「大航海時代」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大航海時代 - (2013/07/29 (月) 01:30:34) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*大航海時代 【だいこうかいじだい】 |ジャンル|リコエイションゲーム(ロールプレイングゲーム)|&amazon(B000EXXGRW)| |対応機種|PC-9801、PC-8801|~| |発売・開発元|光栄|~| |発売日|1990年5月|~| |定価|【通常版】9,800円&br()【withサウンドウェア】12,200円&br()【コーエー定番シリーズ】1,980円|~| |ポイント|荒削り過ぎる初代作|~| |>|>|CENTER:''[[大航海時代シリーズリンク>大航海時代シリーズ]]''| **物語 「夢を追え、希望を捨てるな」~ レオン・フェレロは没落した元ポルトガル上級貴族の子孫。父は商船団を率いてインドに向かったが、帰途で暴風雨に遭い生死不明となってしまう。~ レオンは父の残した言葉を胸に、唯一生き残った老航海士・ロッコと共に家名復興を目指して大海原に乗り出した……。 **概要 同名の年代と地域を舞台にした光栄(現コーエーテクモゲームス)の『大航海時代』シリーズ一作目。没落貴族の主人公レオン・フェレロとなって名声を得て家名復興を目指す。 **特徴 -ゲームはまず船と少量の金貨と『商品』を持った状態でリスボン港から始まる。最初はこの『商品』を港で仕入れ、より高く買ってくれる港に売ることで資金を増やしていく。 -一方で名声を得る手段には以下の3つがあり、資金が貯まったらこれらの行動に移ることになる。 --港の施設に『投資』して自国ポルトガルの同盟港を増やす。名声が上昇する以外にも、新たな商品が取り引きできるようになるなどの利点がある。 --洋上にいる他国の艦隊や海賊艦隊を襲撃して倒す。戦利品も手に入るが、敗北は即ゲームオーバーである。 ---ただし他国の同盟港を買収したり艦隊を襲うことを繰り返していると、その国の敵対心が上昇して襲われたり港で捕まって財産を没収されたりする。 ---また、''自国ポルトガルの艦隊を襲っていると……。'' --港の人々の依頼を達成する。内容は商品購入・財宝捜索・海賊退治のいずれかで、達成は困難だが報酬も得ることができる。 --CS版のみ、港を発見することでも名声が上昇する。 -一定値まで名声を得ると、ポルトガル国王から呼び出しを受け『勅命』が降る。これを達成すると爵位が上がるが、断ると名声が大幅に下がる。ちなみに内容は港の人々の依頼と同じようなもの。 --上記の行動を繰り返して家名を復興させるのが目的だが、一定以上の爵位を得た上である条件を満たさなければEDを迎えるための最終イベントは起こらない。 **評価点 -全体として自由度が高く、名声と金を稼ぐために何処に行って何をするのも全てプレイヤーの自由。~ ただし自由度が高い分、細かな指示や説明はほとんど無い。説明書などで上記のゲームの流れを把握していないと、まさに''身一つで海に放り出された''ような感覚に陥るだろう。 -全世界を再現しているため、マップも広い。欧州を中心として東は日本、西はメキシコまで世界各地の港がある。 -登場人物はほぼ全員架空の人物だが、仲間に加わる航海士にはクリストフ(クリストファー=コロンブス)・アメリクス(アメリゴ=ベスプッチ)・フランシスコ(フランシスコ=ザビエル)・ファスコ(バスコ=ダ=ガマ)といった具合に史実の人物をモデルにしたキャラが登場する。ちなみに仲間になる航海士で一番レベルが高いキャラがディアス(バルトロメウ=ディアス)。 **問題点 -とにかくマウスでの操作性が悪い。光栄初のマウス対応((PC-88版はマウス未対応。))ゲームであり、製作陣が慣れていなかったと思われる。 --移動は風向きと潮の流れ左右される強制移動なのだが、船の針路一つ変えるのに''「移動」→「針路」→「変える方向を45度単位でクリック(つまり真後ろなら4回)」→「決定」→台詞が出る''、という手間がかかる。 --他の2DRPGで例えると、シンボルの方向を変えるのにいちいちコマンドを使わなければならないということである。 --積荷編成の時にだけなぜか(疑似)テンキーが使えず、↑↓アイコンを延々と長押しする羽目になる。 -持てる金貨の上限がたった6万枚。 --困るのは支出額の多さに対してではなく収入額の多さに対してである。実際にやってみないと解らないところがあるため説明が難しいが、中盤に入ったあたりですぐに上限まで貯まる。 --しかも出し入れ出来る預かり所はリスボンの王宮のみ。そのため遠くの港で高く売れる商品を満載して出港しても、それらを少し売っただけで金が満杯になってしまい使い途を考えなくてはならなくなる。[[ロマンシング サ・ガ>http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/215.html]]の金兌換にも似た不便さである。 ---そのために交易で得た金をすぐにその港に投資する、ということも珍しくない。 -地形と地名がおかしい。 --最も有名なのは''どう見てもシチリア島にあるマジョルカ港''。『[[II >http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/796.html]]』では作中で自虐ネタにまでされた。 --他にもチュニス港がハンマメット湾にあったり、デンマークにあたるユトランド半島やシェラン島が存在しない等様々な地理的矛盾がある。 -六分儀・重ガレオン船など、当時の技術を200年ほど先取りしたアイテムや船が平然と登場する。 **総評およびその後の展開 -その自由度の高さから現在でも愛されてはいる(シリーズで本作が最高、という人も少なくない)が、システム面のあまりの不便さから当時は''『大後悔時代』''という蔑称で呼ばれてしまっていた。 -家庭用機に移植された際、針路変更システムに関しては簡略化がなされた。 -主人公が増えたMobile版も配信された。 -その後『[[II >http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/796.html]]』が発売されてシリーズ化され、『Online』は色々と悪評はあるもののコーエーの主力オンラインゲームとなった。 --続編においては主人公の1人・ジョアンが本作主人公・レオンの息子で、老航海士・ロッコもその部下として仲間に加わる。 -名声を稼いで爵位を上げていくシステムは後に「太閤立志伝」に取り入れられている。 --こちらも自由度が高いゲームで似た部分が多いためか今作のキャラがゲスト出演している。''年代について((今作の開始年数が1502年、太閤立志伝は1560年))は深く考えないこと''
*大航海時代 【だいこうかいじだい】 |ジャンル|リコエイションゲーム(ロールプレイングゲーム)|&amazon(B000EXXGRW)| |対応機種|PC-9801、PC-8801|~| |発売・開発元|光栄|~| |発売日|1990年5月|~| |定価|【通常版】9,800円&br()【withサウンドウェア】12,200円&br()【コーエー定番シリーズ】1,980円|~| |ポイント|荒削り過ぎる初代作|~| |>|>|CENTER:''[[大航海時代シリーズリンク>大航海時代シリーズ]]''| **物語 「夢を追え、希望を捨てるな」~ レオン・フェレロは没落した元ポルトガル上級貴族の子孫。父は商船団を率いてインドに向かったが、帰途で暴風雨に遭い生死不明となってしまう。~ レオンは父の残した言葉を胸に、唯一生き残った老航海士・ロッコと共に家名復興を目指して大海原に乗り出した……。 **概要 同名の年代と地域を舞台にした光栄(現コーエーテクモゲームス)の『大航海時代』シリーズ一作目。没落貴族の主人公レオン・フェレロとなって名声を得て家名復興を目指す。 **特徴 -ゲームはまず船と少量の金貨と『商品』を持った状態でリスボン港から始まる。最初はこの『商品』を港で仕入れ、より高く買ってくれる港に売ることで資金を増やしていく。 -一方で名声を得る手段には以下の3つがあり、資金が貯まったらこれらの行動に移ることになる。 --港の施設に『投資』して自国ポルトガルの同盟港を増やす。名声が上昇する以外にも、新たな商品が取り引きできるようになるなどの利点がある。 --洋上にいる他国の艦隊や海賊艦隊を襲撃して倒す。戦利品も手に入るが、敗北は即ゲームオーバーである。 ---ただし他国の同盟港を買収したり艦隊を襲うことを繰り返していると、その国の敵対心が上昇して襲われたり港で捕まって財産を没収されたりする。 ---また、''自国ポルトガルの艦隊を襲っていると……。'' --港の人々の依頼を達成する。内容は商品購入・財宝捜索・海賊退治のいずれかで、達成は困難だが報酬も得ることができる。 --CS版のみ、港を発見することでも名声が上昇する。 -一定値まで名声を得ると、ポルトガル国王から呼び出しを受け『勅命』が降る。これを達成すると爵位が上がるが、断ると名声が大幅に下がる。ちなみに内容は港の人々の依頼と同じようなもの。 --上記の行動を繰り返して家名を復興させるのが目的だが、一定以上の爵位を得た上である条件を満たさなければEDを迎えるための最終イベントは起こらない。 **評価点 -全体として自由度が高く、名声と金を稼ぐために何処に行って何をするのも全てプレイヤーの自由。~ ただし自由度が高い分、細かな指示や説明はほとんど無い。説明書などで上記のゲームの流れを把握していないと、まさに''身一つで海に放り出された''ような感覚に陥るだろう。 -全世界を再現しているため、マップも広い。欧州を中心として東は日本、西はメキシコまで世界各地の港がある。 -登場人物はほぼ全員架空の人物だが、仲間に加わる航海士にはクリストフ(クリストファー=コロンブス)・アメリクス(アメリゴ=ベスプッチ)・フランシスコ(フランシスコ=ザビエル)・ファスコ(バスコ=ダ=ガマ)といった具合に史実の人物をモデルにしたキャラが登場する。ちなみに仲間になる航海士で一番レベルが高いキャラがディアス(バルトロメウ=ディアス)。 **問題点 -とにかくマウスでの操作性が悪い。光栄初のマウス対応((PC-88版はマウス未対応。))ゲームであり、製作陣が慣れていなかったと思われる。 --移動は風向きと潮の流れ左右される強制移動なのだが、船の針路一つ変えるのに''「移動」→「針路」→「変える方向を45度単位でクリック(つまり真後ろなら4回)」→「決定」→台詞が出る''、という手間がかかる。 --他の2DRPGで例えると、シンボルの方向を変えるのにいちいちコマンドを使わなければならないということである。 --積荷編成の時にだけなぜか(疑似)テンキーが使えず、↑↓アイコンを延々と長押しする羽目になる。 -持てる金貨の上限がたった6万枚。 --困るのは支出額の多さに対してではなく収入額の多さに対してである。実際にやってみないと解らないところがあるため説明が難しいが、中盤に入ったあたりですぐに上限まで貯まる。 --しかも出し入れ出来る預かり所はリスボンの王宮のみ。そのため遠くの港で高く売れる商品を満載して出港しても、それらを少し売っただけで金が満杯になってしまい使い途を考えなくてはならなくなる。『[[ロマンシング サ・ガ]]』の金兌換にも似た不便さである。 ---そのために交易で得た金をすぐにその港に投資する、ということも珍しくない。 -地形と地名がおかしい。 --最も有名なのは''どう見てもシチリア島にあるマジョルカ港''。『[[II >http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/796.html]]』では作中で自虐ネタにまでされた。 --他にもチュニス港がハンマメット湾にあったり、デンマークにあたるユトランド半島やシェラン島が存在しない等様々な地理的矛盾がある。 -六分儀・重ガレオン船など、当時の技術を200年ほど先取りしたアイテムや船が平然と登場する。 **総評およびその後の展開 -その自由度の高さから現在でも愛されてはいる(シリーズで本作が最高、という人も少なくない)が、システム面のあまりの不便さから当時は''『大後悔時代』''という蔑称で呼ばれてしまっていた。 -家庭用機に移植された際、針路変更システムに関しては簡略化がなされた。 -主人公が増えたMobile版も配信された。 -その後『[[II >http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/796.html]]』が発売されてシリーズ化され、『Online』は色々と悪評はあるもののコーエーの主力オンラインゲームとなった。 --続編においては主人公の1人・ジョアンが本作主人公・レオンの息子で、老航海士・ロッコもその部下として仲間に加わる。 -名声を稼いで爵位を上げていくシステムは後に「太閤立志伝」に取り入れられている。 --こちらも自由度が高いゲームで似た部分が多いためか今作のキャラがゲスト出演している。''年代について((今作の開始年数が1502年、太閤立志伝は1560年))は深く考えないこと''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: