「GAIA'S MOON」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

GAIA'S MOON - (2013/08/23 (金) 09:08:14) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*GAIA'S MOON 【がいあずむーん】 |ジャンル|強制横スクロールアクション|~| |対応機種|ニンテンドーDS(ニンテンドーDSiウェア)|~| |発売元|アークシステムワークス|~| |配信開始日|2012年7月25日|~| |価格|200DSiポイント|~| |プレイ人数|1~2人|~| |セーブデータ|1個|~| |レーティング|CERO:A(全年齢対象)|~| |ポイント|1ボタン上昇下降アクションゲーム&br()清々しいまでの"さっぱり"内容|~| **概要 アークシステムワークが定期的にリリースしているDSiウェアソフトの一角。本作は海外ゲームのローカライズ作品である。~ ジャンルとしては、1ボタンで操作できる事を売りにしている、強制スクロール型横視線アクションゲームに該当する。~ 公式サイトでは『ARC STYLEシリーズ』の1タイトルとして紹介されているが、ゲームタイトルにはシリーズの冠が付けられていない。~ 空飛ぶ魔法の杖に乗る少年、アトレーユを操り、ガイア星で起きた異変の謎を確かめる為に冒険するというストーリー設定。~ オートセーブ方式。一部モードにおいては、DS本体1台使用による二人同時プレイも可能。 **主なルール -本作は「ストーリーモード」と「対戦モード」の各モードがプレイできる。 ***共通ルール -ゲームの流れについて。 --アトレーユ(対戦モード時は1P側がアトレーユ・2P側がライバル少女)を操作し、ステージを攻略していく。 ---各キャラにはライフゲージが存在し、「時間経過で自然消滅・定期的に出現する障害物(敵)に接触・下降操作をしすぎてしまう(画面下位置に触れる)」のいずれかでゲージが減少してしまう。 ---時折出現するアイテムを取得する事で、ライフゲージが少し回復する。 -操作系統。 --各プレイヤーの操作は以下の通り。 ---専用ボタンを押しっぱなしにすると操作キャラの上昇、ボタンを離すとキャラの下降が行える。上昇下降には独特の慣性は働く為、それを踏まえた操作を行わなければならない。 ---操作キャラは常に画面の中央部におり、そこから上昇下降を行う形となる。前後斜め移動などの操作は一切ない。&br()よって、本作におけるゲーム内で行える操作は「アイテムを取得しつつも、上昇下降操作でひたすらに障害物などを避けていく」行動のみとなる。 --A・B・X・Y・Rのいずれかのボタンがアトレーユ(対戦モード時のアトレーユも含む)側の、Lボタンはライバル少女側の操作となる。 ***各モードにおけるルール -''ストーリーモード'' --アトレーユを操作し、全6ステージ構成を攻略していくメインモード。 ---ゲーム開始前に「EASY」「NORMAL」「HARD」の難易度選択が可能。難易度が高い程にスクロールスピードが上昇する(障害物などが避けにくくなる)。 ---各ステージのスクロールが特定地点まで達するとステージクリア。クリア後はライフゲージがある程度回復された状態で次ステージへと進める。 ---逆にステージ途中でライフゲージが尽きてしまうとゲームオーバーとなる。なお、ゲームオーバー後のコンティニュー機能は非搭載である。 ---全ステージをオールクリアすると、難易度が上がった状態での周回プレイが続行される。 ---特定のスコアに達した状態でゲームを終えると、スコアランキング表示・及びネームエントリーの登録ができる。ゲーム内におけるスコアは、プレイ時間が長くなる程に多く蓄積される。 -''対戦モード'' --アトレーユとライバル少女を同時に操り、サドンレスプレイを行うモード。 ---ストーリーモード同様に難易度選択が可能。その後はランダム選択によるステージが開始される。 ---どちらかのライフゲージが尽きるまでステージは続けられ、最後まで生き残った側が勝利となる。 **批評点 -良くも悪くもシンプルな1ボタン操作。 --''本作は「ボタン1つで障害物などを避けていく」だけのゲームである''。 ---好意的に解釈すれば「誰にでもプレイできる超簡単操作」といえるが、やはり「できる事が少なすぎてゲーム性が浅い」という問題も目に付いてしまう。 ---ある意味、DSiウェアらしいライト趣向なゲームではあるが、「いくらなんでもシンプルすぎやしないか?」という疑問は拭いきれないところだろうか。 -ストーリー描写が皆無なストーリーモード。 --そもそもまともなストーリー描写がなく、これをストーリーモードと名乗っているのはおかしい気がしてならない。 ---「アトレーユやライバル少女がどういう性格のキャラなのか?」「ガイア星やラスボスらしきキャラがどういう存在なのか?」など、最低限の描写すらない始末。 -地味に難易度が高いストーリーモード。 --アトレーユのライフゲージ燃費がかなり悪く、少しゲージが減っただけでも死亡フラグの危機に陥ってしまう。 ---回復アイテムのゲージ回復量があまり多くなく、ゲージが自然消費される仕様も相まって、後半ステージにおいては障害物などに触れなくてもゲージがガス欠気味となる。 ---簡単操作とはいえ、上昇下降には独特の慣性が働く関係上、慣れない内は障害物を避けにくい事態が多い。障害物配置の密閉率が全体的に高めなのも厄介な要因である。 ---しかも、''本作にはコンティニュー機能がない為、いくら先にステージに進んでいようが、ゲームオーバーになってしまうとそこでジ・エンドである''。 ---とはいえ、運が絡む要素はほとんどなく、障害物のパターンさえ把握できれば、オールクリアはさほど難くない。&br()各ステージが約1~2分程度でクリア可能な構造であるが故に、やり直しの負担が比較的少ないのが救いではある。 -水増しな難易度バリエーション。 --各モードの難易度差はスクロールスピードの差異だけで、それ以外の差別化が全く図られていない。 ---ただでさえプレイヤーが行える操作が少ないのに、難易度が水増しというのは如何なものか…? ---また、高い難易度はスクロールスピードが早い関係上、''BGMのサビに突入する前にクリア(BGM終了)''という残念な気持ちにさせられるステージもある。 -グラフィック・BGM周りに関してはそこそこ良い。 --少々荒いドットながらも、ファンタジー色溢れるグラフィックは見所あり。 ---各ステージの背景は"円型が回転する"感じの多重スクロール描写となっている、奥行き感の表現が結構凄い。それなのに、ゲームが見辛くなる様な過剰さが皆無な点も評価に値する。 --何気にBGMが神曲。 ---曲数は少ないものの、メロディラインが強調された楽曲が流される。ステージ1・3・5で流されるピアノ楽曲は特に素晴らしいが、サウンドテストで聴けないのが悔やまれる…。 **総評 平たくいえば「慣性付き上昇下降のみで操作する、イライラ棒ライクなアクションゲーム」であり、特に優れている訳でも、問題がある訳でもない平凡な出来に収まっている。~ 遊ぼうと思えば普通に遊べるが、ゲーム自体がシンプルすぎるのでマンネリに陥るのも早い。まぁ、200円相当の作品にあまり贅沢はいえない面もあるが…。
*GAIA'S MOON 【がいあずむーん】 |ジャンル|強制横スクロールアクション|~| |対応機種|ニンテンドーDS(ニンテンドーDSiウェア)|~| |発売元|アークシステムワークス|~| |配信開始日|2012年7月25日|~| |価格|200DSiポイント|~| |プレイ人数|1~2人|~| |セーブデータ|1個|~| |レーティング|CERO:A(全年齢対象)|~| |ポイント|1ボタン上昇下降アクションゲーム&br()清々しいまでの"さっぱり"内容|~| **概要 アークシステムワークが定期的にリリースしているDSiウェアソフトの一角。本作は海外ゲームのローカライズ作品である。~ ジャンルとしては、1ボタンで操作できる事を売りにしている、強制スクロール型横視線アクションゲームに該当する。~ 公式サイトでは『ARC STYLEシリーズ』の1タイトルとして紹介されているが、ゲームタイトルにはシリーズの冠が付けられていない。~ 空飛ぶ魔法の杖に乗る少年、アトレーユを操り、ガイア星で起きた異変の謎を確かめる為に冒険するというストーリー設定。~ オートセーブ方式。一部モードにおいては、DS本体1台使用による二人同時プレイも可能。 **主なルール -本作は「ADVENTUREモード」と「2PLAYERSモード」の各モードがプレイできる。 ***共通ルール -ゲームの流れについて。 --アトレーユ(対戦モード時は1P側がアトレーユ・2P側がライバル少女)を操作し、ステージを攻略していく。 ---各キャラにはライフゲージが存在し、「時間経過で自然消滅・定期的に出現する障害物(敵)に接触・下降操作をしすぎてしまう(画面下位置に触れる)」のいずれかでゲージが減少してしまう。 ---時折出現するアイテムを取得する事で、ライフゲージが少し回復する。 -操作系統。 --各プレイヤーの操作は以下の通り。 ---専用ボタンを押しっぱなしにすると操作キャラの上昇、ボタンを離すとキャラの下降が行える。上昇下降には独特の慣性は働く為、それを踏まえた操作を行わなければならない。 ---操作キャラは常に画面の中央部におり、そこから上昇下降を行う形となる。前後斜め移動などの操作は一切ない。&br()よって、本作におけるゲーム内で行える操作は「アイテムを取得しつつも、上昇下降操作でひたすらに障害物などを避けていく」行動のみとなる。 --A・B・X・Y・Rのいずれかのボタンがアトレーユ(対戦モード時のアトレーユも含む)側の、Lボタンはライバル少女側の操作となる。 ***各モードにおけるルール -''ADVENTUREモード'' --アトレーユを操作し、全6ステージ構成を攻略していくメインモード。 ---ゲーム開始前に「EASY」「NORMAL」「HARD」の難易度選択が可能。難易度が高い程にスクロールスピードが上昇する(障害物などが避けにくくなる)。 ---各ステージのスクロールが特定地点まで達するとステージクリア。クリア後はライフゲージがある程度回復された状態で次ステージへと進める。 ---逆にステージ途中でライフゲージが尽きてしまうとゲームオーバーとなる。なお、ゲームオーバー後のコンティニュー機能は非搭載である。 ---全ステージをオールクリアすると、難易度が上がった状態での周回プレイが続行される。 ---特定のスコアに達した状態でゲームを終えると、スコアランキング表示・及びネームエントリーの登録ができる。ゲーム内におけるスコアは、プレイ時間が長くなる程に多く蓄積される。 -''2PLAYERSモード'' --アトレーユとライバル少女を同時に操り、サドンレスプレイを行うモード。 ---ストーリーモード同様に難易度選択が可能。その後はランダム選択によるステージが開始される。 ---どちらかのライフゲージが尽きるまでステージは続けられ、最後まで生き残った側が勝利となる。 **批評点 -良くも悪くもシンプルな1ボタン操作。 --''本作は「ボタン1つで障害物などを避けていく」だけのゲームである''。 ---好意的に解釈すれば「誰にでもプレイできる超簡単操作」といえるが、やはり「できる事が少なすぎてゲーム性が浅い」という問題も目に付いてしまう。 ---ある意味、DSiウェアらしいライト趣向なゲームではあるが、「いくらなんでもシンプルすぎやしないか?」という疑問は拭いきれないところだろうか。 -ストーリー描写が皆無なADVENTUREモード。 --明確なストーリー設定がされている割に、まともなストーリー描写がないのはおかしい気がしてならない。 ---「アトレーユやライバル少女がどういう性格のキャラなのか?」「ガイア星やラスボスらしきキャラがどういう存在なのか?」など、最低限の描写すらない始末。 -地味に難易度が高いADVENTUREモード。 --アトレーユのライフゲージ燃費がかなり悪く、少しゲージが減っただけでも死亡フラグの危機に陥ってしまう。 ---回復アイテムのゲージ回復量があまり多くなく、ゲージが自然消費される仕様も相まって、後半ステージにおいては障害物などに触れなくてもゲージがガス欠気味となる。 ---簡単操作とはいえ、上昇下降には独特の慣性が働く関係上、慣れない内は障害物を避けにくい事態が多い。障害物配置の密閉率が全体的に高めなのも厄介な要因である。 ---しかも、''本作にはコンティニュー機能がない為、いくら先にステージに進んでいようが、ゲームオーバーになってしまうとそこでジ・エンドである''。 ---とはいえ、運が絡む要素はほとんどなく、障害物のパターンさえ把握できれば、オールクリアはさほど難くない。&br()各ステージが約1~2分程度でクリア可能な構造であるが故に、やり直しの負担が比較的少ないのが救いではある。 -水増しな難易度バリエーション。 --各モードの難易度差はスクロールスピードの差異だけで、それ以外の差別化が全く図られていない。 ---ただでさえプレイヤーが行える操作が少ないのに、難易度が水増しというのは如何なものか…? ---また、ADVENTUREモードにおける高い難易度はスクロールスピードが早い関係上、''BGMのサビに突入する前にクリア(BGM終了)''という残念な気持ちにさせられるステージもある。 -グラフィック・BGM周りに関してはそこそこ良い。 --少々荒いドットながらも、ファンタジー色溢れるグラフィックは見所あり。 ---各ステージの背景は"円型が回転する"感じの多重スクロール描写となっている、奥行き感の表現が結構凄い。それなのに、ゲームが見辛くなる様な過剰さが皆無な点も評価に値する。 --何気にBGMが神曲。 ---曲数は少ないものの、メロディラインが強調された楽曲が流される。ステージ1・3・5で流されるピアノ楽曲は特に素晴らしいが、サウンドテストで聴けないのが悔やまれる…。 **総評 平たくいえば「慣性付き上昇下降のみで操作する、イライラ棒ライクなアクションゲーム」であり、特に優れている訳でも、問題がある訳でもない平凡な出来に収まっている。~ 遊ぼうと思えば普通に遊べるが、ゲーム自体がシンプルすぎるのでマンネリに陥るのも早い。まぁ、200円相当の作品にあまり贅沢はいえない面もあるが…。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: