※当wikiで使用している画像、情報等の権利は、株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。削除依頼等への速やかな対応のため、当wikiからの内容の複写および他サイトへの無断転載を禁止します。
※スマートフォンからの閲覧で表示が崩れる場合は、ページ最下部の「最新の情報をみる」または「PC表示に切り替える」ボタンでのリロードをお試しください。
※スマートフォンからの閲覧で表示が崩れる場合は、ページ最下部の「最新の情報をみる」または「PC表示に切り替える」ボタンでのリロードをお試しください。
一章 炎 の
荒れた廃線路の上を進む。
どれほど歩いただろうか、腹が って仕方がない。
どれほど歩いただろうか、腹が って仕方がない。
馬 みたいに い太陽、 い空、
線路の両 に立ち並ぶ向日 。
終わりが見えないほど無数に連なった花が、
地面を黄色く りつぶしていた。
その全てに、イライラする。
線路の両 に立ち並ぶ向日 。
終わりが見えないほど無数に連なった花が、
地面を黄色く りつぶしていた。
その全てに、イライラする。
ようやく、国境の を くトン ルが見えてきた。
あの先に隣国の街がある。
あの先に隣国の街がある。
――< 幼 作戦>。
かつてこの国は、優 な 伝子を持つ子供を集めるため、
隣国から多くの幼子を った。
かつてこの国は、優 な 伝子を持つ子供を集めるため、
隣国から多くの幼子を った。
作戦実行時、もっとも多くの子供たちが連れ去られた場所。
それがこのトン ルの先にある街……俺の本当の故 。
真実の手がかりを め、俺はそこへ向かう。
それがこのトン ルの先にある街……俺の本当の故 。
真実の手がかりを め、俺はそこへ向かう。
トン ルの に、ひとり女が立っていた。
歳は40代 ばだろうか。
手には 丈そうな を っていた。
彼女はじっと、線路 の向日 を見つめている。
歳は40代 ばだろうか。
手には 丈そうな を っていた。
彼女はじっと、線路 の向日 を見つめている。
俺は黙って彼女の背後を通り過ぎようとした――その時。
女は から剣を抜き、こちらに向けた。
俺はとっさに剣を え、それを弾き返す。
俺はとっさに剣を え、それを弾き返す。
「軍人が、私の街に何の用だ」
女が、鋭い眼光でこちらを む。
女が、鋭い眼光でこちらを む。
「この国の人間は皆、大切な人をその剣に殺されてるんだ」
軍から脱走する時、そのまま持ってきた剣。
には軍の 章が刻まれている。
隣国の彼女にとっては、 き敵軍の だ。
軍から脱走する時、そのまま持ってきた剣。
には軍の 章が刻まれている。
隣国の彼女にとっては、 き敵軍の だ。
「…… いものだ」
女の眼が鋭く光る。その 。
いの剣がぶつかり合い、あたりに甲高い金属音が響いた。
「そんな言葉、信じると思うか?」
いの剣がぶつかり合い、あたりに甲高い金属音が響いた。
「そんな言葉、信じると思うか?」
烈な女の剣。
認めたくはないが、俺は押されていた。
この女、 者じゃない!
認めたくはないが、俺は押されていた。
この女、 者じゃない!
女の りが に入り、俺の身体は線路の上に投げ出された。
意 だけは手放すまいと耐えるが、上手く呼 ができない。
意 だけは手放すまいと耐えるが、上手く呼 ができない。
……目を くような 空と向日 を背に、
女がこちらを見下ろしていた。
そして彼女は、剣を振り上げる。
女がこちらを見下ろしていた。
そして彼女は、剣を振り上げる。
「団長ッ! 敵襲です!」
突然。トン ルの中から、女を呼ぶ声がした。
女はチッと 打ちをして、剣を下ろす。
女はチッと 打ちをして、剣を下ろす。
――敵襲? まさか。
俺は何とか首を け、女の視線の先を追う。
俺は何とか首を け、女の視線の先を追う。
見覚えのある軍服集団が、こちらに向かってくるのが見えた。
あれは、かつて俺が所属していた軍の諜報部隊。
軍から逃げた俺を追って、ここまで来たのだろう。
あれは、かつて俺が所属していた軍の諜報部隊。
軍から逃げた俺を追って、ここまで来たのだろう。
「ひとり残らず追い え! 向日 は つけるなよ」
女の号 と同時。
トン ルの内から、銃で武装した 人が飛び出してくる。
彼らは素早く 形を んで、諜報部隊と戦 を始めた。
まるで、本物の軍隊のように。
女の号 と同時。
トン ルの内から、銃で武装した 人が飛び出してくる。
彼らは素早く 形を んで、諜報部隊と戦 を始めた。
まるで、本物の軍隊のように。
どうやら女の注意は、あの軍へ移ったらしい。
――安 すると同時に先ほど受けた が みだす。
――安 すると同時に先ほど受けた が みだす。
やけていく視界。
のように く銃弾の音。
それは徐々に ざかっていった……
のように く銃弾の音。
それは徐々に ざかっていった……
二章 向日 の子
「あんた、ぜんぜん綺麗に掃けてないじゃないか」
リビングの埃を箒で掃いていると、怒号が飛んでくる。
リビングの埃を箒で掃いていると、怒号が飛んでくる。
後ろを振り返ると、この家の主が立っていた。
2日前、廃線路の上で俺に襲いかかってきた女だ。
2日前、廃線路の上で俺に襲いかかってきた女だ。
彼女は怪我をさせた詫びにと、
自宅の客間を俺に貸し与えてくれた。
……ところまではよかったが、
宿代のかわりに、掃除やらの雑用を押し付けてきたのだ。
自宅の客間を俺に貸し与えてくれた。
……ところまではよかったが、
宿代のかわりに、掃除やらの雑用を押し付けてきたのだ。
「これから見回りに行ってくる。
あんたはちゃんと掃除しておくんだよ」
あんたはちゃんと掃除しておくんだよ」
――国境に位置するこの街は、
常に侵略の危機にさらされている。
彼女は自警団の団長として指揮を執り、
日々街の安全を護っているらしい。
常に侵略の危機にさらされている。
彼女は自警団の団長として指揮を執り、
日々街の安全を護っているらしい。
俺にいきなり襲い掛かってきたのも、
街を侵略しに来た軍人だと勘違いしたからのようだ。
街を侵略しに来た軍人だと勘違いしたからのようだ。
直後にやって来た諜報軍に始末されかけた俺を見て、
その 解は解けたというが……
これ以上、雑用をやらされる 合いはない!
こんな家、今夜にでも出て行ってやる……
その 解は解けたというが……
これ以上、雑用をやらされる 合いはない!
こんな家、今夜にでも出て行ってやる……
腹立ちまぎれに箒で埃を き らかした時。
突然、ドンッと が破れそうなほどの音が響き った。
突然、ドンッと が破れそうなほどの音が響き った。
俺は窓へ駆け寄り、外を く。
高 にあるこの家からは、街の風景が一望できる。
高 にあるこの家からは、街の風景が一望できる。
俺は物見 の上にある大 から、
巨大な水の が飛び出していくのを目撃した。
音の正体はあれだ。
巨大な水の が飛び出していくのを目撃した。
音の正体はあれだ。
巨大な水の はトン ルの外 まで飛び、弾ける。
それから、どこまでも くような廃線路、
その両 に並ぶ向日 へと降り注いだ。
それから、どこまでも くような廃線路、
その両 に並ぶ向日 へと降り注いだ。
きらきらと水の粒が光り、 空を う。
その光景に、 俺は思わず目を奪われる。
その光景に、 俺は思わず目を奪われる。
「 ……この街の子供たちが 、敵国に連れ去られたんだ」
剣、それと銃。装 を整えながら、女が言う。
おそらく彼女は、
〈 幼 作戦〉のことを言っているのだろう。
剣、それと銃。装 を整えながら、女が言う。
おそらく彼女は、
〈 幼 作戦〉のことを言っているのだろう。
「それで私たちは、連れ去られた子供の数だけ、
街の入り口に向日 を えたんだよ」
線路に って立ち並ぶ向日 。
われた子供たちのために えられたもの。
ならば、あの中には俺の向日 もあるのかもしれない……
街の入り口に向日 を えたんだよ」
線路に って立ち並ぶ向日 。
われた子供たちのために えられたもの。
ならば、あの中には俺の向日 もあるのかもしれない……
ふと、ある光景が頭の中に かぶ。
われた子供を い、向日 を見つめている男の姿。
われた子供を い、向日 を見つめている男の姿。
そいつは、家 の を討つため俺がこの手で殺した軍人。
――だが、俺が大切に い けてきた両親は、
< 幼 作戦>で俺を った敵だった。
――だが、俺が大切に い けてきた両親は、
< 幼 作戦>で俺を った敵だった。
そして、あの男こそが、俺の本当の父親で……
「あの向日 の中にいる子たちの帰りを待っている人が、
たくさんいるんだ。今でも、ずっと」
女の声で、俺は我に返った。
たくさんいるんだ。今でも、ずっと」
女の声で、俺は我に返った。
彼女の瞳は暗く沈んでいる。
俺は目を らして、その場を後にした。
そういう辛気臭い話に き込まれるのは、面倒だ。
俺は目を らして、その場を後にした。
そういう辛気臭い話に き込まれるのは、面倒だ。
深夜。
俺は 物をまとめ、家を抜け出した。
俺は 物をまとめ、家を抜け出した。
怪我も大したことはないし、雑用だってウンザリだ。
なにより俺は一刻も早く、
〈 幼 作戦〉について調べたかった。
なにより俺は一刻も早く、
〈 幼 作戦〉について調べたかった。
街の大通りに出る。
少し れた場所を、ランプを持って歩く女の姿が見えた。
少し れた場所を、ランプを持って歩く女の姿が見えた。
――彼女だ。
急いでいるのか、いつもと様子が違う。
俺は何かの に引っ られるように、彼女の後を付けた。
急いでいるのか、いつもと様子が違う。
俺は何かの に引っ られるように、彼女の後を付けた。
女が向かったのはトン ルの先、向日 の く線路 い。
ランプに照らされ、彼女の口が小さく開かれるのが見える。
向日 を前に、絞り出すようにして彼女が いた、その名前。
ランプに照らされ、彼女の口が小さく開かれるのが見える。
向日 を前に、絞り出すようにして彼女が いた、その名前。
その名前は――
名前は。
名前は。
俺は一歩、二歩、と後退る。
こんな風のない静かな夜では、聞き間違えようもない。
こんな風のない静かな夜では、聞き間違えようもない。
彼女は確かに、
向日 に向かって俺の名前を呼んだのだ。
向日 に向かって俺の名前を呼んだのだ。
ならば。
彼女は俺の――……
彼女は俺の――……