「SD刑事ブレイダー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SD刑事ブレイダー - (2020/06/10 (水) 18:33:00) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*SD刑事ブレイダー 【えすでぃけいじぶれいだー】 |ジャンル|RPG|&amazon(B000068I3M)| |対応機種|ファミリーコンピュータ|~| |発売元|タイトー|~| |開発元|NMK|~| |発売日|1991年8月2日|~| |定価|6,400円|~| |プレイ人数|1人|~| |判定|なし|~| |ポイント|宇宙刑事モノのお約束に忠実なシナリオ &br;レトロゲーのお約束な戦闘難|~| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 -80年代前半に変身ヒーローモノとして登場した[[宇宙刑事>宇宙刑事魂]]をベースに、80年代中盤から登場したSDモノをかけ合わせたRPG。 -シナリオは宇宙刑事シリーズを知っている人からすればやや早巻きだが良質なシナリオに仕上がっている。 --しかしそれが故にレトロゲー特有の戦闘のシビアさが評価の足を引っ張る事に……。 //-なお宇宙刑事モノを示してる割にタイトルに入っていないが、Super DeformationとSpace Detectiveのダブルミーニングと考えられる。 //宇宙刑事ギャバンなどにつく「宇宙刑事」の公式な英語表記はSpace sheriff。Space Detectiveじゃ宇宙探偵。なのでダブルミーニングじゃないでしょ。 **システム -ランダムエンカウントで1vs1戦闘システムRPG。 -攻撃手段として武器と重火器を1つずつ装備することが可能であり、重火器はターン経過で回復するE(エネルギー)が武器個別の数値に満ちると使用可能となる。 -特技や魔法に当たる''ユニット''は体力回復やワープ、バフとデバフといった最低限の物のみで、ダメージが発生するものはない。UEの数値を消費して使用する。 -1vs1のため防御が存在しない。 -変身ヒーローということもあり「チェンジ」で宇宙刑事に変身できるが、まさかの&bold(){見た目だけ}。 **問題点 ''戦闘システムの全てに問題がある。'' -エンカウント率があまりにも高すぎる。 --80年~90年代のファミコンのRPGは多くエンカウントするものであるというのは共通認識にある。しかしこのゲームはそれらの比ではない。 ---基本的には4歩で遭遇しなければ歩けた方。8歩も歩ければ相当の強運である。運が悪ければ一歩エンカもザラなぐらい戦闘になるので、結果的にアイテムの消耗が激しい。 --エンカウントするエリアでは一歩ごとに1/16ずつエンカウント率が上がるシステムとなっているらしく、1/16→1/8(2/16)→3/16...と上昇し&bold(){前の戦闘から16歩目で確実にエンカウントする}。 ---なおフィールドのエンカウントを抑制するユニットが後半のレベルで覚えられるが、&bold(){一層厳しいダンジョンでは使えない}。 -敵分布の境界がわかりにくい。 --町の東西南北で登場する敵が一段階違うことが多い。前半は多少手こずる程度で終わるが、中盤からは一歩の間違いが命取りなのでエンカウント率の高さと相まってシビア。 ---ダンジョンでは階層別か、ダンジョン別のためこの点では戦う敵を把握しやすい。 -敵が主人公の成長に対し強くなりすぎる。 --バランスが取れているのは最序盤だけ。最初のダンジョンで直前の街周辺に対し二回り以上の強さを誇る。 --街周辺が楽になったからといって先に進むと高エンカと共に痛い目を見るため、過剰なまでに稼いで進んで行く必要がある。 ---というのも主人公のステータスのうち、HPであるところのLEと、UE以外の能力がほとんど成長しないので戦闘で苦しいのが変わらない。 --それでいて経験値とお金は辛さに見合う程には貰えないので、安定して戦うためにも格下を延々と狩り続ける退屈な作業に従事しなければならない。 --LEはアイテムを買い込むことで戦闘ごとに回復可能だが、UEは回復アイテムの入手機会に乏しく、毎回基地に戻るか宿で回復しなければならず、レベル上げにしろダンジョンの突破にしろ、数少ないリソースをやりくりする必要がある。 -敵が特技を使い放題 --主人公は通常攻撃以外には2~3ターンに1回使える重火器と、UEに左右されるユニット技だけだが、敵は毎ターンのように特技を放ってくる。 --雑魚敵は''通常攻撃のみ''か、通常攻撃と''ダメージの高い一撃''、''後述するテクター破壊''、あるいは''数ターン行動不能にするショック状態にする攻撃''のうち1つを持っているものに分けられるが、通常攻撃と二者択一のため特殊行動を取る可能性はかなり高い。 ---なおこれら全てを持つボスもいる。 -テクター破壊の鬱陶しさ --このゲームは''テクター''が防具として存在するが、戦闘による摩耗こそしないものの、敵の特技によって一撃で破壊される。故障している間は防御が下がるため熾烈な戦闘の最中破壊されるのは厄介。 ---ただでさえ苛烈極まる雑魚敵が使ってくるだけでも大変なのに、よりにもよって''破壊してくるボスがいる''。 --ユニットや店売りアイテムで回復は可能だが、戦闘中に使う余裕があるかどうかは怪しく、また特技を打たれて破壊されるリスクがある。 -ショックハメでそのまま全滅の可能性がある --前述したようにこちらを行動不能にする効果があるが、よりにもよって''回避不可の必中''なので敵先制のショック→行動不能後同一ターンで回復→敵先制でショックと延々とハメられる可能性がある。レベルが上がって先制できても、一撃で倒せない限り動けないまま倒される事がある。 ---行動不能の回復までのターンにばらつきがあり、1ターンで復帰することもあれば3~4ターン回復しないこともあるなど安定しない。 ---案の定''この技を使うボスまでいる始末。'' 1vs1の戦闘で行動不能によるハメはご法度だと思うのだが……。 -強制連続戦闘の敵が存在する。 --特定の雑魚では、戦闘終了後に強制的に第二戦に突入することがある。強い敵ほど連戦になるため初戦に苦労すると負ける可能性が出てくる。第三戦に突入する雑魚敵はいない。 ---ボス敵は最大三戦までの連戦になる者がおり、ギリギリで勝つと続戦で瞬殺されることになる。 ---なお雑魚的の場合、連戦するからと言って経験値が余計にもらえるなどと言う親切設計は無く、''経験値は一人分''なのでこういう敵は倒す旨味が全くない。 -仲間が当てにならない --戦闘には参加せず、固有の行動のサポートでのみ行動するスポット参戦キャラが多くいる。通常攻撃や回復などの行動をターン終了時点で行ってくれるという点で大変心強いのだが、発動率が低くアテにすると痛い目を見る。 //--体感2割ほどだが確実な調査とはいえないので補足求む。 ---ただドラマの宇宙刑事も主人公が孤軍奮闘し、サポーターはサポーターであり、直接戦闘の手助けしてくれるわけではないのでそういう意味では妥当か。 -効果が不明のユニットが存在する --戦闘におけるバフ、デバフの効果を持つユニットのうち、ターボパワーだけが全く用途不明。名前的にはこちらの攻撃力を上げる効果があると思われるが、上昇量が低いのか、あるいは敵が強すぎるのか、''ブレイダーのステータスが低すぎる''のか全く上昇しているようには思えない。 ---なお「アームバースト」は敵の''通常攻撃で受けるダメージ''を軽減、「フルバリアー」は敵の''特技で受けるダメージ''を軽減する効果がある。((ファイナルファンタジーシリーズで例えるなら「アームバースト」が「プロテス」で「フルバリアー」が「シェル」といった所))とはいえ、「フルバリアー」の効果は特技ダメージ軽減のみでもっとも防いでほしいテクター破壊やショックといった追加効果は防げないので名前負けしている感じは否めない。 -変身がほぼ無価値 --せっかくの変身ヒーローものにもかかわらず、変身する意義がほとんどない。数少ない利点として''ヒートテクターかアクアテクター''を装備し変身した際、ダンジョンの''火、水のマスをノーダメージで通過できる'' ---しかし一歩ごとにダメージを受けるだけで通行不可ではないため、変身せずとも大した問題にはならない。ただ防具としては購入可能時点では順当に強いため装備損ということはない。 --変身前の状態でもシナリオは滞りなく進んでしまい雰囲気が削がれる。 -バイクが高速道路でしか乗れない。 --ストーリーの途中でバイクを譲ってもらえるが、''高速道路専用''。一般道でも使わせてくれればテンポアップに繋がったのだが。 -ラストダンジョンが三重苦 --''逃走不可で且つ連戦''の敵が''高確率でエンカウント''するダンジョンを''たらい回し''にされる地獄。脱出が可能なので詰みにはならないが、順当にレベルを上げても辛い。 -テクターをEmpty状態に出来ない。 --最初に装備して以降、外して売却後新しいテクターを購入して装備という手段が取れず手間。新しいテクターを購入し装備、古いテクターを売却という手順で可能。 ---武器に関しては外して売却が可能であり、なぜテクターだけそうなってしまったのだろうか。 -道具が15個しか持てない --十分では、と思うだろうが、消耗品の同じ道具のまとめ持ちができず、重要アイテムもすべて含めて15個というのは意外と少なく感じる。 ---3個揃ってから使う重要アイテムは揃うまで枠を圧迫し続け、ダンジョン一つで宝箱が5個あったり敵からのドロップ品で簡単に埋まってしまう。 **賛否両論点 -固定敵によるレベル上げが可能 --序盤に2種類だけだがシンボルエンカウントで戦える敵がいる。はっきり言ってそこに到達する時点でもかなりの弱さであり、おまけに倒してすぐ復活するため復活地点の眼の前で待機しボタン連打するだけでレベル上げが可能。それを用意するなら道中の厳しさを調整すべきだったのではないだろうか。 ---レベル上げどころかある程度のお金をもらえるため金策としても優秀。さらに武器がドロップアイテムとして入手できるため売却資産にもなるなど完全にお助け雑魚状態。 **評価点 -お約束を踏襲したシナリオ。 --回復や購買を可能とする宇宙基地の存在があり、 --敵組織も小さい悪事から地球征服までだんだんとその悪どさを広げていく。四天王の存在や敵ボスの息子が登場するなど脇役もバラエティに富んでいる。 --ボスと相対する時は敵の挑発と主人公の決め台詞のやり取りもあり''らしさ''の評価点が高い。 ---「銀河連邦刑法」を敵に宣言したりEDで「太陽系方面宇宙刑事の隊長」に任命される、カウボーイ姿にテンガロンハットで白いギターをかついで持つキャラ、など特撮ファンがニヤリとする場面が多い。 ---容量に都合がつけられなかったか、後半はややストーリーが巻いてるのが勿体無いところ。 -敵ドットの秀逸さ --''不気味なメカメカしさ''や''いかにもそれっぽい四天王''など想定されているキャラクターデザインがしっかりドット絵で書き起こされていると考えられる。 ---- **総評 変身要素こそ腐ってしまったものの、宇宙刑事モノとしてのお約束がきっちり抑えられておりシナリオの完成度は高い。~ ただレトロゲー特有の戦闘バランスの壊れ具合が足を引っ張ってしまったのが残念。ここのバランスが取れていれば、オリジナルストーリーの宇宙刑事作品として好評を得られたことは想像に難くない。~ ---- **余談 バグとしてアームの武器を一つだけ残し、使用時に↑か↓と同時にAボタンを押すと武器以上の連続攻撃が発動する。~ 他、デバッグモードとしてレベルがある程度上がった状態から開始出来るモード、プログラムをチェック出来るモードが存在する。
*SD刑事ブレイダー 【えすでぃけいじぶれいだー】 |ジャンル|RPG|&amazon(B000068I3M)| |対応機種|ファミリーコンピュータ|~| |発売元|タイトー|~| |開発元|NMK|~| |発売日|1991年8月2日|~| |定価|6,400円|~| |プレイ人数|1人|~| |判定|なし|~| |ポイント|宇宙刑事モノのお約束に忠実なシナリオ &br;レトロゲーのお約束な戦闘難|~| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 -80年代前半に変身ヒーローモノとして登場した[[宇宙刑事>宇宙刑事魂]]をベースに、80年代中盤から登場し、大ブームを起こしたSDモノをかけ合わせたRPG。 -シナリオは宇宙刑事シリーズを知っている人からすればやや早巻きだが良質なシナリオに仕上がっている。 --しかしそれが故にレトロゲー特有の戦闘のシビアさが評価の足を引っ張る事に……。 //-なお宇宙刑事モノを示してる割にタイトルに入っていないが、Super DeformationとSpace Detectiveのダブルミーニングと考えられる。 //宇宙刑事ギャバンなどにつく「宇宙刑事」の公式な英語表記はSpace sheriff。Space Detectiveじゃ宇宙探偵。なのでダブルミーニングじゃないでしょ。 **あらすじ 怪人・キングジャドー率いる悪の秘密結社「ジャドー」が地球征服計画を開始した。 ~ 一方、すぐさま悪の動きを察知した宇宙警察は、新米の宇宙刑事・ブレイダーである主人公に、ジャドー壊滅を命令する。~ 世界の平和を守る為、主人公は仲間達と共に暗躍するジャドーに挑むのだった。 **システム -ランダムエンカウントによる1vs1戦闘システムRPG。 -攻撃手段として通常攻撃に当たる通常武器と、威力や攻撃回数の高い重火器を1つずつ装備することが可能。通常武器は使用制限は特にないが、重火器はターン経過で回復するE(エネルギー)が武器個別の数値に満ちると使用可能となる。 -特技や魔法に当たる''ユニット''は体力回復やワープ、バフとデバフといった回復・補助的な物のみで、いわゆる攻撃魔法に当たるものはない。UEの数値を消費して使用する。 -1vs1のため防御が存在しない。 -変身ヒーローということもあり、コマンドの一番上に「チェンジ」という項目があり、生身と宇宙刑事を切り替える事ができるが、まさかの&bold(){見た目だけ}。 --正確には一部の場所で、特定のテクター(防具)を装備した状態で宇宙刑事モードにならないと進めない部分があるが、それだけ。宇宙刑事だと戦闘ステータスが上がるとか、生身だとエンカウントしにくいとかいう使い分けは一切無い。 **問題点 ''戦闘システムの全てに問題がある。'' -エンカウント率があまりにも高すぎる。 --80年~90年代のファミコンのRPGは多くエンカウントするものであるというのは共通認識にある。しかしこのゲームはそれらの比ではない。 ---基本的には4歩で遭遇しなければ歩けた方。8歩も歩ければ相当の強運である。運が悪ければ一歩エンカもザラなぐらい戦闘になるので、結果的にアイテムの消耗が激しい。 --エンカウントするエリアでは一歩ごとに1/16ずつエンカウント率が上がるシステムとなっているらしく、1/16→1/8(2/16)→3/16...と上昇し&bold(){前の戦闘から16歩目で確実にエンカウントする}。 ---なおフィールドのエンカウントを抑制するユニットが後半のレベルで覚えられるが、&bold(){一層厳しいダンジョンでは使えない}。 -敵分布の境界がわかりにくい。 --町の東西南北で登場する敵が一段階違うことが多い。前半は多少手こずる程度で終わるが、中盤からは一歩の間違いが命取りなのでエンカウント率の高さと相まってシビア。 ---ダンジョンでは階層別か、ダンジョン別のためこの点では戦う敵を把握しやすい。 -敵が主人公の成長に対し強くなりすぎる。 --バランスが取れているのは最序盤だけ。最初のダンジョンで直前の街周辺に対し二回り以上の強さを誇る。 --街周辺が楽になったからといって先に進むと高エンカと共に痛い目を見るため、過剰なまでに稼いで進んで行く必要がある。 ---というのも主人公のステータスのうち、HPであるところのLEと、UE以外の能力がほとんど成長しないので戦闘で苦しいのが変わらない。 --それでいて経験値とお金は辛さに見合う程には貰えないので、安定して戦うためにも格下を延々と狩り続ける退屈な作業に従事しなければならない。 --LEはアイテムを買い込むことで戦闘ごとに回復可能だが、UEは回復アイテムの入手機会に乏しく、毎回基地に戻るか宿で回復しなければならず、レベル上げにしろダンジョンの突破にしろ、数少ないリソースをやりくりする必要がある。 -敵が特技を使い放題 --主人公は通常攻撃以外には2~3ターンに1回使える重火器と、UEに左右されるユニット技だけだが、敵は毎ターンのように特技を放ってくる。 --雑魚敵は''通常攻撃のみ''か、通常攻撃と''ダメージの高い一撃''、''後述するテクター破壊''、あるいは''数ターン行動不能にするショック状態にする攻撃''のうち1つを持っているものに分けられるが、通常攻撃と二者択一のため特殊行動を取る可能性はかなり高い。 ---なおこれら全てを持つボスもいる。 -テクター破壊の鬱陶しさ --このゲームは''テクター''が防具として存在するが、戦闘による摩耗こそしないものの、敵の特技の一つ「テクター破壊」によって一撃で破壊される。故障している間は防御が下がるため熾烈な戦闘の最中破壊されるのは厄介。 ---ただでさえ苛烈極まる雑魚敵が使ってくるだけでも大変なのに、よりにもよって''破壊してくるボスがいる''。 --ユニットや店売りアイテムで回復は可能だが、戦闘中に使う余裕があるかどうかは怪しく、また特技を打たれて破壊されるリスクがある。 -ショックハメでそのまま全滅の可能性がある --前述したようにこちらを行動不能にする効果があるが、よりにもよって''回避不可の必中''なので敵先制のショック→行動不能後同一ターンで回復→敵先制でショックと延々とハメられる可能性がある。レベルが上がって先制できても、一撃で倒せない限り動けないまま倒される事がある。 ---行動不能の回復までのターンにばらつきがあり、1ターンで復帰することもあれば3~4ターン回復しないこともあるなど安定しない。 ---案の定''この技を使うボスまでいる始末。'' 1vs1の戦闘で行動不能によるハメはご法度だと思うのだが……。 --当然、これらの厄介な特技を防いだり軽減したりする方法やアイテムは存在しないので、ヤバい状況で使われないことを祈るしかない。 -強制連続戦闘の敵が存在する。 --特定の雑魚では、戦闘終了後に強制的に第二戦に突入することがある。強い敵ほど連戦になるため初戦に苦労すると負ける可能性が出てくる。第三戦に突入する雑魚敵はいない。 ---ボス敵は最大三戦までの連戦になる者がおり、ギリギリで勝つと続戦で瞬殺されることになる。 ---なお雑魚的の場合、連戦するからと言って経験値が余計にもらえるなどと言う親切設計は無く、''経験値は一人分''なのでこういう敵は倒す旨味が全くない。 -仲間が当てにならない --戦闘には参加せず、固有の行動のサポートでのみ行動するスポット参戦キャラが多くいる。通常攻撃や回復などの行動をターン終了時点で行ってくれるという点で大変心強いのだが、発動率が低くアテにすると痛い目を見る。 //--体感2割ほどだが確実な調査とはいえないので補足求む。 ---ただドラマの宇宙刑事も主人公が孤軍奮闘し、サポーターはサポーターであり、直接戦闘の手助けしてくれるわけではないのでそういう意味では妥当か。 -効果が不明のユニットが存在する --戦闘におけるバフ、デバフの効果を持つユニットのうち、ターボパワーだけが全く用途不明。名前的にはこちらの攻撃力を上げる効果があると思われるが、上昇量が低いのか、あるいは敵が強すぎるのか、''ブレイダーのステータスが低すぎる''のか全く上昇しているようには思えない。 ---なお「アームバースト」は敵の''通常攻撃で受けるダメージ''を軽減、「フルバリアー」は敵の''特技で受けるダメージ''を軽減する効果がある。((ファイナルファンタジーシリーズで例えるなら「アームバースト」が「プロテス」で「フルバリアー」が「シェル」といった所))とはいえ、「フルバリアー」の効果は特技ダメージ軽減のみでもっとも防いでほしいテクター破壊やショックといった追加効果は防げないので名前負けしている感じは否めない。 -変身がほぼ無価値 --せっかくの変身ヒーローものにもかかわらず、変身する意義がほとんどない。数少ない利点として''ヒートテクターかアクアテクター''を装備し変身した際、ダンジョンの''火、水のマスをノーダメージで通過できる'' ---しかし一歩ごとにダメージを受けるだけで通行不可ではないため、変身せずとも大した問題にはならない。ただ防具としては購入可能時点では順当に強いため装備損ということはない。 --変身前の状態でもシナリオは滞りなく進んでしまい雰囲気が削がれる。 -バイクが高速道路でしか乗れない。 --ストーリーの途中でバイクを譲ってもらえるが、マップの一部に設置師である''高速道路専用''で、移動手段というよりは次の街へ行くフラグ解除に近い。一般道でも使わせてくれればテンポアップに繋がったのだが。 -ラストダンジョンが三重苦 --''逃走不可で且つ連戦''の敵が''高確率でエンカウント''するダンジョンを''たらい回し''にされる地獄。脱出が可能なので詰みにはならないが、順当にレベルを上げても辛い。 -テクターをEmpty状態に出来ない。 --最初に装備して以降、外して売却後新しいテクターを購入して装備という手段が取れず手間。新しいテクターを購入し装備、古いテクターを売却という手順で可能。 ---武器に関しては外して売却が可能であり、なぜテクターだけそうなってしまったのだろうか。 -道具が15個しか持てない --十分では、と思うだろうが、消耗品の同じ道具のまとめ持ちができず、重要アイテムもすべて含めて15個というのは意外と少なく感じる。 ---3個揃ってから使う重要アイテムは揃うまで枠を圧迫し続け、ダンジョン一つで宝箱が5個あったり敵からのドロップ品で簡単に埋まってしまう。 -仲間が役に立たない。 --前述の通りこのゲームは1vs1だが、ゲームを進めて加わったり入れ替わったりと仲間を連れている場合、戦闘中はNPCとして回復や攻撃など何らかの追加行動をしてくれる。~ …のだが、行動してくれる確立が低い。体力が低い時にたまたま回復してくれたらかなりのラッキーレベルで、とても戦術には組み込めない。 --攻撃行動に至ってはダメージすら低い。終盤の仲間がたまーにそこそこのダメージを与えてくれることもあるくらい。 **賛否両論点 -固定敵によるレベル上げが可能 --序盤に2種類だけだがシンボルエンカウントで戦える敵がいる。はっきり言ってそこに到達する時点でもかなりの弱さであり、おまけに倒してすぐ復活するため復活地点の眼の前で待機しボタン連打するだけでレベル上げが可能。それを用意するなら道中の厳しさを調整すべきだったのではないだろうか。 ---レベル上げどころかある程度のお金をもらえるため金策としても優秀。さらに武器がドロップアイテムとして入手できるため売却資産にもなるなど完全にお助け雑魚状態。 **評価点 -お約束を踏襲したシナリオ。 --回復や購買を可能とする宇宙基地の存在があり、 --敵組織も小さい悪事から地球征服までだんだんとその悪どさを広げていく。四天王の存在や敵ボスの息子が登場するなど脇役もバラエティに富んでいる。 --ボスと相対する時は敵の挑発と主人公の決め台詞のやり取りもあり''らしさ''の評価点が高い。 ---「銀河連邦刑法」を敵に宣言したりEDで「太陽系方面宇宙刑事の隊長」に任命される、カウボーイ姿にテンガロンハットで白いギターをかついで持つキャラ、など特撮ファンがニヤリとする場面が多い。 ---容量に都合がつけられなかったか、後半はややストーリーが巻いてるのが勿体無いところ。 -敵ドットの秀逸さ --''不気味なメカメカしさ''や''いかにもそれっぽい四天王''など想定されているキャラクターデザインがしっかりドット絵で書き起こされていると考えられる。 ---- **総評 変身要素こそ腐ってしまったものの、宇宙刑事モノとしてのお約束がきっちり抑えられておりシナリオの完成度は高い。~ ただレトロゲー特有の戦闘バランスの壊れ具合が足を引っ張ってしまったのが残念。ここのバランスが取れていれば、オリジナルストーリーの宇宙刑事作品として好評を得られたことは想像に難くない。~ ---- **余談 バグとしてアームの武器を一つだけ残し、使用時に↑か↓と同時にAボタンを押すと武器以上の連続攻撃が発動する。~ 他、デバッグモードとしてレベルがある程度上がった状態から開始出来るモード、プログラムをチェック出来るモードが存在する。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: