イベント「[[バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~>イベント情報/バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~]]」で実装された期間限定★5キャスター。~ ステータスはATK偏重型。★5術では[[玄奘三蔵]]に次ぐATK2位。HPではワースト。~ [[スカサハ=スカディ]]以来となるAABQQのカード構成。Hit数はABQ:4Hit、EX:5Hit、宝具:6Hit。~ N/Aは標準値のためAの性能は標準的。全体的にHit数が多く星を稼ぎやすいが、AとQのHit数が同じためQではNPを稼ぎにくい。~ クラススキルは「陣地作成 C+」「道具作成 C」。属性は中立・善・人。~ **スキル ''【スキル1】歌仙の詩歌 A'' CT:8-6~ 敵全体に防御力ダウン(3T)、味方全体に〔魔性〕特攻状態(3T)を付与するスキル。~ 防御力ダウンは全体効果としては高水準。[[スカサハ=スカディ]]や[[殺生院キアラ]]のスキル、[[諸葛孔明>諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]の宝具Lv1と同等。~ 全体効果のため倍率は低いが味方に特攻付与は初。全体バフの倍率としては[[諸葛孔明>諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]の「軍師の指揮 A+」と同等。~ しかも、特攻状態と防御力ダウンは乗算で計算されるので、Lv10ではダメージが最大69%アップするため〔魔性〕特性エネミーに対してパーティ全体が滅法強くなる。~ ''【スキル2】呪術(詞) D+'' CT:8-6~ 敵単体への確率での宝具封印状態付与(1T)、自身の最大NP30%獲得、宝具威力アップ(3T)するスキル。~ 宝具封印状態は「道具作成」で多少水増しされるとはいえ確定にはならないので、もっぱらNP獲得効果がメインになるだろう。~ 宝具威力アップ効果は3T持続するため連射を狙う場合には恩恵がある。~ ただし、スキル1の〔魔性〕特攻状態と加算になるため〔魔性〕特性を相手にする時のダメージ計算には注意。~ ''【スキル3】紫式部日記 B → B++'' CT:7-5~ 味方全体に被ダメージカット状態(3回・3T)、弱体無効状態(1回・3T)、強化解除耐性(1回・3T)を付与するスキル。~ いずれの効果も最近の強力な敵に対して効果的に耐久面を上げることができる。~ また、[[紅閻魔]]に次ぎ2体目となる強化解除耐性はスキルレベルに依らず100%で固定。~ [[天草四郎]]、[[アビゲイル>アビゲイル・ウィリアムズ]]など強化解除の敵対策だけでなく、[[虞美人]]のデメリットの予防もできる。~ いずれも回数制ではあるが最短5T中3T持続し取り回しがしやすい。~ 2024/2/7実装の強化クエストクリア後は、味方全体に〔混沌〕特攻(3T)と〔善〕特攻(3T)付与が追加される。~ #include(特性/〔混沌〕) #include(特性/〔善〕) #include(特性/〔混沌〕かつ〔善〕) **宝具「&ruby(げんじものがたり・あおい・もののけ){源氏物語・葵・物の怪}」 Arts属性の全体攻撃宝具。〔魔性〕特攻効果があり、乗算となるスキルの〔魔性〕特攻状態と合わせて〔魔性〕エネミーに対して強力に働く。~ 追加効果は[[クレオパトラ]](宝具強化後)以来となる敵全体への強化無効状態付与。ただし回数制ではなくなっているものの効果時間が1Tと短い点に注意。~ Hit数が6Hitと多めのため、多少のNPのリチャージを行うことが出来る。~ 仲間からのサポートを与えてNPリチャージを伸ばして[[ジーク]]のように宝具連射することも一応可能。詳細は後述。~ #include(特性/〔魔性〕) #region(〔混沌〕・〔善〕・〔魔性〕特性持ち一覧) |CENTER:30|CENTER:30|LEFT:300|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Class|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Rare|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Name|BGCOLOR(#CCFFCC):〔混沌〕|BGCOLOR(#CCFFCC):〔善〕|BGCOLOR(#CCFFCC):〔魔性〕| |剣|5|[[アルテラ]]|○|○|-| |~|~|[[宮本武蔵]]|○|○|-| |~|~|[[アストルフォ>アストルフォ/セイバー]]|○|○|-| |~|~|[[伊吹童子]]|○|○|○| |~|4|[[ネロ・クラウディウス]]|○|○|-| |~|~|[[ジークフリート]]|○|○|-| |~|~|[[エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕]]|○|○|-| |~|~|[[葛飾北斎>葛飾北斎/セイバー]]|○|○|-| |~|~|[[巴御前>巴御前/セイバー]]|-|○|○| |~|~|[[妖精騎士ガウェイン]]|○|○|-| |弓|5|[[ギルガメッシュ]]|○|○|-| |~|~|[[ニコラ・テスラ]]|○|○|-| |~|~|[[清少納言]]|○|○|-| |~|~|[[高杉晋作]]|○|○|-| |~|4|[[クロエ・フォン・アインツベルン]]|○|○|-| |~|~|[[エレナ・ブラヴァツキー>エレナ・ブラヴァツキー/アーチャー]]|○|○|-| |~|~|[[アルテラ・ザ・サン〔タ〕]]|○|○|-| |~|~|[[妖精騎士トリスタン]]|○|-|○| |~|~|[[UDK-バーゲスト]]|○|○|-| |~|3|[[エウリュアレ]]|○|○|-| |~|~|[[子ギル]]|○|○|-| |~|1|[[織田信勝]]|○|○|-| |槍|5|[[ビショーネ]]|○|-|○| |~|4|[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]|○|○|-| |~|~|[[茨木童子>茨木童子/ランサー]]|○|-|○| |~|~|[[謎のアルターエゴ・Λ]]|-|○|○| |~|2|[[武蔵坊弁慶]]|○|○|-| |騎|4|[[アストルフォ]]|○|○|-| |~|~|[[モードレッド>モードレッド〔ライダー〕]]|○|○|-| |~|~|[[黄飛虎]]|○|○|-| |~|3|[[メドゥーサ]]|○|○|-| |術|5|[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]|○|○|-| |~|~|[[スカサハ=スカディ]]|○|○|-| |~|~|[[出雲阿国]]|○|○|-| |~|4|[[エレナ・ブラヴァツキー]]|○|○|-| |~|~|[[アイリスフィール〔天の衣〕]]|○|○|-| |~|~|[[酒呑童子>酒呑童子/キャスター]]|○|-|○| |~|~|[[由井正雪]]|○|○|-| |~|3|[[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]|○|○|-| |~|~|[[張角]]|○|○|-| |~|2|[[陳宮]]|○|○|-| |殺|5|[[謎のヒロインX]]|○|○|-| |~|~|[[酒呑童子]]|○|-|○| |~|~|[[呼延灼]]|○|-|○| |~|~|[[テスカトリポカ]]|○|○|-| |~|4|[[ステンノ]]|○|○|-| |~|~|[[両儀式>両儀式〔アサシン〕]]|○|○|-| |~|~|[[鬼一法眼]]|○|-|○| |~|3|[[荊軻]]|○|○|-| |狂|5|[[源頼光]]|○|○|-| |~|~|[[宮本武蔵>宮本武蔵/バーサーカー]]|○|○|-| |~|~|[[伊吹童子>伊吹童子/バーサーカー]]|○|-|○| |~|4|[[タマモキャット]]|○|○|-| |~|~|[[ベオウルフ]]|○|○|-| |~|~|[[茨木童子]]|○|-|○| |裁|5|[[卑弥呼]]|○|○|-| |讐|4|[[水着クロエ>クロエ・フォン・アインツベルン/アヴェンジャー]]|○|○|-| |分|5|[[シトナイ]]|○|○|-| |~|~|[[蘆屋道満]]|○|-|○| |月|5|[[アーキタイプ:アース]]|○|○|-| |~|~|[[BBドバイ]]|○|○|-| |~|4|[[BB]]|○|○|-| |降|5|[[楊貴妃]]|○|○|-| |~|~|[[闇のコヤンスカヤ]]|○|-|○| |~|~|[[ワンジナ]]|○|○|-| |詐|5|[[レディ・アヴァロン]]|○|○|-| |~|4|[[ケット・クー・ミコケル]]|○|-|○| |~|~|[[アビゲイル・ウィリアムズ〔サンタ〕]]|○|○|-| |獣|5|[[スペース・エレシュキガル]]|○|○|-| |>|エネミー|丑御前|○|○|○| |>|~|黒聖杯、アイリ系|○|○|-| |~|~|牛若丸(第七特異点)、ビーストⅢ/L、カーマ/マーラ、ロストベルト:ビーストⅣ|○|-|○| #endregion **総評 魔性キラーのアタッカー兼サポーター。~ [[ジークフリート]]以来の、スキルによる特攻と宝具による特攻で同じ対象を特攻とする特攻特化型アタッカー。~ スキルと宝具の双方で魔性特攻を持ち、また味方に付与することが可能なため魔性エネミーに対して強力なメタとなる。~ 魔性特攻持ちキャスターとしては既に[[酒呑童子/キャスター]]が存在するが、あちらは単体宝具であるため棲み分けは出来ている。~ もちろん同じパーティに採用して魔性特攻パーティを組むことも出来る。~ また、防御力ダウン、弱体無効、強化解除耐性、強化無効を付与できるためサポーターとして利用することも出来る。~ 純粋なバッファーとしては見劣りはするが、自身もアタッカーとして露払い役をこなせるというユニーク性がある。~ 難点としては魔性特攻特化ゆえに魔性以外の相手には特攻が活用できず、術クラス補正などで半端になってしまう点。~ 同クラスの豊富なサポーターでカバーしてあげたい。~ 宝具でのNP回収量を伸ばして連射できるようにしたシステム例は以下の通り。~ #region(紫式部システム) NP獲得量はN/A×Arts補正×Artsバフ×NP獲得量バフ×敵DTDR×オーバーキル補正×Hit数で計算される。素の状態、敵のDTDR1.0、オーバーキルなしとすると~ 0.45×3×1.07×1×1×1×(6×3)=26% 例えば、ここに[[玉藻の前]]と[[パラケルスス>ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]](合計Arts70%アップ、NP獲得量50%アップ)を加えると、~ 0.45×3×1.77×1.5×1×1×(6×3)=64.5% となる。宝具Lvや敵のクラス、HPに依存する部分はあるが十分に運用可能圏内。~ DTDRは術クラス標準は1.2、剣弓槍は1.0、殺は0.9、狂は0.8、オーバーキル補正は1.0~1.5で計算される。~ 詳細は[[サーヴァント/隠しステータス]]、[[エネミー]]、[[考察/編成/Arts宝具高回転システム]]など参照。~ 例:凸[[カレイドスコープ]]+魔術礼装[[2004年の断片>マスター]]を用いた3Wave周回(オーバーキルや敵のクラスによって不可能な場合もある) -1Wave:凸[[カレイドスコープ]]NP100%+サポーターからのバフ+「コード:H」→NP100%リチャージ -2Wave:NP100%→NP70%リチャージ -3Wave:「呪術(詞) D+」NP30でNP100 その他、カルデア戦闘服の「オーダーチェンジ」、魔術協会制服の「霊子譲渡」を用いたやり方なども存在する。~ #endregion ***相性の良いサーヴァント 先述の[[酒呑童子/キャスター]]が仮想敵を考えると相性が良い。~ アタッカーもこなせるサポーターとしては[[エレナ・ブラヴァツキー]]、[[ギルガメッシュ〔キャスター〕]]、[[ミドラーシュのキャスター]]、~ 純粋なサポーターとしては[[アルトリア・キャスター]]と[[玉藻の前]]、他クラスでは[[ジャンヌ・ダルク]]や[[蘭陵王]]などが合わせやすい。 ***相性の良い概念礼装 宝具ダメージ・NP効率をアップできるArts性能アップが定番。~ [[フォーマルクラフト]]、[[笑顔のしるし]]、[[ロイヤル・アイシング]]、[[ダイブ・トゥ・ブルー]]、[[ペインティング・サマー]]など。~ 2枚あるQuick性能も伸ばせるものも良いだろう。~ [[静穏なひと時]]、[[カルデア・アニバーサリー]]、[[シュヴィブジック・スノー]]、[[メリー・シープ]]、[[C・K・T]]など。~ その他、初期NP系で即宝具を打てるようになる[[カレイドスコープ]]やNP獲得量アップのついた[[蒼玉の魔法少女]]、[[ハロウィン・プチデビル]]など。~
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる