2023年2月4日
ストリーマーAsmongoldがFF14運営の外部ツールへの対応にコメント。
人気配信者Asmongold 「FF14」の外部ツール問題に言及。「『許可した方が良い』とはならない」
https://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-5769.html
Asmongold「禁止されているのに外部ツールを使っている奴が大勢いるからといって、『許可した方が良い』とはならない。RMTを使っている奴がいるからといって、RMTを許可しろとならないのと同じ」
Asmongold「スクウェア・エニックスは、GShadeのような見た目を変えるだけのMODと、ズームハックのようなツールの深刻さが同じだとは考えていないはず。しかし、同じように扱わなければならない。もし差別化すると、『このMODはどうなんだ?こっちはなぜだめなんだ』と文句を言う奴が出てくる」
Asmongold「たとえ見た目を変えるだけのものでも、配信されているのであれば、運営は対応しなければならない。ルールに反しているのだから。外部ツールを使っている配信を運営が発見しても放置すれば、ルールに則っていないことになり、全てが無秩序と化してしまう。」
Asmongold「ゲームのコンテンツを外部ツールがあるのを前提とした設計にはできない。なぜなら、外部ツールは変化するから。公式に許可するともっと酷いものが出てくる。」
Asmongold「個人的には、どんなゲームでも、戦闘で追加の情報を提供するような外部ツールは悪いと思っている。個人的にはそういったものはゴミだと思っている。BlizzardがWoWでそのようなツールを全て禁止して欲しいと願っている。」
Asmongold「WoWのハイエンドでは敵との戦闘そのものではなく、DPSメーターを気にしてプレイしているやつらばかり。DPSメーターの良い数値を見せたいだけ。」
Asmongold「いつ閉めれば良いのかわからない扉を開けることはできない。論理的に線引きすることもできない。『見た目を変えているだけ』という観点なら、ほとんどのアドオンやMODはそう言えてしまうから。扉にわずかな隙間があれば、全てが隙間を通り抜けて入ってくる。このアドオンは良いけど、あのアドオンはダメというのは現実的には不可能。バランスは取れない。」
Asmongold「FF14の基本的なユーザーインターフェイスは時代遅れのように感じる。改善されないのが不思議。昔のゲームの『愛すべき古さ』というようなものではなく、単に時代遅れ。」
Asmongoldは世界的なストリーマー(配信者)である。
オンラインゲーム「World of Warcraft」を運営するBlizzard Entertainment社の不祥事を切っ掛けとしてPatch5.x時代にFF14をプレイしていた。
オンラインゲーム「World of Warcraft」を運営するBlizzard Entertainment社の不祥事を切っ掛けとしてPatch5.x時代にFF14をプレイしていた。
Asmongold「たとえ見た目を変えるだけのものでも、配信されているのであれば、運営は対応しなければならない。ルールに反しているのだから。外部ツールを使っている配信を運営が発見しても放置すれば、ルールに則っていないことになり、全てが無秩序と化してしまう。」
FF14運営は「配信に映っていてもCPUの温度を表示する温度計かも知れない」「通報合戦になるのでツール警察のような真似をして通報するのはやめて欲しい」と言っているが、それを否定している。
カジュアルユーザーの中には、「(スクリーンショット撮影の補助ツールに過ぎない)「GShade」はゲームバランスに影響を与えないので問題ない」「公認されている」といった主張を展開している層もあるが、これらも真っ向から否定する形となる。
外部ツール容認派は「AsmongoldがFF14を始めた」と宣伝していたこともあり、過去に御輿としたAsmongold当人に梯子を外されてしまった。
外部ツール容認派は「AsmongoldがFF14を始めた」と宣伝していたこともあり、過去に御輿としたAsmongold当人に梯子を外されてしまった。