「シトナイ/性能」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

シトナイ/性能 - (2024/12/13 (金) 23:40:21) のソース

[[第2部 2章>メインクエスト/Lostbelt No.2]]ストーリー上で先行登場し、[[神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~>イベント情報/神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~]]で実装された★5アルターエゴ。~
ピックアップ終了後は、2部2章クリア後のストーリー召喚限定となる。限定的だがストーリー召喚から入手可能なアルターエゴは初。~
#include(アルターエゴのクラス特性)

ステータスはバランス型で、同じ★5アルターエゴの中ではHP&Arts寄り。[[殺生院キアラ]]よりHPがやや低いが、ATKは同値。~
クラススキルは「対魔力B」以外に以下の通り。~
- 「陣地作成 A」:Arts性能アップ
- 「道具作成 A」:弱体成功率アップ
- 「女神の神核 B」:与ダメージに固定ダメージ追加、弱体耐性アップ、神性扱い
- 「ハイ・サーヴァント」:効果なし

「対魔力」「女神の神核」の加算のおかげで[[エウリュアレ]]等ほどではないが弱体耐性が高い。~
属性は「混沌・善・天」となっているが、エクストラクラスでの天属性はこれが初登場となる。~
擬似サーヴァントであるものの、例外的に[[神秘殺し>源頼光]]の特攻対象となっている。~
(同じ小聖杯である[[アイリスフィール>アイリスフィール〔天の衣〕]]や[[クロエ>クロエ・フォン・アインツベルン]]が天属性であることから、依代のイリヤ自身もまた天属性であるためと思われる。)~

カード構成はQ1/A2/B2。宝具はArts属性の単体宝具。宝具込みでAチェインが可能。~
各カードのHit数はQ4/A2/B3/EX5Hit、宝具は単体に6Hit。通常Arts以外のカードがいずれもHit数が多く、初手Arts時のNP効率が総じて良好。~
単体宝具故にキアラよりも15%リチャージ制限の影響が少なく、N/Aは0.9→0.83。陣地作成Aの補正を考慮するとArtsのゲージ獲得量は十分高い。~

育成素材は術と狂の素材を消費する。アルターエゴの例に漏れず、最終再臨・スキルレベル7までは修練場で揃えられるため育成自体は容易な部類。~
ただし秘石は基本的にドロップし辛い上に、機会はは1週間に1日だけなので根気を求められる。
**スキル
''【スキル1】スノーフェアリー EX'' CT:8-6~
自身に無敵(1T)付与して、味方全体にダメージカット(3T・3回)付与するスキル。~
CTは心眼と同じため、無敵版の心眼として同じ感覚で用いることが出来る。~
アルターエゴはフォーリナー以外からはダメージを等倍で受けることになるので耐久スキルは有効。~
%%ただし無敵中に被弾すると、ダメージカットの回数を消費してしまう仕様のためいまいち噛み合っていない。%%~
19/11/28のアップデートで「無敵」「回避」状態で攻撃を受けた際、一部の防御系の回数制限スキルの回数が消費されないという仕様に変更された。~
そのため、上記のようなダメージカットの無駄な消費が無くなる小さい上方修正を受けた。~
味方全体にダメージカットも付与できるため、アーツ耐久パで用いることも出来るが、唯一のサポート効果としては最大500で3回と効果は小さい。~

''【スキル2】感情凍結 B'' CT:7-5~
3TのArts性能アップと1回の弱体無効を獲得するスキル。~
宝具回転率を上げて宝具威力を高める3TのArts性能アップに、1回の弱体無効も複合して、CTも短く使い勝手が良い。~
弱体効果を使われなければ、弱体無効は最短5T中3T持続するため、自身の耐性の高さに加えて、弱体効果に対しては強い部類になる。~

''【スキル3】カムイユカラ A → A+'' CT:8-6~
NPを最大30獲得して、確率で20%のATKアップ(3T)とスター獲得状態(3T・10個)を付与するスキル。~
どれも強力な効果だが、NP獲得以外の2つの効果は確率発動で、Lvによって確率は伸びるものの、効果は固定かつ確定にもならない。~
一応、[[オジマンディアス]]、[[蘭陵王]]、[[美遊・エーデルフェルト]]、[[ラクシュミー・バーイー]]、[[カラミティ・ジェーン]]、イリヤ扱いのため[[クロエ・フォン・アインツベルン]]のスキルで確定にすることは可能。~
自身のスター集中度は並程度なので、集中度の低い術などと組めばクリティカルアタッカーになるが、上記の仕様のため騎や弓と組んでの安定した星供給役になりやすいか。~

2024/12/13実装の強化クエストクリア後は、攻撃力アップとスター獲得の確率がアップしてLv10で確定となり、〔竜〕と〔魔性〕に対する特攻状態(3T)が追加される。~

#include(特性/〔竜〕)
#include(特性/〔魔性〕)
#region(close,〔竜〕かつ〔魔性〕特性持ち一覧)
|CENTER:30|CENTER:30|LEFT:300|c
|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Class|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Rare|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Name|
|剣|5|[[伊吹童子]]|
|槍|5|[[ヴリトラ]]|
|~|4|[[謎のアルターエゴ・Λ]]|
|術|4|[[酒呑童子>酒呑童子/キャスター]]|
|殺|5|[[酒呑童子]]|
|狂|5|[[伊吹童子>伊吹童子/バーサーカー]]|
|~|4|[[鬼女紅葉]]|
|>|エネミー|ウシュムガル、鬼王朱裸、黄金竜、マハーナーガ、ギガプレシオサウルスくんΩ、呪毒蟲、四奸六賊|
#endregion()
**宝具「&ruby(オプタテシケ・オキムンペ){吼えよ我が友、我が力}」
Arts属性の単体宝具。~
陣地作成に加えて、スキル2・スキル3によるATK・Artsバフが乗算で重なるため高い威力が出せるが、スキル3が確率効果なので若干不安定。~

追加効果で3Tの防御力ダウンとクリティカル発生率ダウンを付与し、さらに〔竜〕特性持ちに対して確定のチャージ減効果がある。~
大蛇討伐の逸話がドラゴンスレイヤーとして扱われるとはいえ、竜そのものではないというためか、特攻によるダメージアップはない。~
同じArts単体宝具の[[ゲオルギウス]]を用いれば任意の相手を効果対象にすることも可能なので、耐久戦での選択肢には上がる。~

6HitするArts宝具は「感情凍結」込みなら最大でNP20%前後のリチャージが保証される。~
クリティカルもそれなりに狙いやすいため、元々の通常攻撃性能の優秀さも相まって、ブレイブチェインやArtsクリティカルが決まれば短期戦でも2回宝具を打ち込みやすい。~
ダメージ・追加効果共に常識的な数値だが、その連発のしやすさは強力に作用するだろう。~

#include(特性/〔竜〕)