「徐福/アヴェンジャー/性能」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

徐福/アヴェンジャー/性能 - (2024/08/20 (火) 23:27:54) のソース

[[2024水着イベント>イベント情報/BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス! ~逆襲のドバイ~]]のPU1で実装された限定☆4アヴェンジャー。~

ステータスはHP型。同レア同クラス6人中でATK最下位(2024/8実装時)。~
カード構成はB2A2Q1+Buster単体宝具。Hit数はB5/A5/Q4/EX5/宝具9hit。N/Aは0.43と標準より上方修正されている。~
クラススキルは「復讐者(建前) B+」「忘却補正 EX」「ハイ・サーヴァント」「弱体(虞美人) EX」。~
属性は混沌・中庸・人。特性は〔夏モード〕を所持。~

**スキル
''【スキル1】道術(人形操作) A+'' CT:8-6~
自身にArtsバフ(3T)&Busterバフ(3T)を付与し、NP即時獲得20-30%を行う。~
各効果の数値量は平均的な性能。2枚あるArtsカードの性能が高めなので通常攻撃によるNP回収目的で使うのも可。~

''【スキル2】陣地進化(村落) B++'' CT:8-6~
味方全体にNP10%配布し、毎ターンNP獲得(3T)と宝具OC1アップ(1回・3T)を付与する。~
味方全体にNP獲得と毎ターンNP獲得をまく変則的なNP供給スキル。効果をフルで発揮した場合、NP40%配布となるので強力。~
また、希少効果であるOC上昇を味方全体に配布できることも特長。OC上昇で即死率が上がる即死宝具キャラは多い。~

''【スキル3】万死蒐集 A'' CT:8-6~
自身に即死成効率アップ(3T)&宝具威力アップ(3T)&〔毒〕〔呪い〕〔やけど〕特攻(3T)を付与する。~
即死成功率アップは自身の宝具にしか作用しないが、効果量は最大120%上昇と強力。回数制限もなく3T持続する。~
毒・呪い・やけどの3種類の状態異常に対して特攻状態になるというユニークな効果をも併せ持つ。
上記3つの状態異常を網羅しているなら、宝具威力アップ効果と合わせてこのスキルだけで宝具威力が90%上昇する。~
#include(状態/〔毒〕)
#include(状態/〔呪い〕)
#include(状態/〔やけど〕)

**宝具「&ruby(ゆうぐれにてぜっそく、たそがれにてちぇーんそー){夕暮にて絶息、黄昏にて電鋸}」
敵単体に〔人〕特攻ダメージを与え、ダメージ後に即死判定と、即死成功時に味方全体の攻撃力アップ(3T)を付与する。~
即死成功時味方全体の攻撃力を上げるというユニークな効果を持つ即死単体宝具。~
即死宝具としてみた場合、スキル3を使用していれば銅枠エネミー(Dr0.8)は余裕をもって確殺できる。~
他の即死支援があれば銀枠エネミー(Dr0.5)までは即死が狙える範囲に到達する。~
特攻宝具としてみると、人属性は比較的対象が多いので扱いやすい特攻宝具である。~

#include(特性/〔人属性〕)

**総評
即死と他者支援を両立するサポーター兼アタッカー。~
味方にNPと宝具OCアップを配布でき、即死成功すれば攻撃バフも渡せるので、道中の中ボスを即死させるサブアタッカー運用に適している。~
また、OC上げの支援は他の即死宝具持ちキャラにとって強力な支援になる場合が多いので、即死パーティー等ではコンボパーツ兼即死アタッカーとして振舞えるのが強み。

即死成功率は水着エリセと同じく、DR80%の敵には確定、DR50%の敵には不確定となる。
DR50%のエネミーを即死させたいのであれば、総耶高校学生服などのフォローが必要。~
即死の詳細は[[考察/即死>考察/仕様/即死]]のページも参照。~

なお、単純な特攻宝具アタッカーとしてみた場合、基本等倍クラスだが〔人〕特攻や「毒・呪い・やけど」の特攻を駆使すれば、相性有利クラスのアタッカーにも張り合える程度の火力を出せる。~
ただし、状態異常特攻がない状態だと特攻が入ったとしても火力は低め。何かしらの手段で状態異常は入れたい。~

**相性の良いサーヴァント
スリップダメージ3種を付与可能な[[闇のコヤンスカヤ]]や、宝具OCが重要な[[ニトクリス]]、[[雨の魔女トネリコ]]など。~

**相性の良い概念礼装
早めに即死宝具を打ちたいならNP50礼装など。~