「カーマ/性能」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カーマ/性能 - (2025/01/13 (月) 23:17:48) のソース

イベント「[[徳川廻天迷宮 大奥>イベント情報/徳川廻天迷宮 大奥]]」で実装された限定☆5アサシン。

ステータスはATK偏重型。実装時点で☆5殺9騎中ではATK4位、HP5位。~

クラススキルはアサシンとしての「気配遮断」を持たない代わりに女神系サーヴァント同様に高性能なスキルを所持している。~
-「''対魔力 A''」:弱体耐性アップ
-「''騎乗 A''」:Quick性能アップ
-「''単独顕現 C''」:クリティカル威力アップ、即死耐性アップ、精神異常耐性アップ
-「''愛神の神核 B''」:与ダメージプラス状態、魅了無効状態 ※「神性」扱い

固有スキル「愛神の神核」のおかげで魅了を受けない。相性有利な相手では[[アレキサンダー]]、[[マリー>マリー・アントワネット]](強化後)、[[エウロペ]]が使用する。~

カード構成はランサー型のQ2A1B2+Q宝具。単独Quickチェインが可能。Q:4hit、A:3hit、B:4hit、EX:5hit、宝具:10Hit。~
QやEXのヒット数が多いため、[[ジャック・ザ・リッパー]]等の上位には及ばないがNP・星出し性能は並以上ある。~
クラススキル「騎乗」が乗るため、宝具含めたQはダメージ・星出し・NP効率が底上げされている。~

属性は混沌・悪・天。天属性ではあるが疑似サーヴァントであるため[[神秘殺し>源頼光]]の特攻の対象外。
**スキル

''【スキル1】女神の恩恵 B'' CT:7-5~
味方単体に最大HP1,000減少状態(永続)とOC1段階引き上げ(1回・3T)を付与して、自身のHPを回復するスキル。~
-最大HP減少状態は「[[痛覚残留>浅上藤乃]]」同様に最大HPから1,000以上ダメージを受けている時に使用すれば、HPは減少せずデメリットは気にならない。~
&italic(){継続時間は永続}ではあるが、弱体解除や弱体無効で対策できる。同クラスでは[[クレオパトラ]]、[[李書文〔殺〕>李書文/アサシン]]、[[虞美人]]、[[牛若丸〔殺〕>牛若丸/アサシン]]、[[サンソン>シャルル=アンリ・サンソン]]が該当する。~

-OC引き上げ効果は「[[概念改良>トーマス・エジソン]]」と違って、1段階のみになっているが、代わりに3T継続するため宝具ターン以外でも気軽に使えるようになっている。~
自身に用いれば、宝具による3TのQuick性能アップ効果を引き上げるという形でバフとして使用可能。~

-自身のHPを回復する効果は最短CT5で最大HP4,000回復と、ボス戦でのしぶとさを大きく上げる。~
ただし自身にOC増加を向ける場合、最大HP1,000減少により、HP5,000以上減っている状態で用いなければ回復が目減りする点に注意。~



''【スキル2】身体無き者 EX'' CT:8-6~
自身にガッツ状態(永続・1回)と攻撃力アップ(3T)を付与するスキル。~
ガッツが複合する分「怪力」よりCTは伸びているが、「[[海賊の誉れ>エドワード・ティーチ]]」同様にガッツが永続するため序盤から使いやすい。~
ただし、ガッツの復活時HPは最大2,000と永続するものではマシになっているが追撃が来ると心もとない。~
また重複不能という仕様が大きく響くため、ガッツが残っていて且つHPが減っている時にリチャージした場合はタイミングは選びたい。


''【スキル3】マーラ・パーピーヤス EX'' CT:8-6~
自身のNPを最大50%増やし、アルターエゴクラスに対する相性有利状態(3T)を得て、クリティカル威力アップ(3T)して、敵全体に魅了耐性ダウン(1T)を付与する複合スキル。~

-NP増加効果は言わずもがな強力。複合効果でありながら最短CT6で据え置きなのも嬉しいところ。~
開始時NP50%礼装と組み合わせて速射、宝具後に使用しての連射など使いやすい。~

-アルターエゴに対する相性有利状態は、攻撃有利(2倍)/防御有利(0.5倍)。~
これまでアルターエゴに有利なクラスはバーサーカー(攻撃有利(1.5倍)/防御不利(2倍))のみであったため貴重な戦力となるだろう。~
3Tしか持続せず、効果切れ後は攻撃等倍/防御不利(1.5倍)に追い込まれるため短期決戦を心がけたい。~

-クリティカル威力アップはレベルに依らず20%で固定。クラススキル「単独顕現」と合わせて26%アップとなる。~
星出し性能・スター集中度も並程度のため、クリティカルを主軸にする場合は礼装やサポーターで補いたい。~

-敵全体への魅了耐性ダウン効果は1Tのみだが、最大で40%。宝具の追加効果である魅了の成功率を上げることができる。~
効果対象は全体だが自身の宝具は単体宝具のため、自身だけでは実質1体にしか恩恵がない点には注意。(ボスラッシュ系でデバフが通った敵に宝具を打つなどの方法もあるが…)~
また、魅了を用いるサーヴァントと組む際にも役に立つ。同クラスでは[[酒呑童子]]、[[ステンノ]]、[[ファントム>ファントム・オブ・ジ・オペラ]]、[[マタ・ハリ]]が該当。~
ただし、「対魔力」など弱体耐性を持つ敵に対しては魅了耐性ダウン自体が弾かれる可能性がある点には注意。~
魅了耐性ダウンは状態変化詳細ウィンドウで精神異常と表記され、[[殺生院キアラ/ムーンキャンサー]]の〔精神異常〕特攻宝具に該当する。~

#include(サーヴァント/魅了付与持ち)

**宝具「&ruby(カーマ・サンモーハナ){愛もてかれるは恋無きなり}」
Quick属性の単体攻撃宝具。攻撃前に3TのQuick性能アップ(OC依存)を得てから攻撃を行い、確率で魅了を付与する。~
Q性能アップは3T継続するため「女神の恩恵」でOC増強すればその後の連射性も上がる。~
「マーラ・パーピーヤス」で魅了を確定化すれば、足止めができ耐久性向上にもつながる。~
また、単体ではあるが10Hitするため、星・NP回収を行える。~

第三再臨後、宝具名および宝具演出が変わる特殊な仕様となっている。(効果は同じ、名称は上部折り畳みに記載)~

2025/1/13実装の強化クエストクリア後は、宝具のダメージ基礎倍率がアップし、魅了がダメージに前に移動し、魅了特攻(ダメージは1.5倍固定)に変更される。~

**総評
宝具強化後は、S3の魅了耐性ダウンと合わせて手軽に特攻条件を達成できるので、[[坂田金時]]など単体バーサーカーと同じ役割を持てる。~

***相性の良いサーヴァント
Quickサポーターの[[スカサハ=スカディ]]、[[不夜城のアサシン]]など~

***相性の良い概念礼装
[[蒼玉の魔法少女]]、[[ハロウィン・プチデビル]]などNP50礼装から宝具が打てる。~