「2022年正月キャンペーン」で実装された限定☆5フォーリナー。 #include(フォーリナーのクラス特性) ステータスはバランス型。実装時点で☆5降8騎中では[[ヴァン・ゴッホ]]と同率のATKワースト3位。~ カード構成はB2A2のセイバー型。A3/B3/Q4/EX5/宝具3hit。N/A0.57→0.67となっておりNP効率は高め。~ クラススキルは「領域外の生命 C」「NFFサービス EX」「ネガ・セルフ C」。~ 「NFFサービス」で自身は〔猛獣〕特攻、「陣地作成 D+」相当のArtsカード性能アップ、「道具作成A」相当の弱体付与成功率アップを得られる。~ 「ネガ・セルフ」で〔猛獣〕に対して20%の確率で宝具含む攻撃ごとに付与判定が発生し強化無効状態(1回・3T)を付与される。(付与成功率は100%+10%(「NFFサービス」の付与成功率アップ)) #include(特性/〔猛獣〕) 属性は混沌・悪・獣。[[殺生院キアラ]]、[[光のコヤンスカヤ]]に続く獣属性のため、属性によってダメージが左右されにくい。特性は〔神性〕〔魔性〕〔猛獣〕〔ケモノ科〕を所持。([[光のコヤンスカヤ]]は方針:秩序、〔猛獣〕特性の非所持など異なる)~ **スキル ''【スキル1】ドミネイター・フォックス A '' CT:8-6~ 味方全体のBusterカード性能アップ(3T)&NP増加、〔ヒト科のサーヴァント〕のスター集中度ダウン(1T)。~ 3Tの全体Buster強化スキルとしては条件付きの[[水着ブリュンヒルデ>ブリュンヒルデ/バーサーカー]]と並んで最も高い倍率、~ 全体NP供給スキルとしては[[アルトリア・キャスター]]以来2騎目となる最大30%と高倍率の効果が複合している。~ さらに〔ヒト科のサーヴァント〕に対してはスター集中度ダウンを付与するため、非〔ヒト科〕に対してクリティカルのサポートとなる。~ コヤンスカヤ自身が非〔ヒト科〕のため、〔ヒト科〕のみと編成した場合はコヤンスカヤにスターが集まることになる。~ [[水着キアラ>殺生院キアラ/ムーンキャンサー]]など一部のサーヴァントは再臨段階に応じて、〔ヒト科〕の有無が変化するので注意。 #include(特性/〔ヒト科〕) #include(特性/〔ヒト科〕以外) ''【スキル2】殺戮獣団 A'' CT:9-7~ 味方単体のOC2段階アップ(1回・3T)&「Buster通常攻撃時にスター5個獲得する状態」を付与(3T)、~ 味方全体の〔ケモノ科のサーヴァント〕の攻撃力アップ(3T)&防御力アップ(3T)を付与する。~ 味方単体の宝具強化、クリティカルのサポートを行いながら、味方〔ケモノ科〕の攻防両面を強化する。~ 自身のOCが増加した場合は特攻倍率が強化されるが、OC効果が強力なサーヴァントがいればサポートに使っても良い。~ 攻防強化は〔ケモノ科〕限定ではあるが[[諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]並の倍率で強化ができる。~ 〔ケモノ科〕は%%プロフィールの通り趣味で選ばれているため%%[[〔猛獣〕>特性/〔猛獣〕]]や[[〔魔獣型〕>特性/〔魔獣型〕]]と基準が異なっており判別しにくい。~ バニーガールなど特定の霊衣開放や再臨段階でのみ対象になるサーヴァントがある一方で、[[鈴鹿御前]]、[[トーマス・エジソン]]、[[ケイローン]]、[[アン>アン・ボニー&メアリー・リード〔アーチャー〕]][[メア>アン・ボニー&メアリー・リード]]等が含まれないなど基準が不明。~ #include(特性/〔ケモノ科〕) ''【スキル3】女神変生(獣) B'' CT:8-6~ 自身に無敵貫通状態(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&「攻撃時に対象に毒・呪い・やけど状態を付与する状態」を付与(3T) + 敵全体に蝕毒・呪厄・延焼状態を付与(3T)。~ 無敵貫通・クリティカル強化という強化に加えて、攻撃時にスリップダメージ3種を付与する状態が付与されて、敵全体にスリップダメージ増加させる状態が付与される。~ スリップダメージは最大で各500ダメージだが、敵全体に付与されるダメージ増加状態の効果で、1回の攻撃で500×3×2=3000ダメージが付与される。~ ブレイブチェインであれば4回付与されるため毎ターン12000ダメージという膨大なダメージになる。~ 高倍率の特殊耐性や複数回のガッツを持つ敵が出るクエストではスリップダメージが有効な戦術となるため、特に強さを発揮できる。~ #include(状態/〔毒〕) #include(状態/〔呪い〕) #include(状態/〔やけど〕) **宝具「&ruby(ツングースカ・ナインドライブ){雷天日光・禍音星落火流錘}」 自身の攻撃力アップ(1T)後、敵全体に強力な〔地の力を持つ敵〕特攻攻撃、攻撃強化状態解除、Buster耐性ダウン(3T)を付与する。~ 〔地〕特性は通常エネミーに多いため周回で役立つ場面が多い。「NFFサービス」の対象の〔猛獣〕持ちのほとんどが〔地〕に属すため2重特攻も狙える。((〔天〕はLB4のカリ系以外のエネミーのみ、〔人〕はイヴァン雷帝のみ)) #include(特性/〔地の力を持つ敵〕) #region(close,〔地の力を持つ敵〕かつ〔猛獣〕特性持ち一覧) |CENTER:30|CENTER:30|LEFT:300|c |BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Class|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Rare|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Name| |槍|4|[[ドブルイニャ・ニキチッチ>ドブルイニャ・ニキチッチ/ランサー]]| |~|3|[[ジャガーマン]]| |騎|4|[[ドブルイニャ・ニキチッチ]]| |~|3|[[赤兎馬]]| |狂|5|[[ロウヒ]](第3段階)| |~|4|[[タマモキャット]]| |~|~|[[アタランテ〔オルタ〕]]| |讐|4|[[新宿のアヴェンジャー]]| |>|エネミー|獣人系、キメラ、バイコーン、ソウルイーター、魔猪、ウリディンム、ウシュムガル、ウガル、ヒュドラ、&br()おろち、オリオン系、オオカミ、シャンタク、ヤガ、ジャヴォル・トローン、イースガルム、イースウルヴル、&br()ボーバルチキン、鵺、魔猿、カリ、ケルベロス、ブジャンガ、亜鈴百種・排熱大公、魔犬バーゲスト、牙の氏族、ブラックウルフ、&br()シャークパイレーツ、LWB-M8、HWB-M8、化け猫、クコチヒコ、四奸六賊、暴れカンガルー| #endregion() **総評 味方全体のBuster強化・〔ケモノ科〕強化を持った全体宝具&クリティカルアタッカー。~ 単純に全体NP30%配布持ち全体宝具アタッカーのため、周回用としても利用価値は高い。~ ~ 全体NP30配布+アペンドNP20+NP50礼装で誰でも宝具が打てるようになるので、[[ボイジャー]]、[[ジナコ>大いなる石像神]]、[[エレナ>エレナ・ブラヴァツキー]]などと同じく等倍ダメージでの雑魚一掃役として有用。~ イベント礼装がNP30/50ならば、イベントクエスト周回役としてとても優秀。~ ***相性の良いサーヴァント 〔ケモノ科〕のBusterアタッカーが特に相性が良い。~ 闇のコヤンスカヤのW編成の他、[[光のコヤンスカヤ]]、[[伊吹童子]]、[[妖精騎士ランスロット]]、[[ドブルイニャ・ニキチッチ]]、[[ゴルゴーン]]、[[ポール・バニヤン]]など。~ [[光のコヤンスカヤ]]はOC500%でNP30%供給が可能なのでW闇のコヤンスカヤと編成することでNP90%が確保でき、アペンドスキル2「魔力装填」Lv1でもNP100%に届く。~ 〔ケモノ科〕以外でも、基本等倍ダメージとなるコヤンスカヤをダメージ補助してくれる全体バフ持ち([[アルテラ]]や[[オジマンディアス]]など)は検討に値する。~ クリティカル強化サポーターとしては〔領域外の生命〕専用の[[ヴァン・ゴッホ]]や〔混沌〕〔悪〕専用の[[蘆屋道満]]が特に倍率が高い。~ ***相性の良い概念礼装 アペンドスキル2「魔力装填」Lv10にすればNP50%礼装からでも宝具運用が可能。~ [[エアリアル・ドライブ]]、[[ビューティフル・ドリーマー]]、[[愛し子を縫う]]、[[ファースト・ドローイング]]など。~
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる