「パワードリフト」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

パワードリフト - (2016/05/04 (水) 20:02:52) のソース

*パワードリフト
【ぱわーどりふと】
|ジャンル|レース|&image(http://archives.sega.jp/3d/archives2/powerdrift/img/img_key.jpg)|
|対応機種|アーケード|~|
|発売・開発元|セガ・エンタープライゼス|~|
|稼働開始日|1988年8月5日|~|
|判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~|
----
#contents(fromhere)
----
**概要
『[[アウトラン]]』『[[アフターバーナー]]』等で知られる鈴木裕が生み出したレースゲーム。~
派手なモンスターマシンに乗り込み、アップダウンが激しい特徴の立体的な周回コースを走る。~
89年度ゲーメストでプレイヤー人気は6位、年間ヒットゲームは3位を受賞。 

**システム・特徴
-A・B・C・D・Eに分かれたコースを選び、12人のドライバーの中からランダムで選択する。
-各コースを3位以内でゴールすれば次に進み、4位以下だとゲームオーバーになる。
-全コースを1位で通過するとエキストラステージに進む。その際、自車はA・C・Eではアフターバーナーの「F-14XX」に、B・Dではハングオンの「バイク」に変化する。

**評価点
-クオリティの高い音楽。
--『[[スペースハリアー]]』等でお馴染みの「HIRO師匠」こと川口博史が手掛けた。
--ドラムとベースをサンプリングした電子楽器調の曲が揃っており、その中でBコースのテーマである「LIKE THE WIND」は人気が高い。

-60fpsでハイスピードな演出を取り入れた事。
--『アウトラン』のノウハウを生かしており、レースゲームらしさが伝わってくる。

-キャラクターデザイン
--洋ゲーだと見間違われやすい程のキャラクターデザインが特徴的。それでいて本作の世界観・雰囲気とマッチしている。
--画面の上のキャラクターにアニメーションがある。何度見ても飽きない。

**問題点
-コースの床が非立体的。
--アウトランは平らな床に対して、本作は一枚紙の様な物に見える。

-難易度は高め。
--普通にクリアする目的だと、うかつに相手に追い越される事がある。

-一部のコースのバランス
--急カーブがあると減速する羽目になり、スピード感が少し薄れてしまう。
--減速状態でハイジャンプで間に落ちると、追い越された相手を向かう時間が無駄になる。

-ツイン筐体バージョンが使える期間が短かった事。

**総評
大型可動筐体と派手な演出により、セガファンのみならずハイスピードゲーマー等から幅広く認知された作品となった。
他のゲームに与えた影響は大きく、今でも存在は熱く語り継がれている。

----
**家庭用移植
-Amiga、Amstrad CPC、Atari ST、コモドール64、ZX Spectrum、MSX、IBM PC DOS版
--事実上の初移植でありながらもっさり気味な内容。

-PCE版
--アスミックより発売。コースは9つしか無く、ドライバーしか選ぶ事が出来ない状態になった上にスプライトの怪物と言われたY BOARD基板を使用していた為、限界があった。
--「超絶 大技林 '98年春版」では「スピード感はあるものの、ゲーム自体は大味な感じ。移植度はいいとはいえない」と紹介されている。

-セガサターン版
--AC版をほぼ完全再現した移植。60fpsが30fpsに落ちてしまったが、5位以内がクリアで6位以下がゲームオーバーになる設定に変更され、BGMが良アレンジになった。BGMを聞きたい方はこちらが必見だろう。

-ドリームキャスト『鈴木裕ゲームワークス Vol.1』版
--SS版とは比べ物にならない完全移植となった。

-3DS『セガ3D復刻アーカイブス2』版 
--前作のアンケートで収録希望新作の1位に輝いて、新規収録タイトルの一本となった。
--移植としては14年ぶりで、携帯機と任天堂ハードとしては初移植となった。