「戦国TURB」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
戦国TURB」を以下のとおり復元します。
*戦国TURB
【せんごくたーぶ】
|ジャンル|アクションRPG|&amazon(B00006LJJS)|
|対応機種|ドリームキャスト|~|
|発売元|日本電気ホームエレクトロニクス|~|
|開発元|クネップ|~|
|発売日|1999年1月14日|~|
|定価|7,140円|~|
|分類|BGCOLOR(MistyRose):''バカゲー''|~|
|ポイント|不条理満載の世界観&br()全編に流れる毒の強さ|~|
//さらなる加筆を希望。

**概要
たまごっちのメイン開発者の一人である黒柳陽子氏がキャラデザインを手掛けたアクションRPG。~
プレイヤーはじのちゃんとなり、「らいよん惑星」で戦争中のねこ軍に依頼されてひつじ軍を倒すために戦う。全16話構成。~
元々はNECの増谷氏(羊男)が黒柳氏(なのれー)とかつて組んで製作したPC-98での同名フリーソフトゲームが母体となっており、システム・世界観がやや共通している。

**独特の(毒々の?)世界観
その不条理な世界観やキャラクターはプレイヤーをかなり選ぶ。
-主人公のじのちゃんは幼少時に過失で育ての親を死なせてしまい住んでいた街を追われ、その後宇宙を放浪しながら泥棒や詐欺などで生計を立てていた。ちなみに実年齢は30歳だがウラシマ効果の影響か肉体年齢は17歳前後。
--さらに彼女は舞台となる「らいよん惑星」に来る前には、「ねこぱけっと星」という星をエイリアンから(なんとなく)救おうとするが、その際にエイリアンのボスを倒すために放った弾丸が惑星のコアに命中、結局ねこぱけっと星は滅びの憂き目に。
-DCで出たゲームの割にはかなりカクカクしたポリゴンで表現された世界。とはいえ世界観とのマッチ具合が半端ないのでわざとだともいえる。
--ついでにフォントも独特の形。さらにフルボイス?なのだがその音声はもはや人間の言葉ではない。
-登場人物の台詞も毒性たっぷり。その猛毒性は他のゲームの追随を許さない。
--冒頭で病院を通過する際、負傷兵に「痛いですか〜?」「死ぬの怖いですか〜?」と平然と語りかける様子から察してほしい。
--戦闘中、味方が倒されると妙な断末魔と共に「○○はしんだ」と表示される。味方の死と言う悲劇的瞬間を独特のフォントと脱力感溢れる悲鳴で演出してしまうそれはシュールと言う言葉すら生温い。
-システム面もどこか狂っている。
--回復アイテム・能力上昇アイテムは「たいにゃん」と呼ばれる妖精なのだが、その使い方は文字通り&color(red){''食べる''}。
---ちなみに長期間使わないでほおっておくと腐ってしまいマイナスアイテムとなってしまう(このゲームは装備品以外のアイテムを捨てることができないため、こうなってしまうと使う以外にアイテムを消費する方法がなくなる)ので、基本的に手に入れたらすぐに使うのが基本。
--装備品もどこかおかしい。装備に関しては武器、楯(主に防御力アップ)、バッジ(最大HPアップ)、旗(敏捷性アップ)の4種類。装備品のネーミングセンスも異常。
---武器に関しては剣や手裏剣などのポピュラーなものもあるが、アイスクリーム(敵に直接なすりつける)、でんでん太鼓(音符状の弾で攻撃)をはじめとした変な武器も。
---なお、武器は耐久力制であり、使い切ると壊れて消滅する。ただし武器は潤沢に手に入るので問題ない。
---楯は何故か背中に装備。旗の装備位置に至っては頭の上(いわゆるハタボーだじょー状態)。
--仲間の補充は章をクリアごとに新しく補充されるほか、途中で「くま」や「うさぎ」を説得して「くまねこコンバータ」という機械にかけてねこ兵士にしてしまうシステム。
---ただし失敗すると知性を失った失敗作の「できそこない」という生物に変化してしまう。

**難点
-近接武器よりも飛び道具で戦わないと非常に難しいため、近接武器の利用価値がかなり低い。また、初期装備が近接武器であり、最初のマップで飛び道具が配置されている場所はスタート地点からかなり離れたところにあるため、序盤がかなり厳しい。
-また、リアルタイムバトルのシステムなのだが、初期設定ではメニュー表示中にも敵が行動しているために慣れないとすぐに死ぬ。このため、弱い序盤で何もできないまま殺されるケースも多い。
--設定でメニュー表示中にゲームの進行を停止する設定にできるが、これに気付かずにプレイして殺されるケースも多い。
-一部のアイテムはある条件で使用するとステータスが変化する(例:わずかなダメージに強力な回復アイテムを使う→眠る、HP満タンのキャラにたいにゃんGR(緑)を使う→最大HP増加、等)のだが、これについて説明書では一切触れられていない。

**総評
その独特の世界観はプレイヤーを激しく選び、システムもやや荒削りな部分が目立つ。~
それゆえに評価は難しいが、この独特の世界観に魅せられるならお勧め。

**逸話
-とある個人サイトのレビューより「友人に電話口で本作の説明を求められたので正確に説明していたら、教えたくなくてデタラメでごまかしていると解釈されて電話を切られた」。
-ファミ通などでは早々に忘れ去られていたものの、逆にドリームキャストマガジン(現ゲーマガ)では専用コーナーができるほど(しかもゲームの知名度を考慮するとかなり長い期間継続)の人気ぶりであった。

**その後の展開
後にファンディスク『戦国TURBF.I.D(Fanfan I▼me dunce-doublentendre)』((逆三角の部分は本来ハートマークなのだが、環境依存文字につき代用。))も発売されている。相変わらずの不条理な世界観やキャラクターは健在。内容の充実ぶりも素晴らしく、ファンディスクにしておくには惜しいほどの内容(ただし入手は困難)。

復元してよろしいですか?