「グローランサーV Generations」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

グローランサーV Generations - (2012/02/05 (日) 15:51:54) の編集履歴(バックアップ)


グローランサーV Generations

【ぐろーらんさーふぁいぶじぇねれーしょんず】

ジャンル ノンストップドラマチックRPG

対応機種 プレイステーション2
メディア DVD-ROM 1枚
発売元 アトラス
開発元 キャリアソフト
発売日 2006年8月3日
定価 7,140円(税込)
グローランサーシリーズリンク

ストーリー

この大陸に広まる戦火を収めようと、平和を願う数人の者達がいた。
彼らは強力な兵器『アドモニッシャー』を蘇らせ、その兵器で各国を脅し、強制的に戦争を終結させられた。
そしてどこの国にも属さぬ彼らは、平和維持軍を名乗り戦闘行為だけを取り締まっていった。
それから20年――特に大きな戦争もなく、今日に至っていた。
だが危ういバランスで保たれていた大陸の平和は、すでに限界を迎えようとしていた。
今までの、親の世代のやり方では、もはや平和を維持出来ない。
主人公達は、自分たちの世代の平和を守るために、大陸を旅する。
(公式サイトより抜粋)

概要

グローランサーシリーズの5作目で、新しい戦闘システムや3D化されたグラフィック、ロール制のストーリーなどが特徴である。

特徴

  • 戦闘システム
    • 本作から戦闘システムが変更されており、移動が手動になった事や敵の前で○ボタンを押す事により攻撃対象を決定し、×ボタンで防御状態に入るなどアクション性が追加されており、「ファイナルファンタジーXII」などの戦闘システムに近いものになっている。
    • しかし、シリーズおなじみのリアルタイムで進行するミッションをクリアする楽しさは健在である。
    • 本作では、仲間はミッション時以外は指示を出さない限りAIによって独自の思考で行動する事になっている。
  • アビリティツリーシステム
    • 本作独自のスキル習得システムであり、武器や防具を装備した状態で技能ポイントを稼ぐ事により、その装備に秘められた「アビリティプレート」を入手する事が出来る。またそのプレートを「アビリティツリー画面」に配置する事により、そのスキルを習得する事が出来る。
    • アビリティツリー画面の左端に配置したプレートと、そのプレートに連結して配置したプレートのスキルは、技能ポイントを稼ぐ事により成長させる事が出来る。また、成長可能なプレートが配置されていない状態でも技能ポイントは蓄積されるため、無駄になる事はない。
  • ストーリー
    • 本作のストーリーは戦記モノ色が強かった前作までと違い、「平和維持軍(古代兵器「アドモニッシャー」を抑止力として使用する事により戦争を取り締まっている組織)」に所属する主人公達が戦争を防ぐために行動するというストーリーになっている。
    • また、本作のストーリーは「ロール制」となっており、ストーリー上の重要人物を操作するショートストーリーのロール1~4と、主人公を操作するロール5の全5章構成になっている。

問題点

  • 敵を倒すと画面が硬直する、魔法のエフェクトをスキップできないなど、テンポを悪くしている要素が多い。
    • 特に、弱い敵が出現するマップでは、仲間が勝手に敵を倒してしまい画面の硬直が頻出するためストレスが溜まり易い。
    • 一応、仲間に待機指示を出す事でそれは防げるのだが、マップが変わるために指示を出さないといけないため面倒である。
  • 移動速度が遅い。
  • 仲間の衣装が、科学者なのに悪魔の衣装で尻尾の飾りまである「ファニル」、政治家なのに海賊の衣装の「クライアス」、考古学者なのに怪盗の衣装の「ランディ」、軍人で一見まともな衣装に見えるが頭に巨大な羽根飾りがついている「メルヴィナ」など仮装大会のような奇妙な衣装が多く、主人公以外のパーティメンバーがコスプレ集団にしか見えない。
  • ロール2~4のストーリーの必要性が薄い。
  • 本作の主人公は「ゼオンシルト」というキャラクターなのだが、平和維持軍総指令「セルディス」の息子である「クライアス」が主人公にしか見えない。
    • クライアスが方針の違いからセルディスと対立しゼオンシルト達を引き連れて旅に出る、やがてNPCが「我々はクライアス様の意思に賛同し馳せ参じました」といってクライアス達の元に集まってくるなど、ストーリーは常にクライアスを中心に進行するためである。
    • あるキャラは、告白イベントで主人公の恋人になっていても、恋人である主人公を差し置いて「来てくれたかクライアス」という程である。
    • それらの理由によりクライアスはシリーズを代表する嫌われキャラの一人になっている。しかし、クライアス自身は正義感が強い熱血漢であり特に問題があるような性格ではない。ただし、後述する問題のシーンだけは擁護できない。
    • 余談だが、ゼオンシルトは主人公の座を乗っ取られたかのような展開や、後続のドラマCDなどで声優が鈴村健一氏に設定されたため、まさに「シン・アスカ」の再来である。
+ クライアスの問題のシーンについて(ネタバレ有り)
  • 主人公はスクリーパー(本作における最強のモンスター)に対抗する能力を得るために、平和維持軍から人体改造を施されており、その結果定期的に薬を呑まなければ死んでしまう体なのだが、終盤に、その薬は人の命を使って作られている事が発覚する。
    • それに対してクライアスは「俺たちの仲間がそんな存在だったなんて」「来るなよ」と主人公を罵る。
  • 「アイザック」と「ペルナギ」というキャラクターについて批判が多い。
+ アイザックについて(ネタバレ有り)
  • 平和維持軍の初期メンバーで副司令なのだが、戦争を止めるために手段を選ばない行動に批判が多い。
    • ストーリーの中盤で「グランゲイル(大陸で一番強い国)」と「シリルティア(大陸で二番目に強い国)」の一部の者が独断で平和維持軍に攻撃を仕掛けた際、報復としてアドモニッシャーの主砲をグランゲイルとシリルティアに向けて発射しようとする。
    • 抑止力であるアドモニッシャーが動力を失い機能停止した際、グランゲイルのシリルティアの戦争を危惧したアイザックは戦争を止めるには、こちらからグランゲイルに攻撃を仕掛けるしかないと超理論を展開し平和維持軍を脱退する。
    • グランゲイルに攻撃を仕掛けるための兵器を調達するために、子供を人質にとり兵器の引き渡しを要求する。
    • これだけの事をしておきながら、平和維持軍との和解後には、何の咎めも受ける事なく副司令の座に復帰している。(一応部屋の前に見張りは付けられているが、それだけである。)
    • さらに終盤、罪人を使って人体実験を行っており数百人規模の死者を出している事が発覚するが、それでも何の罪にも問われない。(しかし、その後、程なくして戦死する事になる)
    • 余談だがアイザックがラスボスなら本作は名作だったという声は多い。
+ ペルナギについて(ネタバレ有り)
  • 平和維持軍の初期メンバーで「ポトラド人」という人間よりも優れた知識を持つ種族なのだが、アドモニッシャーの動力である「龍玉」は大地のエネルギーを消費しており、深刻な食料不足の原因となっているため、平和維持軍を脱退し、アドモニッシャーを停止させるための活動を開始するのだが、アドモニッシャーを停止させるために手段を選ばない行動に批判が多い。
    • アドモニッシャーを破壊するにはグランゲイルの軍備を拡張させるのが良いと考え、「ネイラーン(グランゲイルに支配されている国)」が反乱を起こすように仕向け、グランゲイルが軍備拡張するように仕向ける。結果としてネイラーンは窮地に陥ってしまう。
    • また、ネイラーンによく知りもしない生物兵器の情報を提供していたのだが、その結果その生物兵器が暴走し、各地で大量虐殺や人間をモンスターに変えるなど大陸を大混乱に陥れてしまう。
    • また、グランゲイルにも兵器を提供しており、その中に「スクリーパー制御装置」というスクリーパーを操る事が出来る装置があるのだが、それのエネルギー源に「バイタルエネルギー(生き物の命を消費するエネルギー。人間の命が一番効果を発揮する。)」が使われており、人間の命が使われるのではないかと主人公達は危惧するが、「いくらグランゲイルでも国民を敵に回す事はせぬじゃろう。」と自身満々に語る。
    • 案の定、スクリーパー制御装置に人間の命が使われるが、「我ながら嫌な物を作ってしまったものじゃよ。」と言うだけであまり反省している様子が無い。
    • 更に、最終的に戦死したアイザックと違い、何の報いも受ける事無く生存しており、エンディング後は余生を過ごしている。
    • 余談だが、ペルナギはポトラド人の間では嫌われているという設定があるのだが、この結果を見れば納得である。

評価点

  • ツッコミ所の多いシナリオであるが、部分的に見れば評価されているシーンもある。
  • 硬直が多く、テンポが悪いというイメージがある戦闘システムだが、攻撃モーションはかなり早いため、総合的なテンポはそこまで悪くない。
  • 難易度がシリーズで最も低く、初見殺し的なミッションもほとんど無いため、シリーズをプレイした事がないユーザーでも問題なく楽しめる。
    • 反面これまでのシリーズに慣れているユーザーからは物足りないとも言えるが。
  • アビリティツリーシステムにより装備品の数が豊富であり、アビリティプレートを入手するために装備品を集めるのは楽しい。
  • 前作までと比べて戦闘ボイスが増えている。
  • パーティメンバーの一人である「ランディ」は、その奇抜な衣装と戦闘ボイス(「カードはお前の運命を決めた。」など)からは想像もつかないほどに常識人であるため人気が高く、シリーズで最も良識のある大人と評される事も多い。
  • 主題歌の「Innovation」は評価が高く、歴代最高のOPであるとの呼び声が高い。

総評

ツッコミ所の多すぎるシナリオや詰めの甘いシステムなどに批判が集中し、シリーズ最大のクソゲーであるとの呼び声が高い作品である。
しかし、実際にクソゲーかと言われるとそうではなく、むしろゲームとしては普通に遊べる出来であり、「意外に面白かった」という意見も少なからず存在する。