ゲーム開始期から実装されている星4ライダー。チュートリアルガチャからも入手可能な☆4サーヴァント。~ ステータスはHP偏重型。星4ライダー中ではHPがトップでATKはワースト。~ カード構成はQ1A3B1で、ライダーで唯一のA3枚持ち。~ ヒット数はQ:2hit、A:1hit、B:1hit、EX:3hitと初期実装組にありがちな低ヒット数。~ Arts単体としてのNP効率は並程度ではあるが、スター集中度の高さ、A3枚構成、QやEXのHit数の多さも合わせて高めのNP効率を持つ。~ クラススキルは「対魔力 A」「騎乗 A++」「神性 C」。~ Qはヒット数が少ないので星はあまり出せないが、火力は比較的高めになっている。~ 属性は秩序・善・人。[[ルーラー>マルタ〔ルーラー〕]]時と異なり、〔神性〕特性持ちなので注意。~ **スキル ''【スキル1】信仰の加護 → タラスコンの聖女 A → EX'' CT: 7-5~ 自身の弱体耐性を3T強化し、HPを回復するスキル。~ 元々「対魔力」を高ランクで持つこともあり、効果時間中はほとんどのデバフが無効化される。~ 敵のデバフを「奇跡」で消そうにも、自分がスタンやスキル封印を食らって動けない、といったリスクを防止可能。~ HP回復量は1,000~2,500と並。耐久パーティーに組み込む際には意味がある。~ 2025/3/31実装の強化クエストクリア後は、自身にNP獲得20-30%と味方全体に〔竜〕特攻30-50%(3T)付与が追加される。~ 特攻付与の倍率は高く、自身はNP50礼装とアペンド2で雑魚一掃しつつボス相手には味方アタッカーに特攻バフ+防御デバフというサブアタッカー的な動きができるようになる。~ ''【スキル2】奇蹟 D → D+'' CT: 8-6~ 味方全員のHPを回復し、弱体化を解除するスキル。~ 最終再臨後の強化クエストクリアで、回復量が底上げされる。~ 全体への弱体解除は、スキルとしては[[オケアノスのキャスター]]と[[アスクレピオス]]以外持たない貴重な効果。~ デメリットのある効果を持つサーヴァントと組む場合や、敵が厄介なデバフを使ってくる場合に有効。~ ただしCTが若干長く連発が効かない点には注意。~ ''【スキル3】聖女の誓い C'' CT: 7-5~ 最終再臨後の強化クエストクリアで取得するスキル。敵1体の強化を解除し、防御力を3T下げる。~ 厄介な強化スキルを持つ相手への対策となるほか、防御ダウンも最大30%で効果が大きい。~ **宝具「&ruby(タラスク){愛知らぬ哀しき竜よ}」 Buster属性の全体宝具。ダメージ後に防御ダウンを付与する。~ 最終再臨後の強化クエストクリアで、威力が底上げされた上で攻撃前に「自身のBusterカード性能を1Tのみ20%強化」が追加される。~ ATKの低さ故に打点は控えめだが、強化後ならば安定したダメージを出せるようになる。~ Bカードを1枚しか持たないため、B強化は宝具ダメージ強化の意味合いが強い。~ 宝具チェインを組めるならば、先に置いて後続の攻撃宝具のダメージを強化すると良いだろう。~ **総評 貴重な効果である「弱体解除」と「強化解除」の両方のスキルを併せ持つのが強み。~ 特に本編シナリオや、高難易度クエストで登場する強敵相手に真価を発揮する。~ 本人の攻撃力自体は星4サーヴァントとしては低いが、先述した通りNP効率が良く味方とAチェインも組んでいけるため、宝具の連射性能が高いのが強み。~ ライダークラス故に星を吸いやすいのは弱みだが、AクリティカルでNPをさらに貯めやすくなる、という側面もある。~ スキルで味方をデバフから守りつつ、敵の強化を剥がし、スキルと宝具で防御を下げて味方の攻撃を強化するのが基本的な動き方になる。~ スキル効果だけが欲しいのであれば、「奇跡」と「聖女の誓い」を使ってもらった後に「オーダーチェンジ」等で下がってもらったり、[[ぐだぐだ看板娘]]等のターゲット集中系礼装で落ちてもらう動きもアリ。 問題点としては、最終再臨後の強化クエストをこなさなければ強みを発揮しづらいこと。~ 攻撃力、サポート力共に強化後でなければ万全とは言えず、特に「聖女の誓い」の有無は大きい。~ 幸い、再臨素材は比較的楽な部類。育てた分だけ応えてくれるので、是非育ててみてほしい。~ ***相性の良いサーヴァント デメリット持ちスキルへの対処が得意なことと、A3枚構成のためAチェインを組みやすいことが長所。~ 一例としては以下の通り。~ -[[メフィストフェレス]]~ A3枚構成であることに加えて「無辜の怪物」持ち。~ 防御ダウンのデメリットを解消しつつ、出してもらった星でマルタが攻勢に出る。~ -[[アルテラ・ザ・サン〔タ〕]]、[[イシュタル〔ライダー〕]]~ スキルにスタンのデメリットがあるアタッカー。アルテラサンタはスター集中スキル持ち、騎イシュタルはスター集中度が高いため、マルタのスター集中度の高さが気になりにくい。~ Qが多めの構成だが、マルタのArts供給によってNPを貯めやすくなる。([[玉藻の前〔ランサー〕]]はスター集中礼装が必須)~ -[[メルトリリス]]~ 「加虐体質」と「メルトウィルス」で自他にデバフをばらまくため、それらを中和できる。またマルタのAを始動札にして、QでNPを貯めることが可能。~ この場合、メルトにスター集中系礼装を持たせてクリティカルを出せるようにするのが基本。~ -[[ランスロット/セイバー]]、[[アストライア]]~ クリティカルを主体とするArtsアタッカー。スター集中スキルを持ち、スター生成をスキル・宝具に頼る性質上、マルタが邪魔にならずにヒーラーに徹することが出来る。~ 耐久面が手薄な点をマルタがフォローして、余ったスターをマルタが利用して宝具に繋げられる。~ -[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]、[[ジャンヌ・ダルク]]、[[大いなる石像神]]、[[玉藻の前]]、[[マーリン]]~ マルタをメインアタッカーと動かす場合に、NPやスターを供給しながら、宝具対策など耐久サポートをしてくれるサポーター。~ マルタは耐久しながら戦う長期戦向けなので、NPを貯めやすいArtsが多めのサーヴァントが相性が良い。~ -[[光のコヤンスカヤ]]~ スキルをCT5で回せるBuster宝具サーヴァントとの相性ばっちり。~ ***相性の良い概念礼装 パーティー単位で動き方を変える必要があるため、適した礼装は構成次第で別のものになる。~ マルタを宝具重視する場合は[[エアリアル・ドライブ]]や[[ファラオ・チョコラトル]]などNPと宝具威力を上昇できるものを選びたい。~ [[黒の聖杯]]や[[騎士の矜持]]といったデメリット付き礼装でも、マルタの耐久力なら問題なく扱える。~ マルタが星を吸ってクリティカルを出していく動きならば、[[聖夜の晩餐]]や[[もう一つの結末]]で攻撃力を底上げする。~ 耐久性を重視するなら回復量アップ系の[[柔らかな慈愛]]、[[メイド・イン・ハロウィン]]、[[カルデアの顕学]]などが良い。~ マルタをサポーターとして扱い、スター集中系スキルや礼装でマルタから星を奪う場合、[[2030年の欠片]]や[[次期当主会議]]で星サポートに回ったり、[[プリズマコスモス]]でNPを貯めると良い。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる