「ドローン トゥ ライフ ~神様のマリオネット~」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ドローン トゥ ライフ ~神様のマリオネット~」を以下のとおり復元します。
*ドローン トゥ ライフ ~神様のマリオネット~
【どろーん とぅ らいふ かみさまのまりおねっと】

|ジャンル|らくがきアクションゲーム|&amazon(B001G8XTTY)|
|対応機種|ニンテンドーDS|~|
|発売元|アガツマ・エンタテインメント|~|
|開発元|5TH Cell|~|
|発売日|2008年12月4日|~|
|価格|5,040円(税込)|~|
|プレイ人数|1人|~|
|セーブデータ|2箇所|~|
|レーティング|CERO:A(全年齢対象)|~|
|ポイント|落書きだらけのアクションゲーム&br()どちらかといえばストーリー重視&br()段々と落書きが煩わしくなってくる|~|
----
#contents(fromhere)
----
**概要
-お子様向けゲームが多い事で知られるアガツマ・エンタテインメント発売のニンテンドーDSソフト。ジャンルとしては横スクロールアクションゲームが主体となる。
-元々は海外で発売されたゲームで、日本向けにチューンされてリリースされた経緯がある。
--日本での本作の知名度は低いが、海外では続編が製作される程の人気を博している(国内のリリースは本作のみ)。
-オートセーブ方式。

**ストーリー・登場人物
これは私達の村で起こった特別な物語。

私達「ラポーサ」が生まれるずっと前、神様は「いのちの本」を描きました。
神様はこの本にすべてを描き込み、生命をあたえました。~
地球も美しい森も、そして私達ラポーサも神様の手によって描かれました。~

しかし今、村は闇に包まれて…。~
神様…あなたのお力がいります…。~
村を守る炎「フレイム」が消えてしまい…。~
黒い雲が村を覆っています…。~
あなたが最後の希望なのです…。~
助けて…どうか………。~

-主要登場人物。
--''神様のマリオネット (プレイヤー)''
---村が黒い雲に覆われ、その危険に直面した事を危惧した神様が遣わしたマリオネット。
---マリオネットの正式名称はプレイヤー自らが自由に名付けられる。よって、固定的な名称はない。
---プレイヤーは彼を操り、村の危険を解決しなければならない。
---彼自身は神様によって作られたマリオネットに過ぎないが、「村を守る」という硬い義務を持っている。

--''村長''
---ラポーサの村長。
---他の誰よりも村を愛し、住民達に親身となって付き合ってくれる人格の持ち主。

--''マリ''
---村長の孫娘。神様にラポーサと村の救済を願ったのは彼女である。
---強きな性格だが、自身の若さ故の未熟さを自覚する一面もある。

--''ジョーイ''
---マリの幼馴染。
---冒険好きで危険な行動にも積極的に行う性格。それ故に好意を抱くマリに心配されている。

--''ウィル''
---村に黒い雲を覆わせた張本人。本作における黒幕。
---元々は村の住民だったが、「神様よりも上手いものが描ける」という傲慢に満ちた自信によって"いのちの本"を奪い、いつしか悪に目覚め黒い雲を創作してしまった。
---住民時代から村長とは対立関係にあった。彼は病的なまでに村長を憎み、村長に味方する者全員を敵対視している。

**主なルール
-ゲームの流れについて。
--本作は主に「フィールドモード」と「アクションモード」の2パートの繰り返しでゲームが進められる。
---各モード共に神様のマリオネット(以下:プレイヤー)を操作する事になる。各モードのプレイスタイルは完全に異なるので、下記では個別にモードを紹介していく。
---ゲーム開始時におけるフィールドモードの村周辺は非常に閑散としており、住民の数もまばらである。&br()アクションモードのステージをクリアする度に段々と村が活気付き、住民の数も増えていく。&br()そして、以前では黒い雲に覆われていた場所が開放し、探索可能な場所が増えていくという流れとなる。

-落書きイベントについて。
--本作はゲームを進める度に「落書きイベント」が頻繁に発生する。
---落書きはパレットツールを用いて対象を自分好みのデザインに描く事ができる。
---描ける落書きは「プレイヤーの容姿や装備している武器」「フィールドモードに配置されているオブジェ」「アクションモードに配置されている仕掛け」など様々である。
---落書きはあくまでも「対象のデザインを自分好みに描ける」だけに過ぎず、どの様な描き方をしようがプレイヤーの性能やイベント内容などが変化する事はない。

***フィールドモード
-フィールドモードについて。
--トップビュー視線にて、村周辺を探索できるモード。
---主にストーリーにまつわるイベントが発生するモードとなっており、ミス・ゲームオーバーやアクション性のある要素は(一部例外を除き)存在しない。
---このモードではプレイヤーを移動させて住民キャラと会話したり、アクションモードで稼いだコインを消費して買い物する(下記)事などができる。
---プレイヤーが特定の住民キャラに話しかけるとストーリーイベントが発生する。これを何度も繰り返すと次のアクションモードのステージに進める。

-操作系統。
--フィールドモードでのプレイヤー操作は以下の通り。
---十字キーで八方向移動。Bボタンを押しながら十字キーでダッシュ移動。
---住民キャラや施設に近づいてAボタン、もしくはタッチペンでタッチすると会話ができる。
---その他、特定状況ではタッチペン用いて操作する場面もある。

-特別な施設について。
--村には様々な施設があり、プレイヤーをそこに近づけると何かの利用ができる。
---「トビラ」…アクションモードに移項できる。一度クリアしたステージはトビラを通じて何度でも再トライが可能。表面上では4つのトビラが存在する。
---「ショップ」…アクションモードで稼いだコインを消費して様々なアイテムを購入できる。各アイテムは1品限りで売る事はできない。
---「ホール」…以前描いた落書きを書き直せる。
---「寄付所」…ここにコインを寄付すると何かいい事が起きる…?

***アクションパート
-アクションモードについて。
--サイドビュー視線にて、横スクロールアクションがプレイできるモード。
---原則として一般的な横スクロールアクション感覚での操作方法となる。クリア条件などに関しては下記にて。

-操作系統
--アクションモードでのプレイヤー操作は以下の通り。
---十字キー左右でダッシュ移動。小刻みにキーを入れれば徒歩移動。
---Bボタンで武器攻撃。主に飛び道具がメインとなっており、ステージによって武器の攻撃性能が変化する。一部例外を除き、攻撃に使用回数制限がある。
---Yボタンでパンチ攻撃。
---Aボタンでジャンプ動作。特定ステージ限定で三段ジャンプ動作も可能。
---ジャンプ中に十字キー下とAボタンでヒップアタック。
---十字キー下でしゃがみ動作。さらにそのままキーを下に入れ続けると、下位置の視野を確認できる。
---LかRボタン押しっぱなしで、左右位置の視野を確認できる。十字キー下との組み合わせで斜め下位置の視野を確認できる。
---その他、特定状況ではタッチペン用いて操作する場面もある。
---ステージによってはシューティングや強制スクロールによるゲーム性になる場面もある。それに関しては割愛する。

-ステージクリア条件について。
--各ステージは大きく分けて「通常ステージ」と「ボスステージ」の2タイプに分けられる。
---通常ステージにはボス戦は存在せず、ボスステージは即ボス戦が始まる。但し、最終ステージだけは例外で、「道中を超えた先にボス戦が待っている」という構造となる。

--通常ステージのクリア条件に関して。
---このステージでは画面内を自由に行き来でき、制限時間などの制限は特にない。但し、強制スクロールなどで急ぎ足を要求される場面はある。
---ステージ内のどこかにある4枚の「ページのかけら」入手と、3人の「捕らわれた住民」を救出し、ステージ奥に配置されている「出口のトビラ」に向かえばステージクリアとなる。
---ページのかけら入手や捕らわれた住民救出が抜けた状態で先に進むと、行き止まりが発生し先に進めない。この場合は後戻りで抜けたそれらを入手(救出)し直す必要がある。
---特定の場所まで進むと画面が一旦切り替わり、次の場所に進める。一部例外を除けば前画面への後戻りは可能である。
--ボスステージのクリア条件に関して。
---ステージ開始直後から即ボス戦が始まる。ボスにダメージがあたえられる状況では何かの攻撃を当てていき、そうでない状況では逃げ回って攻撃の機会を窺っていく。
---ボスのライフゲージを完全になくせばステージクリアとなる。
---このステージではページのかけらは登場しない。捕らわれた住民は1人いるが、ボスを倒せば自動的に救出される。

-ステージ目的について。
--通常ステージ内では何かしらの「目的」が存在する。
---通常ステージをクリアする上で必ず達成しなければならない「強制型」と、強制ではないがゲームをやり込む上で達成しておきたい「任意型」の各目的がある。
--目的に関しては以下の通り。

--強制型目的。
---「ページのかけら」…各ステージのどこかにて4枚散らばっている。
---「捕らわれた住民」…各ステージのどこかにて牢獄に3人捕らえられている。攻撃をすれば牢獄を破壊して彼らを救出できる。
--任意型目的。
---「スタンプ」…各ステージのどこかにて3つ散らばっている。これを取得するとフィールドモードにおけるショップのアイテムの品揃えが増える。
---「黒いシャドウ」…各ステージのどこかにて大量に侵食されている。これをタッチペンでこすると消し去る事ができる。侵食を防がないと敵が無限繁殖してくる。

-アイテムについて。
--各ステージ内には以下のアイテムが存在する。
---「コイン」…「銀」「金」「赤」の3種類のコインがあり、銀は1コイン、金は5コイン、赤は10コイン分の入手となる。これをたくさん集めておくと、フィールドモードの施設で使用できる。
---「ハート」…「小」と「大」の2種類のハートがあり、小はプレイヤーの剥げた塗装が2段階、大は全段階の回復ができる。
---「飛び道具の弾」…飛び道具系武器攻撃の使用回数を増やせる。ステージによっては出現しない。
---「1UP」…その名の通り、プレイヤーの残機ストックを1増やす効果。

-ミス条件について。
--本作はライフ制と残機制を兼ねている。
---プレイヤーは神様の力によってマリオネットの体から落書きによる「塗装」がされている。ダメージをもらうと、この塗装が段々と剥げていく。&br()ダメージの度に「手 ⇒ 足 ⇒ 胴体 ⇒ 顔」の順で剥げていき、その状態でダメージをもらうとミスとなる。&br()本作には明確なるライフ表示はなく、この「どれだけプレイヤーの塗装が剥げているか」という目安がライフ状況を示している。
---ダメージ条件は「プレイヤーが敵・敵の弾・ダメージの床」に触れる事である。また、落とし穴に落ちると塗装状態に関わらず即ミスとなる。
---ミス後は特定場所からの戻り復活となっている。その場合、それまでに達成していた目的や入手アイテムの状況はそのままとなる。
--残機ストックをすべて失うとゲームオーバーとなる。
---本作はコンティニューは存在しないが、ゲームオーバーまでの状況がオートセーブされ、次回プレイ時にてそこからの再開ができる。

**評価点
-ユニークな落書きシステム。
--ある意味、本作最大の特徴であろうシステムがこれであろう。
---落書きできる対象はプレイヤー自身を筆頭とした様々なものであり、それなりのデザイン力があればそこそこ本格的な絵面に仕上げる事ができる。
---「色彩数は25種類」「塗り潰しやアンドゥなどの便利機能搭載」「お絵かきページのズーム機能」があり、お遊びとはいえなかなか本格的なパレットツールとなっている。
---デザインの制限は一切ないので、差しさわりのないデザインにするのも、''世界観にそぐわない程のカオスデザインにするのも''プレイヤー次第である。
---「デザインするのがめんどくさい」という人には、プレイヤーデザイン限定でサンプルも用意されており、それを選ぶだけで簡単にプレイヤーを作成できる機能もある。

-魅力的な世界観。
--ほんわかとしたデザインで描かれたファンタジー空間。
---村長やマリを筆頭とした登場キャラ全員が、非常に可愛らしいキャラクターデザインで描かれており愛着が沸いてくる。また、彼らの動きが滑らかなアニメーションで表現されているのも見所である。
---最初は閑散としていた村がゲームを進める度に段々活気付き、アクションモードで捕らわれていた住民が村に集まっていく様が楽しくなってくる。
---上記のプレイヤーデザインのキャラと、ファンタジーデザインの周囲が交じり合う様は結構なシュールである。一部の人はそのギャップにくすっと笑えるかもしれない。

-ストーリー性を重視した作り。
--フィールドモードにおけるイベント発生率が多く、まとまった内容のストーリー性が堪能できる。
---「マリの願いが神様に届き、マリオネットとして救世主が村にやってくる」「定期的に襲ってくるウィルとの対立」といったドラマティックな展開が多く詰まっている。
---「マリとジョーイとのツンデレなやり取り」といった2828できるシーンや、変な住民来襲に先住民が困惑するドタバタ劇といった微笑ましいイベントも数多い。
---その一方で話の本質は重々しく、ゲーム終盤では可愛らしいキャラクターデザインからは想像できない程の微欝な展開も待ち構えている。

-アクションゲームとしての作りもしっかりとしている。
--アクションモードの出来もぬかりはなく、無難に楽しめる出来である。
---操作性は軽快ですんなりとプレイヤーを操作できる。操作系統自体もこの手のアクションゲーム慣れしている人ならばすんなり入り込めるであろう分かりやすさとなっている。
---プレイヤーが大きめに描かれている影響でダメージをもらいやすい面もあるが、ハートアイテムの出現率が多めでゲームバランスの調和は取れている。
---極端に難易度がおかしいステージは特になく、初心者でも頑張れば必ずクリアへの道が開ける控えめな難易度である。但し、ボス戦ステージ全般はやや難しい難易度に調整されている。

''このページは書きかけです。完成はもうちょっとかかる予定です。執筆者。''

復元してよろしいですか?