヤカ EX → EX'' CT:7-5~ 味方単体に1Tの無敵状態とNP獲得量アップ、デメリットとしてスキル封印状態を付与する。~ 最短CT5と短い間隔で回せる無敵状態は紛れもなく有用だが、デメリットのスキル封印が厄介。~ ''スキル封印中はスキルチャージが進行しない''仕様のため、そのまま自身に利用すると他も含めてスキルチャージを増加させて実質CT6になってしまう。~ 弱体無効状態を付与、味方の弱体解除ができる味方と組むと対策はできる。~ ただしコマンドコードや宝具で弱体解除した場合スキルチャージは一応進行するが、そのターンは使えなくなるのでスキルの使用順に注意。~ 特殊な使い方だが、スキル封印は重複不能な仕様のため、先にスキル封印がかかっていると上書きされない。~ このため、超高難易度クエストや[[カリギュラ]]など長時間のスキル封印への対策になる。~ 2022/9/7実装の幕間の物語クリア後は、〔秩序〕特攻(3T)と宝具バフ(3T)が追加される。~ 宝具バフは単純に味方単体の宝具威力を底上げしてくれるが、〔秩序〕特攻は基本的にサーヴァント相手のみ有効であり雑魚敵には効かないので注意が必要。~ #include(特性/〔秩序〕) **宝具「&ruby(ガーネッシュ・インパクト){肉弾よ、翌日から本気であれ}」 敵全体に防御力ダウン(3T)を付与した後にダメージを与えて、自身に無敵状態を付与してHP回復(OC依存)するArts属性の全体攻撃宝具。~ ATKは低いが、高めの倍率の防御力ダウンが先に入るのでダメージとしてはそこそこ出る。(Lv90宝具Lv1フォウ1000スキルLv10(強化後S3を含む)+カレイドスコープLv20(ATK+786)で宝具前防デバフが決まれば宝具ダメージは平均26699、最低24047。種火極級の1w敵HPが28000ほどなので、自バフのみでは宝具Lv2以上必要)~ 無敵状態と回復によって攻防一体。スキル2と合わせて利用することで味方を守ることも可能。~ 多段HitするArts宝具なのでNPを少しだけ回収できる。(DTDR1.0の敵3体でNP9.45%回収なので連射ができるほどではないが)~ **総評 [[アーツパ>考察/編成/Arts]]向きの攻防サポーター。~ NP供給や攻撃力バフやスター供給によって味方全体の火力面、ターゲット集中や無敵によって防御面もサポートできるため組ませる味方は幅広い。~ ムーンキャンサー故にスター集中度がキャスター同様に低く、A3+1枚構成でArtsチェインが出来る上に、非キャスタークラスであるためライダーやアルターエゴ相手の耐久戦にも強い。~ また、アヴェンジャー相手に有利な耐久鯖は初となるため[[ジャンヌ・ダルク]]や[[始皇帝]]とは似て異なるポジションで差別化が可能。~ ただしルーラーと異なり、基本クラス相手には等倍ダメージを受けることになるため注意。無敵貫通がない相手なら等倍相手の単騎性能も十分に高い。~ 周回用アタッカー兼サポーターとしても使えるが、相性有利クラスが狂や讐と限定されており、等倍ではATKの低さから火力バフを供給できる味方や宝具Lv上げが必須になる。~ 逆に日替わりでクラスが入れ替わる曜日クエストではその影響を受けず1wアタッカーを任せられる。必要であれば敵HPに合わせて何らかの火力系バフを用意してあげよう。~ スキル3の強化によってイベント最高効率クエストの周回など、HPが高い敵に対しての周回ではオーダーチェンジで引っ張ってくるなどの火力補強役としても有用になった。~ 味方、相手を問わない攻撃バフ+宝具バフ+NP配布に加え、敵が秩序なら火力補助効果はトップクラスになる。場合によってはさらに宝具での防御デバフによる底上げも可能。~ ただしNP獲得量アップの効果はアタッカー次第であり、NP配布量も20止まりなので編成は吟味したい。上記の通り火力は高くないが1wを担当させられれば編成自由度も上がるだろう。~ ***相性の良いサーヴァント 同じクラスでは[[BB]]が弱体解除や弱体無効を与えられる上、こちらが供給した攻撃力バフや星を活用して「自己改造」でクリティカルを狙える。A2+1枚構成でアーツチェインも狙いやすい。~ [[水着BB>BB/ムーンキャンサー2]]も同様に「自己改造」でクリティカルや攻撃力バフからの宝具でアタッカーを務められる上、耐久面もフォローが出来る。~ 他クラスではArtsパの定番[[玉藻の前]]が特に相性が良い。チャージ進行でスキル回転率を高め、Arts・宝具威力バフで火力を高めることが出来る。Wサポーターとしてもう一体のアタッカーをサポートする構成も可能。~ 他にも[[マーリン]]、[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]、[[マシュ・キリエライト]]、[[ギルガメッシュ〔キャスター〕]]とは相乗効果が見込めるので合わせやすい。~ アヴェンジャー以外相手であれば[[始皇帝]]、[[ジャンヌ・ダルク]]とも相性が良い。~ サポーターとしての採用の場合、攻撃バフ・NP・星供給・ターゲット集中・無敵付与ができるためサポート先のアタッカーの自由度は高い。~ 特に相性が良いのは、耐久面に不安があるクリティカル・宝具アタッカー。[[カルナ]]、[[ギルガメッシュ]]、[[フランシス・ドレイク]]、[[ランスロット〔狂〕>ランスロット]]、[[ランスロット〔剣〕>ランスロット/セイバー]]など耐久性0の攻撃特化型にとっては嬉しい効果が揃っている。~ ***相性の良い概念礼装 周回用であれば[[カレイドスコープ]]で即時宝具を打てる。~ 長期戦用では、サポート性を重視するなら[[2030年の欠片]]などスター供給系、~ 耐久性を重視するなら[[鋼の鍛錬]]、[[マグダラの聖骸布]]、[[プリズマコスモス]]、[[レディ・フォクシー]]、[[春風遊歩道]]などダメージカット・防御力アップ・NP獲得系が良いだろう。~

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: