- 管理者でもないのに勝手に作ってすみません。僭越ながらいくつかのページを編集させていただいております。よろしくお願いします。 - 名無しさん (2024-05-15 18:05:48)
- ありがとうございます!みんなで充実させていきましょう! - 管理者 (2024-05-15 18:07:03)
- ちょっと確認したいことがありこのページを作らせて貰いました。明らかにエクバを意識して作られてるゲームなのは間違いないですが、コマンド名は特射、特格よりもゲーム内表記に合わせて副射撃、副格闘とした方が良いと思いまして……どうですかね? - 名無しさん (2024-05-15 18:08:11)
- 旧 - 名無しさん (2024-05-21 06:17:04)
- 失敬ミス旧twitterと各所でXが()付きで入れられているように注釈を入れてはどうでしょうか - 名無しさん (2024-05-21 06:19:49)
- 旧 - 名無しさん (2024-05-21 06:17:04)
- なるほど、投票フォーム作って皆様のご意見も聞いてみるというのは如何でしょう? - 管理者 (2024-05-15 18:19:25)
- そのあたりは管理人様にお任せします。 - 名無しさん (2024-05-15 18:21:30)
- 一応本家EXVSの中国語表記ではサブ射撃の事を副射击と読んでいるのでサブ射、サブ格でもよいかと - 名無しさん (2024-05-15 18:26:14)
- アンケートのページ作りました! - 管理者 (2024-05-15 18:41:52)
- 今後日本語版が来るときに名前変わる可能性もありますので、少なくともそれまではこれでいいというのも有り - 名無しさん (2024-05-15 18:43:39)
- このゲームやってる人が全員ガンダムやってると思ったら大違い(自分もやったことないです)少なくとも翻訳されてないなら本家に合わせるべきでは? - 名無しさん (2024-05-16 11:04:05)
- そもそも射撃攻撃なのに特殊格闘って意味わからない - 名無しさん (2024-05-16 11:05:50)
- 賛否あると思うけど、このゲームはVSシリーズを元にしてるけどプレイする人間が全員VSシリーズやってるわけではないだろうからキャラの説明にVSシリーズのMSを多用するのはあまり良くないと思うんだけどどう思います? - 名無しさん (2024-05-16 16:53:08)
- 難しい問題かと…キャラテンプレをvsシリーズから完全コピーしてたりそもそもとしてこのWiki自体が「ガンダムvsのオマージュwiki」であって純粋な「星之翼wiki」として作られていないようにも感じる - 名無しさん (2024-05-16 18:21:28)
- そうなんですよね。個人的には検索するとトップに出てくるのもあって「星之翼wiki」としてこれからも運営していってほしいですね。少なくともガンダムvsに引っ張られている説明はガンダムvs勢にしか分からないです - 名無しさん (2024-05-16 18:41:54)
- キャラ名を出して喩えるのは適宜修正が必要なのは同意します。 - 名無しさん (2024-05-16 19:16:36)
- すみません途中送信しました…。 ただ“ファンネル” “プレッシャー” “ゲロビ”などももしかしたら伝わる人と伝わらない人がいるかもしれない…となると統一フォーマットが欲しいですね。 ゲロビは照射 ファンネルはビットとかに置き換えればいいのかな - 名無しさん (2024-05-16 19:18:40)
- ビットも多分ガンダム用語なんじゃないですかね、自立飛行兵器って点ではドローンとかが適切なのかな……こればっかりはガンダム知らない人の意見を聞いてみないとわかりませんね - 名無しさん (2024-05-17 14:08:33)
- ドローンって言われる方が分かりにくいしビットでいいんじゃないですかね? - 名無しさん (2024-05-19 09:55:08)
- ビットも多分ガンダム用語なんじゃないですかね、自立飛行兵器って点ではドローンとかが適切なのかな……こればっかりはガンダム知らない人の意見を聞いてみないとわかりませんね - 名無しさん (2024-05-17 14:08:33)
- すみません途中送信しました…。 ただ“ファンネル” “プレッシャー” “ゲロビ”などももしかしたら伝わる人と伝わらない人がいるかもしれない…となると統一フォーマットが欲しいですね。 ゲロビは照射 ファンネルはビットとかに置き換えればいいのかな - 名無しさん (2024-05-16 19:18:40)
- 難しい問題かと…キャラテンプレをvsシリーズから完全コピーしてたりそもそもとしてこのWiki自体が「ガンダムvsのオマージュwiki」であって純粋な「星之翼wiki」として作られていないようにも感じる - 名無しさん (2024-05-16 18:21:28)
- BAN考察やセオリーのページが欲しいと思うのですが、作成しても大丈夫でしょうか? - 名無しさん (2024-05-16 20:49:05)
- 是非お願いします! - 管理者 (2024-05-16 21:19:50)
- キャラページによく原作って言葉が出てくるけど原作って表現よりもオマージュ元の作品みたいな表現のほうが正しいのでは? - 名無しさん (2024-05-18 06:55:03)
- 同数以上が現状のままでいいということですので、とりあえずは引き続き「特射・特格」などの表記を用いることとします。対応策としましては用語集ページを用意しました、専門用語はこちらに追加していければと思います - 管理者 (2024-05-18 06:58:19)
- ガンダムの機体・武装で例えることも特に禁止はしません、編集する方の判断に委ねます。説明が「あの機体のあの武装です」しか書かれていなかったら問題ですが、ちゃんとその武装について書かれているならOKです - 管理者 (2024-05-18 07:09:48)
- ダウン値については統一する必要はありますが、20で割るだけですし数字見ればわかりますのでわかりやすくトレーニングモードの値そのまま書いて頂ければと思います - 管理者 (2024-05-18 07:16:31)
- キャラ説明でよく出てくる「キャラ(機」表記は「キャラ」表記だけでいいと思うのですが、wikiを見ている他の方々はどう思いますか?。個人的には流石にガンダムに寄せすぎてるなと思うのですが - 名無しさん (2024-05-20 00:07:53)
- 少々読みにくいのと、キャラでも十分通じると思いますのでキャラで統一した方がいいですね。気づいたら「キャラ/キャラクター」表記に直していきましょう - 管理者 (2024-05-20 05:19:49)
- 「キャラ/キャラクター」表記にした場合僚機表記も変えたほうがいいかなと思ったのですが、代わりとなる表現は何が適切になりますかね - 名無しさん (2024-05-20 19:16:42)
- 「相方」で通じますかね? - 管理者 (2024-05-20 19:21:58)
- EXVSでも味方を相方と呼びますしそれがいいかもしれませんね - 名無しさん (2024-05-21 01:27:46)
- 「相方」で通じますかね? - 管理者 (2024-05-20 19:21:58)
- コンボの表記見てて気がついたんですけど、このゲームジャンプキャンセルもあるのでそれもわかる短縮ワードほしいなと思いました。 - 名無しさん (2024-05-20 20:17:00)
- →jc→では長すぎるということですね?「↑」という記号が思い浮かびましたが、これも候補決めてアンケート取りますか - 管理者 (2024-05-21 07:19:19)
- 今は消えてるみたいだけど、さっきまで各キャラのページにQuickfoxの宣伝みたいな文が追加されてたのはなんだったんだ・・・業者? - 名無しさん (2024-05-21 19:56:15)
- コンボ書いてる所ではコンボ欄に追記していてジャンプキャンセルを「N・横」みたいに・で表記していますが↑に替えた方が良いでしょうか? - TOFmen (2024-05-21 20:13:53)
- いいですね!それでいきましょうか - 管理者 (2024-05-21 23:34:36)
- steamのストアページの名前が星の翼に変わりましたね、ローカライズ予定? - 名無しさん (2024-05-21 21:40:23)
- リリース開始時で結構日本人やってくれてるからやろうかってなったのかな。もしくは日本語版声優が豪華だし早めにリリースして後々ローカライズとかする予定だったのかも - 名無しさん (2024-05-22 00:51:50)
- Quickfoxのページが乱立されてるので削除してほしいです - 名無しさん (2024-05-22 17:38:53)
- こんな100人いるかいないかぐらいのコミュニティで宣伝するの商売根性逞しいですね - 名無しさん (2024-05-22 20:51:49)
- 削除しました、ご報告ありがとうございます - 管理者 (2024-05-22 21:20:16)
- どうやら何が何でもquickfoxを宣伝したいらしい - 名無しさん (2024-05-23 11:30:14)
- 宣伝してるの中国人だろうけど、トップページとかに宣伝禁止の注意書きはしておいたほうが良いかもしれませんね - 名無しさん (2024-05-23 12:20:00)
- wikiで交流を目的にするというのは荒れる原因になるとは分かっていますが、wiki内に雑談掲示板的なページを設けたりはしませんか? - 名無しさん (2024-06-05 15:04:44)
- 現状Discordコミュニティと5chのスレ(過疎気味)しか交流の場がないですからね - 名無しさん (2024-06-05 18:31:23)
- 作って頂いても構いませんが、仮に荒れても対処しやすいよう、管理権限は分散していく必要はあると思っています - 管理者 (2024-06-05 19:03:54)
- まあ誹謗中傷は禁止として、多少の下ネタはセーフにしないと息苦しいかも。パンツ丸見えのキャラとかいるのにそういう話は絶対禁止で戦闘のことしか話さないのは少し寂しい。直球の18禁はダメだけど - 名無しさん (2024-06-16 15:05:04)
- 公式の日本語パッチノートで、メイン射撃、サブ射撃、メイン格闘、サブ格闘って名称っぽいですが、公式に合わせるか再度アンケートとるのはどうでしょうか - 名無しさん (2024-06-05 18:27:24)
- 思ったより日本語版来るの早かったですね!パッチで公式名が決まったことを確認後、再度アンケート取りましょう - 管理者 (2024-06-05 18:57:56)
- 公式と名称が異なるのは見に来たプレイヤーからすると意味がわからないし、そもそもwikiとしてどうなのかになるのでアンケート取らずともよい気がします - 名無しさん (2024-06-05 23:04:39)
- 公式がこんなに早く日本への対応してくれたんだから公式の表記に合わせるべきでは?ゲーム内だけでなくXとYouTubeの日本語アカウントを作って日本向けの宣伝も始めたしSteamのアプデ情報もきちんと日本語表記にしてくれてますし - 名無しさん (2024-06-06 10:18:21)
- 私も個人的にはそう思いますし、アンケート取っても結局公式に合わせる結果になるのではと思っていますが、それでも一応結果の確認はしておいたほうがいいのではないかと思います - 管理者 (2024-06-06 12:25:51)
- 思ったより日本語版来るの早かったですね!パッチで公式名が決まったことを確認後、再度アンケート取りましょう - 管理者 (2024-06-05 18:57:56)
- wiki全体的に文章の表現方法を統一すべきかなと感じました。敬体・常体が混ざってます。 - 名無しさん (2024-06-06 14:05:53)
- 5ch書き込み規制きついのでこちらで質問板作成お願いしてもいいでしょうか? - 名無しさん (2024-06-08 17:35:38)
- 凸後の括弧表記の統一をどうにかしてほしい。キャンセル補正はこのゲーム完全に無い? - 名無しさん (2024-06-10 12:43:06)
- 勘違いが起きるので(このゲームまだvpn必要なの?)vpnのページ削除お願いします - 名無しさん (2024-06-10 12:57:39)
- バーサスやってなくてこっちから始めたんですが、初心者向け質問ページとか欲しいです。 - 名無しさん (2024-06-15 02:56:34)
- コンボ中、味方からフレンドリーファイアもらうことが多いんですがどうすればいいですか? - 名無しさん (2024-06-15 03:00:03)
- キャラによっては射撃の性質上仕方のないキャラもいます(シャープとか)。野良ならそれ前提で格闘を挑む必要があるでしょう。ただしゲロビ持ち(スコーピオンなど)は扱う側も注意が必要ですね。要は乱戦だからや野良だから知ったこっちゃない、という人がフレンドリファイアする傾向にあるので個人の意識によります。しかしながらコンボ中に中断目的で仕方なしの攻撃もあるので全部が全部悪いとは思ってはいけないです - 名無しさん (2024-06-16 15:09:38)
- コンボ中、味方からフレンドリーファイアもらうことが多いんですがどうすればいいですか? - 名無しさん (2024-06-15 03:00:03)
- いつの間にかヴァーチェの記事が消えていたのですが、戻せる人はいますか? - 名無しさん (2024-06-16 02:53:19)
- きっと誰かが荒らしと思って消したんだろうね。若干ふざけてたけど戦闘方法自体は間違ってなかったと思うんだけど。もしかして最適解以外絶対許さないマンがいるのかな?だったらその人が書くしかないという寂しいことになる - 名無しさん (2024-06-16 15:12:21)
- 一応消えてる項目は戻したけど記事までは戻せないな・・・デバックあるのかな? - 名無しさん (2024-06-16 16:01:06)
- ほぼ全てのページが荒らされてるんで対応できる方お願い致します - 名無しさん (2024-06-16 11:45:34)
- どこをどう言う風に と書かないと分からんよ。もしかして戦術が若干ふざけたように書かれてるようなやつか?もしそうなら、専門用語ばかりで意味不明になりつつあるウィキよりましだとは思うけど - 名無しさん (2024-06-16 15:03:04)
- 上にもありますけど - 名無しさん (2024-06-16 16:03:11)
- 途中返信してしまいました、上のヴァーチェのページと同じく他キャラのページが項目ごと消されているという荒らし行為がされておりました(編集履歴で確認できます)、恐らくその事かと - 名無しさん (2024-06-16 16:05:34)
- それなら先ほどヴァーチェは確認し、項目だけ戻しましたが内容は戻せないです・・・もしお気づきがあればキャラテンプレをコピーし貼り付けると項目だけは戻せるので協力してください - 名無しさん (2024-06-16 16:10:03)
- 編集履歴から復元とか、そういう機能ないのかな?(アットウィキの仕様知らないんで適当なこと言ってるけど) - 名無しさん (2024-06-16 16:19:57)
- それなら先ほどヴァーチェは確認し、項目だけ戻しましたが内容は戻せないです・・・もしお気づきがあればキャラテンプレをコピーし貼り付けると項目だけは戻せるので協力してください - 名無しさん (2024-06-16 16:10:03)
- どこをどう言う風に と書かないと分からんよ。もしかして戦術が若干ふざけたように書かれてるようなやつか?もしそうなら、専門用語ばかりで意味不明になりつつあるウィキよりましだとは思うけど - 名無しさん (2024-06-16 15:03:04)
- フレンド募集掲示板、質問掲示板、雑談掲示板は欲しいかな・・・特に雑談で質問が出たら質問に誘導できるのでウィキの活性化につながると思う - 名無しさん (2024-06-16 15:01:46)
- フレンドがいない、どうやったら追加などが出来るか分からない人へ。個人情報→戦績から相手をクリックすれば申請が可能です - 名無しさん (2024-06-16 15:38:45)
- キャラが通常ガチャで出るのか、限定ガチャオンリーなのか調べるの難しいのでそこらへん載せれたらガチャ引く目安になりやすかったりするのかな?ただの意見というか感想ですけど - 名無しさん (2024-06-16 16:51:17)
- 今度はこのコメント書き込む部分が消されてる。編集したら一度振りかえりなさいよ、荒らしてるの誰? -- 名無しさん (2024-06-16 17:02:21)
- さっきから起きてるor書かれてる内容のまとめ
- ヴァーチェのページが全消しされていたのでキャラテンプレまで貼り付けました。もう編集する気力がない・・・ - 名無しさん (2024-06-16 20:55:51)
- 今度はキャラテンプレが消されてるよ - 名無しさん (2024-06-16 21:01:34)
- すみません、全キャラ消されてます ようつべへのリンクがはってあるだけになってる - 名無しさん (2024-06-16 21:02:48)
- さすがに管理者権限で一時的にでも編集できないようにするしかないのでは? - 名無しさん (2024-06-16 21:04:39)
- 私管理者じゃないので出来ないんですよ・・・ 全部同じ誰かの動画に飛ぶようになってる。公式からデータもらってるのに誰だ!! - 名無しさん (2024-06-16 21:06:09)
- すいません、今気づきました。全ページの編集権限をログインユーザーのみに変更しました - 管理者 (2024-06-17 00:23:18)
- 復旧対応ご協力ありがとうございます - 管理者 (2024-06-17 00:39:07)
- 昨日の荒らしを見て、思ったことを書きます。ウィキに関する議論は編集者向けに移動し、議論のページに「報告、意見(荒らしなどが発生した場合などや改善してほしいことなどの)板」「交流掲示板(雑談と質問を分けるかは試運転)」「フレンド募集掲示板」を追加したいと思います。ウィキ編集はメンバーのみの意見交換などで。後者3つは、メンバーじゃない方からのSOS、交流の場、もしくは拾い物の情報などのとして活用を提案します。NEW!の表示が出るようにすれば更新やSOSが一目でわかりますし・・・いかがでしょう。 - 名無しさん (2024-06-17 08:48:58)
- 議論 という項目も 交流 とかコミュニティ にしたら取っつきやすくなるかなと - 名無しさん (2024-06-17 08:49:40)
- また、キャラクターの項目に対しいわゆる「悪口だけの言い逃げコメント」があるので、せっかく項目(特に戦術やバーストなどの考察部分)を書いた方からすればたまったものではなく、書き込みをやめてしまうかもしれません。そういった、メンバーへのフォローも必要だとは思ていますが、これに関しては良い案が出ていません。 - 名無しさん (2024-06-17 08:53:31)
- コメントに関しては匿名性を減らして言葉に気をつけてもらうしかないかなと思います。匿名でのコメントの際にIPを表示するように変更してみました - 管理者 (2024-06-17 09:39:16)
- ページコメントには有効ですが、ツリーフォームには有効ではないので設定戻しました - 管理者 (2024-06-17 09:54:12)
- あっ そうだったんですか”!? すみません - 名無しさん (2024-06-17 10:25:20)
- ページコメントには有効ですが、ツリーフォームには有効ではないので設定戻しました - 管理者 (2024-06-17 09:54:12)
- コメントに関しては匿名性を減らして言葉に気をつけてもらうしかないかなと思います。匿名でのコメントの際にIPを表示するように変更してみました - 管理者 (2024-06-17 09:39:16)
- まあ、あとはキャラごとの茶番劇などが作れれば面白いかな?などのお遊びページがあればいいなとは思いますが、それは構想の段階です。 - 名無しさん (2024-06-17 08:55:42)
- 掲示板や他のページなどは作って頂いても構いません。ただ、荒らしが発生している現状、コメントや書き込みについてもログインユーザーのみに限定しておいた方がいいかもしれませんね - 管理者 (2024-06-17 09:21:49)
- 分かりましたありがとうございます。いったん試運転で掲示板を作ってみます。まずいと思ったら訂正や指摘などをお願いします - 名無しさん (2024-06-17 09:33:55)
- 現状、荒らしについては「ログインユーザーのみ編集可能」を続けることで対処するしかないとは思ってます。荒らしのIPは確認できてますしBanもできますが、IPは変えようと思えば変えれますので - 管理者 (2024-06-17 09:14:41)
- 確かにそれはその通りです。ただ、交流とガス抜き?みたいなページがあったほうが良いかなと思いました(メンバーじゃない時の感覚で思ったので)。あとは最終決定を管理者にゆだねようと思います。 - 名無しさん (2024-06-17 09:20:43)
- 雑談板 作成と同時に ウィキ編集の議論を編集者向けに移動しました - 名無しさん (2024-06-17 10:07:45)
- 管理者様しか 編集権限をログインユーザーのみに変更 にできないようですので、いったん雑談掲示板のロックをお願いします - 名無しさん (2024-06-17 10:30:09)
- 誤ってコメントの方に記載してしまったのでこちらに再度提言しますが、編集方針(特に用語の扱いなど)を定めたページが必要であると考えます。ページによって表記に揺れがあるのは非常に良くないです - 名無しさん (2024-06-17 10:34:17)
- エクバやってないとわからない言葉とかそういうやつですか? - 名無しさん (2024-06-17 10:43:53)
- 特に特殊格闘、副格闘やキャラ名の表記(頁名は中国語(英語)の表記ですが皆さんおそらく日本語表記のものを読まれていると思いますし)などでしょうか。個人的にはその用語が何由来かというのはさして重要でないと考えますが。 - 名無しさん (2024-06-17 10:49:57)
- なおしたよ - 名無しさん (2024-06-17 11:04:02)
- ありがとうございます…… - 名無しさん (2024-06-17 11:04:44)
- なおしたよ - 名無しさん (2024-06-17 11:04:02)
- キャラデータを統合、拡充したいと思ってるんですけど、あまり細かくなりすぎても良くないのでコスト別に表を分けてしまえば暫くは見づらくはならないかと思います。如何でしょうか - 名無しさん (2024-06-17 14:14:00)
- キャラデータとは別に詳細データベースを作ってそこに数字系はまとめたほうが良いと思うんです。みんながみんな数字やコンボを見て即理解できるとは思えないので。また格ゲーがガチ以外お断りになってる原因は数字を理解しないと罵倒や暴言が飛んでくるので、数字を武器にしてあれこれ言う人が出てこないように工夫が必要かなと。DPSがー、コンボの最適解がー、を言い出す人がウィキに増えたら末期になります - 名無しさん (2024-06-17 14:50:39)
- ただ、「そういうのが格ゲーのウィキだ」「数字とコンボが絶対正義」いう人もおられると思うので、一概に完全悪とは思っていません。しかし初心者お断りにしたくないのでこう書きました。下手したら「理想凸していないキャラや特定のキャラは数字が出ないので使う人は地雷。野良でマッチングしたら切断&ブラックリストに入れる」とか言い出す人が出てくるかもしれないですからね - 名無しさん (2024-06-17 15:01:29)
- やや誤解があると思います。初心者さん向けは個別ページとなるかと思います(例えば特定の武装のダメージとそこからつながるコンボなど)が、今回提案しているのはキャラデータ(BD速度や赤ロックなどの情報)がそれ単体でページが独立しているため、その合併と拡充(例えば体力やBD回数、平均値や中央値の掲載)を行うこと。です。要するにはデータベース化してしまいましょうということです。 - 名無しさん (2024-06-17 15:17:39)
- 多分ですが、どんなキャラでもいいので一つ見本を作ってこんな感じですを提示したほうが早いですね - 名無しさん (2024-06-17 15:19:50)
- 承知しました。ユーザー登録完了後にサンドボックスあたりに作成しようかなと - 名無しさん (2024-06-17 15:30:22)
- お願いいたします。私自身が、あなたの行動を否定しているわけではない、ということをご理解くださいませ。ウィキ自体、もしくはウィキの内容をゲームにまんま持ち込んで荒らす、DPSなどで荒れるのをいくつか見ているので、それを懸念しているだけです - 名無しさん (2024-06-17 15:53:00)
- 承知しました。ユーザー登録完了後にサンドボックスあたりに作成しようかなと - 名無しさん (2024-06-17 15:30:22)
- 多分ですが、どんなキャラでもいいので一つ見本を作ってこんな感じですを提示したほうが早いですね - 名無しさん (2024-06-17 15:19:50)
- 取り急ぎサンドボックスに仮ではありますが表を作成してみました。ご意見が聞きたいです。 - 名無しさん (2024-06-17 18:53:15)
- これは分かりやすいですね。あくまで参考になる 程度で収まりますので、各種データ集(仮名称) などのページを作ってもいいのではないでしょうか - 名無しさん (2024-06-17 20:44:15)
- キャラデータとは別に詳細データベースを作ってそこに数字系はまとめたほうが良いと思うんです。みんながみんな数字やコンボを見て即理解できるとは思えないので。また格ゲーがガチ以外お断りになってる原因は数字を理解しないと罵倒や暴言が飛んでくるので、数字を武器にしてあれこれ言う人が出てこないように工夫が必要かなと。DPSがー、コンボの最適解がー、を言い出す人がウィキに増えたら末期になります - 名無しさん (2024-06-17 14:50:39)
- ページやwikiに詳しくないから的外れな話かもだけど、始めたての頃に近中远別でキャラ知りたいなーってなったからあると嬉しいかも? - 名無しさん (2024-06-17 19:18:09)
- コストと距離で分けた表みたいなのは有ってもいいかもしれませんね - 名無しさん (2024-06-17 20:33:53)
- 少しだけ、提案があるのですが、エクバがベースになっている(公に言ってませんが言ってるようなモノ)なのでおそらくエクバを体験しているプレイヤーさんが新規で来られることも十分考えられますし、この先新キャラが増えるとインフレもあり得るでしょう。その際に「人権」「産廃」などと言った他キャラを排除したりするような言葉が出てくることも考えられますが、それだと他の格ゲーのwikiのように専門用語が飛び交う新規が入れない空気になりかねません。移行してこられる方を拒んだり排除したりするのではないですが、強いキャラクターも「強キャラ」程度で抑えておく必要があるかなと思いますがいかがでしょうか?勝てば正義みたいな空気が流れるとそれこそPS不足は来るなみたいな、過去のMMOなどの掲示板になっちゃいますし - 名無しさん (2024-06-17 23:32:46)
- それに伴い、「勝ちたい気持ち」は対戦ゲームである以上絶対ありますが、勝つだけならテンプレ編成みたいなのが出来ちゃいますので、wikiと言うより勝つための情報交換場になってしまいます。そこで、推しキャラクターがある人はそのキャラだけでも守ってあげてほしいです。勝ちに特化したwikiにしたくないという、そんな感じです - 名無しさん (2024-06-17 23:37:20)
- もし、キャラのコメント欄にそのキャラを直接攻撃や排除するような言葉があれば編集で消去したほうがいいと思います。例文は出しませんが、大体想像がつく言葉です。いかがでしょうか? - 名無しさん (2024-06-17 23:39:56)
- エクバもコスト別のほかにランク付けがされていますし、明確にコスト内でもこのキャラを使えと言ってるようなものです。そういうカテゴリわけをしてしまうと、ゲーム内でも「高評価キャラと組めなかったら切る」とかそういうことがあり得ると思います - 名無しさん (2024-06-17 23:42:18)
- そういった点も含めて編集ポリシーを定めた方がいいと思いますね…キャラクターの強さは環境によっても左右されますし、記載方法についてもある程度定めておいた方がいいかと - 名無しさん (2024-06-18 07:09:32)
- キャラの性能や操作で愚痴が出るのは仕方ないんですよね。ただ、そこから強さランキングみたいなのを付けたりしたら業者ウィキと同じになる。業者ウィキはアクセス伸ばすなら荒れたりしてもいいスタンスだけど、ここは有志ウィキ。荒れたら大惨事になりますし。 - 名無しさん (2024-06-18 07:57:11)
- まあ愚痴に限っては専用の場所(雑談)が出来ていますし、編集方針に“強さはアップデートにより変動するものであるため、過度にそれを強調した記述をなるべく行わない”条項を設けることで対策は可能かと。仰る通り対戦ゲームですのでキャラ性能に意見が出るのは当然ですし、あまり帰省しすぎるのも良くは無いと思います - 名無しさん (2024-06-18 08:11:43)
- キャラページで愚痴は仕方ないですが、明らかに決めつけた強さハンコはよくないですね。「○○が強い」程度ならまだしもキャラ排除なコメントは残すべきかどうか?うーん - 名無しさん (2024-06-18 08:40:17)
- まあ愚痴に限っては専用の場所(雑談)が出来ていますし、編集方針に“強さはアップデートにより変動するものであるため、過度にそれを強調した記述をなるべく行わない”条項を設けることで対策は可能かと。仰る通り対戦ゲームですのでキャラ性能に意見が出るのは当然ですし、あまり帰省しすぎるのも良くは無いと思います - 名無しさん (2024-06-18 08:11:43)
- キャラの性能や操作で愚痴が出るのは仕方ないんですよね。ただ、そこから強さランキングみたいなのを付けたりしたら業者ウィキと同じになる。業者ウィキはアクセス伸ばすなら荒れたりしてもいいスタンスだけど、ここは有志ウィキ。荒れたら大惨事になりますし。 - 名無しさん (2024-06-18 07:57:11)
- もし、キャラのコメント欄にそのキャラを直接攻撃や排除するような言葉があれば編集で消去したほうがいいと思います。例文は出しませんが、大体想像がつく言葉です。いかがでしょうか? - 名無しさん (2024-06-17 23:39:56)
- ベータのページで相方の当たり外れって書き方されてるけどはずれって言われたキャラクターを使ってる人からすると気分は良くないって話も出てましたし、そこら辺も書き方を考えたほうがいいかもしれませんね - 名無しさん (2024-06-18 07:50:45)
- せめて、性能の相性があまり良くない、ですよね。実際に射撃系と射撃系が組むより片方が格闘系のほうが安定感があります。そのレベルで止めたいですね - 名無しさん (2024-06-18 08:00:06)
- ただ編集方針等は独断で決めることは出来ませんしね……困ったものです。ベータのページ見て改めて思いましたが口語で記述するのはどうかと思いますね……一部刷新の必要があるように見えます - 名無しさん (2024-06-18 08:04:54)
- それに伴い、「勝ちたい気持ち」は対戦ゲームである以上絶対ありますが、勝つだけならテンプレ編成みたいなのが出来ちゃいますので、wikiと言うより勝つための情報交換場になってしまいます。そこで、推しキャラクターがある人はそのキャラだけでも守ってあげてほしいです。勝ちに特化したwikiにしたくないという、そんな感じです - 名無しさん (2024-06-17 23:37:20)
- 編集方針の策定に関するご意見などお有りでしたら頂きたいです。策定方法等を含めた内容を期待します。管理人様からもご意見あればお願いしたいです。実質決定権があるのは管理人様になると思いますので…… - 名無しさん (2024-06-18 08:32:09)
- 言い出しっぺの法則として私から意見をお出ししますと、策定方法は編集者会議のような場を設け草案を出し、意見を募り、決定する。或いは草案を1度サンドボックスに策定し、意見を募集、一定期間後に編集方針として確定させる方法のいずれかに寄るものとする。という方法を提案します - 名無しさん (2024-06-18 08:34:02)
- あとは、特に戦術部分をかくなら これは書いておこうという部分ですね。凸数による強化や相性だけでは戦術とは言えず、最低自身が使う戦術を一つか二つ書いておくべきかと。この際、PSなどは二の次でいいです。理想論で語るなら被ダメ0しかが認めないということになりますし - 名無しさん (2024-06-18 08:37:46)
- アンケートの結果から特殊格闘、特殊射撃の採用をするものとしても、各種用語の取り扱いや記述内容に関する方針、決めることが多いですね……草案は仮にでも作ってしまった方が良いのでしょうか - 名無しさん (2024-06-18 09:20:38)
- ただ、今パラスの項目でも若干議論されていますが「気になる人は気になるし筆者の意図もわからない」というわけでもないように感じます。ガチガチの文章にならず、多少砕けた感じでも問題はないと個人的には思います - 名無しさん (2024-06-18 09:36:23)
- ブログなどの媒体ではなく半公共の場ですので砕けたものはそぐわないと思います - 名無しさん (2024-06-18 10:22:58)
- 一理ありますが、それだと半公共の場である以上、略称やエクバなどの用語も伝わらない可能性があるので使用が難しくなると思いますが… - 名無しさん (2024-06-18 10:29:15)
- そもそも何がなんの由来で使用されているのかと言うのは正直考える必要が無いものだと思います。現在ゲーム内の言語の翻訳は突貫工事で行われているもので完璧ではありません。そのためこのwikiでは○○を○○と記述していますと明確に定義をつけ、統一することが最も重要であると考えます。丁寧かつ綺麗な言葉で簡潔にというのと一定の用語の使用は矛盾しないと考えます - 名無しさん (2024-06-18 10:37:10)
- なるほど、私は暴言や明らかに度を超えた表現以外ならセーフだと思っていましたが、そこまで文章の統一化に重点を置くのならば検閲などが必要不可欠ですね。文章のクセは皆にあるものですから。あと執筆者が書いていて楽しいか?も視野に置くものかと 思ってもいました。もしそれが採用されることになりましたら、私には少々難しいのでおそらくテンプレ文章と統一表記の作成、校閲などをお願いすると思います- 名無しさん (2024-06-18 10:39:58)
- 特定用語の定義、文体、禁止事項やページ構成、記述順。こういった内容の指定を行う編集方針は大手のwikiさまだけでなく、様々な場所で行われていることです。それを行うことで一定のクオリティを担保し、かつページごとに明らかに文体が異なることはまず無くなるかなと。 - 名無しさん (2024-06-18 10:48:26)
- それは重々承知しております。有志ウィキですから、テンプレを見て皆が実行可能か?編集作業や情報提供したくなるか?なども視野に入れたほうが良いと思っていますのですが、皆さまはいかがでしょう? - 名無しさん (2024-06-18 10:53:29)
- 特定用語の定義、文体、禁止事項やページ構成、記述順。こういった内容の指定を行う編集方針は大手のwikiさまだけでなく、様々な場所で行われていることです。それを行うことで一定のクオリティを担保し、かつページごとに明らかに文体が異なることはまず無くなるかなと。 - 名無しさん (2024-06-18 10:48:26)
- なるほど、私は暴言や明らかに度を超えた表現以外ならセーフだと思っていましたが、そこまで文章の統一化に重点を置くのならば検閲などが必要不可欠ですね。文章のクセは皆にあるものですから。あと執筆者が書いていて楽しいか?も視野に置くものかと 思ってもいました。もしそれが採用されることになりましたら、私には少々難しいのでおそらくテンプレ文章と統一表記の作成、校閲などをお願いすると思います- 名無しさん (2024-06-18 10:39:58)
- そもそも何がなんの由来で使用されているのかと言うのは正直考える必要が無いものだと思います。現在ゲーム内の言語の翻訳は突貫工事で行われているもので完璧ではありません。そのためこのwikiでは○○を○○と記述していますと明確に定義をつけ、統一することが最も重要であると考えます。丁寧かつ綺麗な言葉で簡潔にというのと一定の用語の使用は矛盾しないと考えます - 名無しさん (2024-06-18 10:37:10)
- 一理ありますが、それだと半公共の場である以上、略称やエクバなどの用語も伝わらない可能性があるので使用が難しくなると思いますが… - 名無しさん (2024-06-18 10:29:15)
- ブログなどの媒体ではなく半公共の場ですので砕けたものはそぐわないと思います - 名無しさん (2024-06-18 10:22:58)
- ただ、今パラスの項目でも若干議論されていますが「気になる人は気になるし筆者の意図もわからない」というわけでもないように感じます。ガチガチの文章にならず、多少砕けた感じでも問題はないと個人的には思います - 名無しさん (2024-06-18 09:36:23)
- 空白の項目も有りますし、どんどん書き足していってルールが出来上がってから修正していくのはどうでしょうか。 - 名無しさん (2024-06-18 12:29:11)
- 実は夏普(Sharp)の戦術は私、雑談板を作ったrunaが書いたのですが、意識したのは 明確な長所と短所 自身がよくやる戦法やハマりやすいミス 負けても次があるだろうと思ってもらえるよう、このキャラを使い続けてほしい文章ギミック です。 あれをどう取られるか怖いところではありましたが - runa (2024-06-18 08:34:55)
- コメント部分にむしろ遮蔽物がある方が使いやすくなるという意見がありましたので、内容やどのような行動が主軸なのか?をお聞きした上で現状の戦術より明らかに扱いやすくなると判断したなら、再度キャラを操作し、検証したうえで修正しようと思います。 - 名無しさん (2024-06-18 09:52:20)
- もちろん「違うなあ」と判断したら修正はしません。すべてを取り入れると訳が分からなくなりますからね。いろいろ書くにしてもこういうスタンスが良いかな?と思っています - 名無しさん (2024-06-18 09:57:39)
- コメント部分にむしろ遮蔽物がある方が使いやすくなるという意見がありましたので、内容やどのような行動が主軸なのか?をお聞きした上で現状の戦術より明らかに扱いやすくなると判断したなら、再度キャラを操作し、検証したうえで修正しようと思います。 - 名無しさん (2024-06-18 09:52:20)
- あくまで私の意見ですが、編集ルールについては決めて頂いていいと思います。ただ、「編集者が守らなければいけない」というわけではなく「編集者以外の方が修正を入れやすいように」という形を強調しては如何かと。編集する方が編集しにくくなってもいけませんし、多人数で編集する以上完全に統一させることも難しいかと思います - 管理者 (2024-06-18 17:46:26)
- ありがとうございます。作成する方針で、かつあまり形式を固めすぎないように草案をまず作成してみたいと思います。その後に皆さんの意見を貰ってから再度ここにあげたいと思います - yy (2024-06-18 17:57:13)
- 言い出しっぺの法則として私から意見をお出ししますと、策定方法は編集者会議のような場を設け草案を出し、意見を募り、決定する。或いは草案を1度サンドボックスに策定し、意見を募集、一定期間後に編集方針として確定させる方法のいずれかに寄るものとする。という方法を提案します - 名無しさん (2024-06-18 08:34:02)
- 蓓尔塔(Beta)の項目、コメント欄が若干荒れているのでよほどならばこちらに相談をしてくださいとコメントしました - 名無しさん (2024-06-18 13:18:04)
- というか、前述の書き方項目的なこと、いっそ、別途に“報告・編集依頼板”をつくってそこに書き込まれた利用者の声から徐々に改善していくのはどうでしょう?こちらがいきなり取り決めるとそれはそれで問題おきそうですし - 名無しさん (2024-06-18 13:22:03)
- もちろん私怨などはキッチリ見分ける必要があるので、なるべく具体的に描いてある前提ですが - 名無しさん (2024-06-18 13:23:36)
- それ良案ですね。早めに設置しちゃっていいかなと思います。手をつける時は名前入れて挙手、完了したら枝で報告って感じになるのかな - 名無しさん (2024-06-18 13:45:48)
- それと各ページに編集依頼はこちらってリンクを貼る作業が必要ですね - 名無しさん (2024-06-18 13:47:13)
- 編集できるメンバー人はこの際、報告板作るときに名前(ハンドルネームです)を決めちゃったほうが良いですね。誰だよ直したの!ってなったらトラブルの元です - 名無しさん (2024-06-18 13:51:20)
- それと各ページに編集依頼はこちらってリンクを貼る作業が必要ですね - 名無しさん (2024-06-18 13:47:13)
- というか、前述の書き方項目的なこと、いっそ、別途に“報告・編集依頼板”をつくってそこに書き込まれた利用者の声から徐々に改善していくのはどうでしょう?こちらがいきなり取り決めるとそれはそれで問題おきそうですし - 名無しさん (2024-06-18 13:22:03)
- 報告・編集依頼板 を作成方向で進めます。私runaが作成してもよければいたしますが流石に1人では編集対応した際、主観が入るのであと2~3名の人員を募集します。協力していただける方はハンドルネームをここに枝として書いて下されば幸いです。メンバーがそろい次第、作成を開始します - runa (2024-06-18 13:58:09)
- 編集用の人員ということであれば立候補しますよ。編集ページ最上にコメントを入れると良いかもです - yy (2024-06-18 14:24:00)
- ありがとうございます。もう一人おられませんか?負担軽減と、「編集メンバーのだれそればかりが警備してる」となるのを防ぐためです。ページは、後程作成開始しますが、実働はまだしません - runa (2024-06-18 18:35:05)
- スノーウォルとかのページを書いてる者です。もしよろしければ立候補したいです。 - johnny (2024-06-18 18:39:22)
- ありがとうございます。最初は、私たち3人で、無理のない程度に動きましょう。ページ作成できましたらまたここに書きます。大丈夫でしたら、メニューに追加し、雑談板に書きます。各キャラのページに貼るのは少し期間を経て、必要になったらでどうですか? - runa (2024-06-18 18:46:04)
- 方針について、承知いたしました。 - johnny (2024-06-18 19:27:45)
- ありがとうございます。最初は、私たち3人で、無理のない程度に動きましょう。ページ作成できましたらまたここに書きます。大丈夫でしたら、メニューに追加し、雑談板に書きます。各キャラのページに貼るのは少し期間を経て、必要になったらでどうですか? - runa (2024-06-18 18:46:04)
- 編集用の人員ということであれば立候補しますよ。編集ページ最上にコメントを入れると良いかもです - yy (2024-06-18 14:24:00)
- 今更ですが 横の目次 議論→コミュニティに変更しました 流石に雑談板があるのに議論は・・・変ですよね - 名無しさん (2024-06-18 15:22:55)
- サンドボックスに報告・編集依頼板のたたき台を作成しました。確認お願いいたします。不足している部分があると思いますので編集も自由にしてください - runa (2024-06-18 20:17:15)
- 依頼者自身は別に名前で上げる必要は薄いかなと思います。 - 名無しさん (2024-06-18 20:28:43)
- では消しておきますね - 名無しさん (2024-06-18 21:56:42)
- 他に気になるところもありません。とりあえず立てちゃって問題ないかと思います - ff (2024-06-19 07:48:10)
- 分かりましたー、ありがとうございます! - runa (2024-06-19 08:00:42)
- 他に気になるところもありません。とりあえず立てちゃって問題ないかと思います - ff (2024-06-19 07:48:10)
- では消しておきますね - 名無しさん (2024-06-18 21:56:42)
- 依頼者自身は別に名前で上げる必要は薄いかなと思います。 - 名無しさん (2024-06-18 20:28:43)
- 少し気になるのが、半数くらいのキャラに「エクバではなんたらかんたらだった」があること。ウィキの活性化ならアリですが、エクバありきの編集や用語には気を付けないと、エクバしてないから分からん…見たいにならないかちょっと心配ですが、皆さんどうですか - 名無しさん (2024-06-19 08:09:33)
- 雑談ならまだ、わかりますがキャラ説明やコメントにエクバが出てくると途端に触ってないひとは門外漢になりますし - 名無しさん (2024-06-19 08:16:25)
- それについては以前から言われてはいましたが、例えばデュカリオンの照射が“運命の全盛期の照射”とだけ書かれていたら問題ですが“運命の全盛期の照射を彷彿とさせる武装。足を止めて曲げ性能が高い照射ビーム。”と記載されているものについては問題は無いと考えています。このゲームが盛り上がった要因にエクバ民がなだれ込んできたことが挙げられ閲覧者の半数(アンケートの特殊射撃等の数字を見ればだいたい割合がわかるはずです)近くがエクバ民であることを考えると使うことに問題は生じないでしょうし、むしろ伝わりやすくなる可能性すらあります。 - 名無しさん (2024-06-19 08:22:10)
- 確かに説明ならそれは有効ですね。私が懸念しているのはエクバではこうだったから…が出てくることです。あくまで別ゲーなので、全く同じようにキャラのランクみたいなのが出ないか、注意が必要かなと、そんな感じです - 名無しさん (2024-06-19 08:34:36)
- 本日中に編集方針というか編集ガイドの草案を作成します。使用用語は用語集に従うものとするという項目がございますので合わせて用語集の更新を予定しています。 - 名無しさん (2024-06-19 08:47:56)
- それに伴いwikiでの使用用語の整理を行いたいと考えています。アンケートでは半数近くが特殊射撃等の呼称を希望しているようです。御意見等あればこの下に頂ければと思います。 - 名無しさん (2024-06-19 08:49:06)
- 使用用語というか、エクバは全体的に強い弱いやコスパなどキャラより機体性能で評価して弱い機体はボロカスにしても良い雰囲気なので、そこを持ち込まないで欲しいのですよね。どう書けば伝わるかな? - 名無しさん (2024-06-19 08:57:13)
- 現在校正などを行っているところなので変わるかもしれませんが以下の通りにする予定です“・過度に現在の性能によった記述を控えること” - 名無しさん (2024-06-19 09:06:58)
- 了解です。…性能で評価して何が悪いという意見(強さ以外興味なしな人とか)が出てきそうですが、出てきたらもう少し考えましょう - 名無しさん (2024-06-19 09:23:46)
- 現在校正などを行っているところなので変わるかもしれませんが以下の通りにする予定です“・過度に現在の性能によった記述を控えること” - 名無しさん (2024-06-19 09:06:58)
- 言い出しっぺですから私からひとつ上げるとすると、キャラの解説ページに記載のexバースト考察は星能爆発考察、僚機考察を何か良い内容が思いつきませんが変更するべきかなあと考えています - 名無しさん (2024-06-19 09:30:16)
- 僚機考察はコストとっぱらって思いつく相性のいいキャラ3体以下くらいの記載にした方が荒れにくいと思います。例として出される際に、相性が悪いキャラだと執筆者はそのキャラを(無意識とはいえ)貶す言葉を選びかねないですし - 名無しさん (2024-06-19 09:47:22)
- ただのイメージなんですが、ポケモンのダブルバトルの際、相性のいいキャラは書きますが相性が悪いキャラは(書いてもだれも組ませないので)書かないですよね。すると必然的に悪口は減ります - 名無しさん (2024-06-19 09:49:29)
- このゲームランクが上がるとP/B制が導入されるのでポケモンとはまた違うんですよね…相方が例えば1.5コスト選んでいる時に3.0は選ばないように、このキャラとこのキャラはこういう所が噛み合わない と書くのには問題は起こりえないと考えます。何か悪い記述があればそこをピンポイントで修正すれば済む話ですし - 名無しさん (2024-06-19 10:30:48)
- 少し反論になりますが毎回全キャラゲットして相性チェックできますか?バランス調整のたびに責任もって更新できますか?できないまま途中で放り投げたらそのキャラのページが更新しにくくなるんですけど - 名無しさん (2024-06-19 10:48:48)
- 僚機考察に僚機対象を持っていないと考察ができないということはありませんし、そもそも私ひとりで更新する訳ではありません。情報の詳細さという意味では情報量が多くて困ることはありませんし、仮に今後書ききれないほどにキャラクターか増えた場合は傾向ごとに一緒くたにして評価する方針とすれば良いだけです。故に現在は可能な限り詳細に書くことが悪いことであるとは言えません。 - 名無しさん (2024-06-19 10:52:18)
- 了解しました。ただ編集者が編集の手間やハードルをあげていくのはどうかな?と思ったので。情報が多いほうが良いのはその通りですが、皆でやればいいのを特定のキャラだけに偏らせるのはいかがなものかと思います。やるなら全キャラにないとへんですよね?しかし全キャラに、各キャラとの相性を作成するのは無謀だと思い、最低限負担の少ない「相性のいいオススメキャラ」だけにしようかと考えたのです。しかしながら、そこまでお考えでしたら、率先して方針提案や各種編集をやっていただく必要はあると思いますよ - 名無しさん (2024-06-19 10:55:25)
- 手間やハードルが上がるというのは同意する点ではあります。そこに関しては今後考えていかなければならないことですが、コンテンツを充実させている現状の中で、それを制限する方針を固めてしまうのは如何なものかと思います。そもそもがボランティアであり、やりたくなければやらなくていい事なのですからやる以上徹底的にやるべきであると思います。少なくとも3種類以上という内容であれば同意するところではありますが、上限を設けるのは情報サイトとしてどうなのかなとは思います。 - 名無しさん (2024-06-19 11:08:40)
- 長くなってページが というのでしたらコストごとに折りたたむ方針でも構いませんし - 名無しさん (2024-06-19 11:09:09)
- どちらにせよ、人手が必要な - 名無しさん (2024-06-19 11:11:06)
- 途中送信すみません 必要なことなので、編集メンバーのモチベがどこまであるか?で現状は推しキャラのみにこだわる傾向を出ていないと思います。その中で全キャラにそういう項目を実装するのは無謀では?ということです。ですが、徹底的にやる、という意思が強いのでしたら、私からはこれ以上言うことはありませんし、推しキャラでも多分そこまで検証できないと思います。 - 名無しさん (2024-06-19 11:13:55)
- 基本的には方針を定めずに、やりたい人にはやらせておく その上で記述の情報が古く、更新がされないような状況が続けば内容の刷新を行うというのが丸いと思いますよ。現在熱意のある方々が書いている内容を否定するような方針を定めるのはコミュニティの活性化に繋がらないです - 名無しさん (2024-06-19 11:36:45)
- 確かに。了解いたしました - 名無しさん (2024-06-19 11:38:34)
- 基本的には方針を定めずに、やりたい人にはやらせておく その上で記述の情報が古く、更新がされないような状況が続けば内容の刷新を行うというのが丸いと思いますよ。現在熱意のある方々が書いている内容を否定するような方針を定めるのはコミュニティの活性化に繋がらないです - 名無しさん (2024-06-19 11:36:45)
- 途中送信すみません 必要なことなので、編集メンバーのモチベがどこまであるか?で現状は推しキャラのみにこだわる傾向を出ていないと思います。その中で全キャラにそういう項目を実装するのは無謀では?ということです。ですが、徹底的にやる、という意思が強いのでしたら、私からはこれ以上言うことはありませんし、推しキャラでも多分そこまで検証できないと思います。 - 名無しさん (2024-06-19 11:13:55)
- 手間やハードルが上がるというのは同意する点ではあります。そこに関しては今後考えていかなければならないことですが、コンテンツを充実させている現状の中で、それを制限する方針を固めてしまうのは如何なものかと思います。そもそもがボランティアであり、やりたくなければやらなくていい事なのですからやる以上徹底的にやるべきであると思います。少なくとも3種類以上という内容であれば同意するところではありますが、上限を設けるのは情報サイトとしてどうなのかなとは思います。 - 名無しさん (2024-06-19 11:08:40)
- 了解しました。ただ編集者が編集の手間やハードルをあげていくのはどうかな?と思ったので。情報が多いほうが良いのはその通りですが、皆でやればいいのを特定のキャラだけに偏らせるのはいかがなものかと思います。やるなら全キャラにないとへんですよね?しかし全キャラに、各キャラとの相性を作成するのは無謀だと思い、最低限負担の少ない「相性のいいオススメキャラ」だけにしようかと考えたのです。しかしながら、そこまでお考えでしたら、率先して方針提案や各種編集をやっていただく必要はあると思いますよ - 名無しさん (2024-06-19 10:55:25)
- 僚機考察に僚機対象を持っていないと考察ができないということはありませんし、そもそも私ひとりで更新する訳ではありません。情報の詳細さという意味では情報量が多くて困ることはありませんし、仮に今後書ききれないほどにキャラクターか増えた場合は傾向ごとに一緒くたにして評価する方針とすれば良いだけです。故に現在は可能な限り詳細に書くことが悪いことであるとは言えません。 - 名無しさん (2024-06-19 10:52:18)
- 少し反論になりますが毎回全キャラゲットして相性チェックできますか?バランス調整のたびに責任もって更新できますか?できないまま途中で放り投げたらそのキャラのページが更新しにくくなるんですけど - 名無しさん (2024-06-19 10:48:48)
- このゲームランクが上がるとP/B制が導入されるのでポケモンとはまた違うんですよね…相方が例えば1.5コスト選んでいる時に3.0は選ばないように、このキャラとこのキャラはこういう所が噛み合わない と書くのには問題は起こりえないと考えます。何か悪い記述があればそこをピンポイントで修正すれば済む話ですし - 名無しさん (2024-06-19 10:30:48)
- コストは取っ払わなくても、相性の悪いキャラは書かない だけでもいいかな?とは思いました。 - 名無しさん (2024-06-19 09:52:18)
- ただのイメージなんですが、ポケモンのダブルバトルの際、相性のいいキャラは書きますが相性が悪いキャラは(書いてもだれも組ませないので)書かないですよね。すると必然的に悪口は減ります - 名無しさん (2024-06-19 09:49:29)
- 僚機考察はコストとっぱらって思いつく相性のいいキャラ3体以下くらいの記載にした方が荒れにくいと思います。例として出される際に、相性が悪いキャラだと執筆者はそのキャラを(無意識とはいえ)貶す言葉を選びかねないですし - 名無しさん (2024-06-19 09:47:22)
- 使用用語というか、エクバは全体的に強い弱いやコスパなどキャラより機体性能で評価して弱い機体はボロカスにしても良い雰囲気なので、そこを持ち込まないで欲しいのですよね。どう書けば伝わるかな? - 名無しさん (2024-06-19 08:57:13)
- エクバの方々が来てくれるのは嬉しいことですが、エクバのノリをここで出さないようにするだけでもギスギスは減りますね。キャラ愛で操作してる人もいますので - 名無しさん (2024-06-19 09:54:35)
- それに伴いwikiでの使用用語の整理を行いたいと考えています。アンケートでは半数近くが特殊射撃等の呼称を希望しているようです。御意見等あればこの下に頂ければと思います。 - 名無しさん (2024-06-19 08:49:06)
- 荒れているので帰宅次第ベータの僚機欄の刷新を行おうと思います - yy (2024-06-19 08:51:47)
- 了解しました - runa (2024-06-19 08:58:22)
- あ、編集板を作成した際、一例として木を立てて、編集したよみたいな枝を書いていただけると嬉しいです - 名無しさん (2024-06-19 09:02:46)
- 間違えた、木を立てておきますので、枝を書いてください、です - 名無しさん (2024-06-19 09:03:43)
- 承知しました - 名無しさん (2024-06-19 09:07:29)
- 間違えた、木を立てておきますので、枝を書いてください、です - 名無しさん (2024-06-19 09:03:43)
- 報告・編集依頼板 作成しました - runa (2024-06-19 10:24:57)
- お疲れ様です。サンドボックスしばらくお借りします - yy (2024-06-19 10:31:33)
- サンドボックスにとりあえずの編集方針、編集ガイドを載せました。御意見等あればサンドボックス下部のコメント欄にお願いします。 - yy (2024-06-19 11:09:41)
- GJ! - 名無しさん (2024-06-19 11:14:30)
- フリードのコメント欄で少し話題になったのですが、変形という項目をモード移行として、フリードの飛行モード、グリフィンの飛翔、スノーウォルの狙撃モードを一律でモード移行と定義して内容を手直しした方が良いと感じます。皆さんのご意見が聞きたいです - 名無しさん (2024-06-19 15:44:23)
- 個人的にはいいと思います。フリードのコメントみてたら変形してないのに変形って表現するのはおかしいって人もいましたし - 名無しさん (2024-06-19 15:52:15)
- まさしくって思ったのが、ほうきに乗っただけっていう(笑) - 名無しさん (2024-06-19 15:54:18)
- そこについては(女の子が変形するとかどんな拷問だよ)って感じで同意です - 名無しさん (2024-06-19 15:54:54)
- (むしろ「変形」ならグリフィンの足とかシャープのビットとかスコーピオンの車輪とかが変形と言える) - 名無しさん (2024-06-19 15:56:35)
- (スコピ忘れてた!) - 名無しさん (2024-06-19 15:58:01)
- (むしろ「変形」ならグリフィンの足とかシャープのビットとかスコーピオンの車輪とかが変形と言える) - 名無しさん (2024-06-19 15:56:35)
- 変形は確かに違和感あるので、モード変更等に変えるのは賛成です - 名無しさん (2024-06-19 21:58:00)
- 個人的にはいいと思います。フリードのコメントみてたら変形してないのに変形って表現するのはおかしいって人もいましたし - 名無しさん (2024-06-19 15:52:15)
- ガンダムvsシリーズについての言及について(議論) が少し大きい議題なので別板に立っています。「エクバの例えで会話されてもさっぱりわからない」という報告からですが、実際、ウィキとして伝わらないのは問題です。反面半数ほどはエクバを体験しているので伝わるのでは?という部分で結論が出ないためです。ご参加、ご意見をお願いします - 名無しさん (2024-06-19 16:27:37)
- 特に異論がないようでしたら以降の編集は変形という用語を使用せず、モード移行とし、例示としてフリード、スノーウォル、グリフィン、スコーピオンの副格闘としたいのですが異論がある方は教えてください。なければ改正用語集にその旨記載します - 名無しさん (2024-06-20 10:43:08)
- サンドボックスに編集ガイド、用語集の草案が完成しました。用語集の何を“俗称・略語”として定義するのかがやや曖昧であるため現在1件のみとなっています。これは移設した方がいいなどのご意見あれば頂きたいです - 名無しさん (2024-06-20 12:47:43)
- おつかれさまでございます、これはすごい・・・ - 名無しさん (2024-06-20 12:52:36)
- あとそろそろVPNのページをトップページから削除してしまっても良いのではないでしょうか - 名無しさん (2024-06-20 12:50:16)
- こちら異論がないようでしたら本日夜に削除予定です - 名無しさん (2024-06-21 08:52:54)
- 予告通り削除 - yy (2024-06-21 22:05:01)
- こちら異論がないようでしたら本日夜に削除予定です - 名無しさん (2024-06-21 08:52:54)
- 管理人様へ 報告・編集依頼板 雑談板と同じようにメンバーのみ編集可能のロックお願いします - 名無しさん (2024-06-20 16:43:14)
- キャラクターのページにてそろそろ推奨凸数の欄を作ってはいかがでしょうか?もちろんキャラ毎に考察を重ねる必要はありますがヒカリの4凸、シュウウの1凸、アイーダの5凸のように明らかにキャラの生命線となる強化もあるので一つの目安になると思います - 名無しさん (2024-06-20 21:25:33)
- こちら整備予定です。土曜日に一斉に整備したいと考えていますのでお待ちください。 - yy (2024-06-21 08:52:20)
- キャラテンプレ対応終了。以降の対応は編集掲示板で行います - 名無しさん (2024-06-21 11:11:06)
- ありがとうございます - 名無しさん (2024-06-21 19:13:36)
- キャラテンプレ対応終了。以降の対応は編集掲示板で行います - 名無しさん (2024-06-21 11:11:06)
- 凸考察は折りたたむか下の方にあった方が良いのではないでしょうか?射撃、格闘とかのスキル説明より上にする内容ではないかと思います。 - 名無しさん (2024-06-21 21:37:14)
- 個人的にはそもそもの凸状態の位置があの位置であり、それと離して記述するのはどうかと思いました。かといって凸状態を下に移すとかえってわかりづらくなります。折りたたむ内容でもないため現状維持が妥当かと考えます。 - yy (2024-06-21 22:06:19)
- こちら整備予定です。土曜日に一斉に整備したいと考えていますのでお待ちください。 - yy (2024-06-21 08:52:20)
- 現在サンドボックスにて執筆ガイド及び改正用語集の整備を行っています。週末までに内容の充実と記述の誤りなどを修正し、日曜日までには決定したいと考えています。なにかご意見があればサンドボックス下部のコメント欄までお願い致します。 - 名無しさん (2024-06-21 08:51:28)
- これ自分でも悩んでいるんですけど埋まっていないダメージや補正の表記を本国wikiから引っ張ってきても良いですかね - 名無しさん (2024-06-21 10:45:33)
- いいと思います もし間違っていたら直しましょう というウィキですし、そもそも埋まっていない欄を埋めるだけでも感謝です - runa (2024-06-21 10:47:28)
- 承知です - 名無しさん (2024-06-21 10:52:27)
- ただ、念のためどこを埋めたなどは報告・編集依頼板の方に書いてもらえると編集がしやすいかなと思います - 名無しさん (2024-06-21 11:17:49)
- その上でコメントに記載予定です - 名無しさん (2024-06-21 11:31:29)
- ただ、念のためどこを埋めたなどは報告・編集依頼板の方に書いてもらえると編集がしやすいかなと思います - 名無しさん (2024-06-21 11:17:49)
- 承知です - 名無しさん (2024-06-21 10:52:27)
- いいと思います もし間違っていたら直しましょう というウィキですし、そもそも埋まっていない欄を埋めるだけでも感謝です - runa (2024-06-21 10:47:28)
- トップページにガンダムvsシリーズの話題を出す際はキャラクターページでなく雑談でお願い致します。という文章とリンクを、編集を行う際には編集ガイドを、初めて来た方には用語集をお読みいただくよう一文とリンクを貼り付ける予定です。異論がなければ改正と同時に行います。 - 名無しさん (2024-06-21 11:33:52)
- そうですね。こちらで編集した際にも、ここに書いてあるでしょう、という根拠にもなりますし - 名無しさん (2024-06-21 11:36:12)
- ガンダムvsシリーズ等 のほうが良いかもしれないです 連ザなどもありますから - 名無しさん (2024-06-21 11:36:53)
- シリーズではありますけどね・・・家庭用版ありましたので - 名無しさん (2024-06-21 11:38:01)
- (あれも機動戦士ガンダム連合vsザフトでガンダムvsシリーズの命名規則に則っているんですよ)まあそうですね。類似ゲームの、という意味で等を付けるのはアリです - 名無しさん (2024-06-21 11:40:38)
- (分かってるんだけどなんか混在しそうだったのよ、SEEDだけのゲームですし) - 名無しさん (2024-06-21 11:45:21)
- (あれも機動戦士ガンダム連合vsザフトでガンダムvsシリーズの命名規則に則っているんですよ)まあそうですね。類似ゲームの、という意味で等を付けるのはアリです - 名無しさん (2024-06-21 11:40:38)
- シリーズではありますけどね・・・家庭用版ありましたので - 名無しさん (2024-06-21 11:38:01)
- 夏にスキンや新キャラが大量に出るようですが、未所持キャラとスクショ取りたいとかルームマッチしたいとか、ありそうでしたらフレンド募集掲示板つくろうかな?と思っていますが・・・いかがでしょう? - runa (2024-06-21 14:46:00)
- フレンド募集・固定相方募集掲示板という形式なら交流場所になり得るとは思いますが既にdiscordであるんですよね〜 - 名無しさん (2024-06-21 15:41:27)
- discord見てないんですけどあるんですかー…あららら - 名無しさん (2024-06-21 15:45:22)
- フレンド募集・固定相方募集掲示板という形式なら交流場所になり得るとは思いますが既にdiscordであるんですよね〜 - 名無しさん (2024-06-21 15:41:27)
- ちょっと前回の議論で思った事なんですけど、掲示板での議論ってあんまり良くなくて、ちゃんと会話ベースで議論できないと意味が無いと思うんですよね。特に方針を決める場となるので、チャットルームかなにかの場をしっかり作ってからやるべきかなと感じました - yy (2024-06-21 15:38:57)
- 今日中にレンタルチャット適当なの見繕ってサンプルとして提出してみますね - yy (2024-06-21 15:55:02)
- 仮説ですがhttps://www1.x-feeder.info/starward/。パスワードはstarward24です。大きな議題などがある場合に使えるかと - yy (2024-06-21 16:28:57)
- 今日中にレンタルチャット適当なの見繕ってサンプルとして提出してみますね - yy (2024-06-21 15:55:02)
- 雑談板より
- 一言言って消しませんか?誰ですか消したの - runa (2024-06-21 19:21:41)
- ここに書いたことを消せるのは編集メンバーのみですが、メンバー内に無言で消す荒らし行為をする方がいるとは思いませんでした - 名無しさん (2024-06-21 19:46:55)
- 何が消えたのです? - 名無しさん (2024-06-21 19:58:52)
- 上の木の雑段板より~ からの先が全部ですね。 5キャラ追加などでデータが多くなるかなと言うことを書いたのですが - 名無しさん (2024-06-21 20:16:11)
- 何が消えたのです? - 名無しさん (2024-06-21 19:58:52)
- ここに書いたことを消せるのは編集メンバーのみですが、メンバー内に無言で消す荒らし行為をする方がいるとは思いませんでした - 名無しさん (2024-06-21 19:46:55)
- サンドボックス内の用語集・編集ガイドの内容が固まりました。明日までに内容に対する異論等がなければ明日昼頃にでも確定させ、ページとして作成します。 - yy (2024-06-22 22:24:44)
- 今更ですけど・・・予告や事後報告なしで勝手に大規模な消去(ちょっとした編集ならいいけど)は絶対禁止をつけ足すのを切に望みます…。匿名ユーザーで編集できる人がいるみたいです - runa (2024-06-23 14:56:35)
- できる人がいるなら正直禁止しても、なぁと。一応入れておきますか - 名無しさん (2024-06-23 15:06:30)
- というか、上のような不自然に途切れてるのとかは誰かが勝手に消したので、ああいうのを見つけたら疑う程度で構いませんのです…これをされるとモチベが下がりますし、もし一生懸命作ったページが全消しされたら辞める人出てきそうですので - 名無しさん (2024-06-23 15:11:31)
- 対応しました。個人的によくあるのは途中送信などを訂正した際に同時にコメントを入れるとまれにバグるのでそれではないかと思います - yy (2024-06-23 15:16:48)
- なるほど、でしたら編集したら一度振りかえるは重要ですね - 名無しさん (2024-06-23 15:35:17)
- (というか警告出るはずなんですけどね) - 名無しさん (2024-06-23 15:42:22)
- なるほど、でしたら編集したら一度振りかえるは重要ですね - 名無しさん (2024-06-23 15:35:17)
- 対応しました。個人的によくあるのは途中送信などを訂正した際に同時にコメントを入れるとまれにバグるのでそれではないかと思います - yy (2024-06-23 15:16:48)
- というか、上のような不自然に途切れてるのとかは誰かが勝手に消したので、ああいうのを見つけたら疑う程度で構いませんのです…これをされるとモチベが下がりますし、もし一生懸命作ったページが全消しされたら辞める人出てきそうですので - 名無しさん (2024-06-23 15:11:31)
- できる人がいるなら正直禁止しても、なぁと。一応入れておきますか - 名無しさん (2024-06-23 15:06:30)
- 今更ですけど・・・予告や事後報告なしで勝手に大規模な消去(ちょっとした編集ならいいけど)は絶対禁止をつけ足すのを切に望みます…。匿名ユーザーで編集できる人がいるみたいです - runa (2024-06-23 14:56:35)
- トップページがややさみしいので下部にコミュニティ一覧を移植しませんか?海外Wikiなんかもそちらにありますしもう少し大きめにしても良いのかなと思います - yy (2024-06-23 17:13:32)
- それと、初めに行う設定のページが割とさみしい状態で分割されているので統合してはいかがかと - 名無しさん (2024-06-23 17:15:56)
- いいんじゃないでしょうか メインコンテンツとしてのカテゴリとして 3.0~1.5 キャラデータ 雑談板 を固めたらいいかなーとは考えていました - 名無しさん (2024-06-23 17:16:25)
- ありがとうございます取り掛かりますね - yy (2024-06-23 17:20:14)
- 課金要素、もう少し研究が必要ですが、シーズンパス月度補給は追加してもいいかなと考えています。まあシーズンパスは凸素材とスキン狙いな部分があるので、優先度は下にしますが、それでもキャラクター支援と合わせるなら最低この3つの課金だけでそれなりの戦力が毎月ごとに整いますので。ただリアルマネーなので推奨はしない感じに - runa (2024-06-23 17:20:25)
- なにを研究か?と言われたら、 ・復刻とかその辺がまだ分からない ・新キャラの限定伝説率=ガチャで出すしかない このパターンが分かってないので次のアプデでとりあえず追加しようかと - 名無しさん (2024-06-23 17:22:02)
- 現状、星晶で通常ガチャチケを交換する意味がかなり薄いのですで限定ガチャに回すのが吉かとは思っていますが(キャラ交換やレンタルで代用可能+配布されるのはほぼ通常ガチャチケ)、これがひっくり返されることも考えられますし - 名無しさん (2024-06-23 17:24:33)
- 復刻が毎月のようなローテなら星晶は交換せずにスキン買うっていう人もいるかもですし、推しキャラのスキン買ったらモチベ上がりますからね - 名無しさん (2024-06-23 17:27:04)
- 現状、星晶で通常ガチャチケを交換する意味がかなり薄いのですで限定ガチャに回すのが吉かとは思っていますが(キャラ交換やレンタルで代用可能+配布されるのはほぼ通常ガチャチケ)、これがひっくり返されることも考えられますし - 名無しさん (2024-06-23 17:24:33)
- なにを研究か?と言われたら、 ・復刻とかその辺がまだ分からない ・新キャラの限定伝説率=ガチャで出すしかない このパターンが分かってないので次のアプデでとりあえず追加しようかと - 名無しさん (2024-06-23 17:22:02)
- もう一つ、これはあまり関係ないですが、画像置き場を作るのを検討しています。公式に限りますが。アイコンが見つからないんでなかなか踏み出せないんですよねぇ・・・ - runa (2024-06-23 17:29:56)
- 掲示板としてのくくりとして、編集者向けからコミュティへ議論板を移設しました - 名無しさん (2024-06-23 19:26:06)
- 提案なのですが全てのキャラページのページタイトルを日本語化しませんか?流石に簡体語(英語)の表記はやや分かりづらいかと - 名無しさん (2024-06-24 10:59:09)
- ページ名変えてしまうとすべての他のページからのリンクも切れてしまうのでその点は注意ですが、今後日本語表記でもいいかと思います - 管理者 (2024-06-25 13:38:13)
- ありがとうございます。その点もう少し編集板の方で協議を行い、検討してみたいと思います。 - 名無しさん (2024-06-25 14:10:57)
- ページ名変えてしまうとすべての他のページからのリンクも切れてしまうのでその点は注意ですが、今後日本語表記でもいいかと思います - 管理者 (2024-06-25 13:38:13)
- 編集に関わってない一利用者ですが、編集ガイドの内容について質問・意見があります。こういう場に不慣れなため読みづらい文章になっているかもしれませんが…。①質問:"【重要】大幅な編集を~"とありますが「大幅な編集」にページの作成は含まれないのでしょうか。②質問:個人の主観が多分に含まれる所謂「チラ裏」は"記述は可能な限り中立的な視点から行う。"に該当しないのでしょうか。③意見:もしページの追加が無制限に可能なのであればそれは問題だと思います。ページ作成の目的自体が個人の主観を掲載することなので特定の人物しか編集が出来ない、うかつに削除もできないページが乱立するのはそのwikiが荒らされているのと変わらないと感じたからです。 - 名無しさん (2024-06-24 17:32:29)
- 編集ガイドを主となって制作したものです。現在のルールではページの作成については含まれていません。ただ、基本的には編集掲示板の方で意見を募った後に作成するものと私は解しています。 - yy (2024-06-24 17:38:52)
- 承知しました。念の為ですが③についてはあくまで一意見であり、変更を要求するものではない事をお伝えしておきます。昨日から始める - 名無しさん (2024-06-24 17:44:14)
- 途中送信失礼しました。昨日から始めたのでこのサイトはとても参考になっています。これからも頑張ってください! - 名無しさん (2024-06-24 17:46:30)
- ありがとうございます。個人的にも重く受け止めている次第です。管理者様と簡単に連絡が取れたら最善なのですが…難しいのですよね…本wikiはカオスなことになっていますが、ゲームは非常に楽しいものです。楽しんで頂けたら幸いです。 - 名無しさん (2024-06-24 17:49:01)
- また、ご意見に関しては至極真っ当と思います。私もほぼ同意見です。早急な対応を致しますので今暫くお待ち頂けたらと思います。(私が管理者を乗っ取ってぱっぱと片付けられたら楽なんだけどなあ) - yy (2024-06-24 17:50:07)
- ありがとうございます。個人的にも重く受け止めている次第です。管理者様と簡単に連絡が取れたら最善なのですが…難しいのですよね…本wikiはカオスなことになっていますが、ゲームは非常に楽しいものです。楽しんで頂けたら幸いです。 - 名無しさん (2024-06-24 17:49:01)
- 途中送信失礼しました。昨日から始めたのでこのサイトはとても参考になっています。これからも頑張ってください! - 名無しさん (2024-06-24 17:46:30)
- 承知しました。念の為ですが③についてはあくまで一意見であり、変更を要求するものではない事をお伝えしておきます。昨日から始める - 名無しさん (2024-06-24 17:44:14)
- 次にチラ裏に関しては、私はその件について批判をしていますが全く受け入れられていないのが現状です。そのため、極論として本wikiでやるべきでない内容についてのページの作成を先程提起しました。異論がなければその項目は削除しなければなりませんね - yy (2024-06-24 17:40:46)
- 最後に、ページの追加についての内容ですが、全くその通りだと考えます。チラ裏とは本来棲み分けて行うものであり、現在独断行動に対する対応を検討中です。ただ、私は管理者権限を持つものでは無いため、方法を考えている最中です。文末になりますが、私とおそらく懸念している点については同じかと存じます。出来うることなら、編集掲示板の方でしっかりとご意見を言っていただければ幸いです。ご意見ありがとうございます。 - yy (2024-06-24 17:43:05)
- 応援しています。 - 名無しさん (2024-06-24 18:01:02)
- 編集ガイドを主となって制作したものです。現在のルールではページの作成については含まれていません。ただ、基本的には編集掲示板の方で意見を募った後に作成するものと私は解しています。 - yy (2024-06-24 17:38:52)
- これは問題提起でもあるのですが、管理人様が常駐するのは現実的に難しいとしても、ある種の決定権を持つ人間を管理者様以外にも設定する必要があると提案します。名称は適当に筆頭編集者などで構いません。とりあえず決定権を付与することは急務と考えます。 - 名無しさん (2024-06-24 18:00:40)
- 常駐できないのはそうなんですが、誰がやるのか、誰がやれば不満でないのか。また、トップダウンでいろいろ決めれてしまうのはwikiとしてどうなのか?などの点が懸念点としてあります - 管理者 (2024-06-25 13:32:59)
- ただ昨日のような一件などが起こった際に現在の状況ですと悪質な自演などの荒らし行為に近い内容などを止める手だてがありません。方法がないので私としても管理者様が出てこない限りは根本的な解決ができなかったため些か強引な手段を用いました。ある程度のトップダウンは必要であるとは思います。理由としては編集に係る人間は少なくともある程度選別を行う必要がある(現在も行っているとは思いますが)上、ある程度の権限がなければ編集ガイドなどに効力が発揮されない点なども問題になります。管理者様の独断でも構いませんのでその辺の整備をして頂かないと今後もこう言ったことになりえます。 - 名無しさん (2024-06-25 13:46:34)
- 単に上のかたがやりたいだけなのでは? - 名無しさん (2024-06-25 13:47:05)
- 誰がやろうと構いはしないのですが、一定のルールが必要で、その決定に権限が必要という話です。別に誰でもいいです。あとここは議論板なので勝手な推測のみをコメントする場ではありませんよ。やりたいなら雑談へどうぞ - 名無しさん (2024-06-25 13:50:25)
- やりたいかやりたくないかという話であればやりたいですね。1番フットワーク軽いの私だと自負してます - 名無しさん (2024-06-25 13:51:35)
- 図星か - 名無しさん (2024-06-25 13:51:36)
- 個人的な話ですよ。誰がやろうと構いませんとは言っているはずです。単なる感想を書きたいのなら雑談へどうぞ。議論する気はなさそうですし - 名無しさん (2024-06-25 13:53:36)
- 誰がやろうと構いはしないのですが、一定のルールが必要で、その決定に権限が必要という話です。別に誰でもいいです。あとここは議論板なので勝手な推測のみをコメントする場ではありませんよ。やりたいなら雑談へどうぞ - 名無しさん (2024-06-25 13:50:25)
- 不満が出ないという点についてお話していませんでしたね。これは個人的な話も混じるのですがこのように私には粘着質な方が着いているので適切ではないかと。同様に何か問題がある方はやはり軋轢が生まれるので、そこは管理者様が選んでいただく必要があるかと思います。言っておきますが恐らく必ずどこかで誰かが反発するのはあると思いますが、それは仕方ないと割り切るしかないと思います - 名無しさん (2024-06-25 14:06:33)
- 私個人としては編集は誰でも行っていいと思います。現状制限しているのはページ削除の荒らしがあったからだけです。編集ガイドも最初に言いましたが、あくまで気づいた人が直しやすいように、という方針でいきたいという意見です。ただ、これは単なる私の意見ですので、方針を決めるなら話し合いの上で決めるべきかと思います - 管理者 (2024-06-25 14:13:40)
- 現在の方針についてはここで決められた内容に基づくもので1度設定しました。1度場を設けて会議を行った方が良さそうですね。ある程度の決定権を行使できる人間(例えば編集長)などの設定も同様に会議の場などで決めて良いと考えても? - 名無しさん (2024-06-25 14:17:10)
- 「編集者主導で方針を決める(現状)」vs「管理側を決めて、管理側主導で方針を決める」まずはこのどちらかを決める形ですかね - 管理者 (2024-06-25 15:19:47)
- 直しにくいページを強行しようとしているから一部の編集メンバーから作成をやめようと言われているのにやめないのですよ - 名無しさん (2024-06-25 14:18:07)
- 因みに1部の編集メンバーからではなくほぼこちらの方のみです。あのページは少し前から要望があった全キャラ紹介のベージや初心者向けのページなどを合算したものとなります。少なくとも独断ではありませんしなんならサンドボックスで完成すらしていません。 - 名無しさん (2024-06-25 14:20:29)
- 否定意見を言わないのは君がその意見に長文でまくしたてて圧をかけるからやぞ - 名無しさん (2024-06-25 14:23:39)
- それがめんどくさいから関わりたくないだけやろ - 名無しさん (2024-06-25 14:24:32)
- 私はそろそろあなたがめんどくさくなってきました。いい加減建設的な意見を述べず、論にならないものを叫び続けることを続けるのなら相手をするのを辞めますね。めんどくさくて関わりたくないので - 名無しさん (2024-06-25 14:26:49)
- 否定意見を言わないのは君がその意見に長文でまくしたてて圧をかけるからやぞ - 名無しさん (2024-06-25 14:23:39)
- 「対立案があって話し合いで決まらなかった場合にどちらにしたらいいか決める」のが管理者としてできることだと思いますので見切れてなくて申し訳ございません。 - 管理者 (2024-06-25 14:40:20)
- ありがとうございます。幸い議論用のチャットも用意できたことですし、ある程度内容については議論できるかと。因みに管理者様に連絡を取る方法としてatwikiの管理者への連絡以外に何か良い方法があったりしますでしょうか? - 名無しさん (2024-06-25 14:45:53)
- 引き続きatwikiの連絡からがいいですね(メール飛んでくるので - 管理者 (2024-06-25 14:52:51)
- 承知しました。なんかあれ二重チェックみたいなのがあるので若干使いづらくて… - 名無しさん (2024-06-25 14:54:23)
- 引き続きatwikiの連絡からがいいですね(メール飛んでくるので - 管理者 (2024-06-25 14:52:51)
- 皆が皆意見を言っているわけではなく、圧のある反論が嫌でコメントしていない可能性が高いとは思いますよ - 名無しさん (2024-06-25 14:47:38)
- どうなのでしょうね。少なくともまともな結論を出すためにはある程度の議論が必要で、それにはある程度理論立てた会話が必要になると思います。所謂サイレントマジョリティーという方々はそういったものへの無関心や、建設的議論における真っ向からの否定意見に恐れを抱くというのは確かにあるとは思います。 - 名無しさん (2024-06-25 14:52:34)
- IPが見えるから誰が何を言ったか全部わかるというのも言いにくい原因でしょうね - runa (2024-06-25 14:59:46)
- 発言にはある程度責任をもって頂かなければなりませんし、見えたところでどのような発言をしているか見えると言うだけでしかありませんからねえ。要するに私たちの名前欄みたいなものです - yy (2024-06-25 15:01:29)
- IPが見えるから誰が何を言ったか全部わかるというのも言いにくい原因でしょうね - runa (2024-06-25 14:59:46)
- どうなのでしょうね。少なくともまともな結論を出すためにはある程度の議論が必要で、それにはある程度理論立てた会話が必要になると思います。所謂サイレントマジョリティーという方々はそういったものへの無関心や、建設的議論における真っ向からの否定意見に恐れを抱くというのは確かにあるとは思います。 - 名無しさん (2024-06-25 14:52:34)
- ありがとうございます。幸い議論用のチャットも用意できたことですし、ある程度内容については議論できるかと。因みに管理者様に連絡を取る方法としてatwikiの管理者への連絡以外に何か良い方法があったりしますでしょうか? - 名無しさん (2024-06-25 14:45:53)
- 因みに1部の編集メンバーからではなくほぼこちらの方のみです。あのページは少し前から要望があった全キャラ紹介のベージや初心者向けのページなどを合算したものとなります。少なくとも独断ではありませんしなんならサンドボックスで完成すらしていません。 - 名無しさん (2024-06-25 14:20:29)
- 現在の方針についてはここで決められた内容に基づくもので1度設定しました。1度場を設けて会議を行った方が良さそうですね。ある程度の決定権を行使できる人間(例えば編集長)などの設定も同様に会議の場などで決めて良いと考えても? - 名無しさん (2024-06-25 14:17:10)
- 常駐できないのはそうなんですが、誰がやるのか、誰がやれば不満でないのか。また、トップダウンでいろいろ決めれてしまうのはwikiとしてどうなのか?などの点が懸念点としてあります - 管理者 (2024-06-25 13:32:59)
- ちなみに気になったんだけどサンドボックス3の内容否定派の人たちは他ゲーのwikiにある初心者向け若しくはそれに該当するページがこのwikiにないことについてはどう思ってるの? - 名無しさん (2024-06-25 14:46:25)
- ページ作成は否定しないけど内容が複雑過ぎて編集しにくいから反対 - 名無しさん (2024-06-25 14:49:37)
- そこはなんとか綺麗に作りますね… - 名無しさん (2024-06-25 14:53:55)
- それは賛成派の僕も見てて思うとこある - 名無しさん (2024-06-25 14:58:49)
- でもあーだこーだと長文叩きつけてくるから、あ、はいそうですか、となる - 名無しさん (2024-06-25 15:02:19)
- 真面目に考えているので可能ならこちらにも真面目に取り合って頂きたく…若干思いが強すぎるきらいがありまして…申し訳ございません - 名無しさん (2024-06-25 15:06:01)
- でも「思いが強すぎる」のは「その意見を押し通す姿勢」にもつながるので…長文で、講義っぽくなりがちになるのです。なになにでなければなりません、と言い切ってしまうと「そうですか、じゃあ頑張ってね」って思われるとは思います。仮にどこかのウィキでの事実でも、うちはうち、そとはそとを少しは取り入れたほうが文章は柔らかくなりますよ - runa (2024-06-25 15:59:42)
- まあとりあえずは、長文になりすぎないように気をつけるつもりです(幼い頃母によく言われた"よそよそうちはうち"というのは些か恣意的だったかとは思いますが笑) - 名無しさん (2024-06-25 16:07:42)
- どうしても活性化している手動対戦型のwikiは勝つ情報に傾倒しがちですので、情報も初心者向けと言いつつガチなことはあるでしょう。そういうのをうまく分けて良いところだけ取り入れようと、そんな感じです - 名無しさん (2024-06-25 16:17:06)
- (個人的ですがキャラをSランクとかAランクとか段階評価、もしくは点数評価を取り入れるとガチウィキか企業ウィキと思っています) - runa (2024-06-25 16:18:32)
- ゲームは極論勝つためにやるものですからね…負けるのが楽しい人なんていないですし… - 名無しさん (2024-06-25 16:24:52)
- いや、でも大激戦の後負けたなら満足するかもしれませんね とはいえ初心者さんが続けるためには手っ取り早く成功体験を得てもらうのが良い訳ですし…内容についての推敲は頑張らないと行けませんね - 名無しさん (2024-06-25 16:26:43)
- んー楽しむためにやっている方もおられると思いますので、勝つためにやるものと決めつけるのも時期早々でしょう。まだサービス開始して時間もたっていませんし、キャラを愛でたい人もいるかもしれません。スキンなどはそのためにあると思います。戦術指南はもとより必勝の陣まであると「これも出来なきゃダメなの?」となる方もいるかもしれないです。 - 名無しさん (2024-06-25 16:33:39)
- 仮にですけどシャオリンにボコボコにされてアリスに蒼炎で焼かれてグリフィンにダンク決められ続けて半泣きの初心者さんが助けを求めにここに来て、「いやーキャラを愛でるための人もいるからそういうガチなのはねー」ってスタンスで内容が薄かったら辞めると思いますよ。要するにガチなページも必要ですし、そうでないページも必要というわけで、どちらかに先鋭化しすぎるのが問題とそういう訳です - 名無しさん (2024-06-25 16:42:13)
- まあ、あまりにも「勝つ」に傾倒したら止めましょうか。キャラも増えますし、注意が必要ですね - 名無しさん (2024-06-25 16:47:28)
- そこに関しては以下で提案しているページ作成の際のルールで解決可能かと。キャラページに関しては正直勝つためのことしか書いてませんけどね() - 名無しさん (2024-06-25 16:50:42)
- そこまでボコられた初心者が見るとしたらキャラページかエクバwikiで言うとこの機体対策一覧なんじゃないかなと。個人的にはエクバwikiにある機体対策一覧はキャラの強みとアンチピック以外の対策をある程度噛み砕いて書いてるのでいいなと思いますね - 名無しさん (2024-06-25 17:09:38)
- どうでしょうね。初心者さんが現行のオバブwikiにそもそも考えが至るかという問題とキャラページにはそのキャラの対策は書いていないんですよね だからこそ初心者向けページの整備が必要と考えているのですが - 名無しさん (2024-06-25 17:13:00)
- まあ、あまりにも「勝つ」に傾倒したら止めましょうか。キャラも増えますし、注意が必要ですね - 名無しさん (2024-06-25 16:47:28)
- 仮にですけどシャオリンにボコボコにされてアリスに蒼炎で焼かれてグリフィンにダンク決められ続けて半泣きの初心者さんが助けを求めにここに来て、「いやーキャラを愛でるための人もいるからそういうガチなのはねー」ってスタンスで内容が薄かったら辞めると思いますよ。要するにガチなページも必要ですし、そうでないページも必要というわけで、どちらかに先鋭化しすぎるのが問題とそういう訳です - 名無しさん (2024-06-25 16:42:13)
- んー楽しむためにやっている方もおられると思いますので、勝つためにやるものと決めつけるのも時期早々でしょう。まだサービス開始して時間もたっていませんし、キャラを愛でたい人もいるかもしれません。スキンなどはそのためにあると思います。戦術指南はもとより必勝の陣まであると「これも出来なきゃダメなの?」となる方もいるかもしれないです。 - 名無しさん (2024-06-25 16:33:39)
- いや、でも大激戦の後負けたなら満足するかもしれませんね とはいえ初心者さんが続けるためには手っ取り早く成功体験を得てもらうのが良い訳ですし…内容についての推敲は頑張らないと行けませんね - 名無しさん (2024-06-25 16:26:43)
- どうしても活性化している手動対戦型のwikiは勝つ情報に傾倒しがちですので、情報も初心者向けと言いつつガチなことはあるでしょう。そういうのをうまく分けて良いところだけ取り入れようと、そんな感じです - 名無しさん (2024-06-25 16:17:06)
- まあとりあえずは、長文になりすぎないように気をつけるつもりです(幼い頃母によく言われた"よそよそうちはうち"というのは些か恣意的だったかとは思いますが笑) - 名無しさん (2024-06-25 16:07:42)
- でも「思いが強すぎる」のは「その意見を押し通す姿勢」にもつながるので…長文で、講義っぽくなりがちになるのです。なになにでなければなりません、と言い切ってしまうと「そうですか、じゃあ頑張ってね」って思われるとは思います。仮にどこかのウィキでの事実でも、うちはうち、そとはそとを少しは取り入れたほうが文章は柔らかくなりますよ - runa (2024-06-25 15:59:42)
- 真面目に考えているので可能ならこちらにも真面目に取り合って頂きたく…若干思いが強すぎるきらいがありまして…申し訳ございません - 名無しさん (2024-06-25 15:06:01)
- でもあーだこーだと長文叩きつけてくるから、あ、はいそうですか、となる - 名無しさん (2024-06-25 15:02:19)
- ページ作成は否定しないけど内容が複雑過ぎて編集しにくいから反対 - 名無しさん (2024-06-25 14:49:37)
- あとこれ今のうちに提起しておきたいのですけれど、編集ガイドにページの作成手順について記載したく。具体的には"編集板へその内容のページを作るという宣言→サンドボックスで作成後再度編集板へ、意見を募り(場合によっては議論を挟み)→作成"としたいのですがご意見伺いたいです - 名無しさん (2024-06-25 15:24:32)
- 種子としては、1度目の宣言で要不要論、2度目でその内容について話し合うことでトラブルは起こりえないのではないかと - 名無しさん (2024-06-25 15:25:41)
- 新キャラページは除くとしませんか? - 名無しさん (2024-06-26 08:09:54)
- それはそうですね。では訂正で、"新キャラページを除く新しいページを作成する際は編集板で1度要不要の提案を行い、その後サンドボックスで作成、再度編集板にて内容のチェックを行った後作成するものとする"とします - 名無しさん (2024-06-26 08:19:09)
- まじで途中送信とかは別にいいんですけど、それを治すためにコメントログ直すのやめません?コメント吹き飛ぶんですけど - 名無しさん (2024-06-25 16:40:29)
- 了解です、すみません - 名無しさん (2024-06-25 16:42:29)
- 少し宜しいでしょうか? 日本支部にて話し合っている段階なのですが、主語が大きくここの権限を求め、且つ浅く間違った内容で初心者用のページを作っている者が居ると聞きました。他にも多々意見を聞いておりますがまだ真偽は定かでは無いので特にはまだ他には言及致しません、ですが不信感が凄まじいのと間違った個人的な意見のみで初心者ページを書いている様な人物にここの編集権限を与えているのは些か問題では無いかと考えています。今後また何かやらかしたらIPで分かるのでその際は管理人様どうか対応お願い致します。管理人様の場合いつも見ていられる訳では無いと思うので、何かしらやらかしてる様でしたら日本支部側で私がタレコミ聞いてここで伝えたいと思います。 - TOFmen (2024-06-27 00:06:02)
- おそらく私のことであろうと思いますので一応反論させていただきます。とある一件で非常に感情的になり粘着行為を繰り返している方がいらっしゃり、暴言に等しい内容で口撃を繰り返している方がそちらにご迷惑をかけてしまっていると思います - yy (2024-06-27 07:26:33)
- その点については申し訳なく存じますが、初心者向けページはまだ作成完了すらしていない段階で彼の方から難癖をつけられている状況であります。理論理屈を持たず、暴れるだけの方でしたので半分無視を決め込んだのがそちらへご迷惑をかけた要因となったかと思います。大変申し訳ございません - 名無しさん (2024-06-27 07:28:34)
- 一応サンドボックス-3に書きかけな上絶賛加筆修正等を行っている最中ですがその方が言う”浅く間違った内容”が書いてありますのでご査収の程よろしくお願いします。 - 名無しさん (2024-06-27 07:30:33)
- 反対意見が落ち着いてない状態で話を進めず、話し合いの上で決めるようお願いします。それでも決まらなかったら管理者呼んでください。 - 管理者 (2024-06-27 09:06:48)
- また、おそらくその方が繰り返している内容としてキャラ評価についてがあると思いますが(そちらに目を通していないので定かではありませんが)、初心者にお勧めするキャラクターとして挙げている点と、本ゲームはガチャや会員などにより課金が絡むため、端的にそのキャラクターがどのような性質を持っているかを視覚的にみることができるようにし、今後のガチャ戦略に活用してほしいという側面があります。また、キャラ評価と言ってはいますが、正確にはキャラクターの特性を視覚的に表現していおり、Sランク!などと評価しているわけではありません。見ていただければわかるかとは思いますが、例えばエルフィンであれば足回りが標準より低評価、射撃能力は高評価と言ったようにアップデートなどにより変わりづらい内容にしてあります。 - 名無しさん (2024-06-27 07:41:54)
- 長文失礼しました。少なくとも現在書きかけの内容ですし、それを取り上げ荒らした方(おそらくそちらに現れた方と同一ではないかと邪推しますが)がいらっしゃったがためにまだ内容すらきちんと整備していない状態で他者へお見せすることになってしまっています。基本的にページとして成立させる前に編集板などで意見を募ってから行いますので、私の独断で行うことはありません。 - 名無しさん (2024-06-27 07:45:40)
- 因みに粘着された原因ですが、茶番劇の1件に起因します。私が問題を提起し、その方は非常に強く擁護していたという立場で、結果現在のようになり、私怨なのか粘着されているという状況です。そちらまでご迷惑をかけていたら申し訳ございません。 - 名無しさん (2024-06-27 09:22:39)
- その点については申し訳なく存じますが、初心者向けページはまだ作成完了すらしていない段階で彼の方から難癖をつけられている状況であります。理論理屈を持たず、暴れるだけの方でしたので半分無視を決め込んだのがそちらへご迷惑をかけた要因となったかと思います。大変申し訳ございません - 名無しさん (2024-06-27 07:28:34)
- 「間違った内容」という点に関してのみ言及しますと、wikiである以上、修正案を出して直していけばいくしかないかと思います - 管理者 (2024-06-27 09:01:29)
- おそらく私のことであろうと思いますので一応反論させていただきます。とある一件で非常に感情的になり粘着行為を繰り返している方がいらっしゃり、暴言に等しい内容で口撃を繰り返している方がそちらにご迷惑をかけてしまっていると思います - yy (2024-06-27 07:26:33)
- 意見が対立した場合にどうするかのルールがあったほうがいいですかね、メンバーによる署名投票(多数決)とか - 管理者 (2024-06-27 09:21:12)
- やはりその辺もメンバーによる多数決で採決した方が良いでしょうか?となると適当な日程を決めて会議などを開催するべきでしょうか…? - yy (2024-06-27 09:23:53)
- 2日くらい見て反対意見が無ければそのままサンドボックス作成してから適用、って感じですね - 管理者 (2024-06-27 09:46:28)
- 承知しました。因みにですが内容についての指定とかはありますでしょうか?例えば会議参加者が何名以上やピッタリ半数同士に別れた場合、会議の方法など - yy (2024-06-27 09:49:45)
- 2日くらい見て反対意見が無ければそのままサンドボックス作成してから適用、って感じですね - 管理者 (2024-06-27 09:46:28)
- こんな感じで考えてます→ ・多数決で決めたい事項が出た場合自由に追加していって良い ・wiki登録メンバーによる署名(名前を賛成反対に各自書き込む形式) ・追加から2日経過時点での得票で決める ・議論についての場は引き続き各掲示板で行う(どこで話し合われているかのリンクも貼った方がいいかも) ・半数に分かれた場合は管理者が決める ・必要最低投票数→特になし - 管理者 (2024-06-27 09:57:57)
- ありがとうございます。内容について承知しました。それベースで議論方法に関してサンドボックスで作成し、最初の決議としたいと思います。 - yy (2024-06-27 10:00:38)
- 上に暫定的に大きな議題があった際のためにチャットルームを作っておいたのですが不要でしょうかね? - 名無しさん (2024-06-27 10:01:22)
- 基本はここで、意見がまとまらなかった場合に使うでいいかと - 管理者 (2024-06-27 10:08:03)
- 承知しました。では削除せずに残しておこうかと。1点提案なのですが、コメントページのみ管理者権限でのみ編集可能。ということは出来ますでしょうか?別個で投票ページを作成するにあたってそのコメント欄は改竄ができないようにしておく方が良いと考えまして - 名無しさん (2024-06-27 10:10:56)
- 或いはチャットルームの機能としてアンケート機能がございまして、それを利用した多数決が可能かと思いますので多数決は提案したどちらかの方法が良いと思いまして - 名無しさん (2024-06-27 10:12:52)
- 結果を残しておきやすいのでwiki内で投票できるようにしたほうがいいとは思います - 管理者 (2024-06-27 10:19:03)
- 投票ページにコメントページは置かないつもりです、また、投票場所は全て一つのページに追加していきます、記事として名前を投票の際に書き込む形式なので、改竄したりするとバレます - 管理者 (2024-06-27 10:17:36)
- 確かにそうですね。ありがとうございます。投票所を別個作成、コメントで投票と言う形で認識は間違っていないでしょうか。 - 名無しさん (2024-06-27 10:25:35)
- 或いはチャットルームの機能としてアンケート機能がございまして、それを利用した多数決が可能かと思いますので多数決は提案したどちらかの方法が良いと思いまして - 名無しさん (2024-06-27 10:12:52)
- 承知しました。では削除せずに残しておこうかと。1点提案なのですが、コメントページのみ管理者権限でのみ編集可能。ということは出来ますでしょうか?別個で投票ページを作成するにあたってそのコメント欄は改竄ができないようにしておく方が良いと考えまして - 名無しさん (2024-06-27 10:10:56)
- 基本はここで、意見がまとまらなかった場合に使うでいいかと - 管理者 (2024-06-27 10:08:03)
- 上に暫定的に大きな議題があった際のためにチャットルームを作っておいたのですが不要でしょうかね? - 名無しさん (2024-06-27 10:01:22)
- ありがとうございます。内容について承知しました。それベースで議論方法に関してサンドボックスで作成し、最初の決議としたいと思います。 - yy (2024-06-27 10:00:38)
- やはりその辺もメンバーによる多数決で採決した方が良いでしょうか?となると適当な日程を決めて会議などを開催するべきでしょうか…? - yy (2024-06-27 09:23:53)
- 【議案提起】管理人様の提案により、サンドボックス3の上部に議論に関する方法を作成しました。異論等ありましたらお願いします。 - 名無しさん (2024-06-27 11:09:31)
- 異論がないようでしたら日曜午後頃に投票所の整備と議論ページトップに議論に関する方法の張り付けを行います。 - 名無しさん (2024-06-27 13:20:25)
- サンドボックスに管理人様の案が出ていたので取り下げとします - 名無しさん (2024-06-27 13:44:44)
- 異論もなにも提起理由から何から何まで唐突すぎます - 名無しさん (2024-06-27 13:34:21)
- 突貫建設提示をする前に、議論に数人呼んでから決議したらどうですか?管理人さまとあなただけで決める方針なら別ですが - 名無しさん (2024-06-27 13:36:56)
- なので異論などを聞いております。なにかご意見があるならどうぞ - 名無しさん (2024-06-27 13:43:31)
- ですから、管理人様と話すなら数人交えて決議したのち貼りつけなどの行動をと言っています。 - 名無しさん (2024-06-27 13:47:13)
- そのための空白期間と言うことです。少なくともルールの整備は必要ですし、ルールの草案を作成して、元よりここで数人混じえてから決議するという流れで進めているので仰っていることそのままで行っていますよ - 名無しさん (2024-06-27 13:51:39)
- ですから、管理人様と話すなら数人交えて決議したのち貼りつけなどの行動をと言っています。 - 名無しさん (2024-06-27 13:47:13)
- なので異論などを聞いております。なにかご意見があるならどうぞ - 名無しさん (2024-06-27 13:43:31)
- 突貫建設提示をする前に、議論に数人呼んでから決議したらどうですか?管理人さまとあなただけで決める方針なら別ですが - 名無しさん (2024-06-27 13:36:56)
- 管理人様も、この方とお二人で運営されるなら構いませんが、他にも編集はいます。他の方を数人交えて議論をしたほうが良いとは思います - 名無しさん (2024-06-27 13:39:31)
- 申し訳ないです。とりあえず2日間は皆様のご意見を見ておいて、現状はあくまで案を出しているだけのつもりだったのですが、進めているようになってしまいましたね - 管理者 (2024-06-27 13:48:45)
- 管理人様の決定なら誰も文句は言わないでしょうが、お二人だけで進めるのは、他の編集より特別な人がいる、ともとれますので - 名無しさん (2024-06-27 13:52:21)
- 個人的には方針の作成や大幅な方針転換、ルール整備などの重要な案件は7日開けた方がより広く意見をいただけるかと思います - yy (2024-06-27 13:52:55)
- それと、ページを直接編集する形での投票は同時に編集した際に上書きなどの恐れがあるため、コメント欄で○○の案件についてと書き、それにぶら下げる形で投票を行い、後に整理という方式の方が良いかなと思います。また、議事録などの整理のためある程度重要な案件は別個ページを作成した方が良いかなと - 名無しさん (2024-06-27 14:02:31)
- 現状、①決定を急に進めることができる ②対立案をまとめるルールがない ことが問題なのではないかと思いまして、投票制を設ければストッパーとして機能するのではないかと思い提案させて頂いた次第です。他に良い案がございましたら是非… - 管理者 (2024-06-27 14:28:01)
- 前述の通り多数決に関しては大いに賛成です。ある種の決定権を持つ人間を指定しないのであれば最良の案かと思います。個人的には決議期間に関して、一般的な内容は2日、重要な内容は7日とし、重要な議論の場合議事録を取るべきと考えるため個別に議論用のページを作成すると良いかと思います。また、投票についても前述の通りコメントで行い、終了後に整理するやり方が良いかと思います、 - 名無しさん (2024-06-27 14:47:13)
- 管理人様へ スターセーバーの編集をメンバーのみにしてください - 名無しさん (2024-06-28 13:40:19)
- 新キャラですので誰でも編集できるようにしておいた方がいいのではないかと思いましたが - 管理者 (2024-06-28 14:00:06)
- なるほど、ではそのほうがいいかも?一旦そのままで! - 名無しさん (2024-06-28 14:01:42)
- 新キャラですので誰でも編集できるようにしておいた方がいいのではないかと思いましたが - 管理者 (2024-06-28 14:00:06)
- 長文に圧を感じて議論できない~は流石にお門違い。議論を尽くす場なんだから自分のできるか範囲で議論に参加すべきよ。 - 名無しさん (2024-06-28 15:20:39)
- あの後こういった事態になっていたのですね、ある程度把握致しました。そして新しく1つ管理者様にお聞きしたい事が出来まして、最近日本支部側にて「文が充実してるのは良いものの、技術が視覚的に把握出来ず間違った方法で練習していた。」という旨の話を受けました。これについて解決策として技術1つにつきその部分のみを撮影しただけの短い動画リンクを用意し追記したいのですがこれについて問題はあるでしょうか? 何かしら問題となりそうでしたらこのまま基本的には文のみでという形を取ろうかと考えています。 - TOFmen (2024-06-30 08:52:33)
- 一応編集全体の方針として動画サイトへのURLは基本的に削除する方針となっています。一度その内容については全体で話し合う必要があるかと思います。広報目的なのか、そうでないのかを判別する基準として私は限定公開のYoutube動画であれば良いと考えているのですが個人の考えであるため一度他の方へ意見を募るのが良いかと - 名無しさん (2024-06-30 09:13:52)
- そうですね、記憶違いでなければそういった内容だった筈なので「一旦管理人さん挟んでから…」と日本支部では言ってあります。一応貼るにしても限定公開かTwitterからリンクを持ってくる予定です。 - TOFmen (2024-06-30 09:26:11)
- いっそDiscordコミュニティで共有し、そのリンクや招待コードなどをページに貼り付けてはいかがでしょうか。個人のコミュニティではありませんから編集方針とは干渉せず尚且つそういった方法より見やすいものができるのではないでしょうか。 - 名無しさん (2024-06-30 09:28:22)
- 私の意見としては賛成です。特に初心者向けページの各種用語、例えばフワステなら実際の動きなどを張り付けられると非常に見やすいもになりそうだなぁと感じているためです - 名無しさん (2024-06-30 13:13:10)
- そうですね、記憶違いでなければそういった内容だった筈なので「一旦管理人さん挟んでから…」と日本支部では言ってあります。一応貼るにしても限定公開かTwitterからリンクを持ってくる予定です。 - TOFmen (2024-06-30 09:26:11)
- 一応編集全体の方針として動画サイトへのURLは基本的に削除する方針となっています。一度その内容については全体で話し合う必要があるかと思います。広報目的なのか、そうでないのかを判別する基準として私は限定公開のYoutube動画であれば良いと考えているのですが個人の考えであるため一度他の方へ意見を募るのが良いかと - 名無しさん (2024-06-30 09:13:52)
- 一応現在はそれに近い形を取っています。細かい事を聞かれた際とか「wikiのこれってなんです?」って話とかにはそちらでLIVEして教えたり動画をそこだけ撮って貼り付けて…といった感じですね。出来れば極力wikiには関わらず見付けた技術やデータだけ書き込む事で出来る限りの公平性を保ち続けたいと考えていますね。ただそこで貼っているリンク自体もここのページに結局貼るにしたってまず許可を取るべきかと思いますので、色々意見が聞ければ…出来れば管理人さんがこれをどう思うかについて知りたいです。 - TOFmen (2024-06-30 09:41:06)
- 特に反対するような理由は私には思いつきませんでしたが、何か考えられる懸念点はございますか? - 管理者 (2024-06-30 18:21:45)
- 外部のリンクを禁止したのは「参考になるよ」と貼り付けたら大体有名配信者の動画だったりするのが大半で結局彼らがここに目を付けたらインプレ稼ぎになるのを防ぐためです。ですが、管理人様の許可があれば良いのではと思います。流石に無言貼りは消しますが、何かしらの話し合いがあったのならいいと思います。それに、問題があると思えば一旦止めます、と編集側でどこかに避難させておき、議論すればいいと思いまので。 - runa (2024-07-01 11:42:56)
- 特にありません。限定公開であれば宣伝目的とはなりませんしYouTubeに関しては限定公開なら無言でも構わないのでは とは思います - 名無しさん (2024-07-01 12:04:54)
- 特に反対するような理由は私には思いつきませんでしたが、何か考えられる懸念点はございますか? - 管理者 (2024-06-30 18:21:45)
- 問題は無いとは思いますが一応外部リンクにはなってしまうのと、勝手に行動すれば個人の勝手が強いと思われてもおかしくない為、一旦管理人様を挟む事で「ちゃんと確認も取ってるし変に個人出してる訳では無いよ」という証明しておきたかった話ですね。問題が無い様ですので分かりやすくする為にリンクも用意してしまおうと思います。お時間とらせて申し訳ないです。 - TOFmen (2024-06-30 23:13:01)
- Discordでもこんなことやってるよ!という宣伝にもなりますし、お互いの場所を高めあえればベストかと思います。要は「編集はみな平等である」ことが保たれればいいかなと - 名無しさん (2024-07-01 11:45:47)
- 管理人様へ 内容が充実してきたので改めてスターセーバーを編集者のみに変更をお願いいたします。 - 名無しさん (2024-07-01 11:46:45)
- 荒らし今のところ無さそうですし、仮に来ても誰でも編集可能ページを絞ってるので対応はしやすいかと、来たらBanで対処します - 管理者 (2024-07-01 18:40:44)
- 一切意見も出てきませんし議論方法は管理人さんの当初のものでもう一度こちらで意見を募ってみてはと思います - 名無しさん (2024-07-01 12:05:49)
- 他の人みたいな異議あるなし意見もない理由をもう一度考えてみな - 名無しさん (2024-07-01 12:11:26)
- なぜ上で管理人を名指しして聞かれてるのかの理由をもう一度考えてみては? - 名無しさん (2024-07-01 12:54:01)
- あまりご意見無いようでしたのでとりあえず一旦その話は白紙でいこうかなと - 管理者 (2024-07-01 18:49:46)
- ご本人がそうおっしゃるのであれば良いですが - 名無しさん (2024-07-01 21:05:37)
- 他の人みたいな異議あるなし意見もない理由をもう一度考えてみな - 名無しさん (2024-07-01 12:11:26)
- すいません、wikiトップの画像が非常に邪魔に感じます。スマホだといいのですがPCの場合1画面分スクロールしないとTOPのお知らせなどが見えません。ここまで大きい画像を張る必要があるのでしょうか? - 名無しさん (2024-07-03 22:57:52)
- 基本的にトップページに重要な内容の記載はそれほどないので下部に用がなければ問題は無いかと。ああいうのがないとかなり見栄えが悪くてですね…縮小するにも元の画像自体のサイズが違ったりするので難しい問題です - 名無しさん (2024-07-04 10:00:08)
- 編集についてやはじめてプレイされるかたへのページは非常に重要だと思います。見栄えより実用性でしょう。 - 名無しさん (2024-07-04 12:32:04)
- 私の一存で決めてしまって良いのか…一応他の意見待ちましょうか - 名無しさん (2024-07-04 13:42:34)
- 編集についてやはじめてプレイされるかたへのページは非常に重要だと思います。見栄えより実用性でしょう。 - 名無しさん (2024-07-04 12:32:04)
- 画像サイズ小さくしました(,height=)でサイズ指定できます - 管理者 (2024-07-04 13:31:43)
- 助かります。ありがとうございます - 名無しさん (2024-07-04 13:49:25)
- ありがとうごさいます。 - 名無しさん (2024-07-04 17:49:47)
- 基本的にトップページに重要な内容の記載はそれほどないので下部に用がなければ問題は無いかと。ああいうのがないとかなり見栄えが悪くてですね…縮小するにも元の画像自体のサイズが違ったりするので難しい問題です - 名無しさん (2024-07-04 10:00:08)
- ご本人提案に来られないので私から提案するのですが、ジョークなどを打ち消しで多用するのを辞めませんか?さすがに多いように感じます - 名無しさん (2024-07-04 12:15:56)
- 提案に賛成します。打ち消し線をすればいいと思っているのであれば改めて欲しいです。 - 名無しさん (2024-07-04 12:36:10)
- 読んで不快だからやめろ意見出す人って大体が自分では何も書かないよね - 名無しさん (2024-07-04 12:52:58)
- まあそれはこれに限らずです - 名無しさん (2024-07-04 13:16:53)
- 少なくとも議論する場でレッテル貼りはやめましょうよ - 名無しさん (2024-07-04 17:49:02)
- フレンド掲示板はいらないのでは?作った本人ですら活用していません。 - 名無しさん (2024-07-04 12:38:27)
- 要望があったので作りましたがそれもそうですね - 名無しさん (2024-07-04 13:17:09)
- 初期設定等のページに「土豆ツール」というツールが紹介されています。しかしながら、本ゲームのゲーム内のゲーム公告最下段の公平運営声明でこういった公平な環境を損なう非公式ソフトウエアなどの使用は禁止されていると読み取れます。バックグラウンド監視も行われています。明らかにゲームを有利に進められるツールですし、競技の公平性は失われます。規約以外の話ではありますが、発覚した場合はアカウント凍結を課されます。便利なツールで100%善意によるものかとは思いますが、公式ツール(steam提供)がある以上そちらを推めるべきかと考えますがいかがでしょうか。ご意見をお聞かせください。 - 名無しさん (2024-07-05 12:22:32)
- 編集掲示板より転載です。こちらが相応しいと思ったためです。木を立てた方には無断で申し訳ありませんが、荒れそうなので。 - 名無しさん (2024-07-05 12:23:55)
- ツール作者さんはツール・アケコン対応の件で公式とも連絡を取り合っているとは聞いてます - 管理者 (2024-07-05 15:08:59)
- 言い方が悪いけど、ゲームを有利に進められるって部分の根拠がないというか自分が認めないから黒!みたいな感じなんで・・wiki的には、いちおう転載なんで掲載許可取ってるのかなとはちょっと思ってたり(取ってたらごめん) - 名無しさん (2024-07-05 16:01:09)
- データをそのまま載せているわけではなくDLする方法と言うかそのリンクを張っているだけだから転載ではないのでは?どちらかと言うと紹介と言うか - 名無しさん (2024-07-05 19:31:08)
- 仮にも登録が必要なツール内で貼られているリンクを直でってのはなんか違う気がする…Discordの該当チャットに貼られてるurlから入手してねって感じならそうだねってなるけど - 名無しさん (2024-07-05 20:08:57)
- それもそうですね 一度問い合わせてみましょうか。一応サーバー内でご本人がWikiに書き込もうかと書いていたのでおそらくは認知されているとは思いますが - 名無しさん (2024-07-06 09:38:59)
- 仮にも登録が必要なツール内で貼られているリンクを直でってのはなんか違う気がする…Discordの該当チャットに貼られてるurlから入手してねって感じならそうだねってなるけど - 名無しさん (2024-07-05 20:08:57)
- データをそのまま載せているわけではなくDLする方法と言うかそのリンクを張っているだけだから転載ではないのでは?どちらかと言うと紹介と言うか - 名無しさん (2024-07-05 19:31:08)
- こちらのソフトウェアの使用について運営に問い合わせたとこと - 名無しさん (2024-07-08 15:46:42)
- 団長様 平素より『星の翼』をご利用いただき、誠にありがとうございます。 お問い合わせの件について、問題ありません。ゲーム内で早急に実装できるように日々修正作業も進めております。 今後とも『星の翼』をよろしくお願いいたします。 - 名無しさん (2024-07-08 15:46:56)
- と返答がありました。皆様の中では結論が出ているかとは思いますが、これで使用について100%問題ないと確証が取れました。 - 名無しさん (2024-07-08 15:47:43)
- 団長様 平素より『星の翼』をご利用いただき、誠にありがとうございます。 お問い合わせの件について、問題ありません。ゲーム内で早急に実装できるように日々修正作業も進めております。 今後とも『星の翼』をよろしくお願いいたします。 - 名無しさん (2024-07-08 15:46:56)
- discordにその人が居るのですが基本的には運営と相当話せる立場にある方かと思うので問題は無いと思われます。実際その人は公式から個人的にデータを渡して貰っている例もある為これについては運営も問題視していないという事でしょう。 - TOFmen (2024-07-05 15:21:20)
- 皆様に質問なのですが、グリフィン以外のキャラページでも編集した人により胸がどうとかセリフのここが好きでとか個人の癖どうこうってのを長々と(スマホで見て大体7行程)今までに書かれたりしていますか?編集ガイドを見るに中立的な立場から個人を出さずに口語では無く書く様にと記載があると思うのですが長々とそういった癖を書かれてもそのままにするのが正しいのでしょうか?これについてキャラページのコメント欄で指摘した所反発されているので私が厳し過ぎるとか認識が間違っている様でしたら改めようと考えています。 - TOFmen (2024-07-07 04:32:33)
- そこに関しては色々意見が出されていて、まずともあれ記事内容を書く人がいないと有志wikiは始まりません。するとやはり書いていて自身が楽しい傾向になりがちです。それを有志が編集し直すサイクルが生まれていればいいのですが、そこまで育っていないのが現状です。またジョークや個人趣向を完全撤廃と言う声は出ているのですが、それを実行した際、記事を書く人間が、それを完全厳守してでも記事を書きたいか(モチベーションの問題)が絡んできます。編集長のような人がいれば話は別ですが、それだともう仕事の領域になります。またあくまで有志で行っていることでもあるので、 ①後からでも編集しやすいような文を心掛ける ②キャラ解説には専門用語を入れない ③R18レベルのネタは言わない これが守られていれば今のところセーフだとは考えています - runa (2024-07-07 10:28:55)
- 逆に業者が作ったwikiだと一見中立に見えますが彼らはお金をもらっているので方針などはがちがちに固めているでしょう。ガチャ誘導など「これは回すべき」など運営が儲かる課金情報を書くかもしれません。ここの中立とは「このキャラは産廃、ダメ」のような勝手に烙印を押すような性能の偏見記載は禁止などが一例であり、ジョークがもとで大問題(ジョークが大半を占めていて内容がない、ゲームにそのジョークを浸透させたなど)が起きれば別ですが、今のところそのようなトラブルは起きていません。しかしながらとつきやすくするためのジョークにしても長すぎるのは問題ですね。ただその長すぎるという感覚も人それぞれなので、そういう長文が乱発したら何文字までみたいな制限は必要かもしれません。 - 名無しさん (2024-07-07 10:37:47)
- 多少であれば良いのですが個人的には現在行き過ぎているように思います。ブログでは無いのですから個を消した記載が求められるとは思います。がこのように意見が割れる内容ではあるのでどうあるべきかというのを今一度定義付ける必要があるように思います - 名無しさん (2024-07-07 13:46:27)
- そこに関しては色々意見が出されていて、まずともあれ記事内容を書く人がいないと有志wikiは始まりません。するとやはり書いていて自身が楽しい傾向になりがちです。それを有志が編集し直すサイクルが生まれていればいいのですが、そこまで育っていないのが現状です。またジョークや個人趣向を完全撤廃と言う声は出ているのですが、それを実行した際、記事を書く人間が、それを完全厳守してでも記事を書きたいか(モチベーションの問題)が絡んできます。編集長のような人がいれば話は別ですが、それだともう仕事の領域になります。またあくまで有志で行っていることでもあるので、 ①後からでも編集しやすいような文を心掛ける ②キャラ解説には専門用語を入れない ③R18レベルのネタは言わない これが守られていれば今のところセーフだとは考えています - runa (2024-07-07 10:28:55)
- 私は基本グリフィンの所ばかり書いている為他を殆ど知らなかったのですが、実際まだ未成熟なキャラページが多い様ですね…個人的にはエクバで見てきているので多少のジョークや一言等はあっても「まぁそんなもんだろう」と考えていて2~3行ある分やそこだけ書いていく者に特に何も思いませんが(実際一言を追記されてても短いから放置している部分があるので)、流石に7行程個人の癖だけ既に充実した所に書いていくのはどうなのかと思い聞きました。 実際私は仕事で書き慣れているので特に何も思いませんでしたが、個人を抜きに性能や戦術だけというのは言われている通り書き手のモチベに直結する話ではあるので、他のページだと現状は死活問題には成り得ますね。 この際それらについて文字数を決めていくという案も出ているみたいですしその方向性でアンケートを募るなりしてはどうでしょうか? 実際長過ぎてもガイド上問題ではある上、攻略だけ求めてwiki見てる人にとっては長いと邪魔になりますので…トップ画像がデカ過ぎて邪魔みたいな話も上にありましたし、出来る範囲でこういった部分を省かなければいけないのではないかと考えています。 - TOFmen (2024-07-08 11:51:57)
- そうですねえ。だいたい同意見なんですけどwiki上のアンケートは同一人物が投票出来てしまうので正直有効かと言われると首をへし折らざるを得ないと言いましょうか。もう少し何かを決める手段を用意しなければ何も変えられないというのが実情です。まずは管理人さんにその辺の整備をしていただく方が良いのかな とは - 名無しさん (2024-07-08 12:10:12)
- 頂く意見も、wikiを良くしたいのか、単に自身が不快だから、という部分がごっちゃになっています。それに加え、情報のみで他は不要のwikiというのは完全に業者が有償でつくるもので…。それを有志に求めるのは、下手すれば書く記事に文句をつけて自身は一切何も書かないという人が出てくることも考えられます。閲覧するかたはウィキの利用者ではあってもお客様ではないので。 - 名無しさん (2024-07-08 12:16:53)
- 個人的にはむしろ情報のみと言うのがwikiの本質なのではないかとは思います。企業wikiと有志wikiの大きな違いというのは恣意的な情報の有無にあると考えます。基本的に企業wikiというのは閲覧数を稼ぐのが目的ですがこちらはコミュニティの活性化に目的を置いています。そのためには他の人が不快に感じるようなものを極力削っていくというのは間違っていないかと考えます。多少であればジョークで済むかもしれませんが前述の通りの何業にもわたるものは不快と感じる人も多い(というか寧ろ私には提案者さんがそのひとりなのかなと邪推しています)ので、その観点から言うと情報のみであるべきと私は考えます - 名無しさん (2024-07-08 12:40:24)
- 本質は情報であるべきでしょうが、書き手が楽しいかも視野に入れないとダメではあります。本質はこうだ、だからこうすべきだというのがまかり通れば、「本質」が伝家の宝刀になりかねません。その場合、やはり一部の人が「本質はこうである」と自治を行うような…究極的に言えば本質求める人だけで記事を全部書くことになる可能性もあります。 - 名無しさん (2024-07-08 13:06:00)
- そのようなwikiは、読むには情報の山でしょうが、編集する側はがんじがらめになり人も減り、負担は相当なものになります。書き手の意思も尊重しないと、wikiはこうあるべきに引っ張られて書く人間が消えては本末転倒です - 名無しさん (2024-07-08 13:08:22)
- その楽しければ良いという考えがどうかというのが今回の提起で定めるべき内容になると思います。極論を言ってしまえば楽しければなんでも許されるのか?と言われればそうではありません。確かにいち編集者として何でもかんでもルールで固められては困りますが現状が良くない状況であることに変わりはありません。楽しければ良いというのは正直に言うとあまり良くない方向性に感じます。具体的な提案内容としてはジョークで住むような内容かつ各ページ1行程度に収めるなどとした方が閲覧者に優しいページ作りに繋がるのではないかと - 名無しさん (2024-07-08 13:11:18)
- 線引きとしてはカゼのスキンによってパンツの柄が変わるのは情報ですから掲載対象でしょう。ただヴァーチェの衣装が際どいだとかそういった内容は情報でなく感想でしかありませんので掲載対象では無いです。このようにしっかりとした線引きを行い、逸脱するものはNGとした方が良いのではとそういった話です - 名無しさん (2024-07-08 13:15:26)
- 明らかな事実としてよく例に出されるのが風のパンツネタですが、あれはキャラスキンなのでくどくなければネタにしても問題ない。ですが、それ以上にあーだこーだとデザインや設定以上の妄想を書くのは良くないとは思います。やはり一行、もしくは書くとしても文字数は絞る。これが現状でモチベが下がらないであろう妥協案だと思います - 名無しさん (2024-07-08 13:16:26)
- 風のパンツとか同じこと書いてたー(笑) - 名無しさん (2024-07-08 13:17:57)
- 多少セクシーなデザインなので、衣装や見た目で魅力的な部分は書いてもいいかなとは個人的に思います(この辺が書き手が、キャラのどこが好きで使ったり書いたりしているかののモチベ)。ただしそこまでで、だからなになにがどーたらみたいになるとうざくなる。この辺の線引きかなと。 - 名無しさん (2024-07-08 13:22:45)
- 根本については同意見なようで安心です。提案者さんはその線引きを超えたものが散見されるのでこういった提案をされているのだと。具体的にはグリフィンのページに長々と書いてあったのがほったんです。その辺はしっかり整備する必要があると私も感じます。 - 名無しさん (2024-07-08 13:27:08)
- あー見ましたこれか。3日の。MVP時のセリフは間違いはないので、それだけ書けばいいのにですけどそれ以外は蛇足ですね - 名無しさん (2024-07-08 13:48:17)
- 根本については同意見なようで安心です。提案者さんはその線引きを超えたものが散見されるのでこういった提案をされているのだと。具体的にはグリフィンのページに長々と書いてあったのがほったんです。その辺はしっかり整備する必要があると私も感じます。 - 名無しさん (2024-07-08 13:27:08)
- 過去に多くのMMOや対戦ゲームのWikiを編集してきた側からしてもあそこまで個人のメモ帳扱いされているページの方が珍しいので不要ですね。悪ふざけが過ぎると荒れているWikiにしか見えなくてそれこそ編集する気も起きなくなりますし… - 名無しさん (2024-07-08 13:28:23)
- 本質は情報であるべきでしょうが、書き手が楽しいかも視野に入れないとダメではあります。本質はこうだ、だからこうすべきだというのがまかり通れば、「本質」が伝家の宝刀になりかねません。その場合、やはり一部の人が「本質はこうである」と自治を行うような…究極的に言えば本質求める人だけで記事を全部書くことになる可能性もあります。 - 名無しさん (2024-07-08 13:06:00)
- 個人的にはむしろ情報のみと言うのがwikiの本質なのではないかとは思います。企業wikiと有志wikiの大きな違いというのは恣意的な情報の有無にあると考えます。基本的に企業wikiというのは閲覧数を稼ぐのが目的ですがこちらはコミュニティの活性化に目的を置いています。そのためには他の人が不快に感じるようなものを極力削っていくというのは間違っていないかと考えます。多少であればジョークで済むかもしれませんが前述の通りの何業にもわたるものは不快と感じる人も多い(というか寧ろ私には提案者さんがそのひとりなのかなと邪推しています)ので、その観点から言うと情報のみであるべきと私は考えます - 名無しさん (2024-07-08 12:40:24)
- 頂く意見も、wikiを良くしたいのか、単に自身が不快だから、という部分がごっちゃになっています。それに加え、情報のみで他は不要のwikiというのは完全に業者が有償でつくるもので…。それを有志に求めるのは、下手すれば書く記事に文句をつけて自身は一切何も書かないという人が出てくることも考えられます。閲覧するかたはウィキの利用者ではあってもお客様ではないので。 - 名無しさん (2024-07-08 12:16:53)
- そうですねえ。だいたい同意見なんですけどwiki上のアンケートは同一人物が投票出来てしまうので正直有効かと言われると首をへし折らざるを得ないと言いましょうか。もう少し何かを決める手段を用意しなければ何も変えられないというのが実情です。まずは管理人さんにその辺の整備をしていただく方が良いのかな とは - 名無しさん (2024-07-08 12:10:12)
- アンケートそういう仕様となると確かに意味がありませんね… あと「自由が無ければ」とか「遊びが無いと書き手が」といった内容がありますが、別に全部が全部ダメなんじゃなくて多過ぎるって話を私は再三しています。その意味を理解せずに自由と身勝手を履き違えている人達が居るのでこうして問題としている訳ですね。 エクバにも一言とかはあった上で長々と問題視されていないのを見るにやはり少しなら問題はないんです、ここは多過ぎるんですよ。 多ければ読者の毒となり少量なら書き手の薬ともなるというそういった話をしているんです。 - TOFmen (2024-07-08 15:16:09)
- やるなら編集メンバーの署名式アンケートでしょうか…どちらにしても決定する手段の確立をしなければただの雑談に過ぎませんのでどうするかは管理人さん次第となりますかね - 名無しさん (2024-07-08 15:43:03)
- 多分多すぎるの境界があいまいで、それもまた各個人の感覚に左右させれるからでは。一個人が多すぎると思っても、あまりそれを言い過ぎると記事を作成した人へ失礼になってくる。それに記事を書いている人が多いと思っていない限り認識の齟齬は深まるばかり。そこまで気になるならすべての記事をグリフィン並みにあなたが清書し書けと言われかねないですよ。 - 名無しさん (2024-07-08 15:56:51)
- エクバウィキの書き方と比較しすぎだし、自分がどれだけ完璧な記事を書けるのかしらないけど、エクバ基準にしたいならそう言えばいい - 名無しさん (2024-07-08 16:06:02)
- そこまでは言ってない。でも、記事を書く人間の匙加減は千差万別だから、多い少ないが曖昧というのも事実。多いと思ったら一言言って消したらいいだけかもしれないし、がっちり決めるのもありかもしれない、そのくらいまだこのwikiは未熟 - 名無しさん (2024-07-08 16:11:21)
- お話がズレているようなのですが、完璧か否かではなくキャラクターの解説に関わらない文章が書いてあり、それが些か多いように思う。と言う提起なのでは?極端に言ってしまうと武装の説明欄の最後に「今日めっちゃでかいう〇こ出た」って書いてあったら明らかにおかしいでしよう?ここまでではないにせよそういった内容が書いてありあまりに多いように思うというお話のはずなのですが - 名無しさん (2024-07-08 16:25:48)
- そう、キャラクターの設定や解説に関わらない文章は控える。これでいい気がする - 名無しさん (2024-07-08 16:33:27)
- 見た目に関しても、あくまで見た目や服装で特筆があれば(スカイセーバーの頭の名前が書いてあるなどは事実なのでセーフとか)くらいで、わざわざ踏み込んだことや個人的妄想は書かない - 名無しさん (2024-07-08 16:43:23)
- そう、キャラクターの設定や解説に関わらない文章は控える。これでいい気がする - 名無しさん (2024-07-08 16:33:27)
- 研究し甲斐のあるキャラが出れば書きますし清書しますが、他には今の所興味が無いので言われた所で特に何もしません。 ですがdiscord側でも現在問題視されてる程度には酷い状況にあるというのが実情です。 加えて1つ、ここは「@wiki」です。他のゲーム記事でも見れば分かると思いますがここまで酷いのはありません。 エクバ基準がどうこうでは無く「@wiki」の基本的な書き方としてそもそも間違っている上にここの編集ガイドに沿ってないと言っているんです、まさか読んでいないのですか?それとも読んだ上で理解出来ていないのですか? こうしてまた私がわざわざ文字に起こして(必読)って意味を伝えなきゃいけないんですか?本当に勘弁してくださいよ… - TOFmen (2024-07-08 16:45:01)
- 問題はこのように話していてもこの場に決定権がありませんし、決議の方法も定まっていないことです。管理人さんの一言がなければ何も決められないのです。さてどうしましょうね? - 名無しさん (2024-07-08 16:50:52)
- ある程度意見は出てるので他の意見待ちつつ管理人さんが来るまでこのままでしょうかね。少なくとも私はこのままの方向性なのでしたら「どうぞお好きに」って感じで書かなくなるし関与しない方向性で決めています。一々ガイド読みもしない人の直すのも手間ですし、こうして反発されても面倒ですしガイドも機能してない事になりますから。 好き勝手に癖書いてれば良いと思いますよ。 - TOFmen (2024-07-08 17:05:17)
- 人がやることだけにはこんなの不愉快とか必要ないとか口を出す人が多いですからね。自分では何も書かないのに - 名無しさん (2024-07-08 17:07:25)
- だから書き手も残るのがそういうレベルになってくる感じです - 名無しさん (2024-07-08 17:08:25)
- (多分あなたに関してはグリの解説動画を上げた方がためになるというのは置いといて)私も似たようなスタンスです。このまま変わらないのであれば別の場所を作ってしまった方が良いように思います - 名無しさん (2024-07-08 17:15:05)
- あなたは勝手にキャラの性能を☆で数値化してランク分けしようとしたでしょうが - 名無しさん (2024-07-08 17:25:04)
- 何度も言いますがキャラの方向性を可視化するためにどうすべきかとサンドボックスで作成していた最中のものをあーだこーだ横から言われていただけです。実際かなり迷走していましたしね。完成すらしていないものを取り上げてどうこういうのは迷惑極まりないです - 名無しさん (2024-07-08 17:27:02)
- あなたは勝手にキャラの性能を☆で数値化してランク分けしようとしたでしょうが - 名無しさん (2024-07-08 17:25:04)
- 人がやることだけにはこんなの不愉快とか必要ないとか口を出す人が多いですからね。自分では何も書かないのに - 名無しさん (2024-07-08 17:07:25)
- 多少なら関係ない文章入れてもいいけど、多すぎる/あまりに関係なさすぎるのはよくない、しかしその線引きが難しくてルールとして決めるのは難しい、って感じですかね - 管理者 (2024-07-08 20:24:52)
- 関係ない文章は、攻略や解説に必要ない→最悪無くてもいい→「書いてもいいけど消されても仕方ない」くらいの扱いでいいような気もします、そういうのはコメントの役割でもありますし - 管理者 (2024-07-08 20:27:57)
- 手当たり次第勝手に消す人がいない限りその認識で良いと思いますが、消すときは一言必要かなと言う感じではありますね。気分の問題ではあると思いますが、「消されても仕方ない」⇒「個人的に不快だから消去」となったら書く人が減る気はします。書くのは数時間、消すのは一瞬ですから - 名無しさん (2024-07-08 21:24:34)
- もちろんジョークや不要な部分だけ消して何が悪いという意見もあるでしょうが、記事を書いた人はそれも含めての記事作成をした、ということですし。ただ、誰かが書いた記事に度を越したジョークの書きこみはダウトだと思います - 名無しさん (2024-07-08 21:26:15)
- 手当たり次第勝手に消す人がいない限りその認識で良いと思いますが、消すときは一言必要かなと言う感じではありますね。気分の問題ではあると思いますが、「消されても仕方ない」⇒「個人的に不快だから消去」となったら書く人が減る気はします。書くのは数時間、消すのは一瞬ですから - 名無しさん (2024-07-08 21:24:34)
- 全面同意です。強いて言うなら大幅に消す際は報告掲示板の方に報告を上げて該当部をコメントアウトしてしばらく残すということくらいでしょうか?(大規模に削除部があることじたいがもんだいではあるでしょうか) - 名無しさん (2024-07-09 08:46:40)
- そもガンダムvsシリーズの話題を全面縮小させたのも、一部不快になる方が居るからという理由なのですからこちらも同様に全面縮小すべきという話で終わると思います - 名無しさん (2024-07-09 08:52:29)
- 不快っつーか、エクバで話されても何言ってるのかさっぱりわからない上に、それで攻略記事を書かれてもOKとなると、エクバ未経験者は攻略を理解しなくていい(エクバ民のみが遊べればいいwiki)と取れかねないからだけどね。 - 名無しさん (2024-07-09 10:48:41)
- いえ。元は不快だという言葉から始まっていますし議論ですらそのような発言が見られました。というかむしろ、ガンダムvsシリーズの話題は分からない。という意見よりも不快という意見の方が深刻なのでは? - 名無しさん (2024-07-09 11:19:57)
- ここでいいのかわかりませんが、ガンダム(?)で例えられてもよくわかりませんのでなんとかならないでしょうか?弗莉德(Ffreedo)です - 名無しさん (2024-06-19 15:18:17) ←これが発端と言えば発端なんだけど? - 名無しさん (2024-07-09 11:35:21)
- あなたが分からずともこのゲームの半数近くのプレイヤーがガンダムvs民なので表現に対するお話ですのでその辺は読み飛ばしていただければなと - yy (2024-06-19 15:21:36) キャラ板で過度にエクバなどの話に傾倒したら編集しましょう。ここは星の翼ウィキであってエクバウィキではないですし - runa (2024-06-19 15:31:41) 記述内容に反映させることが出来る話題であれば構わないと思いますし、その表現を用いることでプレイヤーへ伝わりやすくするためなら問題ないかと - 名無しさん (2024-06-19 15:36:48) ←その時の各編集の対応 - 名無しさん (2024-07-09 11:36:42)
- 読み飛ばせとかよく言うわ - 名無しさん (2024-07-09 11:41:30)
- その後に不快だという意見が増え、対応について再考し、私が専用の板を立てて議論になったという経緯です。発端としては誤りでしたね失礼しました - 名無しさん (2024-07-09 11:45:32)
- では同様に人によって不快だという意見について、基本的には削除するべきでは?という話に戻しましょう。読み飛ばせとはならないはずですので - 名無しさん (2024-07-09 11:46:25)
- その後に不快だという意見が増え、対応について再考し、私が専用の板を立てて議論になったという経緯です。発端としては誤りでしたね失礼しました - 名無しさん (2024-07-09 11:45:32)
- 読み飛ばせとかよく言うわ - 名無しさん (2024-07-09 11:41:30)
- あなたが分からずともこのゲームの半数近くのプレイヤーがガンダムvs民なので表現に対するお話ですのでその辺は読み飛ばしていただければなと - yy (2024-06-19 15:21:36) キャラ板で過度にエクバなどの話に傾倒したら編集しましょう。ここは星の翼ウィキであってエクバウィキではないですし - runa (2024-06-19 15:31:41) 記述内容に反映させることが出来る話題であれば構わないと思いますし、その表現を用いることでプレイヤーへ伝わりやすくするためなら問題ないかと - 名無しさん (2024-06-19 15:36:48) ←その時の各編集の対応 - 名無しさん (2024-07-09 11:36:42)
- ここでいいのかわかりませんが、ガンダム(?)で例えられてもよくわかりませんのでなんとかならないでしょうか?弗莉德(Ffreedo)です - 名無しさん (2024-06-19 15:18:17) ←これが発端と言えば発端なんだけど? - 名無しさん (2024-07-09 11:35:21)
- いえ。元は不快だという言葉から始まっていますし議論ですらそのような発言が見られました。というかむしろ、ガンダムvsシリーズの話題は分からない。という意見よりも不快という意見の方が深刻なのでは? - 名無しさん (2024-07-09 11:19:57)
- 不快っつーか、エクバで話されても何言ってるのかさっぱりわからない上に、それで攻略記事を書かれてもOKとなると、エクバ未経験者は攻略を理解しなくていい(エクバ民のみが遊べればいいwiki)と取れかねないからだけどね。 - 名無しさん (2024-07-09 10:48:41)
- そもガンダムvsシリーズの話題を全面縮小させたのも、一部不快になる方が居るからという理由なのですからこちらも同様に全面縮小すべきという話で終わると思います - 名無しさん (2024-07-09 08:52:29)
- 関係ない文章は、攻略や解説に必要ない→最悪無くてもいい→「書いてもいいけど消されても仕方ない」くらいの扱いでいいような気もします、そういうのはコメントの役割でもありますし - 管理者 (2024-07-08 20:27:57)
- 各キャラクター記事内で、キャラ性能等ゲームプレイ部分に直接関係無い上で不適切だと思われる文章があった場合、各編集者個人の判断で文章を編集/削除を行ってよい。編集/削除した場合、報告掲示板に「文章を削除した」 - 管理者 (2024-07-09 12:49:31)
- ~~の記事内で記事に関係ないと思われる文書を削除/編集した」という連絡をコメントすること。 このような感じでしょうか。 - 管理者 (2024-07-09 12:54:34)
- そうですね。私はそれで良いと思います。他に必要なことはありますかね? - yy (2024-07-09 12:59:59)
- 自治厨がやり過ぎなければそれでいいと思う。何度もいうけどそれを盾にしてやる気をそぐレベルまで削除しまくる人が出ないことを祈る - 名無しさん (2024-07-09 13:06:17)
- 後で報告板にこういった小規模編集報告用の小板作っておきましょうかね? - 名無しさん (2024-07-09 13:24:24)
- そのほうが良いかもですね - 名無しさん (2024-07-09 13:26:38)
- サンドボックス3に帰宅次第作りますね〜 - 名無しさん (2024-07-09 13:29:36)
- そのほうが良いかもですね - 名無しさん (2024-07-09 13:26:38)
- そういう形に落ち着いたのですね。分かりました、その形で対応致します。 - TOFmen (2024-07-09 14:31:48)
- お手数おかけします。なにか他にご要望があればまた来ていただければと - 名無しさん (2024-07-09 14:39:15)
- では小規模編集報告掲示板の作成と執筆ガイドをそれに沿った内容に編集しました。 - yy (2024-07-09 20:49:25)
- やたらとキャラ解説の文章に打ち消し線作られてるの気になってたけど指摘してくれる人居てよかった、ちゃんとした文章だから自信もって言い切ってほしい。 - 名無しさん (2024-07-10 22:45:01)
- お問い合わせからご連絡頂いた事項、こちらで返答させて頂きます。①運営から内部データを頂いた方がいるとは聞いていますが、それ以上は私にはわからないです。②新wikiについては、お互いの方向性も違うと思いますし、今後住み分けできればいいなと考えています。ただ、記述の転載などが無いよう注意を払う必要がありますかね…。 - 管理者 (2024-07-17 14:44:08)
- 承知しました。正直あちらは割と何でもしてきそうなので中々荒れそうな予感がするのです - 名無しさん (2024-07-17 14:53:09)
- 編集者が2分されるという意味でも非活性化しそうなのも悲しいことです - 名無しさん (2024-07-17 14:54:07)
- どう住み分けするかはわからんけど、ここで編集合戦してた自覚がある人はここに居てほしい。Wikiに編集する楽しさとか妄想の発散先を求めないでほしいから。新Wikiが事実と数値だけを淡々と書ける場所であることを願う、あとメン限制の解除 - 名無しさん (2024-07-17 15:15:04)
- まあ私は残る予定ではありますが。ただでさえ少ない人口を食い合うのは本当に良くないので…できればここのwikiをあちら側に譲渡するか、こちらをアーカイブのみにするかという提案をしたのですが難しいようです - 名無しさん (2024-07-17 15:19:33)
- (仕方なくユーザー限定ページが多いとはいえ)誰でも編集できるwiki、ということで続行します。アーカイブ/停止にするかは様子を見てからですね。 - 管理者 (2024-07-17 16:33:14)
- なんなら全面解除していただいても良いですよ もう報告掲示板はありますし、何かあればバックアップから引っ張ればいいだけなので - 名無しさん (2024-07-17 16:35:49)
- 了解です、一旦ユーザー制限解除してみます - 管理者 (2024-07-19 00:19:27)
- 早速スパムが来てしまいましたね…キャラページなどの皆さんで手をつけた方がいい場所はそのままにトップページなどの目につきやすく狙い目になりがちな場所はロックをかけた方が良さそうですね - 名無しさん (2024-07-19 09:08:27)
- ご対応ありがとうございます。banしておきました、もう少し様子見てみましょう。 - 管理者 (2024-07-19 13:49:22)
- こちらこそご対応ありがとうございます。ロックかけるとしたらトップページ、サイド2種、編集ガイドなどの滅多に触らないあたりですかね…? - 名無しさん (2024-07-19 14:35:17)
- ご対応ありがとうございます。banしておきました、もう少し様子見てみましょう。 - 管理者 (2024-07-19 13:49:22)
- 早速スパムが来てしまいましたね…キャラページなどの皆さんで手をつけた方がいい場所はそのままにトップページなどの目につきやすく狙い目になりがちな場所はロックをかけた方が良さそうですね - 名無しさん (2024-07-19 09:08:27)
- 了解です、一旦ユーザー制限解除してみます - 管理者 (2024-07-19 00:19:27)
- なんなら全面解除していただいても良いですよ もう報告掲示板はありますし、何かあればバックアップから引っ張ればいいだけなので - 名無しさん (2024-07-17 16:35:49)
- (仕方なくユーザー限定ページが多いとはいえ)誰でも編集できるwiki、ということで続行します。アーカイブ/停止にするかは様子を見てからですね。 - 管理者 (2024-07-17 16:33:14)
- まあ私は残る予定ではありますが。ただでさえ少ない人口を食い合うのは本当に良くないので…できればここのwikiをあちら側に譲渡するか、こちらをアーカイブのみにするかという提案をしたのですが難しいようです - 名無しさん (2024-07-17 15:19:33)
- 承知しました。正直あちらは割と何でもしてきそうなので中々荒れそうな予感がするのです - 名無しさん (2024-07-17 14:53:09)
- ほとんどのキャラページのTOP画像はちょっと大きすぎる気がします。サイズ変更で縮小するのはいかがでしょうか? - 名無しさん (2024-07-20 16:16:24)
- 一度に編集するのは大変だと思うので、編集する際に気付いたら縮小していきましょうか - 管理者 (2024-07-23 08:26:37)
- 了解しました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-07-23 22:36:50)
- 一度に編集するのは大変だと思うので、編集する際に気付いたら縮小していきましょうか - 管理者 (2024-07-23 08:26:37)
- 全ページのページコメント欄を無効にしました、ご報告ありがとうございます - 管理者 (2024-07-28 17:35:44)
- 公式よりキャラクターごとの内部データを頂きました。帰宅次第ファイルの共有や情報の共有、編集などに使うdiscordサーバーの設営をしたいと思います。1人で全キャラやるのは無理なので誰か反映にお手伝いいただければと思います… - yy (2024-07-29 12:10:35)
- 手伝ってくれる方ここにぶら下げていただけますと幸いです… - 名無しさん (2024-07-29 12:10:57)
- 検証したデータの確認と修正はしたいので参加します - runen (2024-07-29 20:04:22)
- キャラクター「スカイセーバー」のページにて、ダメージ数値や使用感、アップデート履歴や諸々の編集を行っていた者です。個人的にも興味があるので、参加してもよろしいでしょうか?不適切であればやめておきます。 - 名無しさん (2024-08-01 13:28:55)
- どうぞどうぞ〜。ただスカセ以降のキャラデータは無いのでご注意を〜 - 名無しさん (2024-08-01 13:40:20)
- スカセはないんですね…了解です。このゲームを遊んでいる皆様の力になれるよう頑張ります。 - 名無しさん (2024-08-01 13:41:45)
- どうぞどうぞ〜。ただスカセ以降のキャラデータは無いのでご注意を〜 - 名無しさん (2024-08-01 13:40:20)
- 仮設 - 名無しさん (2024-07-29 12:38:16)
- 手伝ってくれる方ここにぶら下げていただけますと幸いです… - 名無しさん (2024-07-29 12:10:57)
- 不適切だと感じるコメントが見受けられるという連絡がございましたが、これに関しては誰でも主観でコメントは自由に削除してよいということにしてはと思いますが如何でしょうか? - 管理者 (2024-07-30 07:16:08)
- それでよいのであればやってしまいますが…荒れ始めたらぱっと消してしまいますね - 名無しさん (2024-07-30 07:50:11)
- 一応消した場合は“コメントは削除されました”とし、元コメントをダブルスラッシュでコメントアウトする としましょうか - 名無しさん (2024-07-30 08:01:45)
- キャラのコメント欄自体削除でいい気がしてきました。良い意見も全く出てないので必要性を感じないです - 名無しさん (2024-07-31 10:18:26)
- それでしたら閉鎖と言うよりは連絡欄などのように使用するように方針変更とかの方が良いかなと 思いますそ - 名無しさん (2024-07-31 10:25:00)
- 具体的にはこのページのここ間違ってるよと連絡掲示板に記載するよりもそのページのコメント欄に記載した方が分かりやすいですから、そういった用途に使うようにする とした方が良いかなと - 名無しさん (2024-07-31 10:28:53)
- そういう運用として残していても今のコメントの荒れ具合を見ててもその用途に変わるとはあまり思えないんですよね…… - 名無しさん (2024-07-31 10:31:12)
- その場合は削除 としてしまえば良いです。雑談板はその誘導先としての意義があるものかと - 名無しさん (2024-07-31 10:33:48)
- もう一部のページは一部の勘違い声デカ勢のせいで無法地帯化してるからキャラの研究とかなされてないんだよな見る度に好きなキャラ穢されるのは終わりにして欲しい - 名無しさん (2024-08-02 23:57:20)
- そういうのは消す方針にしてしまいましょうか。もう一度全部のコメント欄をログ化してコメント欄はキャラ研究やその他の書き込みのみ とコメント欄上部に表示するという方針でどうでしょうか - 名無しさん (2024-08-03 13:49:58)
- そういう運用として残していても今のコメントの荒れ具合を見ててもその用途に変わるとはあまり思えないんですよね…… - 名無しさん (2024-07-31 10:31:12)
- 具体的にはこのページのここ間違ってるよと連絡掲示板に記載するよりもそのページのコメント欄に記載した方が分かりやすいですから、そういった用途に使うようにする とした方が良いかなと - 名無しさん (2024-07-31 10:28:53)
- それでしたら閉鎖と言うよりは連絡欄などのように使用するように方針変更とかの方が良いかなと 思いますそ - 名無しさん (2024-07-31 10:25:00)
- それでよいのであればやってしまいますが…荒れ始めたらぱっと消してしまいますね - 名無しさん (2024-07-30 07:50:11)
- 変な政治主張がトップページ他に貼り付けされていたので消しました。トップページ、サイドバーやサイドメニューなどはメンバー限定にした方が良さそうです - 名無しさん (2024-07-30 11:30:46)
- ありがとうございます。Ban処理の上、トップとメニューを限定に変更しました。 - 管理者 (2024-07-30 17:39:51)
- メンバー以外は編集できないせいで新キャラ追加などができません。何とかしてください。 - 名無しさん (2024-08-09 19:49:08)
- 編集依頼掲示板に依頼してください。 - 名無しさん (2024-08-09 20:41:08)
- メンバー以外は編集できないせいで新キャラ追加などができません。何とかしてください。 - 名無しさん (2024-08-09 19:49:08)
- ありがとうございます。Ban処理の上、トップとメニューを限定に変更しました。 - 管理者 (2024-07-30 17:39:51)
- コメントの削除基準ついてなのですが、各キャラページでは過度なキャラディスや暴言に近い発言、公序良俗に反する書き込み、雑談板では公序良俗に反する書き込みのみとしてコメント欄上に記載しようと考えているのですが他の人のお考えを聞きたいです - 名無しさん (2024-07-31 09:16:23)
- コメント欄の上より「書き込み」の真下に大きく赤字で書いておいた方が目に入りやすいとは思います - 名無しさん (2024-08-04 13:06:21)
- そうですかね…ちょっとサンプルを作ってみます - 名無しさん (2024-08-04 22:18:42)
- ぱっとサンドボックスに作ってみましたがそうですね。下の方にしてみようと思います。 - 名無しさん (2024-08-04 22:27:30)
- そうですかね…ちょっとサンプルを作ってみます - 名無しさん (2024-08-04 22:18:42)
- コメント欄の上より「書き込み」の真下に大きく赤字で書いておいた方が目に入りやすいとは思います - 名無しさん (2024-08-04 13:06:21)
- 管理人様へ とりあえずキャラページコメント欄を一度リセット、編集に有益な情報やその共有目的以外の書き込みは雑談掲示板へ誘導し削除 と言う方針にしてしまいたいのですが、 - 名無しさん (2024-08-03 22:11:31)
- コメント欄自体撤去はしないのですね、了解です。 - 管理者 (2024-08-03 23:47:29)
- 今後この状況が続くようであれば撤去と段階を踏んでいこうかなと考えています。 - 名無しさん (2024-08-04 00:11:51)
- コメント欄自体撤去はしないのですね、了解です。 - 管理者 (2024-08-03 23:47:29)
- 管理人様へ コメント欄の整備が完了したのでコメント削除のガイドラインを作成し、削除はメンバーのみとしたいのですが如何でしょうか - 名無しさん (2024-08-07 10:05:48)
- 案を提示して意見を募り、特に異論がないようなら適用という流れですかね。(個人的な考えですが、削除基準にはどうしても主観が入りますし、ガイドライン決めちゃうとやりづらくなったりしませんか?また、今後メンバー増えないでしょうし、メンバー限定にしなくともよいのでは? - 管理者 (2024-08-07 10:49:06)
- そうですねその方針で行きたいと思います。削除基準については主観が入るのは分かるのですが有意な書き込みを消してしまうことのないように。という意図があります。ガイドラインに従わないコメント削除を復元するのが大変なのである程度削除を行う人を絞った方がいいのかなという趣旨です。性善説で行くなら限定は必要ないですかね? - 名無しさん (2024-08-07 10:52:02)
- 案を提示して意見を募り、特に異論がないようなら適用という流れですかね。(個人的な考えですが、削除基準にはどうしても主観が入りますし、ガイドライン決めちゃうとやりづらくなったりしませんか?また、今後メンバー増えないでしょうし、メンバー限定にしなくともよいのでは? - 管理者 (2024-08-07 10:49:06)
- 再度提案しますが何でもかんでも削除する方が居るのでコメント削除はメンバー限定にしませんか…?ガイドラインに従ってくれるとも思えませんし… - 名無しさん (2024-08-08 22:54:36)
- ということでサンドボックスに削除ガイドラインを作りました。編集ガイドに追加する予定です。 - 名無しさん (2024-08-08 23:08:42)
- 特に異論もないようなので今晩にでも追加します。 - 名無しさん (2024-08-12 14:08:15)
- ということでサンドボックスに削除ガイドラインを作りました。編集ガイドに追加する予定です。 - 名無しさん (2024-08-08 23:08:42)
- キャラページのコメント欄を折りたたもうかと思っています。現状特に問題が生じている訳ではありませんが、そこそこ長いのと、見たくない人が一定数いるように(外部でそのような意見を見たため)散見されましたので、廃止するにも研究の支障になりますので… - 名無しさん (2024-08-16 10:34:35)
- この木だけでは反対です。長いのはページ最下部なので問題ないと思います。そして見たくない人も一定数と言われますが根拠と数を示してもらわないと議論になりません。 - 名無しさん (2024-08-16 23:38:52)
- 根拠と言われましても示しようがありませんからね…削除対象コメントを相も変わらず投稿する人は耐えませんし大手wikiさんは折りたたんで注意書きを見ないとコメントできないような工夫がされているので何かしらの対応をしたいなとそういう趣旨です。特に問題が起きるような変更ではありませんひ - 名無しさん (2024-08-17 22:35:08)
- 見たくない人は見なきゃ良いって思うんですが、キャラページにも雑談板と編集板作って住み分けすれば良いんではないでしょうか。 - 名無しさん (2024-08-17 21:54:18)
- 雑談板は既にあるのでキャラページにわざわざ作るようなものでは無いかと。 - 名無しさん (2024-08-17 22:35:35)
- キャラに関する雑談?なのでそのキャラのコメント欄が使われているのだと思っています。折りたたんでもコメントされると考えます。コメント欄を2つにすればキャラ研究の話題をしたいけれど暴言を見たくない方と今コメントされている方どちらにとっても悪くない選択かとおもいます。 - 名無しさん (2024-08-18 22:38:19)
- 単純にページに二つのコメント欄を作成するのが難しい(ページが長くなってしまい操作性に難が生じる)のでやるとしたら折りたたんだ上で二つのコメント欄を設置 という方式になりますかね…。とはいえそういった内容はWikiでやるべきでないというのが結論なのでもう少しコメント削除を積極的に行った方がよさそうだなと言うのが私の意見です この状況を見るに、コメント欄は編集に関わる内容のみとし、反映を行ったものは削除。研究に関する内容についてもコメント不可とした方が丸く収まる気がします。 - 名無しさん (2024-08-18 22:41:15)
- そこまで行くと編集依頼板あるからコメント欄廃止でよくない?って話になりませんか?雑談板へ誘導できればそれが一番と思いますが、できていない現状を見るとコメント欄2つが妥協点かと思うのです。あとコメント検閲して削除するの面倒じゃないです?私はやってませんが - 名無しさん (2024-08-19 20:07:30)
- 面倒ですが夏休み期間が終了すれば以前のように落ち着きが戻ると考えていますので…戻らなければ二分割も視野に入れたいです - 名無しさん (2024-08-19 20:12:43)
- この木だけでは反対です。長いのはページ最下部なので問題ないと思います。そして見たくない人も一定数と言われますが根拠と数を示してもらわないと議論になりません。 - 名無しさん (2024-08-16 23:38:52)
- キャラページのコメント欄を廃止しませんか。段階を踏むとのことでしたが、既に現状が削除量が多く手が回らず実際はほぼ全部消す必要があるコメントばかりとの意見もちょうど見受けられましたし - 名無しさん (2024-08-19 12:39:00)
- 消すことによる不利益が大きいため反対です。コメント欄の例えば○○の武装使いづらいなどといったコメントであってもその武装に関する細かな研究やキャラ対の参考、編集の参考になるため消すデメリットが非常に大きいです。消すメリットは管理に手間取らない程度なので割に合いません。 - 名無しさん (2024-08-19 12:55:39)
- その仮定する話し合いの延長線で発展した不毛なやり取りの削除判断や線引きも大変でしょう。雑談板の件も万人が利用する中であちらは消されずこちらは残ってるという問題が浮き彫りになったわけですし、延々と管理し続けるわけにもいかないですよ。今が事実ほぼ消す必要のあるコメントばかりですしメリットだけ拾いたいのであればキャラ研究ページを一つ用意してそこだけ管理した方がやりやすいと思いますが。そもそも有用なものを書く人達やコメントの量も少ないのでそれで十分では - 名無しさん (2024-08-19 13:42:13)
- 結論から申し上げますと、"消さなければならない他のコメント"の具体例は一切あげられず1部のみ消された!と主張されたわけですが具体的に何を消さなければならないのに消していない のでしょう?浮き彫りになった割には具体性に欠けると思いますが。別途ページを設けそこで行うとしてもそれはそれで管理の手間がかかりますし、現状維持の方が楽です。管理する側のことも考えていただけると幸いです - 名無しさん (2024-08-19 13:46:48)
- 削除の件は当事者同士で具体例を話し合ってください。管理に関しては都度コメント欄を徘徊して削除するより廃止した方が手間が掛からないですよね。メリットがあるので手間暇を掛けて頑なに残すのであればメリットのためにページ作成して纏めて管理を楽にするべきでは? - 名無しさん (2024-08-19 13:59:42)
- 現状で問題が浮き彫りになったのでこうしましょうという提案の問題部の具体例が無いのであれば現状維持で問題ないのでは?単純にキャラごとの研究ページを設けるのも、纏めるのも手間ですし、その上でそれぞれ管理するのも非常に手間です。あなたがお一人でやるなら別ですが私は手を出したくはないほどに手間がかかるので少なくとも楽にはなりませんしやりたくはありませんね - 名無しさん (2024-08-19 14:08:57)
- キャラごとに設ける必要はないですよキャラページと変わらなくなります。キャラページを廃止してこの議論のようにキャラに関連する書き込む場を板一つにまとめてしまえばいいお話です。それと意見の衝突はともかく最終的にお一人でやるなら別ですがとか自分は関係したくないと投げやりするなら議論しないでください。勝手に廃止して勝手にページ作っていいわけないですよね - 名無しさん (2024-08-19 14:38:50)
- キャラごとに分けないのならそれこそ収集がつかなくなりますし、雑談板と大差ないです。建設的な研究がなされるとは到底思えません。また、現在編集者不足のためそういった方針変更をするのであれば誰がやると明確にしておかなければ誰も触らないページが出来上がって終わりなので少なくとも私はそうなると手間がかかるので手をつけたくは無い。という話です。ちなみに勝手にページを作ること自体は問題ないですよ ご自分が管理されるのでしたらですが… - 名無しさん (2024-08-19 15:04:12)
- 先に挙げました問題が無く、かつ編集側のことを考えることは無いが文句は言う。というのであればこれ以上議論の余地は無いと考えます。撤廃する理由自体が既に無いと言っているも同義なので - 名無しさん (2024-08-19 15:08:23)
- キャラごとに分けないのならそれこそ収集がつかなくなりますし、雑談板と大差ないです。建設的な研究がなされるとは到底思えません。また、現在編集者不足のためそういった方針変更をするのであれば誰がやると明確にしておかなければ誰も触らないページが出来上がって終わりなので少なくとも私はそうなると手間がかかるので手をつけたくは無い。という話です。ちなみに勝手にページを作ること自体は問題ないですよ ご自分が管理されるのでしたらですが… - 名無しさん (2024-08-19 15:04:12)
- キャラごとに設ける必要はないですよキャラページと変わらなくなります。キャラページを廃止してこの議論のようにキャラに関連する書き込む場を板一つにまとめてしまえばいいお話です。それと意見の衝突はともかく最終的にお一人でやるなら別ですがとか自分は関係したくないと投げやりするなら議論しないでください。勝手に廃止して勝手にページ作っていいわけないですよね - 名無しさん (2024-08-19 14:38:50)
- 現状で問題が浮き彫りになったのでこうしましょうという提案の問題部の具体例が無いのであれば現状維持で問題ないのでは?単純にキャラごとの研究ページを設けるのも、纏めるのも手間ですし、その上でそれぞれ管理するのも非常に手間です。あなたがお一人でやるなら別ですが私は手を出したくはないほどに手間がかかるので少なくとも楽にはなりませんしやりたくはありませんね - 名無しさん (2024-08-19 14:08:57)
- 結論から申し上げて疑問形なのは意味がわからない。勝手に結論とか言い出すのも意味がわからない - 名無しさん (2024-08-19 21:27:47)
- これ途中で文章を消して再度入力した際に残ったのかと思います…いやはや申し訳ない 単純にその部分は読み飛ばしてくださいな。文章が長くなる際に頭に結論付けておくと見やすくなるんですよ - 名無しさん (2024-08-19 21:30:08)
- 議論の途中で勝手に結論と言い出す時点で論外 - 名無しさん (2024-08-20 14:56:30)
- ちゃんと文章を読みましょうね。長くなる説明、発言の最初に結論から〜と入れることでその話の要点を先に伝えることができるんです おそらく社会人なら大抵目にしたことがある一文かと思いますが - 名無しさん (2024-08-20 15:02:40)
- 自分の過ちを認められない病気かな??? - 名無しさん (2024-08-20 15:15:52)
- アドホミネム論法は楽で良いですが正常な議論をするのには向きませんので控えた方が良いですよ - 名無しさん (2024-08-20 15:18:57)
- 結論って言葉の意味調べてこい - 名無しさん (2024-08-20 15:18:36)
- 議論に関係ないのでしたら雑談板で構ってもらってください。ここでお話されると通知が来てしまいますので迷惑です。因みに結論先行型という話し方になりますので調べてみてくださいね 雑談板の方でなら教えて差し上げますよ - 名無しさん (2024-08-20 15:24:46)
- 結論が出てるものを説明する時に使う手法であって、結論が出てない議論で使う手法じゃないよ。社会人ならそのくらい勉強してきてね - 名無しさん (2024-08-20 23:43:10)
- はい。なので私はこう考えますという内容について長くなる場合そのように使用しています。先の文面では当初長くなり、結論を先に持ってきて使用しました(結局内容を見直して短くなったので消すべきだったのですが消し漏れてしまいましたが - 名無しさん (2024-08-21 07:10:28)
- こいつマジで日本語通じないのな - 名無しさん (2024-08-21 18:08:39)
- はい。なので私はこう考えますという内容について長くなる場合そのように使用しています。先の文面では当初長くなり、結論を先に持ってきて使用しました(結局内容を見直して短くなったので消すべきだったのですが消し漏れてしまいましたが - 名無しさん (2024-08-21 07:10:28)
- 結論が出てるものを説明する時に使う手法であって、結論が出てない議論で使う手法じゃないよ。社会人ならそのくらい勉強してきてね - 名無しさん (2024-08-20 23:43:10)
- 議論に関係ないのでしたら雑談板で構ってもらってください。ここでお話されると通知が来てしまいますので迷惑です。因みに結論先行型という話し方になりますので調べてみてくださいね 雑談板の方でなら教えて差し上げますよ - 名無しさん (2024-08-20 15:24:46)
- 自分の過ちを認められない病気かな??? - 名無しさん (2024-08-20 15:15:52)
- ちゃんと文章を読みましょうね。長くなる説明、発言の最初に結論から〜と入れることでその話の要点を先に伝えることができるんです おそらく社会人なら大抵目にしたことがある一文かと思いますが - 名無しさん (2024-08-20 15:02:40)
- 議論の途中で勝手に結論と言い出す時点で論外 - 名無しさん (2024-08-20 14:56:30)
- これ途中で文章を消して再度入力した際に残ったのかと思います…いやはや申し訳ない 単純にその部分は読み飛ばしてくださいな。文章が長くなる際に頭に結論付けておくと見やすくなるんですよ - 名無しさん (2024-08-19 21:30:08)
- 削除の件は当事者同士で具体例を話し合ってください。管理に関しては都度コメント欄を徘徊して削除するより廃止した方が手間が掛からないですよね。メリットがあるので手間暇を掛けて頑なに残すのであればメリットのためにページ作成して纏めて管理を楽にするべきでは? - 名無しさん (2024-08-19 13:59:42)
- 結論から申し上げますと、"消さなければならない他のコメント"の具体例は一切あげられず1部のみ消された!と主張されたわけですが具体的に何を消さなければならないのに消していない のでしょう?浮き彫りになった割には具体性に欠けると思いますが。別途ページを設けそこで行うとしてもそれはそれで管理の手間がかかりますし、現状維持の方が楽です。管理する側のことも考えていただけると幸いです - 名無しさん (2024-08-19 13:46:48)
- その仮定する話し合いの延長線で発展した不毛なやり取りの削除判断や線引きも大変でしょう。雑談板の件も万人が利用する中であちらは消されずこちらは残ってるという問題が浮き彫りになったわけですし、延々と管理し続けるわけにもいかないですよ。今が事実ほぼ消す必要のあるコメントばかりですしメリットだけ拾いたいのであればキャラ研究ページを一つ用意してそこだけ管理した方がやりやすいと思いますが。そもそも有用なものを書く人達やコメントの量も少ないのでそれで十分では - 名無しさん (2024-08-19 13:42:13)
- 消すことによる不利益が大きいため反対です。コメント欄の例えば○○の武装使いづらいなどといったコメントであってもその武装に関する細かな研究やキャラ対の参考、編集の参考になるため消すデメリットが非常に大きいです。消すメリットは管理に手間取らない程度なので割に合いません。 - 名無しさん (2024-08-19 12:55:39)
- 小規模編集報告掲示板に記載のないコメント削除はすべて荒らしということでよろしいですか? - 名無しさん (2024-08-19 17:46:53)
- 基本はお願いしていますがそこは強制出来ませんのでどうともし難いですね〜繰り返されるようならどこかで警告、それでもダメならコメント欄1度ロックとかですかね - 名無しさん (2024-08-19 18:08:49)
- コメントのルールは強制して、削除の時のルールは守らなくても「難いですね〜」って一貫性がないのでは。そういった削除をした人間はしっかりと注意されるべきですし、改めないならペナルティーがあってしかるべきかなと思います。編集側に甘いといわれてしまうのはwikiとしてどうでしょう。 - 名無しさん (2024-08-19 18:47:07)
- 科すことの出来るペナルティがないのでどうともし難い(がたい)という話です。誰でも編集ができるエリアなので別に編集者でなくても編集が可能なので科すペナルティが無いのです - 名無しさん (2024-08-19 18:54:03)
- コメントのルールは強制して、削除の時のルールは守らなくても「難いですね〜」って一貫性がないのでは。そういった削除をした人間はしっかりと注意されるべきですし、改めないならペナルティーがあってしかるべきかなと思います。編集側に甘いといわれてしまうのはwikiとしてどうでしょう。 - 名無しさん (2024-08-19 18:47:07)
- 基本はお願いしていますがそこは強制出来ませんのでどうともし難いですね〜繰り返されるようならどこかで警告、それでもダメならコメント欄1度ロックとかですかね - 名無しさん (2024-08-19 18:08:49)
- 具体例持ち込めって書いてあったから持ち込むが、日曜日のアリスのバックアップ見て来て。恐らく木のネガティブな発言やその後のヒートアップで消されたんだろうなって納得してるが、枝に書き込んだこっちの何がどう弱いかって話は研究の範囲内の書き込みだったのをルールを笠に着て丸ごと不特定多数の任された裁量で消されたワケ。人によっては正直これもキャラ下げ行為だから当然削除対象なのも納得だしわかるわ。ただ報告見ても理由の書き込みなしに不特定多数が独断削除ただそれが罷り通るならまともなコメントに荒らしコメントくっ付けて丸ごと削除されたらいっつも確認と対処する?もう問題が起きてる状態なんだからコメ欄は削除不可か封鎖でいい - 名無しさん (2024-08-19 18:43:30)
- 消された理由はおそらく木(元のコメント)が削除対象で、枝(それに付随するコメント)のみを残すのが難しいため木ごと削除ということなのだと思います。枝のみを残すと不自然なコメント欄になるため妥当かなと。あと削除理由を書く必要は無いので基本的に問題は無いかと思いますが - 名無しさん (2024-08-19 18:58:09)
- なるほど、弱いと問われたネガティブなコメントには何故弱いのか説明じゃなくて最初から削除すればよかったってことですね失礼しました - 名無しさん (2024-08-19 19:07:41)
- ただ弱いって書き込みはそもそもが削除対象ですからね…私の見落としなのでその点については申し訳ないです - 名無しさん (2024-08-19 19:11:58)
- あと追加のお願いと言ってはアレなのですが、有益な情報として書き込んでいただくの自体はありがたいので、削除対象の木に繋げずに書き込んで頂けますと幸いです。荒れませんからね昔から言う"荒らしは無視"と言うやつです。 - 名無しさん (2024-08-19 19:14:24)
- 結局が個人的には客観的に見た有益な情報のつもりでも、仮に前述のアリスの件で何故弱いのか説明コメントを単品で書き出したところで他人からは主観の入ったキャラ下げにしか見えない人もいるワケで荒らし扱いで削除されますから無駄じゃない? - 名無しさん (2024-08-19 19:25:40)
- なので枝としてコメントをしないようにと言う話です。単純に○○弱い。終わってるというコメントは削除されるので、その枝として書き込むのではなく、別途コメントをしてくださいと言う話です。それでしたら削除対象ではありませんので - 名無しさん (2024-08-19 19:30:51)
- 結局が個人的には客観的に見た有益な情報のつもりでも、仮に前述のアリスの件で何故弱いのか説明コメントを単品で書き出したところで他人からは主観の入ったキャラ下げにしか見えない人もいるワケで荒らし扱いで削除されますから無駄じゃない? - 名無しさん (2024-08-19 19:25:40)
- あと追加のお願いと言ってはアレなのですが、有益な情報として書き込んでいただくの自体はありがたいので、削除対象の木に繋げずに書き込んで頂けますと幸いです。荒れませんからね昔から言う"荒らしは無視"と言うやつです。 - 名無しさん (2024-08-19 19:14:24)
- ただ弱いって書き込みはそもそもが削除対象ですからね…私の見落としなのでその点については申し訳ないです - 名無しさん (2024-08-19 19:11:58)
- なるほど、弱いと問われたネガティブなコメントには何故弱いのか説明じゃなくて最初から削除すればよかったってことですね失礼しました - 名無しさん (2024-08-19 19:07:41)
- 一度ダメな人たちを呼び寄せちゃった時点でもう「完全封鎖」「管理側だけが全ての強権を持つ」「無法地帯を完全容認」のどれかしかないんだよね、だから管理側の手間が辛いなら真ん中が消えて封鎖かドブの二択しかないね - 名無しさん (2024-08-19 18:59:18)
- 現在の手間は容認しているので(おそらく夏の終わりと共に終息するでしょうし)暫くはこのまま置いておくつもりです。 - 名無しさん (2024-08-19 19:12:31)
- 編集権限を与える相手の人格や人間性を見抜けなかった管理人にも非はあるといえばあるが、これほどの騒ぎになった原因はお前ら削除人の偏った行動なんだけど自覚してる? - 名無しさん (2024-08-19 20:19:06)
- 原因は間違いなくもともとコメント欄で大暴れしていた方々だと思いますが… - 名無しさん (2024-08-19 20:21:36)
- なるほど。平日の朝からコメに即レスできるくらい時間あって暇なのに独断と偏見で"特定のページのコメ欄にしか"対応しない自分らの行動に一切問題は無いし騒ぎの原因でもないと言い張るんだな。どうやら人間の言葉が通じないらしい、話すだけ無駄か - 名無しさん (2024-08-19 20:42:30)
- 話す気がないのなら来るなと言うまっとうな意見は置いておいて、特定のページにしか対応していないのではなく、直近更新のあったページに対応している が正解です。見ていただければわかりますが直近更新以外私は触っていません。あと私以外の編集を私と同等に、或いは同列に語るのはやめた方がいいです。誰でも編集ができるので誰がやっているかなんて私も把握していません。 - 名無しさん (2024-08-19 20:44:18)
- 因みにですが、騒ぎの原因はあなたが雑談で披露しているような内容をキャラページコメント欄で行い大暴れしたためです。おそらく内容的に同一人物なのでしょうがそこは置いておきましょうか。 - 名無しさん (2024-08-19 20:46:35)
- どうでもいいが職権乱用ってこういうことを言うんだなぁ。勉強になったわ - 名無しさん (2024-08-19 21:18:50)
- 職権などありませんけどね。誰でもページ編集ができるわけですから - 名無しさん (2024-08-19 21:21:28)
- 職権乱用というか責任転嫁かなー - 名無しさん (2024-08-19 21:31:47)
- どうでもいいが職権乱用ってこういうことを言うんだなぁ。勉強になったわ - 名無しさん (2024-08-19 21:18:50)
- 因みにですが、騒ぎの原因はあなたが雑談で披露しているような内容をキャラページコメント欄で行い大暴れしたためです。おそらく内容的に同一人物なのでしょうがそこは置いておきましょうか。 - 名無しさん (2024-08-19 20:46:35)
- 話す気がないのなら来るなと言うまっとうな意見は置いておいて、特定のページにしか対応していないのではなく、直近更新のあったページに対応している が正解です。見ていただければわかりますが直近更新以外私は触っていません。あと私以外の編集を私と同等に、或いは同列に語るのはやめた方がいいです。誰でも編集ができるので誰がやっているかなんて私も把握していません。 - 名無しさん (2024-08-19 20:44:18)
- なるほど。平日の朝からコメに即レスできるくらい時間あって暇なのに独断と偏見で"特定のページのコメ欄にしか"対応しない自分らの行動に一切問題は無いし騒ぎの原因でもないと言い張るんだな。どうやら人間の言葉が通じないらしい、話すだけ無駄か - 名無しさん (2024-08-19 20:42:30)
- 原因は間違いなくもともとコメント欄で大暴れしていた方々だと思いますが… - 名無しさん (2024-08-19 20:21:36)
- 消された理由はおそらく木(元のコメント)が削除対象で、枝(それに付随するコメント)のみを残すのが難しいため木ごと削除ということなのだと思います。枝のみを残すと不自然なコメント欄になるため妥当かなと。あと削除理由を書く必要は無いので基本的に問題は無いかと思いますが - 名無しさん (2024-08-19 18:58:09)
- ルールに乗っ取らずに一部を消したことが悪くないって思ってる時点で話が通るわけ無い。議論するだけ無駄無駄 - 名無しさん (2024-08-19 21:30:09)
- それ。独裁者じみてる時点で自分をヨイショしてくれる奴の意見しか聞く気ないんだろうし、ここが限界集落ゲーのwikiだからって何してもええやろって思考で好き放題してるんだろうな - 名無しさん (2024-08-19 21:39:58)
- 少なくとも報告以外のルールは守っているものが多いと思いますがどれが則っていない削除なんでしょう? - 名無しさん (2024-08-19 21:42:30)
- 夜とは言え平日なのにこうして否定意見に即レスする辺り顔面F覚醒状態なのが見え見えだから笑える - 名無しさん (2024-08-19 21:49:53)
- 少し前に意味わからん宗教?的な書き込み荒らしが発生した後からWikiの更新はDiscordで受け取るようにしているので通知が来るんですよね…板系統の更新はスマホにも来るので反応せざるを得ないんですよ… - 名無しさん (2024-08-19 21:52:30)
- 苦しい言い訳すぎる。面白いけどもうそろそろ黙っていいよキミ - 名無しさん (2024-08-19 22:11:03)
- 別にどう解釈していただいても構いませんが前からこのことは公言してますよ・。・ - 名無しさん (2024-08-19 22:26:14)
- 常にコメント欄監視して全部に反応してるのは正直怖いよ - 名無しさん (2024-08-19 22:39:15)
- 板系は見てますがキャラページは半分くらいしか見れてません 一応ここ議論板なので反応した方が良いのかなと - 名無しさん (2024-08-19 22:42:48)
- それが怖いって言われてんだよな。あと雑談板でAI疑惑出てたけどガチAIだったら逆に笑うわ - 名無しさん (2024-08-19 23:37:09)
- 流石に人間ですよ() - 名無しさん (2024-08-20 07:07:37)
- それが怖いって言われてんだよな。あと雑談板でAI疑惑出てたけどガチAIだったら逆に笑うわ - 名無しさん (2024-08-19 23:37:09)
- 板系は見てますがキャラページは半分くらいしか見れてません 一応ここ議論板なので反応した方が良いのかなと - 名無しさん (2024-08-19 22:42:48)
- 苦しい言い訳すぎる。面白いけどもうそろそろ黙っていいよキミ - 名無しさん (2024-08-19 22:11:03)
- 少し前に意味わからん宗教?的な書き込み荒らしが発生した後からWikiの更新はDiscordで受け取るようにしているので通知が来るんですよね…板系統の更新はスマホにも来るので反応せざるを得ないんですよ… - 名無しさん (2024-08-19 21:52:30)
- 削除が足りてないって言ってるんだよ - 名無しさん (2024-08-20 15:03:11)
- 私はそうは思いませんので具体例を挙げてください。削除依頼は編集依頼掲示板でお願いしますね - 名無しさん (2024-08-20 15:11:13)
- 具体例を挙げても私はそうは思いませんって言われるだけだけどね - 名無しさん (2024-08-20 15:28:24)
- 無いなら話は終わりですね - 名無しさん (2024-08-20 15:31:36)
- 自分の結論以外認め無い人とは議論にならない良い例 - 名無しさん (2024-08-20 15:48:54)
- アドホミネム論法のお手本のような方ですね…これ以上は議論になってないので雑談板に帰ってくださいね - 名無しさん (2024-08-20 16:41:29)
- そしてすぐレッテル貼りもするという - 名無しさん (2024-08-20 18:30:04)
- アドホミネム論法のお手本のような方というアドホミネムやめてください! - 名無しさん (2024-08-20 18:38:51)
- 笑ってしまいました。一応私は議論の質として指摘しているので正当な指摘かとは思いますが確かにそうですね - 名無しさん (2024-08-20 20:08:32)
- 常に自己保身に走る姿に思わず笑みがこぼれました。 - 名無しさん (2024-08-20 20:21:24)
- 笑ってしまいました。一応私は議論の質として指摘しているので正当な指摘かとは思いますが確かにそうですね - 名無しさん (2024-08-20 20:08:32)
- アドホミネム論法のお手本のような方ですね…これ以上は議論になってないので雑談板に帰ってくださいね - 名無しさん (2024-08-20 16:41:29)
- 自分の結論以外認め無い人とは議論にならない良い例 - 名無しさん (2024-08-20 15:48:54)
- もうこの自分は何一つ間違ってないと思い込んでる正義マンに何を言おうが無駄。編集権限剥奪が妥当でしょ - 名無しさん (2024-08-20 22:46:18)
- 構ってあげないと好き放題言い続けそうなのでもう一度だけ言いますが議論をする気がないのなら雑談板へお戻りください。そうでないのなら問題点をあげてください。あげないのなら特に問題がないということなのでこちらも雑談板へお戻りください。これ以上続けるのであれば荒らしと判断してコメント削除を行います - 名無しさん (2024-08-20 23:10:22)
- このページのルールにありましたっけ? - 名無しさん (2024-08-21 10:33:19)
- コメント削除ガイドラインはキャラページのものなので単純に荒らし行為への対処となります。明文化されているものはありませんが強いて言うなら報告、編集依頼板の荒らし行為は問答無用で消すという一文になるでしょうか? - 名無しさん (2024-08-21 11:28:52)
- 明文化されていないものはルールではありませんよね?コメント削除をチラつかせる前にまずはルール作りから始める必要があると思いますが。 - 名無しさん (2024-08-21 11:45:55)
- 荒らしへの対処は特段の理由なく行って然るべきですよ。最後の警告です。議論をする気がないのなら、これ以降は荒らしと看做します - 名無しさん (2024-08-21 11:57:47)
- 私はルール策定についての話をしているのですが、ルールに記載の無い独善的な判断基準に寄り一方的に荒らしと決めつけコメント削除を行う方がこのwikiの編集メンバーなのですね。よく分かりました。 - 名無しさん (2024-08-21 12:03:40)
- 策定の必要が無いと言っています。明文化しこれが荒らしと指定してしまうとそれを悪用した新たなタイプの荒らしが発生してしまう上、想定外の荒らしが発生した際、それに対応できなくなってしまうためです。ここで対応できないので放置となると運営に支障が生まれますし、仮にそのルールに違反してでも対応した場合ルールの意味がなくなります。策定するデメリットも大きい上、得られるメリットは少ないです。 - 名無しさん (2024-08-21 12:08:21)
- 私はルール策定についての話をしているのですが、ルールに記載の無い独善的な判断基準に寄り一方的に荒らしと決めつけコメント削除を行う方がこのwikiの編集メンバーなのですね。よく分かりました。 - 名無しさん (2024-08-21 12:03:40)
- 荒らしへの対処は特段の理由なく行って然るべきですよ。最後の警告です。議論をする気がないのなら、これ以降は荒らしと看做します - 名無しさん (2024-08-21 11:57:47)
- 明文化されていないものはルールではありませんよね?コメント削除をチラつかせる前にまずはルール作りから始める必要があると思いますが。 - 名無しさん (2024-08-21 11:45:55)
- コメント削除ガイドラインはキャラページのものなので単純に荒らし行為への対処となります。明文化されているものはありませんが強いて言うなら報告、編集依頼板の荒らし行為は問答無用で消すという一文になるでしょうか? - 名無しさん (2024-08-21 11:28:52)
- このページのルールにありましたっけ? - 名無しさん (2024-08-21 10:33:19)
- 構ってあげないと好き放題言い続けそうなのでもう一度だけ言いますが議論をする気がないのなら雑談板へお戻りください。そうでないのなら問題点をあげてください。あげないのなら特に問題がないということなのでこちらも雑談板へお戻りください。これ以上続けるのであれば荒らしと判断してコメント削除を行います - 名無しさん (2024-08-20 23:10:22)
- 無いなら話は終わりですね - 名無しさん (2024-08-20 15:31:36)
- 具体例を挙げても私はそうは思いませんって言われるだけだけどね - 名無しさん (2024-08-20 15:28:24)
- 私はそうは思いませんので具体例を挙げてください。削除依頼は編集依頼掲示板でお願いしますね - 名無しさん (2024-08-20 15:11:13)
- 夜とは言え平日なのにこうして否定意見に即レスする辺り顔面F覚醒状態なのが見え見えだから笑える - 名無しさん (2024-08-19 21:49:53)
- 議論ってのは相手を攻撃することじゃないんですけど! - 名無しさん (2024-08-20 08:59:25)
- 議論放棄してたらバッシングもされるわな - 名無しさん (2024-08-20 10:59:35)
- ルール無視独断削除マンの自演かな? - 名無しさん (2024-08-20 12:21:35)
- とりあえずこの木は議論に関係ないから次からは雑談板でな - 名無しさん (2024-08-20 12:30:20)
- 適切でない削除に関するペナルティが無いという件ですが、報告が無い削除や適切でない削除が多いIPに対しては、警告から段階を経てIPから書き込みBan対応をすればよろしいでしょうか?具体例とIPがわかりやすいように報告する場所が必要かもしれませんが。 - 管理者 (2024-08-20 16:25:09)
- そこまでやって頂けるのであればそうしても良いです。編集報告掲示板の方で適切でない削除や無報告の削除についての報告、あまりに目に付くようなら警告(この時点でIPを控えておく)、それでも意図的に同様の行為を続けるのなら書き込みBANとした方が良いでしょうかね - 名無しさん (2024-08-20 16:34:52)
- キャリア回線だとipが頻繁に変わってしまいほぼ効果がないので、場合によっては期間を設けてキャリア丸ごとbanの必要が出てくると思います。(可能かは分かりませんが) - 名無しさん (2024-08-20 18:36:47)
- そういえばそうですね…単純にメンバー以外のコメント編集をロックしてしまい、違反メンバーに関しては警告を行いそれでだめなら編集権限はく奪で実質的な書き込みBANとしてはいかがでしょうかネ - 名無しさん (2024-08-20 20:10:20)
- はい、その通りでお願いさせていただきたいです。 - 名無しさん (2024-08-20 22:59:06)
- 特に他の意見がないのならこのとおりにしてしまいたいです - 名無しさん (2024-08-20 23:14:29)
- 二つ上の木でルールに記載の無い判断基準による削除を行うそうですが、削除基準やコメントのルールをもっと明確にしておいた方が良いと思いますよ。 - 名無しさん (2024-08-21 12:06:08)
- 2つ上の木で申し上げています通り具体化すると支障が生まれるため適切ではありません。 - 名無しさん (2024-08-21 12:20:33)
- 自分の行いが否定されてるからって必死に抗わなくていいよルール無視正義マン氏。君の行いが間違ってないならここまで多人数から批判されてないんだけどわからないのかな - 名無しさん (2024-08-21 20:03:46)
- ちなみに多人数ではなく2,3人程度ですね - 名無しさん (2024-08-21 23:04:55)
- 自分の行いが否定されてるからって必死に抗わなくていいよルール無視正義マン氏。君の行いが間違ってないならここまで多人数から批判されてないんだけどわからないのかな - 名無しさん (2024-08-21 20:03:46)
- そうですね。どうしても主観が入るということで曖昧になってしまっていましたが…。「誰が見ても」削除されて然るべき文章のみ削除されるべきで、異議が少しでもあった地点で削除は適切とは言えない、くらいの扱いでいいのかもしれません。 - 管理者 (2024-08-21 22:56:05)
- 2つ上の木で申し上げています通り具体化すると支障が生まれるため適切ではありません。 - 名無しさん (2024-08-21 12:20:33)
- ちなみに管理人さん側からはどのような対応までができるのです?先に上がっていたIP変更に対応するBANはキャリア毎になるのでしょうか? - 名無しさん (2024-08-21 14:01:08)
- 詳しくはないのですが、「「1234:*」や「1234:5678:*」という指定で規制すると、プロバイダ全体を規制することになる」とatwikiのガイドには書いてありますのでこれでキャリア毎の規制ができるんですかね?あくまで最終手段であまりやりたくはないので警告で止まってくれることを祈りたいですが - 管理者 (2024-08-21 22:10:41)
- とりあえず個人的には削除をメンバー限定にしてしまって良いかと。上で騒いでいる方は飽くまで"削除しなければならないものをしていない"ため騒いでいると仰っていましたし(具体例がないのでそれも定かではありませんが)、削除事態は妥当なものであったようですし。 - 名無しさん (2024-08-21 23:06:30)
- 詳しくはないのですが、「「1234:*」や「1234:5678:*」という指定で規制すると、プロバイダ全体を規制することになる」とatwikiのガイドには書いてありますのでこれでキャリア毎の規制ができるんですかね?あくまで最終手段であまりやりたくはないので警告で止まってくれることを祈りたいですが - 管理者 (2024-08-21 22:10:41)
- 管理人さんにはよく見て頂きたいのですが、私が発言した内容、案には一切の回答をせず、個人攻撃、いわゆるアドホミネム攻撃を繰り返しているだけです。真っ当な論を持たない人間に対して配慮する必要は無いと思いますし、相手をする必要も薄いかと。仮に真っ当な論法で真っ当な主張をするのでしたら気にかける必要があると思いますが現在はそうではありませんので気にしなくて良いかと思います。 - 名無しさん (2024-08-21 23:16:15)
- その上で提案ですが、とりあえずはコメント削除権限をメンバー限定とし、削除は現行通りコメントアウトで残し、小規模編集報告にてメンバー自身が報告を行い、仮に適切でない削除であると申し立てがあるのなら別メンバーが確認、適切でない削除となった場合は注意、繰り返すようなら警告、最終的にはメンバーの権限剥奪と段階を分ける としてはいかがでしょうか - 名無しさん (2024-08-21 23:18:46)
- 荒らし行為への明確なルール作りに関しては上でも述べましたがそれを悪用し、ルールの抜け穴を使った荒らしに対応できなくなるというデメリットが存在します。抜け穴のないルール作りは極めて難しく、かつ抜け穴を使った荒らし行為をルールを守らず削除してしまってはルールの意味がありませんから、ルールの策定は必要ないものと考えます。 - 名無しさん (2024-08-21 23:21:33)
- ページ単位ならメンバー限定にできますが、コメント削除のみ限定というのはたぶんできないと思います - 管理者 (2024-08-21 23:28:48)
- 失礼しました。コメントページをメンバー限定にすることでコメント削除をメンバー限定にできませんか?コメント投稿自体が出来なくなりますかね - 名無しさん (2024-08-21 23:32:03)
- 出来るかのテストとして小規模編集板のコメントを1度メンバー限定にしていただけますか?ログアウト後コメントを試してみます - 名無しさん (2024-08-21 23:38:38)
- 限定にしました - 管理者 (2024-08-21 23:41:00)
- ログアウト後でも可能ですね。履歴がユーザー名でなくipとして残っています。この方式でいかがでしょうか - 名無しさん (2024-08-21 23:43:27)
- 制限範囲はキャラページのコメント欄のみで良いかと考えています。個人的にですがこの際議論の採決の方法も近いうちに決めておいた方が良いと思います。私は明日出社なのでここで失礼します。 - 名無しさん (2024-08-21 23:54:21)
- ログアウト後でも可能ですね。履歴がユーザー名でなくipとして残っています。この方式でいかがでしょうか - 名無しさん (2024-08-21 23:43:27)
- 限定にしました - 管理者 (2024-08-21 23:41:00)
- 出来るかのテストとして小規模編集板のコメントを1度メンバー限定にしていただけますか?ログアウト後コメントを試してみます - 名無しさん (2024-08-21 23:38:38)
- 失礼しました。コメントページをメンバー限定にすることでコメント削除をメンバー限定にできませんか?コメント投稿自体が出来なくなりますかね - 名無しさん (2024-08-21 23:32:03)
- 削除理由を記載する削除報告兼、削除に対する異議申し立て板が必要になると思いますがいかがでしょうか? - 名無しさん (2024-08-22 00:34:52)
- 理由の報告は不要と考えます。仮に異議申立てがあればその際に回答すべきかなと。小規模編集板で削除の報告、異議申し立ては現在の編集依頼板で良いかなと思います。増やしても混乱するだけですし - 名無しさん (2024-08-22 06:58:41)
- 1点訂正というか補足です 理由の報告は不要と考えますが、コメントを削除し、コメントアウトする際にその理由をコメントアウトで残す というのは他メンバーが確認する際に有用かなと思いますし、手間もかかりませんので理由を残すなら削除コメントと同じ場所に残しておく と言うのでどうでしょうか? - 名無しさん (2024-08-22 08:00:18)
- あった方がいいですね、小規模連絡掲示板が流用できますかね?小規模連絡への削除報告必須にして、削除場所と理由と削除文章を報告(コメントアウトしたものをコピペするだけ)すれば異議があった場合ツリーで議論もしやすいかと - 管理者 (2024-08-22 09:16:53)
- コピペなら楽ですね そうしましょうか 小規模報告板に削除報告とその理由をコピペ、異議申し立ては小規模ではなく編集依頼板に頂くとして、その是非は議論板でと分けた方が整理つけやすいですね - 名無しさん (2024-08-22 09:20:50)
- ではお手数をお掛けしますがキャラページコメント欄のロックをお願いします…。新しいキャラが実装されましたら別途ご連絡しますね - 名無しさん (2024-08-22 09:22:48)
- それに伴いコメント削除ガイドラインを微修正しておきます 後でサンドボックスに入れておきますね - 名無しさん (2024-08-22 09:29:13)
- ついでに編集ガイドの変更なども同時に出来ますが何か追加した方がいい項目なんかはありますかね - 名無しさん (2024-08-22 09:37:47)
- 私としてはコメント削除の基準に"木そのものは削除対象では無いが、枝が削除対象の場合枝のみの削除"、"木そのものは削除対象であるが、枝はそうでない場合木ごと削除する"という項目を追加したいと考えています。木のみを削除してしまうと枝が浮いてしまうためこのような項目が必要であると考えます - 名無しさん (2024-08-22 09:45:06)
- サンドボックス-1に例を出しました。上が木ごと削除する対象、下が枝のみを削除するコメントとしたいです。 - 名無しさん (2024-08-22 09:58:40)
- 私としてはコメント削除の基準に"木そのものは削除対象では無いが、枝が削除対象の場合枝のみの削除"、"木そのものは削除対象であるが、枝はそうでない場合木ごと削除する"という項目を追加したいと考えています。木のみを削除してしまうと枝が浮いてしまうためこのような項目が必要であると考えます - 名無しさん (2024-08-22 09:45:06)
- ついでに編集ガイドの変更なども同時に出来ますが何か追加した方がいい項目なんかはありますかね - 名無しさん (2024-08-22 09:37:47)
- それに伴いコメント削除ガイドラインを微修正しておきます 後でサンドボックスに入れておきますね - 名無しさん (2024-08-22 09:29:13)
- ではお手数をお掛けしますがキャラページコメント欄のロックをお願いします…。新しいキャラが実装されましたら別途ご連絡しますね - 名無しさん (2024-08-22 09:22:48)
- コピペなら楽ですね そうしましょうか 小規模報告板に削除報告とその理由をコピペ、異議申し立ては小規模ではなく編集依頼板に頂くとして、その是非は議論板でと分けた方が整理つけやすいですね - 名無しさん (2024-08-22 09:20:50)
- 理由の報告は不要と考えます。仮に異議申立てがあればその際に回答すべきかなと。小規模編集板で削除の報告、異議申し立ては現在の編集依頼板で良いかなと思います。増やしても混乱するだけですし - 名無しさん (2024-08-22 06:58:41)
- あの…まだわからない?自分のやってることが間違ってる上に過ちを認めようとしないからからここまでバッシングされるんですよ?こうも自分が全て正しい、他はみんな間違ってる、自分だけが正義だという思考しかできないと煽り抜きに精神の病気を疑いますので一度精神鑑定を受けることを強く推奨します - 名無しさん (2024-08-22 00:46:22)
- 差別的な発言は削除をお願いします。 - 名無しさん (2024-08-22 15:41:03)
- 言われてる本人ですが別に構いませんよ アドホミネム攻撃しかしていないという木にそれを書き込むのは滑稽に過ぎますし - 名無しさん (2024-08-22 15:51:40)
- 差別的な発言は削除をお願いします。 - 名無しさん (2024-08-22 15:41:03)
- その上で提案ですが、とりあえずはコメント削除権限をメンバー限定とし、削除は現行通りコメントアウトで残し、小規模編集報告にてメンバー自身が報告を行い、仮に適切でない削除であると申し立てがあるのなら別メンバーが確認、適切でない削除となった場合は注意、繰り返すようなら警告、最終的にはメンバーの権限剥奪と段階を分ける としてはいかがでしょうか - 名無しさん (2024-08-21 23:18:46)
- コメント削除の時ってキャラページとそのコメントページ両方編集して消してるんですか?それとも連動していてどちらか消すと両方消えますか? - 管理者 (2024-08-22 09:48:44)
- 連動しています。コメントのモジュールは指定したコメント数等を特定のページ(このwikiの場合はコメント/なんとかかんとか)から引っ張ってきて表示しているだけです。試しに今サンドボックスにコメント入れてみたので色々試して見てください - 名無しさん (2024-08-22 09:52:50)
- 昨晩行ったのはログアウトしてコメントを行う→非ユーザーはコメントができるがコメントページの削除、編集が行えないというテストです - 名無しさん (2024-08-22 09:53:42)
- 1点訂正というか補足を。ページに記載されてるpcomment(なんとかかんとか)の部分で今見てるこのコメント欄が表示され、特に設定してないとコメント/なんとかかんとかのページにコメントが保存される って感じです。これはpcommentの仕様なので別のプラグイン使うと別の挙動をします - 名無しさん (2024-08-22 09:57:42)
- 連動しています。コメントのモジュールは指定したコメント数等を特定のページ(このwikiの場合はコメント/なんとかかんとか)から引っ張ってきて表示しているだけです。試しに今サンドボックスにコメント入れてみたので色々試して見てください - 名無しさん (2024-08-22 09:52:50)
- 了解です、ありがとうございます。 再確認しておきたいのですが、コメント削除をメンバー限定にすることについて何か異論のある方はいませんか? - 管理者 (2024-08-22 10:06:47)
- ここまで言ってなんなんですが、恐らく他メンバーが確認というのは管理者さんにおまかせすることになるかと思います。最近常駐メンバーが減ってしまっているので… - 名無しさん (2024-08-22 10:15:56)
- とりあえず管理人氏には現在ふんぞり返って暴れてる自分が全部正しい思考の正義マンな編集メンバーの処分をどうするのかだけ表明して頂きたいです - 名無しさん (2024-08-22 22:13:39)
- 意見の対立があるのはわかりますが、それで処分はできません。処分となるとまず何が問題か明確にした上で、どの行動/発言に問題があったかまとめないといけないですかね - 管理者 (2024-08-23 09:39:04)
- 一般利用者はIPが見れないのでメンバーかどうかはわかりませんが、無報告コメント削除をした方にはペナルティを与えていただきたいです。悪意はなくともやっていることは荒らしと同じてす。 - 名無しさん (2024-08-23 12:23:12)
- 編集履歴IP見れるようにしました - 管理者 (2024-08-23 13:50:44)
- ちゃんと見て頂ければわかると思いますが、該当編集メンバーは意見の対立どころかルール無視のコメ削除を始めとして、自分への批判意見に全く耳を貸さず同意する意見だけを聞き、中身がちゃんとある批判意見に対して荒らし認定してコメ削除すると宣言する等の横暴っぷりです。これらを問題ではないと管理人氏が判断するならば我々利用者はこれ以上口出しはしません。ただしこれが原因でこのwikiが無法地帯になって最悪自然消滅してもそれは貴方様の自己責任、自業自得となってしまいますのでご承知おきください - 名無しさん (2024-08-23 20:12:53)
- 一般利用者はIPが見れないのでメンバーかどうかはわかりませんが、無報告コメント削除をした方にはペナルティを与えていただきたいです。悪意はなくともやっていることは荒らしと同じてす。 - 名無しさん (2024-08-23 12:23:12)
- 意見の対立があるのはわかりますが、それで処分はできません。処分となるとまず何が問題か明確にした上で、どの行動/発言に問題があったかまとめないといけないですかね - 管理者 (2024-08-23 09:39:04)
- ではサンドボックス-1に現在の案に併せた新たな編集ガイドを作成しました。意見などあれば現案と併せてお願いします - 名無しさん (2024-08-23 18:33:04)
- 特に削除対象の項目については私も若干悩んでいるのでご意見いただけると嬉しいです - 名無しさん (2024-08-23 20:59:50)
- 一応反論しておきますけどここまでルール無視のコメント削除は行っていません(そもそも現行の編集ガイドにはコメント削除の際に報告が必要とは書かれていない)し、中身のない発言を繰り返しこれ以上続けるのなら荒らしとして削除を行うと警告する直前まではアドホミネム攻撃のみを行い、取ってつけたような批判に対して回答したところ返答はなし。ここの板名が何なのか今一度確認していただいた方が良いかと思いますよ - 名無しさん (2024-08-23 20:47:38)
- 私ならともかく、管理人さんの"何が問題かを明確にするよう"言われているのに具体的に何と言っていないあたり録に人の話を聞いていないのでしょうけれど、仮に無法地帯となるなら貴方のように方方で騒ぎ続けることが原因です。自覚していただければと思います - 名無しさん (2024-08-23 20:51:16)
- もう相手にしないほうが良いですよ。この方は荒らしと一緒です。 - 名無しさん (2024-08-24 07:08:34)
- 私ならともかく、管理人さんの"何が問題かを明確にするよう"言われているのに具体的に何と言っていないあたり録に人の話を聞いていないのでしょうけれど、仮に無法地帯となるなら貴方のように方方で騒ぎ続けることが原因です。自覚していただければと思います - 名無しさん (2024-08-23 20:51:16)
- 長くてごめんね。今回の場合、コメ削除ルール云々言われてるけどどっちかというとモラルが問題かと。そもそもこういうゲームwikiの意義は「知らない知識を深めたい人のためのもの」であって、これは一人じゃ成立できないし編集者含めた多くの人が利用することで意味を為す。だからみんなが利用する際のルールが整備される。ここだけなら正義マン君(わかりやすく仮称)は暴言も吐かず考察を述べたりルール内でコメントをしていて問題は見受けられない。ただ人と人が関わる以上、ルールとは別にモラル(「空気を読む」に近い)も求められる。正義マン君の場合「相手の主張が意に沿わなければ否定的態度を取る」という意見が多く、実際の書き込みも「中立的視点が行えてないこと」や「話を伝える際に自己顕示を含めやすい」部分が多く見受けられるのと、それが「wikiメンバーとしての発言」なのが一番問題であり、その結果何人かの利用者に不快な印象を抱せてここまで荒れている - 名無しさん (2024-08-24 16:33:24)
- ルールも大事だけど、管理人はまず正義マン君の話が成立しない人物面が問題視されてここまで荒れてる事実をちゃんと認識した方がいいかと。これは【コメ削除のルールに対し正義マン君を人身攻撃してる】とかの話じゃなくて【ここまで荒れる要因になってる彼(彼女?)にメンバー権限の資格があるか】という話です - 名無しさん (2024-08-24 16:35:02)
- はっきり申し上げまして妄言としか言えませんね。まずあなたは現在、"2人程度の人間(複数端末を用いることで1人でも同様)が各掲示板を荒らせば編集メンバーの資格を問うことができる"と言っているのと同義です - 名無しさん (2024-08-24 17:30:57)
- そして"話が通じないというなら人の話を聞くこと"を覚えましょう。私は何度も問いかけを行いましたが同様の文体/意見を用いる方々はまともな返答をせず、アドホミネム攻撃を繰り返しています。管理人さんは"何が問題か明確にした上で、どの行動/発言に問題があったかまとめないといけない"と言っています。「何」が問題なのかは挙げていますが「どの」ような内容が問題なのかの具体例がありません - 名無しさん (2024-08-24 17:32:47)
- はっきり申し上げまして妄言としか言えませんね。まずあなたは現在、"2人程度の人間(複数端末を用いることで1人でも同様)が各掲示板を荒らせば編集メンバーの資格を問うことができる"と言っているのと同義です - 名無しさん (2024-08-24 17:30:57)
- メンバーに関しては誰でも申請来たら承認してますし、権限も今のところは(削除に関して話があるだけで)まだ無く、個人的にメンバー権限あまりつけたくはなくて荒らし対策で仕方なく一部ページで使ってるだけなので飾りみたいなものですが、心理的に何かメンバーだから特別扱いになると思ってしまいますかね? - 管理者 (2024-08-24 17:17:56)
- いろんな枝がぶら下がっていたのでこちらで失礼します。一つ思い違いがあるならすみません。その言い方だとメンバーにはコメント削除の権限がないということでしょうか?今回問題に感じているのはいかにルールを定めようが中立的視点および判断が難しいと思われる人間が権限を持ってしまっているという点です。そう感じたきっかけが本板および雑談板におけるコメント削除に関する対立部分です - 名無しさん (2024-08-24 17:51:43)
- 削除がメンバーのみ可能となるとそういう考えの方は増えると思います。管理人さんの負担は増えますがメンバーを全員解除し、削除依頼掲示板を作成し該当コメントと抵触ルールを記載するようにして管理人さんが削除を行うというのが良いとは思います。 - 名無しさん (2024-08-24 17:52:03)
- なるほど、一度依頼に書くことで削除議論の時間もできるので私が削除するのはいいですね。メンバー解除は何かまたあった時のことを考えるとできませんが、コメントページの編集権限を私のみにすればいいかと。 - 管理者 (2024-08-24 18:08:48)
- とりあえずの定時です。この後ご飯を食べて、少し仮眠を取ったら深夜まで業務を行った後この場で就寝して二日目に突入したかったのですが何やら見過ごせない書き込みがありますね…。 - 名無しさん (2024-08-24 17:30:24)
- 非常に誤解が生まれる発言がありましたので、個人的に絶対に譲れないところなので反論と言うか説明を。まず申し上げておきたいことは、"ルール(法と読み替えても良いです)とモラル(仰られているように空気を読む行為と読み替えても良いです)は切り離されて考えるべき"ものです。 - 名無しさん (2024-08-24 17:35:19)
- まずこの話(以前誤解があったようなので強調しますが、この"私が行っている一連の話")の結論として、今回問題点として挙げられているルールを運用する"メンバーとしての権限"にモラルは必要とされませんし、必要としてはいけません。(例示されている"空気を読む"行為も同様で、空気を読んだ結果、ルールに違反する等の行為が望ましくないように本来、ルールを運用する者には空気を読む行為そのものが良くないものです)理由を具体例を挙げ説明します。 - 名無しさん (2024-08-24 17:37:13)
- 何故ならルールを定める際や、ルールを運用する際に人の心が介在してしまっては不都合が生じる場合があるためです。例えば、どれだけ苦しい生活をしていようと、税金はかかりますし、払わなければ相応の罰則や処分が待っています。人の心が介在しては、不平等となってしまいます。"空気を読んで"不平等に甘くするのが正解なのですか?どれだけ虐待を受けていた子供でも、仮に親を殺してしまっては殺人罪となります。ここで"空気を読んで"無罪にすることが本当にその子のためになるのでしょうか?世のためになるのでしょうか? - 名無しさん (2024-08-24 17:38:47)
- では本Wikiに当てはめ具体的に例を挙げましょう。キャラページのコメント欄で、どれだけ和気あいあいと雑談していても、そのキャラクターへのどれだけの愛が合ったコメントであっても、ルールに則り削除することも必要でしょう。どれだけ殺伐とした雰囲気であってもそのキャラクターの深い深い考察や議論であった場合削除するには相応の議論やルール改正が必要となるでしょう。 - 名無しさん (2024-08-24 17:43:33)
- 仮にここで"モラル"を重視し、"空気を読んだ結果"として削除依頼が来ているのに前者のコメントを削除しなかったり、相応の議論も、ルール改正もなく後者のコメントを削除することはあってはならない行為です。それこそメンバーの権限を問うレベルの行為であると思います。故に"ルールとモラルは切り離すべき"です。 - 名無しさん (2024-08-24 17:45:20)
- ここまでのキミの屁理屈が罷り通るなら極論だがルールのためであれば他者の命を奪ってもそれは仕方ない犠牲ってことになるけどそういうこと言ってます? - 名無しさん (2024-08-24 17:47:50)
- そういうルール(法)なら仕方ない犠牲ですよ。所謂死刑というのはそういう制度です - 名無しさん (2024-08-24 17:51:40)
- 〇人殺害したら死刑 という基準があったはずですが確か明文化されていないはずでしたね。明確な基準のない例を挙げてしまいましたね。失礼しました。 - 名無しさん (2024-08-24 17:52:34)
- つまりルールのためであれば自分の家族ペット友人知人であろうが死ねば良いと思ってるし、そのことに対して何も心を痛めないと。自分への批判意見に耳を貸さないだけでもどうかと思ってたのにそれに加えて人間の心すら持ってないとはね…なんか、いろいろとかわいそうだねキミって - 名無しさん (2024-08-24 18:05:44)
- 何を言っているのかさっぱりですが、ルールを運用する側にモラルは必要ないとご説明しているのです。そうでなければルールに意味がないとも。ご理解いただけていないようで悲しいです - 名無しさん (2024-08-24 18:06:54)
- 心配するな。お前の思考を理解して同意してくれる奴の方が希少だからw - 名無しさん (2024-08-24 18:08:04)
- 矢張り具体性のない批判しかできないのですね。残念です - 名無しさん (2024-08-24 18:10:27)
- 顔面F覚醒状態で即レス反論してるけど他にやることないの?もしかしてガチで人間じゃない…? - 名無しさん (2024-08-24 18:11:55)
- 今普通に職場でご飯食べてるんですよ…19時から残業ですよ畜生 - 名無しさん (2024-08-24 18:12:45)
- 仕事しろよ。いや仕事できないから残業してるのか - 名無しさん (2024-08-24 18:26:04)
- ~19:00まで休憩なの 自分の処理限界を超えているのは認めるところなんだけどね…予算的な意味で私が残業したほうが効率良いんだよ…悲しいことにね - 名無しさん (2024-08-24 18:29:50)
- 仕事しろよ。いや仕事できないから残業してるのか - 名無しさん (2024-08-24 18:26:04)
- 今普通に職場でご飯食べてるんですよ…19時から残業ですよ畜生 - 名無しさん (2024-08-24 18:12:45)
- 顔面F覚醒状態で即レス反論してるけど他にやることないの?もしかしてガチで人間じゃない…? - 名無しさん (2024-08-24 18:11:55)
- 矢張り具体性のない批判しかできないのですね。残念です - 名無しさん (2024-08-24 18:10:27)
- 心配するな。お前の思考を理解して同意してくれる奴の方が希少だからw - 名無しさん (2024-08-24 18:08:04)
- 何を言っているのかさっぱりですが、ルールを運用する側にモラルは必要ないとご説明しているのです。そうでなければルールに意味がないとも。ご理解いただけていないようで悲しいです - 名無しさん (2024-08-24 18:06:54)
- つまりルールのためであれば自分の家族ペット友人知人であろうが死ねば良いと思ってるし、そのことに対して何も心を痛めないと。自分への批判意見に耳を貸さないだけでもどうかと思ってたのにそれに加えて人間の心すら持ってないとはね…なんか、いろいろとかわいそうだねキミって - 名無しさん (2024-08-24 18:05:44)
- 〇人殺害したら死刑 という基準があったはずですが確か明文化されていないはずでしたね。明確な基準のない例を挙げてしまいましたね。失礼しました。 - 名無しさん (2024-08-24 17:52:34)
- そういうルール(法)なら仕方ない犠牲ですよ。所謂死刑というのはそういう制度です - 名無しさん (2024-08-24 17:51:40)
- ここまでのキミの屁理屈が罷り通るなら極論だがルールのためであれば他者の命を奪ってもそれは仕方ない犠牲ってことになるけどそういうこと言ってます? - 名無しさん (2024-08-24 17:47:50)
- 仮にここで"モラル"を重視し、"空気を読んだ結果"として削除依頼が来ているのに前者のコメントを削除しなかったり、相応の議論も、ルール改正もなく後者のコメントを削除することはあってはならない行為です。それこそメンバーの権限を問うレベルの行為であると思います。故に"ルールとモラルは切り離すべき"です。 - 名無しさん (2024-08-24 17:45:20)
- 話が通じないの承知で言うがお前はモラル以前の問題なんだよ。グチグチ屁理屈並べようがお前が自分への批判意見に耳を貸さずそれどころか荒らし扱いしてコメ削除するぞと脅してる時点でモラルなんてこれっぽっちもないだろうがよ - 名無しさん (2024-08-24 17:45:28)
- では削除してはいけないコメントがあったのならそれを提示してください。削除しなければならないコメントがあるのなら提示してください。ただ、後者に関しては問題外とさえ言えます。すべて、完全に管理するのは人間には不可能と言っていいですから。以前からそう申し上げていますが削除依頼のコメントは一切ありませんでした。具体的に批判をいただけますか? - 名無しさん (2024-08-24 17:49:00)
- では本Wikiに当てはめ具体的に例を挙げましょう。キャラページのコメント欄で、どれだけ和気あいあいと雑談していても、そのキャラクターへのどれだけの愛が合ったコメントであっても、ルールに則り削除することも必要でしょう。どれだけ殺伐とした雰囲気であってもそのキャラクターの深い深い考察や議論であった場合削除するには相応の議論やルール改正が必要となるでしょう。 - 名無しさん (2024-08-24 17:43:33)
- 何故ならルールを定める際や、ルールを運用する際に人の心が介在してしまっては不都合が生じる場合があるためです。例えば、どれだけ苦しい生活をしていようと、税金はかかりますし、払わなければ相応の罰則や処分が待っています。人の心が介在しては、不平等となってしまいます。"空気を読んで"不平等に甘くするのが正解なのですか?どれだけ虐待を受けていた子供でも、仮に親を殺してしまっては殺人罪となります。ここで"空気を読んで"無罪にすることが本当にその子のためになるのでしょうか?世のためになるのでしょうか? - 名無しさん (2024-08-24 17:38:47)
- まずこの話(以前誤解があったようなので強調しますが、この"私が行っている一連の話")の結論として、今回問題点として挙げられているルールを運用する"メンバーとしての権限"にモラルは必要とされませんし、必要としてはいけません。(例示されている"空気を読む"行為も同様で、空気を読んだ結果、ルールに違反する等の行為が望ましくないように本来、ルールを運用する者には空気を読む行為そのものが良くないものです)理由を具体例を挙げ説明します。 - 名無しさん (2024-08-24 17:37:13)
- だいぶ長くなってしまいましたが、そもそもの話として、今回荒らしが発生している原因となっているコメント削除に関して、これまで一切私が行った行為の「何」に問題があったのかが具体化されていません。人格否定、アドホミネム攻撃を繰り返しているこの状況へのアンサーとして適切な行為が"メンバーとしての資格の是非を問う"とお考えのようですので妄言と断じました。 - 名無しさん (2024-08-24 17:48:00)
- 本来の問題から話題をそらし、私が気に食わないから強引に荒らし、騒ぎ立て続ける。現在行われているのは非常に迷惑かつ幼稚な行為でしかありません。現在のキャヴァリーのコメント欄や以前のシャープのコメント欄などのように、闊達な議論が行われることを祈り、私はキャラページのコメント欄の削除に反対し、少々強引に残しましたが、このような行為をされるのでしたら意見を変えざるを得ません。 - 名無しさん (2024-08-24 17:49:47)
- もうどれだけ具体的に言っても無理ですよ。この正義マン氏にとっては自分と自分に同意する者だけが正義でそれ以外は全部悪で荒らしみたいなので - 名無しさん (2024-08-24 18:06:58)
- 本来の問題から話題をそらし、私が気に食わないから強引に荒らし、騒ぎ立て続ける。現在行われているのは非常に迷惑かつ幼稚な行為でしかありません。現在のキャヴァリーのコメント欄や以前のシャープのコメント欄などのように、闊達な議論が行われることを祈り、私はキャラページのコメント欄の削除に反対し、少々強引に残しましたが、このような行為をされるのでしたら意見を変えざるを得ません。 - 名無しさん (2024-08-24 17:49:47)
- 一つ思い違いがあるならすみません。その言い方だとメンバーにはコメント削除の権限がないということでしょうか?今回問題に感じているのはいかにルールを定めようが中立的視点および判断が難しいと思われる人間が権限を持ってしまっているという点です。そう感じたきっかけが本板および雑談板におけるコメント削除に関する対立部分です - 名無しさん (2024-08-24 17:48:33)
- 現在は"だれでも自由に(トップページなどの例外はありますが)編集ができるので特に権限の指定をしていない"と言うのが正確なところです - 名無しさん (2024-08-24 17:54:08)
- メンバーならば「中立的視点及び判断ができる」という保証があるわけでも無いかと、誰でも申請承認してますし - 管理者 (2024-08-24 17:58:32)
- おっしゃる通りです。そのため客観的に見た際、問題があるメンバーに対して権限が解除できるよう管理人が存在するのではないでしょうか。あと「現状、メンバーならばTopPageなど例外を除いたページならばコメント削除(編集?)が可能」という解釈でよろしいでしょうか。もしそうであるならば、現状管理人は当該人物に対し権限を解除する状況ではないという判断でよろしいでしょうか - 名無しさん (2024-08-24 18:06:07)
- 文字をちゃんとお読みください。"だれでも自由に"と書いています。トップページなどの例外はメンバー限定です。 - 名無しさん (2024-08-24 18:08:09)
- 申し訳ありません、失念してました。メンバーでも非メンバーでも編集できることを確認してきました。本wikiの仕様や設定を存じ上げないのですが、結局のとこ誰でも編集をできる現状において当該人物に何かしらの処置をする予定はないのでしょうか - 名無しさん (2024-08-24 18:23:16)
- 文字をちゃんとお読みください。"だれでも自由に"と書いています。トップページなどの例外はメンバー限定です。 - 名無しさん (2024-08-24 18:08:09)
- では、管理人氏はここが無法地帯になろうが自然消滅しようが構わないという考えだという解釈でよろしいですか? - 名無しさん (2024-08-24 18:08:48)
- もう少し冷静になった方がいいですよ - 名無しさん (2024-08-24 18:11:02)
- なるべくは特定の方だけに権限を付与したくないだけです - 管理者 (2024-08-24 18:18:53)
- おっしゃる通りです。そのため客観的に見た際、問題があるメンバーに対して権限が解除できるよう管理人が存在するのではないでしょうか。あと「現状、メンバーならばTopPageなど例外を除いたページならばコメント削除(編集?)が可能」という解釈でよろしいでしょうか。もしそうであるならば、現状管理人は当該人物に対し権限を解除する状況ではないという判断でよろしいでしょうか - 名無しさん (2024-08-24 18:06:07)
- コメント欄が消えれば現問題は解決するので、ただ問題を解決するだけならそれが最も早いですが、個人的にはページの充実やキャラの研究、情報の流動性の高さを担保するため削除したくはありませんが、ルールを制定せずこのまま削除するというのも手です。その場合はデメリットが大きいわけですが - 名無しさん (2024-08-24 17:58:01)
- 因みにコメント欄存続の是非について意見のある方はいますか? - 名無しさん (2024-08-24 18:12:12)
- 削除後のコメントばかりで実際のコメントを見ないのですが、今までの削除コメントとしては研究や考察ではないがキャラに関するものが多いのでしょうか。それ次第ではありますが他のwikiでも採用されてるキャラページごとに「考察欄」と「愚痴などを書きなぐる欄」で用意するくらいですかね。雑談板あるじゃんとか改修する労力、本wikiの仕様で可能か、などありますが不要な書き込みをする人の心理や他のwiki利用者(主にE○VS)の心理、本ゲーム入門者が流れ着いた時の心理を踏まえると長い目で見たときにコメント対応数は減るかなと - 名無しさん (2024-08-24 18:54:44)
- 因みにコメント欄存続の是非について意見のある方はいますか? - 名無しさん (2024-08-24 18:12:12)
- これ掲示板で議論するの非常に不毛ですね…チャット使いません…? - 名無しさん (2024-08-24 18:14:24)
- 一応管理人さんがよければ場所を移した方が良いように思いますが…ログなら私の方で後日ページにまとめても良いので - 名無しさん (2024-08-24 18:15:09)
- 正直以前からも思っていましたが単純な荒らし行為含め若干管理人さんの対応が遅めなのでコメント削除依頼に対応するのが遅く今度は管理人さんに非難が集中するだけなので意味がないように思います - 名無しさん (2024-08-24 18:24:10)
- 理屈の伴わない批判しかできず、"削除してはいけないコメントがあったのならそれを提示してください。削除しなければならないコメントがあるのなら提示してください。"という問いかけを何度も行っているにもかかわらず行っていない相手に真面目に対応するだけ無駄なような気もします しっかりそのあたりを踏まえて批判している意見以外はとりあえずスルーで良いのでは? - 名無しさん (2024-08-24 18:25:47)
- 現在制定中のルールにも目を通さず、相手の話すら碌に聞かない、これは本当に議論になるのですか? - 名無しさん (2024-08-24 18:26:56)
- 対応が遅いのはその通りなんですが、遅ければその分だけ議論の時間が生まれるということでどうでしょうか? - 管理者 (2024-08-24 18:29:04)
- いえ 単純にコメント欄が荒らされました→削除依頼→管理人さんが対応 だと対応が遅れる上、非難が集中する相手が私から管理人さんに代わるだけなので意味がない&特定の人間しか行うことができない状況と言うのが望ましくない です - 名無しさん (2024-08-24 18:30:57)
- 現行整備中のルールで正直問題ないように考えます。メンバーの削除に問題があるのなら他のメンバーがその裁定ができるようになっていますし、強いて言うなら警告後に議論が合って良いのかな というのと削除対象コメントの項目が若干納得いっていないという感じですが - 名無しさん (2024-08-24 18:33:58)
- 確かに荒らしには対応できませんね、了解です - 管理者 (2024-08-24 18:38:02)
- 対応の遅さが問題視されている訳ではなく、また削除後に議論が行われるのはタイミングとして遅いと思います。 - 名無しさん (2024-08-24 18:39:51)
- wikiとしてコメントページに権限を付与はできませんが、削除の実行は私が行う、ならいけますかね? - 管理者 (2024-08-24 19:13:11)
- 管理人さんはちょっと勘違いしているようなので、ちゃんと明言しておきますと、この手の連中はその手段では絶対に再度現れます。何故なら"僕のコメントが消された!"からこうなっているわけですから。そうでないなら不満なところが具体化されてコメントに現れるはずですが現在までそれはありません。管理人さんが求めても出てきていないのでこの点についてはご納得いただけるものと思います。仮に管理人さんがすべて削除実行したとして、削除した管理人さんに同様の行為が行われるだけです。 - 名無しさん (2024-08-24 20:02:19)
- ではどうしたら良いのか。先ほど具体的に3つ提示しました。1つ目は現在提案している内容に従い、明確な基準を設けること。要するに文句を言うならまずルールに従え。とすることです。2つ目はキャラページのコメント欄を削除。これは要するに出て行ってください。と場所を限定させる方法です。3つ目は1つ目と2つ目の合併。キャラページのコメント欄のみを残し、雑談板を削除することでキャラページに必要な情報は残し、雑談目的の人は出て行ってください。とする方法です。 - 名無しさん (2024-08-24 20:03:39)
- まぁどれにするにしてもある程度制限がついてしまいます。仮に管理人さんがすべて削除するにしても特定のユーザーが行っているという現状に変わりはありませんから。管理人さん的にはどうしたくて、どうしたくないのでしょうか? - 名無しさん (2024-08-24 20:04:27)
- トイレに立っただけなので私は戻りますね… - 名無しさん (2024-08-24 20:04:42)
- 削除前に是非を議論する時間が十分にあれば、複数人でチェックできるということにもなりますし、不満も起こりにくいかと思います。 - 管理者 (2024-08-24 20:16:13)
- 削除前に議論ですか…。となると編集メンバー含め2人以上が必要になります。仮にですがメンバー以外を含めた議論となると現在のように個人攻撃が主となりまともに機能しなくなる恐れも、以前のように感情論を振りかざし議論を正常に行えなくなる恐れがあります。メンバーのみとした場合でも2人が最低必要となりますし正直現実的には難しいのではないかなと思います。 - 名無しさん (2024-08-24 21:02:34)
- 削除後何か異論が上がれば議論 では現状とあまり変わりありません。となると別の方法が必要になります。そうですね、では削除権限はメンバーのみ、削除は//のコメントアウトで行い、小規模報告掲示板にて削除報告、その後他メンバーがその内容を確認した後にコメントアウトではなくちゃんと削除を行う。 - 名無しさん (2024-08-24 21:04:44)
- 少なくとも削除依頼者と私の2人がチェックしますし、それを見ていた方も何人かいるわけですから人数は十分かと。もしそこで異論が出るようであれば一旦止まるべきです。 - 管理者 (2024-08-24 21:22:48)
- んー問題はそこじゃないと思うんですよね 単純に"削除対象をしばらく放置してしまう"ような体制は良くないという理由です。仮にしたらばへ移行するのであれば特にですが、出会い系の書き込みや違法な書き込み等について法的なリスクも発生します。(こちらでリスクがないかと言われればそうではないですが)ので、基本的に削除と言うのは迅速に対応するべきです。仮にそこで文句が生まれたとしても例えば個人の尊厳を著しく損なうような書き込みはすぐに削除するべきですし、そうしなかった場合どうなるかと言うのは現実にいろいろと問題になっていることはご存じと思いますし - 名無しさん (2024-08-24 21:29:36)
- 削除→確認と言う流れでは、今回のように文句が上がった→では削除するべき投稿だったのでしょうか→削除すべきではありませんでしたねで済みますが、確認→削除ですと、前述のような書き込みを最悪放置しかねないという問題が残ったままになります(管理人さんもいつも常駐できるわけではないでしょうし) - 名無しさん (2024-08-24 21:31:37)
- そうなると真面目な話訴訟に発展しかねないような投稿を放置することになりますので、非常によろしくはないです。例えば(やりませんが)私が↑のアドホミネム攻撃書き込みすべてに開示請求を行って訴訟となる場合、書き込みを残しておいた事象が不味いので、さっさと消した方がリスク的には良いんですよね(しませんが) - 名無しさん (2024-08-24 21:33:45)
- 明らかにヤバいものは、見たらわかるのでルールなんて設けなくても誰でもすぐ消してよく、ルールに則った削除とは考え方が異なります。意味不明な連投や怪しいurlに対してルールに無いから消せないとか、もしかしたらキャラの議論をしてるかもしれないとか思わないでしょう。 - 管理者 (2024-08-24 21:51:20)
- その"見たらわかる基準"をルールとして設定するべきです。例えば今掲示板の一番上にいろいろとルール書いてみましたが、"荒らしやその他公序良俗に反する書き込みや犯罪予告などに関しては即刻削除します。"とすると、ある程度その内容に対しての規制ができます。例えばですが文脈として"んなこともわかんねーのかタコ。このキャラはそういう使い方じゃねえよ"みたいな書き込みがあったとしましょう。 - 名無しさん (2024-08-24 21:56:53)
- これ語彙力が乏しいのでちゃんと成立しているか怪しいのですが、人格否定+キャラについての言及なので基本的に私は即刻の削除対象かなと思いますが、おそらくそう考えない人もいます。そのため、"その人がどう思ったか"が介在しないようにしなければならないと思います。(だいぶ見づらくなってきたので新しい木に続きます) - 名無しさん (2024-08-24 21:59:17)
- その"見たらわかる基準"をルールとして設定するべきです。例えば今掲示板の一番上にいろいろとルール書いてみましたが、"荒らしやその他公序良俗に反する書き込みや犯罪予告などに関しては即刻削除します。"とすると、ある程度その内容に対しての規制ができます。例えばですが文脈として"んなこともわかんねーのかタコ。このキャラはそういう使い方じゃねえよ"みたいな書き込みがあったとしましょう。 - 名無しさん (2024-08-24 21:56:53)
- 削除→確認と言う流れでは、今回のように文句が上がった→では削除するべき投稿だったのでしょうか→削除すべきではありませんでしたねで済みますが、確認→削除ですと、前述のような書き込みを最悪放置しかねないという問題が残ったままになります(管理人さんもいつも常駐できるわけではないでしょうし) - 名無しさん (2024-08-24 21:31:37)
- 他者の発言を無かったことにする(見えなくする)という重い対応を行う以上は慎重になるべきで、削除後にやっぱり問題ありませんでした、ではあやふやなルールにより真っ当な管理が出来ていないという事になってしまいます。 - 名無しさん (2024-08-24 21:41:35)
- 確かに消すことについては慎重になるべきではありますが、まず大前提としてそれを理由に削除を躊躇するべきではないです。最も重要になるのがルールに基づく一貫した対応です。仮にルールに従わない削除者が居れば都度対応すれば良いですが、仮に爆破予告の削除などに時間がかかるようでは絶対にいけません。仰る通り発言権を尊重することはもちろん大事なのでルール作りはしっかりと行う必要自体はあると思います。 - 名無しさん (2024-08-24 21:47:11)
- んー問題はそこじゃないと思うんですよね 単純に"削除対象をしばらく放置してしまう"ような体制は良くないという理由です。仮にしたらばへ移行するのであれば特にですが、出会い系の書き込みや違法な書き込み等について法的なリスクも発生します。(こちらでリスクがないかと言われればそうではないですが)ので、基本的に削除と言うのは迅速に対応するべきです。仮にそこで文句が生まれたとしても例えば個人の尊厳を著しく損なうような書き込みはすぐに削除するべきですし、そうしなかった場合どうなるかと言うのは現実にいろいろと問題になっていることはご存じと思いますし - 名無しさん (2024-08-24 21:29:36)
- 削除前に議論ですか…。となると編集メンバー含め2人以上が必要になります。仮にですがメンバー以外を含めた議論となると現在のように個人攻撃が主となりまともに機能しなくなる恐れも、以前のように感情論を振りかざし議論を正常に行えなくなる恐れがあります。メンバーのみとした場合でも2人が最低必要となりますし正直現実的には難しいのではないかなと思います。 - 名無しさん (2024-08-24 21:02:34)
- まぁどれにするにしてもある程度制限がついてしまいます。仮に管理人さんがすべて削除するにしても特定のユーザーが行っているという現状に変わりはありませんから。管理人さん的にはどうしたくて、どうしたくないのでしょうか? - 名無しさん (2024-08-24 20:04:27)
- ではどうしたら良いのか。先ほど具体的に3つ提示しました。1つ目は現在提案している内容に従い、明確な基準を設けること。要するに文句を言うならまずルールに従え。とすることです。2つ目はキャラページのコメント欄を削除。これは要するに出て行ってください。と場所を限定させる方法です。3つ目は1つ目と2つ目の合併。キャラページのコメント欄のみを残し、雑談板を削除することでキャラページに必要な情報は残し、雑談目的の人は出て行ってください。とする方法です。 - 名無しさん (2024-08-24 20:03:39)
- 管理人さんはちょっと勘違いしているようなので、ちゃんと明言しておきますと、この手の連中はその手段では絶対に再度現れます。何故なら"僕のコメントが消された!"からこうなっているわけですから。そうでないなら不満なところが具体化されてコメントに現れるはずですが現在までそれはありません。管理人さんが求めても出てきていないのでこの点についてはご納得いただけるものと思います。仮に管理人さんがすべて削除実行したとして、削除した管理人さんに同様の行為が行われるだけです。 - 名無しさん (2024-08-24 20:02:19)
- wikiとしてコメントページに権限を付与はできませんが、削除の実行は私が行う、ならいけますかね? - 管理者 (2024-08-24 19:13:11)
- いえ 単純にコメント欄が荒らされました→削除依頼→管理人さんが対応 だと対応が遅れる上、非難が集中する相手が私から管理人さんに代わるだけなので意味がない&特定の人間しか行うことができない状況と言うのが望ましくない です - 名無しさん (2024-08-24 18:30:57)
- 理屈の伴わない批判しかできず、"削除してはいけないコメントがあったのならそれを提示してください。削除しなければならないコメントがあるのなら提示してください。"という問いかけを何度も行っているにもかかわらず行っていない相手に真面目に対応するだけ無駄なような気もします しっかりそのあたりを踏まえて批判している意見以外はとりあえずスルーで良いのでは? - 名無しさん (2024-08-24 18:25:47)
- ちょっと早めに仕事戻るのでとりあえずしばらく席を外しますが、現問題への解決には3つの選択肢があると思っています。 - 名無しさん (2024-08-24 18:46:50)
- 1.現在整備中のサンドボックス1にあるルールで運用 - 名無しさん (2024-08-24 18:47:10)
- 2.キャラページコメント欄削除 - 名無しさん (2024-08-24 18:47:32)
- とりあえずこれで問題は終結します。が今後の編集に支障をきたす恐れあり - 名無しさん (2024-08-24 18:48:19)
- 3.キャラページコメント欄は存続させ、雑談板を削除 - 名無しさん (2024-08-24 18:47:51)
- キャラページコメント欄は現行通り、雑談などなれ合いなどはすべて他コミュニティへ誘導し、勘違いを起こさせない目的 - 名無しさん (2024-08-24 18:50:44)
- 整理の目的もあるので他に案があるならその理由と一緒にぶら下げてもらえませんか? - 名無しさん (2024-08-24 18:51:08)
- ではとりあえずいったん席外します。21時ころには戻ります - 名無しさん (2024-08-24 18:51:23)
- 本家みたいにしたらばとかにキャラ掲示板たててそっちで考察とか雑談にしてキャラのコメント欄は削除にしたら? - 名無しさん (2024-08-24 20:45:01)
- 全然ありですね。管理が楽になりますし。誰が立てるのか問題だけですかね - 名無しさん (2024-08-24 21:02:14)
- いいですね。その場合削除人ってどなたが担当することになるのでしょうか?立てた方ですかね? - 管理者 (2024-08-24 21:04:18)
- そうなるかと思います。試しに立ててみましょうか - 名無しさん (2024-08-24 21:05:36)
- ぱっと立ててみました。管理人さんが管理したければ管理権限移譲しますよ掲示板 - 名無しさん (2024-08-24 21:06:49)
- 確認した限りサポーター(削除権限者)を設定できる模様です。また、特定のコテハンにマークを付けることができるので管理側の人間もわかりやすくできますね - 名無しさん (2024-08-24 21:09:16)
- 管理権限移譲もできそうなのでとりあえず初期設定は行っておきます。あとはルール作りですね - 名無しさん (2024-08-24 21:19:00)
- 掲示板なんで晒しや誹謗中傷はダメくらいに緩くして良いかと - 名無しさん (2024-08-24 21:33:55)
- こちらでも削除に関するルール等は設ける必要がありますし、スレチへの対処をどうするのかという問題もありますのでゆるゆるだとちょっと困りますかね… - 名無しさん (2024-08-24 21:36:10)
- 掲示板なんで晒しや誹謗中傷はダメくらいに緩くして良いかと - 名無しさん (2024-08-24 21:33:55)
- 管理権限移譲もできそうなのでとりあえず初期設定は行っておきます。あとはルール作りですね - 名無しさん (2024-08-24 21:19:00)
- 確認した限りサポーター(削除権限者)を設定できる模様です。また、特定のコテハンにマークを付けることができるので管理側の人間もわかりやすくできますね - 名無しさん (2024-08-24 21:09:16)
- ぱっと立ててみました。管理人さんが管理したければ管理権限移譲しますよ掲示板 - 名無しさん (2024-08-24 21:06:49)
- そうなるかと思います。試しに立ててみましょうか - 名無しさん (2024-08-24 21:05:36)
- ただ、主観が一切混じらない削除は絶対に不可能ですので、それを加味したルールが必要です。具体案を挙げます。"投稿の削除は削除を行うことができる権利を持っているユーザー(以降削除権者とする)が基本的に独断で行うものとし、その削除内容を他者が見ることのできるように保管ないしは報告を行い、他の削除権者が確認を行いその是非を判断、必要に応じて議論を行い、適切でない削除を行った削除権者には都度ペナルティを課す"とすると良いのかなと。ただ報告を行う場所は選ぶ必要があります。 - 名無しさん (2024-08-24 22:03:38)
- というのもこのルールですと誹謗中傷などを掲示板で報告してしまうと、"削除権者が"誹謗中傷を行ったという文脈になり非常に不味いです。ので、Wiki上に編集メンバーのみ(ここのWikiの性質上メンバー限定にした場合、関係者はだれでも閲覧ができ、非関係者は閲覧ができない状態になるため問題が薄いかと。あと履歴も残るので自演が発生しづらいです)が閲覧できるページを用意、その後判断とすればよいかなと思います。 - 名無しさん (2024-08-24 22:08:04)
- 主観が混じる可能性がある場合、議論/ダブルチェックしたほうがよかった、というのが今までの問題だったかと。私が言ってた明らかというのはあくまでルールなどない主観の入る余地のないような常識のレベルです、爆破予告などは誰でもまずいってわかるはずです - 管理者 (2024-08-24 22:13:26)
- 少し卑怯な言い方になってしまいますが、"削除が遅いために誹謗中傷に該当する者が残ってしまったことによる訴訟リスク"は受け入れるのですか?別にしたらば掲示板に移行しなくとも、その書き込みが残ってしまっていた時間に比例してそのリスクは上がります。そこまで行かなくとも”その言葉を向けられた相手がその誹謗中傷を見ないこと”が最も良いわけです。書き込んだ人の言論の自由は確かに尊重されるべきですが何故そこで"その書き込みを見て不快に思う人"が勘定に入らないのですか? - 名無しさん (2024-08-24 22:21:14)
- そういう意味でも削除そのものは早いに越したことはありません。その後どうするかは確かに大事なのでそのあたりを明文化しておく必要があると考えます - 名無しさん (2024-08-24 22:26:47)
- 削除までが数日変わったところで差が出るとは思えませんが。 - 管理者 (2024-08-24 22:29:20)
- 例えば、地震の際にライオンが抜けだしたような誤解を生むツイートがあったのをご存じですか?確か数日で削除されましたがあれは立件されていたはずです。削除までの期間が長いほどそういったリスクは増しますよ - 名無しさん (2024-08-24 22:33:42)
- それで訴訟されるのは管理者ではなく投稿者でしょう。「このルールですと誹謗中傷などを掲示板で報告してしまうと、"削除権者が"誹謗中傷を行ったという文脈になり非常に不味い」というのも、違反コメントの削除依頼フォームであるという部分を全く無視した考えのようですが。一般的な考えの方なら「"削除権者が"誹謗中傷を行ったという文脈」にはなり得ません。 - 名無しさん (2024-08-24 23:45:20)
- おはようございます。寝過ごしてしまったのでかなり駆け足になりますがそれぞれ回答しますね。まず訴訟される対象ですが、これは訴訟をする側が自由に選ぶことが出来ます。ので必ずしも𓏸𓏸である。ということは出来ないと思います。現実として、RTやスクリーンショットの投稿ですら刑事罰や訴訟の対象になっている昨今、掲示板という媒体では慎重になった方が良いと思います。 - 名無しさん (2024-08-25 07:44:07)
- 要するに、この投稿を削除しました→(見るに堪えない誹謗中傷)という報告をしたらば掲示板上で行うのは訴訟リスク的に良くないという文脈なのでリスク回避のため間違ってはいないと思います(些か慎重にすぎるというのなら分かりますが) - 名無しさん (2024-08-25 07:44:38)
- おはようございます。寝過ごしてしまったのでかなり駆け足になりますがそれぞれ回答しますね。まず訴訟される対象ですが、これは訴訟をする側が自由に選ぶことが出来ます。ので必ずしも𓏸𓏸である。ということは出来ないと思います。現実として、RTやスクリーンショットの投稿ですら刑事罰や訴訟の対象になっている昨今、掲示板という媒体では慎重になった方が良いと思います。 - 名無しさん (2024-08-25 07:44:07)
- 「地震の際にライオンが抜けだしたような誤解を生むツイート」はSNSでの不特定多数へ向けた、まるで本当に発生した事件の様な投稿内容で風説の流布と判断されましたが、「削除依頼掲示板というルール違反のコメント削除申請が行われる場で、誹謗中傷による削除申請をされているコメント」に対してこれは本当の事だと判断する方はどれほどいらっしゃるのでしょうか?前者と後者では全く話が違うと思うのですが。 - 名無しさん (2024-08-25 01:18:26)
- 上でご説明した通りです。どのような文脈であれ、どのような状況であれ、誹謗中傷を複製したという実態は非常に良くない。閲覧できる対象を絞った場を用意するのは適切な対応かと思います。 - 名無しさん (2024-08-25 07:46:09)
- そして「数日で削除されましたがあれは立件されていたはず」に対しての「削除までの期間が長いほどそういったリスクは増しますよ」という部分の因果関係が分かりません。むしろ「長さなど関係なく投稿された時点で訴訟の可能性がある→日数の長短の影響はない」と読み取れるのですが・・・。(もちろん管理者ではなく投稿者への訴訟の可能性、です) - 名無しさん (2024-08-25 01:25:17)
- 私の書き方が若干良くなかったとは思いますが、"数日"かかっている時点で同様のリスクが存在するということです。数日で削除された投稿ですら"アウト"なのですから、削除には迅速な対応が求められる。この内容については否定できるものではないと考えます。管理人さんが数日と仰ったため、私も同様に数日と繰り返してしまい、同様の単語が似た文脈に出てきてしまっているので誤解を生んでしまったのは申し訳ございません。 - 名無しさん (2024-08-25 07:50:20)
- では削除まで数日変わったところで差は出ないという事ですね - 名無しさん (2024-08-25 10:09:19)
- 何をどう解釈したらそうなるのかはわかりませんが、前述のとおり"削除には迅速な対応が求められ"ます。具体的には24時間以内に削除されるべきです。東名高速のあおり運転に関するデマ投稿が類似案件になるかと思います。確かそのデマ投稿は割と早い段階で削除されていますが、大問題になったのは記憶に新しいところです。 - 名無しさん (2024-08-25 10:42:15)
- 削除には迅速な対応が求められるかどうかの話はそもそもしていません。日数が多少伸びたところで何か変わるのか?という話です。 - 名無しさん (2024-08-25 10:47:12)
- 真面目に言ってます?では最も分かりやすい回答をしましょうか。"名誉棄損された被害者にとって削除されない期間が長いほどその被害者を傷つけることになります" - 名無しさん (2024-08-25 11:24:44)
- 私もわかりやすくお伝えしましょう。「コメントの削除と訴訟の話」から「被害者の感情」の話にすり替えないでください。議論として成立しません。 - 名無しさん (2024-08-25 12:03:49)
- もし被害者の感情についての話をしたいのなら別の木を立ててお話しください。 - 名無しさん (2024-08-25 12:07:56)
- 訴訟リスクと被害者感情は密接に関係しています。何故なら裁判を起こす側はその感情がもとで裁判を行います。これは感情論ではなく、実際に裁判となった際でも被害者が受ける損害を評価するひとつの指標となっているためです。具体例としては賠償額に影響を与える事例も多数あります。削除が遅れることで被害者が受ける損害(物理的でなく精神的な面でも)が増えると解釈しても良いです。それに伴い運営者側"も"法的責任を問われる可能性があります。ので、論点のすり替えではなく、どちらかと言うと今回の論点はあなたが想定していたものよりもそもそも広範です。 - 名無しさん (2024-08-25 12:21:05)
- 「可能性」と言われるともう何も言い返せず議論としては成り立たなくなってしまうのでこの話は終わりで構いません。返信も不要です。 - 名無しさん (2024-08-25 12:40:08)
- 私もわかりやすくお伝えしましょう。「コメントの削除と訴訟の話」から「被害者の感情」の話にすり替えないでください。議論として成立しません。 - 名無しさん (2024-08-25 12:03:49)
- 真面目に言ってます?では最も分かりやすい回答をしましょうか。"名誉棄損された被害者にとって削除されない期間が長いほどその被害者を傷つけることになります" - 名無しさん (2024-08-25 11:24:44)
- 削除には迅速な対応が求められるかどうかの話はそもそもしていません。日数が多少伸びたところで何か変わるのか?という話です。 - 名無しさん (2024-08-25 10:47:12)
- 何をどう解釈したらそうなるのかはわかりませんが、前述のとおり"削除には迅速な対応が求められ"ます。具体的には24時間以内に削除されるべきです。東名高速のあおり運転に関するデマ投稿が類似案件になるかと思います。確かそのデマ投稿は割と早い段階で削除されていますが、大問題になったのは記憶に新しいところです。 - 名無しさん (2024-08-25 10:42:15)
- では削除まで数日変わったところで差は出ないという事ですね - 名無しさん (2024-08-25 10:09:19)
- 私の書き方が若干良くなかったとは思いますが、"数日"かかっている時点で同様のリスクが存在するということです。数日で削除された投稿ですら"アウト"なのですから、削除には迅速な対応が求められる。この内容については否定できるものではないと考えます。管理人さんが数日と仰ったため、私も同様に数日と繰り返してしまい、同様の単語が似た文脈に出てきてしまっているので誤解を生んでしまったのは申し訳ございません。 - 名無しさん (2024-08-25 07:50:20)
- それで訴訟されるのは管理者ではなく投稿者でしょう。「このルールですと誹謗中傷などを掲示板で報告してしまうと、"削除権者が"誹謗中傷を行ったという文脈になり非常に不味い」というのも、違反コメントの削除依頼フォームであるという部分を全く無視した考えのようですが。一般的な考えの方なら「"削除権者が"誹謗中傷を行ったという文脈」にはなり得ません。 - 名無しさん (2024-08-24 23:45:20)
- 例えば、地震の際にライオンが抜けだしたような誤解を生むツイートがあったのをご存じですか?確か数日で削除されましたがあれは立件されていたはずです。削除までの期間が長いほどそういったリスクは増しますよ - 名無しさん (2024-08-24 22:33:42)
- 削除までが数日変わったところで差が出るとは思えませんが。 - 管理者 (2024-08-24 22:29:20)
- そういう意味でも削除そのものは早いに越したことはありません。その後どうするかは確かに大事なのでそのあたりを明文化しておく必要があると考えます - 名無しさん (2024-08-24 22:26:47)
- 少し卑怯な言い方になってしまいますが、"削除が遅いために誹謗中傷に該当する者が残ってしまったことによる訴訟リスク"は受け入れるのですか?別にしたらば掲示板に移行しなくとも、その書き込みが残ってしまっていた時間に比例してそのリスクは上がります。そこまで行かなくとも”その言葉を向けられた相手がその誹謗中傷を見ないこと”が最も良いわけです。書き込んだ人の言論の自由は確かに尊重されるべきですが何故そこで"その書き込みを見て不快に思う人"が勘定に入らないのですか? - 名無しさん (2024-08-24 22:21:14)
- コメント削除についてルールの話が出たのは、愚痴が多かったりしてちょっと…みたいな理由だったかと。その程度なものですよ、愚痴を見て不快になった所でまぁ… - 管理者 (2024-08-24 22:34:34)
- 少なくとも私が観測する限りではWikiのコメント欄はマイナスコメントが多すぎてみるに堪えない と言う意見は多いですよ したらば掲示板に移行するのであればそれは解消されるでしょうが今度は訴訟リスクを強く孕むことになります。多少の愚痴等については基本的に削除対象外となるでしょうから、基本的に削除対象は誹謗中傷や公序良俗に反する投稿ですよ - 名無しさん (2024-08-24 22:37:57)
- 別に消さないと言ってるわけではありませんので、多すぎるように見えるってことは無くなるかと思います。 - 管理者 (2024-08-24 22:42:05)
- 個人的に、したらば移行→愚痴や”””””多少の”””””キャラディスなんかは容認 非移行→かなり強めに規制する必要があると考えていますがそのあたりの認識はどうでしょうか - 名無しさん (2024-08-24 22:44:35)
- したらば移行で何故緩くなるんでしょうか?どちらにしても削除には依頼から少し議論の時間を置いて削除の流れにした方がいいかと。 - 管理者 (2024-08-24 22:56:09)
- キャラページのコメントとキャラのスレッドの運用がおそらく変わるためです。キャラページから直接見えるものではないので見栄えに関しては気にする必要がなくなるのが最も大きい理由です。また、本家Wikiを参考にスレッドなどをキャラ毎に分けるのなら、ある程度そのキャラに対する雑談は解禁できるものと思いますので、ある程度緩くできる と考えています - 名無しさん (2024-08-24 23:01:04)
- したらば掲示板の場合、"見に行っている"ので、苦情も上がらないだろう と言う感じです。私は明日6時からここでこのまま仕事をしなければならないので寝ます… - 名無しさん (2024-08-24 23:08:49)
- キャラページのコメントとキャラのスレッドの運用がおそらく変わるためです。キャラページから直接見えるものではないので見栄えに関しては気にする必要がなくなるのが最も大きい理由です。また、本家Wikiを参考にスレッドなどをキャラ毎に分けるのなら、ある程度そのキャラに対する雑談は解禁できるものと思いますので、ある程度緩くできる と考えています - 名無しさん (2024-08-24 23:01:04)
- したらば移行で何故緩くなるんでしょうか?どちらにしても削除には依頼から少し議論の時間を置いて削除の流れにした方がいいかと。 - 管理者 (2024-08-24 22:56:09)
- 個人的に、したらば移行→愚痴や”””””多少の”””””キャラディスなんかは容認 非移行→かなり強めに規制する必要があると考えていますがそのあたりの認識はどうでしょうか - 名無しさん (2024-08-24 22:44:35)
- 訴訟リスクを強く孕むという部分が分かりません。具体的な過去事例を出しての説明をお願いします。 - 名無しさん (2024-08-24 23:41:16)
- コテハンとか付けるから名指しの誹謗中傷とかされるようになるんだろうけど、それをもって訴訟なんてのは有り得ない話です。またゲーム内のプレイヤーネームを晒しあることないことを書かれるという事例も出てくるでしょうが、それも訴訟に足り得ることは有りません。要は「言ってるだけ」です。本人は脅しのつもりなのでしょうけど、無知が露呈しただけです。 - 名無しさん (2024-08-25 04:50:12)
- それをもって訴訟とはあり得ない?それはどうでしょうね。具体例を挙げてしまうと私がやばいやつになってしまうので以降はたとえ話として聞いてください。星の翼界隈のYoutuberにやや言動の荒い方が居たとしましょう。彼は悪い意味で注目を集めがちで、一定のプレイヤーからヘイトを強く集めていました。放送では組んだ相方への暴言などは日常茶飯事。さて、ここで本Wikiのコメント欄でその方へのデマや偏見に基づく誹謗中傷が書かれたとします。ではこの書き込みについて、2名以上の人員が確認をしたうえで仮に"数日"削除にかかったとしましょう。Youtuberは"絶対に"訴訟をしないと言い切れますでしょうか - 名無しさん (2024-08-25 08:00:11)
- そのリスクを減らすために削除までの手続きをある程度簡略化する。と言うのが最も重要です。適切でない削除をしてしまった場合、ごめんなさいで済むでしょうが、本当に削除しなければならない内容を残しておく行為はごめんなさいで済みません。先の内容はたとえ話でしたが、似たような話はどこにでも転がっています。先日チラッと見たのですがライブ配信の発言の書き起こしを訴訟すると発言していたライバーが居て目を疑いました。訴訟リスクとはどこにでも転がっているものです。私は仕事柄ある程度訴訟には慣れていますが世間一般には"訴訟を起こされる"と言うだけで多大な負担になります。可能な限り避けるようなルールは必須かと思います - 名無しさん (2024-08-25 08:04:50)
- それをもって訴訟とはあり得ない?それはどうでしょうね。具体例を挙げてしまうと私がやばいやつになってしまうので以降はたとえ話として聞いてください。星の翼界隈のYoutuberにやや言動の荒い方が居たとしましょう。彼は悪い意味で注目を集めがちで、一定のプレイヤーからヘイトを強く集めていました。放送では組んだ相方への暴言などは日常茶飯事。さて、ここで本Wikiのコメント欄でその方へのデマや偏見に基づく誹謗中傷が書かれたとします。ではこの書き込みについて、2名以上の人員が確認をしたうえで仮に"数日"削除にかかったとしましょう。Youtuberは"絶対に"訴訟をしないと言い切れますでしょうか - 名無しさん (2024-08-25 08:00:11)
- 簡単にご説明するのであれば"Wikiのコメント欄で誹謗中傷を行った"のと、"ネット掲示板で誹謗中傷を行った"のでは訴訟へのハードルが明確に後者の方が低いです。 - 名無しさん (2024-08-25 07:53:16)
- 具体例を挙げましょう。YouTubeのコメント欄に書かれた誹謗中傷などに訴訟を起こしたという類似の案件はありますが、少なくとも私が観測している中では掲示板以外の媒体に記載されている内容をもとに訴訟へ発展したケースは非常に少なく、反面後者に関しては数えるのも億劫になるほど判例があります。訴訟を起こされるリスクは可能な限り排除したいと考えるのが当然かと。特に現在のように個人攻撃や暴言に近い発言が多いノリを続ける人間が多いのであれば、甘い管理で放置するという事態は避けた方が良いと思います。 - 名無しさん (2024-08-25 07:56:09)
- ええと・・・あなたが言ったのは管理者への訴訟リスクですよね?その事例ではYouTubeが訴訟を起こされた側なのですか?あなたが主張していた内容と今の説明が全く噛み合っていないのですが・・・ - 名無しさん (2024-08-25 09:52:11)
- 一応話がかみ合っていないと困るので補足ですが、"訴訟リスクを強く孕む部分が判らない"と言うコメントへの返答です。ツリーがうまくつながっていませんね。申し訳ございません。 - 名無しさん (2024-08-25 10:43:40)
- もう少しわかりやすく説明しますと、"Wikiのコメント欄がきっかけで訴訟に発展することはまず無い"です。類似の案件としてやや焦点のズレたYoutubeのコメント欄を引き合いに出さなければならないほどに"類似する案件"がありません。そのためWikiのコメント欄を運用するのであれば訴訟リスクは低く、反面掲示板への訴訟については挙げればきりがないほど類似案件は存在し、そのため"掲示板の運用には訴訟リスクを強く孕み"ます。 - 名無しさん (2024-08-25 10:44:04)
- 一応話がかみ合っていないと困るので補足ですが、"訴訟リスクを強く孕む部分が判らない"と言うコメントへの返答です。ツリーがうまくつながっていませんね。申し訳ございません。 - 名無しさん (2024-08-25 10:43:40)
- ええと・・・あなたが言ったのは管理者への訴訟リスクですよね?その事例ではYouTubeが訴訟を起こされた側なのですか?あなたが主張していた内容と今の説明が全く噛み合っていないのですが・・・ - 名無しさん (2024-08-25 09:52:11)
- 具体例を挙げましょう。YouTubeのコメント欄に書かれた誹謗中傷などに訴訟を起こしたという類似の案件はありますが、少なくとも私が観測している中では掲示板以外の媒体に記載されている内容をもとに訴訟へ発展したケースは非常に少なく、反面後者に関しては数えるのも億劫になるほど判例があります。訴訟を起こされるリスクは可能な限り排除したいと考えるのが当然かと。特に現在のように個人攻撃や暴言に近い発言が多いノリを続ける人間が多いのであれば、甘い管理で放置するという事態は避けた方が良いと思います。 - 名無しさん (2024-08-25 07:56:09)
- コテハンとか付けるから名指しの誹謗中傷とかされるようになるんだろうけど、それをもって訴訟なんてのは有り得ない話です。またゲーム内のプレイヤーネームを晒しあることないことを書かれるという事例も出てくるでしょうが、それも訴訟に足り得ることは有りません。要は「言ってるだけ」です。本人は脅しのつもりなのでしょうけど、無知が露呈しただけです。 - 名無しさん (2024-08-25 04:50:12)
- 別に消さないと言ってるわけではありませんので、多すぎるように見えるってことは無くなるかと思います。 - 管理者 (2024-08-24 22:42:05)
- 少なくとも私が観測する限りではWikiのコメント欄はマイナスコメントが多すぎてみるに堪えない と言う意見は多いですよ したらば掲示板に移行するのであればそれは解消されるでしょうが今度は訴訟リスクを強く孕むことになります。多少の愚痴等については基本的に削除対象外となるでしょうから、基本的に削除対象は誹謗中傷や公序良俗に反する投稿ですよ - 名無しさん (2024-08-24 22:37:57)
- お昼まで顔を出せないかと思います。だいぶ木が混沌としてきましたので新しい木でコメント頂ければと思います。 - 名無しさん (2024-08-25 08:05:44)
- 以上の理由から私はしたらば掲示板に移行するのであればある程度コメント内容についての緩和が可能、ただし削除対象に関しては即刻削除できる体制が必要。と考えています - 名無しさん (2024-08-25 08:07:32)
- 具体的な案を出していないのを思い出したので戻ってきました。具体案を挙げます。したらば掲示板に移行するのであれば削除権限を持つメンバーを何人か指定し、削除権限者が独断で削除でき、その削除を別のメンバーが確認できるような体制 移行しないのであれば管理人さんが仰るような内容でも問題ないので公序良俗に反する書き込み等に関しては即刻削除、それ以外は2名以上のメンバーが確認したうえで削除 と提案します。個人的には掲示板移行が最も苦情が少なくなると思いますので移行を提案します - 名無しさん (2024-08-25 09:16:14)
- 木を乱立して長々グダグダと屁理屈こねてますがつまるところ自分が処罰されたくないから抗ってるんですよね。処罰されず放免されれば自分の正義が認められて最高に気持ち良くなれるから - 名無しさん (2024-08-25 10:16:41)
- 少なくとも何が問題なのかを具体的にしろと言う管理者さんの問いかけには具体的な回答がありませんでしたし特に処分はないですよ(あっても何かが変わるわけではありませんけど) - 名無しさん (2024-08-25 10:43:21)
- 木を乱立して長々グダグダと屁理屈こねてますがつまるところ自分が処罰されたくないから抗ってるんですよね。処罰されず放免されれば自分の正義が認められて最高に気持ち良くなれるから - 名無しさん (2024-08-25 10:16:41)
- 掲示板に移行するしないに関わらず、それらの案だと現状の問題が解決しないと思われます。削除に速度が必要とも考えられません。私の案は「管理者が依頼を見て削除実行」これだけです、削除依頼は自由ですし、正しく削除依頼が行われるのであれば何も問題無いと思われますが? - 管理者 (2024-08-25 10:30:44)
- 戻りました。では削除内容をふたつに分けるというのはどうでしょう?即時削除対象とそうでないものと切り分け前者に関しては迅速な対応が求められるため即時削除、そうでないものはある程度議論できるだけの体制を整える。ちょっとサンドボックス-3に仮案を挙げてみますね - 名無しさん (2024-08-25 10:41:56)
- 上でも言いましたが常識の範囲の話なので明らかな削除対象にはルール書かなくてもいいと思います。例えばですが、「荒らしは禁止」という当たり前なルールなんてないでしょう?なら荒らしていいよね、ともならないし、具体的に荒らしとはこういうことを指す〜、なんて文章要りますか? - 管理者 (2024-08-25 10:57:11)
- 荒らしへの明確な定義はする必要はありませんが、即時の削除対象については明確に定義する必要があると思います。具体的にはサンドボックス-3で挙げた内容に関しては問答無用で即削除できる体制を整えておく必要があると思います。何故なら一貫した対応ができるようになるからです。 - 名無しさん (2024-08-25 11:04:43)
- この辺りを明確化し、削除理由は誰から見ても明らかであるようにしておき、そうでない書き込みに関しては管理人さんが仰る通り複数の目を入れることは良い事かなとは思います。仮に現在挙げている内容をすべて"荒らし"として括り、明確化しない状態で運用したとしましょう。 - 名無しさん (2024-08-25 11:05:40)
- その場合、私は二つの問題が生じると考えています。まずは不公平な対応。これは例えばキャラの研究のスレッドで延々とキャラに関係ない雑談を行っているユーザーが居た場合、荒らしと認定する削除人とそう認定しない削除人が生まれ、キャラページごと、スレッドごとに不公平な対応が生まれる可能性があります。 - 名無しさん (2024-08-25 11:10:23)
- もう一つ、削除人がそのような曖昧な基準に頼ってしまう場合、何を削除するべきで、何を削除しないべきかについての"迷い"が生まれてしまいます。前述のとおりこちらも不公平な削除が行われ、再度騒ぎ立てるユーザーが居ないとも限りません。現在の問題を解決するには先日も伝えた通り大きく分けて2通りの方法があります。ルールを明確化する、掲示板機能を廃する。のどちらかです。 - 名無しさん (2024-08-25 11:13:11)
- そもそも荒らしの定義が人によって違うと思います。私はちょっと古い人間なので荒らしと言うと連投荒らしやBOTなどを想起します。管理人さんは"荒らし"と言われた場合、どのような書き込みを想起するでしょうか。ここでまずおそらく齟齬が発生すると思います。すべてが完全に一致する人間はおそらく居ないと思います - 名無しさん (2024-08-25 11:18:39)
- (自分基準で)具体的じゃない批判や、具体性あっても自分への批判意見を言うだけで荒らし認定するのは古い人間がどうとか関係無いと思いますがどうせ言っても理解してくれないですね。遺憾です - 名無しさん (2024-08-25 11:26:05)
- 迷いが生まれる地点で削除すべきではないです。現在、ルールに合っていないコメントを荒らしと扱われているようですが、ルールの間違いだけでは荒らしとは言えないと思います。もしルールで荒らし禁止と定めてしまった場合、個人の独断で「私は荒らしだと考えた」という話になるなどの問題が起きかねません。私がいう削除されるべき荒らしは、この前メニューであった意味不明な編集や、爆破予告や危険なurl、など書ききればきりがありません。これにわざわざ説明や定義が必要ですか?もし自信がないようなら何処かの掲示板で言えばどなたかが削除してくれますよ。もし常識の範囲がどうしてもわかりにくいというのであれば - 管理者 (2024-08-25 11:28:56)
- わかりにくいというのであれば、何もせず他の方に委ねればいいかと。 - 管理者 (2024-08-25 11:31:10)
- いくつか指摘させていただきたいのですが、まず意見が矛盾しています。"迷いが生まれる時点でその投稿を削除するべきでない"のならむしろ削除基準を明確にしなければ"私は迷いはなくこれは荒らしである"と判断した削除人が現れてもおかしくはありません。そうなれば削除基準は極めて主観に基づくものになると思います。 - 名無しさん (2024-08-25 11:34:43)
- 「管理者以外は原則コメント削除禁止」くらいにしておくといいかもしれませんね。このルールを無視できると思われるようなものが「すぐに削除されるべき荒らし」です - 管理者 (2024-08-25 11:36:51)
- まずは"荒らし"とは何かを考えてみましょう。"荒らし"とは"インターネット上で他人を意図的に挑発し、争いや感情的な反応、コミュニケーションの分断を引き起こす欺瞞的で破壊的な行為"とされています。誹謗中傷は一般に荒らしとは呼ばれません。管理人さんの意見ですと誹謗中傷は削除されないべき と言うことでしょうか? - 名無しさん (2024-08-25 11:40:15)
- んなわけないですよね。荒らしは荒らし、他のすぐに削除しなければならない書き込みは別途ルールを決める必要があります。おそらく管理人さんはひとくくりにしているのでしょうけれど、一般との認識の違いが生まれています。 - 名無しさん (2024-08-25 11:41:25)
- 管理人さんのお考えですと、例えば"yyは●ね"という書き込みは管理人さんが手を入れるまで放置するべきなのでしょうか? - 名無しさん (2024-08-25 11:42:39)
- これは一般に荒らしとは定義されない書き込みですが、数日検討したうえで削除するべき内容なのでしょうか?(実際には私への暴言は消さなくても良いですが) - 名無しさん (2024-08-25 11:45:00)
- 管理人さんのお考えですと、例えば"yyは●ね"という書き込みは管理人さんが手を入れるまで放置するべきなのでしょうか? - 名無しさん (2024-08-25 11:42:39)
- 削除しないわけではないです、数日検討してから削除、です。 - 管理者 (2024-08-25 11:42:37)
- んなわけないですよね。荒らしは荒らし、他のすぐに削除しなければならない書き込みは別途ルールを決める必要があります。おそらく管理人さんはひとくくりにしているのでしょうけれど、一般との認識の違いが生まれています。 - 名無しさん (2024-08-25 11:41:25)
- まずは"荒らし"とは何かを考えてみましょう。"荒らし"とは"インターネット上で他人を意図的に挑発し、争いや感情的な反応、コミュニケーションの分断を引き起こす欺瞞的で破壊的な行為"とされています。誹謗中傷は一般に荒らしとは呼ばれません。管理人さんの意見ですと誹謗中傷は削除されないべき と言うことでしょうか? - 名無しさん (2024-08-25 11:40:15)
- そもそも荒らしの定義が人によって違うと思います。私はちょっと古い人間なので荒らしと言うと連投荒らしやBOTなどを想起します。管理人さんは"荒らし"と言われた場合、どのような書き込みを想起するでしょうか。ここでまずおそらく齟齬が発生すると思います。すべてが完全に一致する人間はおそらく居ないと思います - 名無しさん (2024-08-25 11:18:39)
- もう一つ、削除人がそのような曖昧な基準に頼ってしまう場合、何を削除するべきで、何を削除しないべきかについての"迷い"が生まれてしまいます。前述のとおりこちらも不公平な削除が行われ、再度騒ぎ立てるユーザーが居ないとも限りません。現在の問題を解決するには先日も伝えた通り大きく分けて2通りの方法があります。ルールを明確化する、掲示板機能を廃する。のどちらかです。 - 名無しさん (2024-08-25 11:13:11)
- その場合、私は二つの問題が生じると考えています。まずは不公平な対応。これは例えばキャラの研究のスレッドで延々とキャラに関係ない雑談を行っているユーザーが居た場合、荒らしと認定する削除人とそう認定しない削除人が生まれ、キャラページごと、スレッドごとに不公平な対応が生まれる可能性があります。 - 名無しさん (2024-08-25 11:10:23)
- この辺りを明確化し、削除理由は誰から見ても明らかであるようにしておき、そうでない書き込みに関しては管理人さんが仰る通り複数の目を入れることは良い事かなとは思います。仮に現在挙げている内容をすべて"荒らし"として括り、明確化しない状態で運用したとしましょう。 - 名無しさん (2024-08-25 11:05:40)
- 荒らしへの明確な定義はする必要はありませんが、即時の削除対象については明確に定義する必要があると思います。具体的にはサンドボックス-3で挙げた内容に関しては問答無用で即削除できる体制を整えておく必要があると思います。何故なら一貫した対応ができるようになるからです。 - 名無しさん (2024-08-25 11:04:43)
- 上でも言いましたが常識の範囲の話なので明らかな削除対象にはルール書かなくてもいいと思います。例えばですが、「荒らしは禁止」という当たり前なルールなんてないでしょう?なら荒らしていいよね、ともならないし、具体的に荒らしとはこういうことを指す〜、なんて文章要りますか? - 管理者 (2024-08-25 10:57:11)
- 管理人さんの案で良いと思います。 - 名無しさん (2024-08-25 10:48:03)
- 戻りました。では削除内容をふたつに分けるというのはどうでしょう?即時削除対象とそうでないものと切り分け前者に関しては迅速な対応が求められるため即時削除、そうでないものはある程度議論できるだけの体制を整える。ちょっとサンドボックス-3に仮案を挙げてみますね - 名無しさん (2024-08-25 10:41:56)
- 現在提案している内容であれば、"荒らし"への言及は避け、かつ明らかに削除しなければならない対象については明記、その他の書き込みへの削除方法についても管理人さんのお考えのとおり、2人以上のチェックが入ります。最終的に管理人さんのお手元で完結させることのできるプロセスを組みましたがどのあたりがご不満でしょう? - 名無しさん (2024-08-25 11:47:57)
- 私からも案作りますね - 管理者 (2024-08-25 11:53:42)
- どうぞどうぞ 罫線入れて下側に入れるか、該当部分に()書きで変更したい内容なんかを入れていただけると - 名無しさん (2024-08-25 11:54:38)
- 私からも案作りますね - 管理者 (2024-08-25 11:53:42)
- もう正義マン氏は誰が何を言おうが全く理解してくれないから議論になってないのと、途中で出してる長い例え話を本題と思い込んでるからなおさら不毛なのでもう正義マン氏を編集メンバーから除名するしか終わる方法無いと真面目に思うんですが。管理人氏も中立の立場で考えないといけないのは承知していますがこのまま続けても何日も、下手したら何ヶ月も続いて一向に終わらないし議論参加者の負担が増えるだけなのは明白です - 名無しさん (2024-08-25 12:10:48)
- そもそも何も言ってないじゃないですか 管理人さんが求めた問題すらあなたは提示していないわけです 自分を議論の参加者と思うのならまずはそこから始めてみてはいかがですか? - 名無しさん (2024-08-25 12:12:56)
- 因みに管理人さんが何度も言っていましたが、現在編集メンバーにはほとんど権限がない状態です 除名しても何も変わりませんよ - 名無しさん (2024-08-25 12:13:33)
- 「何も言ってない」× 「理解してくれず言っても無駄だとわかってるから何も言わない」○ - 名無しさん (2024-08-25 12:26:12)
- それでは議論とは呼べないですね。スレチですよ - 名無しさん (2024-08-25 12:26:55)
- その議論を議論としての形を成さなくしてるのは一体誰なんでしょうって話なんですが…呆れも怒りも通り越して笑うしかない。もうまともに相手してくれてるの管理人氏くらいでは? - 名無しさん (2024-08-25 12:37:54)
- 碌に会話をしないあなたでは?議論をする気がないのなら雑談板にお戻りくださいね。 - 名無しさん (2024-08-25 12:38:33)
- 会話をする気がないのはキミだと何度言えば… - 名無しさん (2024-08-25 12:53:40)
- はいはい。構ってほしいなら雑談板がありますよ。仮に自分が会話する気があると主張するなら、ちゃんと議論をしてみてくださいね。 - 名無しさん (2024-08-25 12:54:35)
- もういいや。キミの勝ちで良いよめんどくさいし。理解しないだろうが最後にひとつだけ言っとくと"構ってちゃん"とか"会話する気が無い"とか全部キミに特大ブーメラン突き刺さってるからね - 名無しさん (2024-08-25 13:32:06)
- はいはい。構ってほしいなら雑談板がありますよ。仮に自分が会話する気があると主張するなら、ちゃんと議論をしてみてくださいね。 - 名無しさん (2024-08-25 13:48:26)
- もういいや。キミの勝ちで良いよめんどくさいし。理解しないだろうが最後にひとつだけ言っとくと"構ってちゃん"とか"会話する気が無い"とか全部キミに特大ブーメラン突き刺さってるからね - 名無しさん (2024-08-25 13:32:06)
- はいはい。構ってほしいなら雑談板がありますよ。仮に自分が会話する気があると主張するなら、ちゃんと議論をしてみてくださいね。 - 名無しさん (2024-08-25 12:54:35)
- 会話をする気がないのはキミだと何度言えば… - 名無しさん (2024-08-25 12:53:40)
- 碌に会話をしないあなたでは?議論をする気がないのなら雑談板にお戻りくださいね。 - 名無しさん (2024-08-25 12:38:33)
- その議論を議論としての形を成さなくしてるのは一体誰なんでしょうって話なんですが…呆れも怒りも通り越して笑うしかない。もうまともに相手してくれてるの管理人氏くらいでは? - 名無しさん (2024-08-25 12:37:54)
- それでは議論とは呼べないですね。スレチですよ - 名無しさん (2024-08-25 12:26:55)
- 反論されて、嫌なら自分がやれって返すのは屁理屈が過ぎると思う - 名無しさん (2024-09-02 16:16:20)
- そもそも何も言ってないじゃないですか 管理人さんが求めた問題すらあなたは提示していないわけです 自分を議論の参加者と思うのならまずはそこから始めてみてはいかがですか? - 名無しさん (2024-08-25 12:12:56)
- サンドボックス-4こちらに私のコメント削除編集案を作りました - 管理者 (2024-08-25 12:16:33)
- これはしたらば掲示板に移行しないということですか?キャラページのものそもままになっている気がしますが - 名無しさん (2024-08-25 12:21:49)
- この案では移行は考慮してないです。移行するにしても、掲示板の削除はそちらのスレで行った方がいい気もしますが - 管理者 (2024-08-25 12:30:38)
- そうですね…そこが決まらなければ案も腐ってしまいますので、まずは移行をどうするかと言う話からしたほうが良いのかなと思いますので、先にそちらの話を決めたいのですが、管理人さんはどちらをお望みなのです? - 名無しさん (2024-08-25 12:33:53)
- 因みに移行するメリットは、"ある程度Wikiと書き込みの切り離しができる"点です。例えばWikiのキャラページを見ている人がマイナスコメントを読んで不快に思うことがなくなります。その上ある程度管理が楽になるかと思います。デメリットは"書き込みの対処を誤ると法的なリスクが伴う"点です。ここは管理人さんが背負う必要はないのでここでルール作りをし、それをもとに掲示板の管理を行うこと。として私が管理権限持っておけば最悪訴訟になっても対応できます(一応そういう保険に入っているので金銭面的にも問題がないかと) - 名無しさん (2024-08-25 12:36:03)
- コメントを折りたたむって話があったと思いますがそれじゃ駄目なんですかね? - 管理者 (2024-08-25 12:41:42)
- 以前私が提案してたやつですね。あんまり評判良くなかったので撤回したつもりだったのですが…正直wiki上で馴れ合いというのは場が違うと思うのです - 名無しさん (2024-08-25 12:46:32)
- コメントを折りたたむって話があったと思いますがそれじゃ駄目なんですかね? - 管理者 (2024-08-25 12:41:42)
- いろんな種類の雑談もスレ立ててできますし、掲示板があることはいいことだと思います。ただ、wikiと違って権限が限定されてしまい、荒らし対応などで対処しきれないので私が掲示板のほうの管理者もやることはちょっとできません。 - 管理者 (2024-08-25 12:45:56)
- 個人的には、コメントの削除などの編集作業とページの編集作業に関しては切り分けて行うべきなのかなと思います。その意味ではキャラページのコメント欄は折りたたみ、書き込み内容を厳しめにするというのはどうでしょう? - 名無しさん (2024-08-25 12:50:51)
- その上で掲示板の設置をすることで馴れ合い、愚痴などを吐きたい目的のユーザーはそちらへ誘導できます - 名無しさん (2024-08-25 12:52:17)
- なので掲示板を作るとしてもWikiとして特に連携はせず、掲示板は独自の管理での運用になります。掲示板や各スレへのリンクをwikiに貼ることは可といったところでしょうか。キャラページコメントも消さず、とりあえず並行して運用になります。 - 管理者 (2024-08-25 13:02:53)
- リンクを張るのであればこちらのコメント欄の意義としては矢張りキャラの研究・ページの編集に関わる内容のみ と言う感じで考えているのですがこの点は一致していますか? - 名無しさん (2024-08-25 13:10:35)
- 若干文章が足りてませんね キャラページのコメント欄の意義としては キャラの研究やページの編集に関わる内容にのみ です 失礼しました。 - 名無しさん (2024-08-25 13:17:11)
- 現状そうなってますし、特に変えた方がいいという意見もないはずなのでそこはそのままでいいです。 - 管理者 (2024-08-25 13:18:05)
- リンクを張るのであればこちらのコメント欄の意義としては矢張りキャラの研究・ページの編集に関わる内容のみ と言う感じで考えているのですがこの点は一致していますか? - 名無しさん (2024-08-25 13:10:35)
- 個人的には、コメントの削除などの編集作業とページの編集作業に関しては切り分けて行うべきなのかなと思います。その意味ではキャラページのコメント欄は折りたたみ、書き込み内容を厳しめにするというのはどうでしょう? - 名無しさん (2024-08-25 12:50:51)
- 因みに移行するメリットは、"ある程度Wikiと書き込みの切り離しができる"点です。例えばWikiのキャラページを見ている人がマイナスコメントを読んで不快に思うことがなくなります。その上ある程度管理が楽になるかと思います。デメリットは"書き込みの対処を誤ると法的なリスクが伴う"点です。ここは管理人さんが背負う必要はないのでここでルール作りをし、それをもとに掲示板の管理を行うこと。として私が管理権限持っておけば最悪訴訟になっても対応できます(一応そういう保険に入っているので金銭面的にも問題がないかと) - 名無しさん (2024-08-25 12:36:03)
- そうですね…そこが決まらなければ案も腐ってしまいますので、まずは移行をどうするかと言う話からしたほうが良いのかなと思いますので、先にそちらの話を決めたいのですが、管理人さんはどちらをお望みなのです? - 名無しさん (2024-08-25 12:33:53)
- この案では移行は考慮してないです。移行するにしても、掲示板の削除はそちらのスレで行った方がいい気もしますが - 管理者 (2024-08-25 12:30:38)
- これはしたらば掲示板に移行しないということですか?キャラページのものそもままになっている気がしますが - 名無しさん (2024-08-25 12:21:49)
- 案①サンドボックス-3 案②サンドボックス-4 コメント削除案について、どちらが良いか/あるとしたら改善案などコメント頂ければと思います。それ次第でどちら採用するか決めましょう。 - 管理者 (2024-08-25 13:45:29)
- サンドボックスに次善案を入れてみました。ご確認いただけますか? - 名無しさん (2024-08-25 13:47:17)
- 一応3については掲示板移行前提で書きましたのでいったん取り下げとさせてください。 - 名無しさん (2024-08-25 13:48:05)
- (サンドボックス4をメニューに追加しておきますね) - 名無しさん (2024-08-25 13:52:59)
- 一応3については掲示板移行前提で書きましたのでいったん取り下げとさせてください。 - 名無しさん (2024-08-25 13:48:05)
- 案①サンドボックス 案②サンドボックス-4 - 管理者 (2024-08-25 13:50:55)
- 因みにですが、即時削除についてどうお考えですか?この内容については正直考える余地なく削除で良いとは思いましたが問答無用で削除 ではなく一応管理人さんが確認するようにしましたが… - 名無しさん (2024-08-25 14:07:14)
- 削除ではなく(法的にアウトなものは除いて)コメントアウトではだめなのでしょうか?このwikでできないならごめんなさい。 - 名無しさん (2024-08-25 21:23:00)
- 出来ます(し、現在はそのように対応しています)。個人的に案①で挙げた即時削除対象はコメントアウト対応は良くないかなーとは思います - 名無しさん (2024-08-25 21:26:07)
- 基本的にそうするとルール化して置けばよいと思います。差別的な発言などは削除でいいですが - 名無しさん (2024-08-25 23:02:07)
- んーあんまりコメントアウトで残す理由が薄いんですよね…単純にページのコメント数が多くなると閲覧も出来なくなってしまいますので(確か3万文字を超えるとNG) - 名無しさん (2024-08-26 07:34:39)
- トラブルになったときに残しておいた方がよいと思います。後から確認や復旧も容易ですし。文字制限はログ化でいいかなと。そんなに多数を消すわけでもないですよね? - 名無しさん (2024-08-26 12:17:37)
- それもそうですねえ…では即時削除対象外のコメント削除は//を用いてコメントアウト。とサンドボックス内の内容を変えておきます ありがとうございます - 名無しさん (2024-08-26 12:26:59)
- 反映させました。即時削除対象に関しては一先ずコメントアウト、管理人さんが確認後に完全削除。というのは問題なさそうですかね…? - 名無しさん (2024-08-26 12:28:48)
- それもそうですねえ…では即時削除対象外のコメント削除は//を用いてコメントアウト。とサンドボックス内の内容を変えておきます ありがとうございます - 名無しさん (2024-08-26 12:26:59)
- トラブルになったときに残しておいた方がよいと思います。後から確認や復旧も容易ですし。文字制限はログ化でいいかなと。そんなに多数を消すわけでもないですよね? - 名無しさん (2024-08-26 12:17:37)
- んーあんまりコメントアウトで残す理由が薄いんですよね…単純にページのコメント数が多くなると閲覧も出来なくなってしまいますので(確か3万文字を超えるとNG) - 名無しさん (2024-08-26 07:34:39)
- 基本的にそうするとルール化して置けばよいと思います。差別的な発言などは削除でいいですが - 名無しさん (2024-08-25 23:02:07)
- 出来ます(し、現在はそのように対応しています)。個人的に案①で挙げた即時削除対象はコメントアウト対応は良くないかなーとは思います - 名無しさん (2024-08-25 21:26:07)
- 削除ではなく(法的にアウトなものは除いて)コメントアウトではだめなのでしょうか?このwikでできないならごめんなさい。 - 名無しさん (2024-08-25 21:23:00)
- サンドボックスに次善案を入れてみました。ご確認いただけますか? - 名無しさん (2024-08-25 13:47:17)
- コメントの仕様上仕方ないとは思うんですが、真に編集に必要な情報を記載する場合のみの用途であれば、投稿のハードルを上げるだけで結構対応できます。 例えば私が昔作った企業内エンジニア向けの匿名の投稿フォームであれば、投稿に必須となる入力が、 「第1カテゴリ」「第2カテゴリ」「第3カテゴリ」「内容要約(タイトル)」「本文」であり、投稿ボタンを押すと3日間の審議時間に入ります。 この間投稿文は投稿準備状態になり、閲覧者が可否を投票することができます。規定時間経過時に「可」が50%以上であれば投稿されます。 0票で否決されます。ポイントとなるのは3日間の準備期間でこの間をおくことでレスバのような苛烈なコメントが飛び交うことはありません。 また投稿のハードルが上がったことによりそもそもの無駄な投稿が為されないというメリットもあります。 アットウィキでこれを実装するのは難しそうですが。 - 名無しさん (2024-08-26 20:23:40)
- 一応できないことはないです。外部JSを読み込むプラグイン(ただしページの編集権限を管理者のみにする必要あり)を使用することで同様のことができますが、全ページにそれを適用してしまうと編集できなくなっちゃうんですよね…やるとしたらキャラページコメント欄全閉鎖&雑談板のみ みたいな運用になっちゃいます - 名無しさん (2024-08-26 20:44:28)
- 別段wiki全体にする必要はないと思いますけど、キャラページはコメントフォームに代わり投稿フォーム化して厳重化、雑談板は好きにすれば良いんじゃないでしょうか。 荒らしや中傷は合戦はそういうのを好きな人が好きな者同士でやりあってるだけでしょうし、基本的に無視で良いと思うんですよね。 一部の管理者がBANするのではなくて誰もが不可視化したいIDをブラックリスト入りさせれば非表示にできるような機能の方が望まれますね。 そういう荒らしを観察したい人はそのままでいいですし。そうすると問題はどの程度クライアント側のセキュリティを担保するかですね。 クッキーやらTLS/SSL辺りの設定をユーザがどのぐらいまで許容してもらえるか。 - 名無しさん (2024-08-27 01:55:33)
- んーキャラページにそれを反映させようとすると、キャラページの編集権限が管理人さんのみ となるので現実的じゃないんですよね 技術的には可能でも運営に支障しかないので… - 名無しさん (2024-08-27 07:18:07)
- 別段wiki全体にする必要はないと思いますけど、キャラページはコメントフォームに代わり投稿フォーム化して厳重化、雑談板は好きにすれば良いんじゃないでしょうか。 荒らしや中傷は合戦はそういうのを好きな人が好きな者同士でやりあってるだけでしょうし、基本的に無視で良いと思うんですよね。 一部の管理者がBANするのではなくて誰もが不可視化したいIDをブラックリスト入りさせれば非表示にできるような機能の方が望まれますね。 そういう荒らしを観察したい人はそのままでいいですし。そうすると問題はどの程度クライアント側のセキュリティを担保するかですね。 クッキーやらTLS/SSL辺りの設定をユーザがどのぐらいまで許容してもらえるか。 - 名無しさん (2024-08-27 01:55:33)
- 一応できないことはないです。外部JSを読み込むプラグイン(ただしページの編集権限を管理者のみにする必要あり)を使用することで同様のことができますが、全ページにそれを適用してしまうと編集できなくなっちゃうんですよね…やるとしたらキャラページコメント欄全閉鎖&雑談板のみ みたいな運用になっちゃいます - 名無しさん (2024-08-26 20:44:28)
- 1週待ちましたけど他に意見がなさそうなのであればどうしましょうね… - 名無しさん (2024-09-02 13:02:21)
- そういえば以前あげていただいていた採決の撮り方みたいなの、再度提起していただけるとありがたいです…このままだと何も決められないので… - 名無しさん (2024-09-02 14:55:58)
- 案①サンドボックス特に異論など無いようですので、こちらでいきましょうか。 前言ってた多数決などは人数も減ってるでしょうし難しいかと、とりあえず判断に迷ったら管理者判断にするということでどうでしょうか? - 管理者 (2024-09-03 00:53:12)
- 自分は編集者とかではないですが、異議ありません - 名無しさん (2024-09-03 01:46:39)
- 承知しました。もう一度自分でチェックしたら今晩にでも編集ガイドを更新します。また、掲示板のリンクを貼れるようにガイドの更新をしますね - 名無しさん (2024-09-03 07:24:39)
- 多数決なんかは難しいかもしれませんが案を並べてそれぞれにコメントをするような形式なら……と思ったのですが サンドボックス空き次第それっぽいもの作ってみますね - 名無しさん (2024-09-03 07:37:23)
- ではサンドボックスを編集ガイドと統合し、サンドボックスに埋めました。微修正を行っています。(削除依頼に理由を付記するように) - 名無しさん (2024-09-03 08:31:56)
- 運用上の質問なのですが、コメントの削除依頼と即時削除報告は報告掲示板に専用のスペースを作ってそちらで。という形式の方がやりやすいでしょうか?それとも普通に報告掲示板に申し出てもらった方がやりやすいですか?? - 名無しさん (2024-09-03 07:57:51)
- これ以上掲示板を増やして管理できるか疑問です。出来るならいいとは思います。 - 名無しさん (2024-09-03 12:21:00)
- 管理的に簡単そうだなと思ったのが、削除依頼のエリアをpcommentではなく、commentプラグインを使用して、削除完了した依頼を随時削除するという方式なんですよね そうすればコメントがある→未着手というのが人ひと目で分かりますし、管理の手間というのも省けるのかなと 管理人さんが触る部分なので私がどうこう言うものでは無いのかもしれませんが…… - 名無しさん (2024-09-03 12:26:25)
- これ以上掲示板を増やして管理できるか疑問です。出来るならいいとは思います。 - 名無しさん (2024-09-03 12:21:00)
- 週末まで異論などなければこのままサンドボックスの情報で更新します - 名無しさん (2024-09-09 23:20:52)
- まともにトップページを更新なされないようでしたら、限定を解除していただけませんかか?7月でトップページの更新が止まっています。荒らしに会うより酷い状況だと思います如何ですか。トップページがこれより酷い更新状況のwikiとかサービス終了したゲームくらいではないですか - 名無しさん (2024-09-12 17:53:53)
- 申請すればだれでもすぐにメンバーになれるので基本的には解除されないと思ってください。仮に編集したいのであればメンバー申請いただければと思います。そうでないならサンドボックスにでも入れていただければ反映しますよ - 名無しさん (2024-09-12 18:05:38)
- サンドボックス2を空け、現在のトップページを入れました。 良ければどうぞ - 名無しさん (2024-09-12 18:17:39)
- そうですね、人も減ってきたことですし、もう一度解除してみます - 管理者 (2024-09-13 01:47:57)
- 大丈夫ですか?以前2度荒らされた時とは違って私あまり張りつけませんよ?以前ですらスクショが残ってるくらいには人の目に触れていましたし今度来たら流石に修正間に合いませんよ…… - 名無しさん (2024-09-13 08:25:42)
- 次は私が見つけても放置してみましょうか そうすればやる人がどれだけいるのかが分かりますし - 名無しさん (2024-09-13 08:26:51)
- 大丈夫ですか?以前2度荒らされた時とは違って私あまり張りつけませんよ?以前ですらスクショが残ってるくらいには人の目に触れていましたし今度来たら流石に修正間に合いませんよ…… - 名無しさん (2024-09-13 08:25:42)
- 矛盾した2つの回答がありますが、管理者さんのほうが正しいのですか? - 名無しさん (2024-09-13 08:11:06)
- 追記です。勝手にトップページを編集して最初の回答者みたいな人に文句いわれるのが嫌なので、確認させてください。 - 名無しさん (2024-09-13 08:13:56)
- 解除はしておりますので編集して頂いても大丈夫です。 - 管理者 (2024-09-13 11:45:44)
- 申請すればだれでもすぐにメンバーになれるので基本的には解除されないと思ってください。仮に編集したいのであればメンバー申請いただければと思います。そうでないならサンドボックスにでも入れていただければ反映しますよ - 名無しさん (2024-09-12 18:05:38)
- 管理人さんへ 回答はこちらでお願いいたします。 なお、まだ未確定なので内容については詳しく触れないようにお願いします… - 名無しさん (2024-09-18 13:00:24)
- 設定は特にできませんし、二次使用ができないのであればwikiに貼るのはやめておいた方がいいのでは?と思います。 - 管理者 (2024-09-18 18:54:25)
- 二次利用は別に良い(というかwiki用にと貰ったので)のですが、YouTuberさんがここの記述とかを流用しているので画像に何かしら注釈でもつけた方が良さそうですね… - 名無しさん (2024-09-18 19:44:32)
- 設定は特にできませんし、二次使用ができないのであればwikiに貼るのはやめておいた方がいいのでは?と思います。 - 管理者 (2024-09-18 18:54:25)
- 編集ガイドを更新。一応管理人さんに質問なのですが、現在の編集板にコメント削除の依頼を頂く方法と、サンドボックス1にあるように別途コメント削除依頼枠を設けるのとどっちがやりやすいですか? - 名無しさん (2024-09-25 18:26:46)
- すいません、気づいてませんでした。普段そこまで編集依頼があるわけでもないようですので、どちらでも構いません。 - 管理者 (2024-09-29 23:24:36)
- では現在のまま ということで。それと近いうちにキャラページコメント欄の一括再ログ化とコメント上部の注意書きの更新を行いますがその際なにか入れて置いて欲しい文言などありますか? - 名無しさん (2024-09-30 07:50:41)
- 特にはございません。よろしくお願いします。 - 管理者 (2024-09-30 20:17:37)
- では現在のまま ということで。それと近いうちにキャラページコメント欄の一括再ログ化とコメント上部の注意書きの更新を行いますがその際なにか入れて置いて欲しい文言などありますか? - 名無しさん (2024-09-30 07:50:41)
- すいません、気づいてませんでした。普段そこまで編集依頼があるわけでもないようですので、どちらでも構いません。 - 管理者 (2024-09-29 23:24:36)
- 編集ガイドの見落としがあればごめんなさい。トップページ更新の件、とりあえずアプデ内容に関しては厳密には公式ページでないものの暫定で公式XのURLを結びつけて更新してます。運用としてはアプデ情報ページへの転記が正しいと思いますが、現状だと公式のアプデペースとwikiの更新ペースが乖離しちゃってるのを鑑みると公式XのURL貼っつけといた方がキャラページ更新したい有志もトップから更新内容を把握しやすくていいと思うんですがどうでしょう・・・? - Ferstel (2024-09-30 14:11:08)
- 仮に公式XのURLがOKだとしても難点として公式Xが凍結or削除で情報が消失する点はありますけど…。あと微々たるものだとURLの文字数がかさむ分、低速通信の人だとトップページ若干重いくらい?こちらは数ヶ月ごとに古いアプデ内容のリンクはアプデ情報ページにまとめて移すくらいでしょうか。 - Ferstel (2024-09-30 14:17:47)
- アプデ情報に関しては専用のページありますしそちらに移植しても良いのかなと トップページでやる内容かなとは思います(ちなみに公式のリンクについては問題ないのかなと思います。明記しても良さそうですね) - 名無しさん (2024-09-30 14:51:53)
- 意見ありがとうございます。有志にとっても、というのは嘘じゃないんですが本心ダダ漏れなとこを白状すると更新自体は引用コピペと公式XのURLベタ貼りで済むのと、何かとアクセスしやすいトップページに置いとけば各キャラページのアプデ内容を更新するときに楽チンなんですよね。。。 - Ferstel (2024-09-30 21:52:04)
- まあそうなんですが、トップページを頻繁に更新するのも手間ですし、また苦情が入ってもアレなので基本は動かさない方が良いのかなあとも思いましてね 私もなかなか忙しく更新などには手をつけられていない現状ですし - 名無しさん (2024-09-30 22:13:51)
- 意見ありがとうございます。有志にとっても、というのは嘘じゃないんですが本心ダダ漏れなとこを白状すると更新自体は引用コピペと公式XのURLベタ貼りで済むのと、何かとアクセスしやすいトップページに置いとけば各キャラページのアプデ内容を更新するときに楽チンなんですよね。。。 - Ferstel (2024-09-30 21:52:04)
- アプデ情報に関しては専用のページありますしそちらに移植しても良いのかなと トップページでやる内容かなとは思います(ちなみに公式のリンクについては問題ないのかなと思います。明記しても良さそうですね) - 名無しさん (2024-09-30 14:51:53)
- 仮に公式XのURLがOKだとしても難点として公式Xが凍結or削除で情報が消失する点はありますけど…。あと微々たるものだとURLの文字数がかさむ分、低速通信の人だとトップページ若干重いくらい?こちらは数ヶ月ごとに古いアプデ内容のリンクはアプデ情報ページにまとめて移すくらいでしょうか。 - Ferstel (2024-09-30 14:17:47)
- 雑談が雑談じゃなくなってません? - 名無しさん (2024-10-05 03:49:55)
- どういう事です?こっちは何かを決める場なので編集希望なら編集依頼板までどうぞ - 名無しさん (2024-10-05 14:06:53)
- 横からだけど雑談板の意義としてズレてることをしたいんじゃ?愚痴を言ったらすぐ叩かれる民度のことか、考察関連の新規ページを作ろうとしてることかどっちかの気がする。こればかりは当人が雑談板のどの部分に対してどういう問題があるかを挙げてもらった方が議題になるからうれしいな - 名無しさん (2024-10-06 15:58:19)
- そもそも愚痴は書き込む場じゃなかったんだけど、キャラページのコメント欄があまりにあんまりだったから雑談板に誘導しようという名目で今の運用になったわけなんだよな キャラページコメント欄と違ってわざわざ見に行って/書き込みに行ってるわけだし民度がどうのってのはどうなんだろうね - 名無しさん (2024-10-06 16:24:48)
- 横からだけど雑談板の意義としてズレてることをしたいんじゃ?愚痴を言ったらすぐ叩かれる民度のことか、考察関連の新規ページを作ろうとしてることかどっちかの気がする。こればかりは当人が雑談板のどの部分に対してどういう問題があるかを挙げてもらった方が議題になるからうれしいな - 名無しさん (2024-10-06 15:58:19)
- どういう事です?こっちは何かを決める場なので編集希望なら編集依頼板までどうぞ - 名無しさん (2024-10-05 14:06:53)
- コメントについての整備完了。編集板についても同様に若干手を加えました。後は管理人さんよろしくお願いします - 名無しさん (2024-10-06 21:58:49)
- 削除依頼結構来てますけどいつ頃やる感じです? - 名無しさん (2024-10-10 18:23:54)
- 1週間くらい置いてから削除します - 管理者 (2024-10-11 01:02:44)
- 削除依頼結構来てますけどいつ頃やる感じです? - 名無しさん (2024-10-10 18:23:54)
- メンバーの特典を悪用?して匿名コメントのIPを見て、「君は○○のところにもいたね」などの発言は許されるのでしょうか。 - 名無しさん (2024-10-11 08:10:12)
- 誰でも見れますよ - 名無しさん (2024-10-11 08:14:18)
- wikiとしては問題無さそうだけど他人との会話としては問題ありますね - 名無しさん (2024-10-11 11:27:56)
- 煽りが他人との会話で問題ないものでは無いのでそもそもの発端が他人との会話では無いんですよね() - 名無しさん (2024-10-11 12:31:32)
- まあ他人のIP確認して煽ってる人は前からこうなので、温かい目で見守ってあげましょう - 名無しさん (2024-10-11 12:41:37)
- 確認されている側も煽りから会話に入っているので正直五十歩百歩ですがね… - 名無しさん (2024-10-11 12:44:05)
- どちらが悪いかの話はしてないです。 - 名無しさん (2024-10-11 12:57:29)
- ではそもそもこの木では会話の善し悪しは求めていませんよ? - 名無しさん (2024-10-11 13:00:01)
- 発言の良し悪しの話ですねw - 名無しさん (2024-10-11 13:05:30)
- なのでまあ、このwikiとしては許されるって回答で終わりです。このコメントにも別に反応しなくて良いです。 - 名無しさん (2024-10-11 13:09:32)
- 貴方が管理人ならまだしも何故回答出来るのですか?ルールになければ何をしてもよいということ? - 名無しさん (2024-10-12 18:20:51)
- むしろ誰でもIP見ることができる状況で見たらダメだっていう方がおかしいでしょう - 名無しさん (2024-10-12 20:39:59)
- コメントのルールに書いてないから。結構無法地帯だよここ。 - 名無しさん (2024-10-13 13:43:01)
- 上にあるけどコメント削除依頼来てから1週間放置するって言ってるんだからルール作ったところで今の雑談ペースですらログ流れて削除の意味がないのが原因だよ整備しようと意味がない - 名無しさん (2024-10-13 14:28:51)
- 管理の手間を出来るだけ減らすことだけを重視した結果、削除に関しては何の意味も無いルールになったから仕方ない。 - 名無しさん (2024-10-13 15:58:49)
- 見たらわかると思うけど管理人が削除っていうプロセスを重視した結果だよ - 名無しさん (2024-10-13 16:46:12)
- どちらかというと外野がリスクだのなんだのケチつけてたな - 名無しさん (2024-10-13 21:12:16)
- 見たらわかると思うけど管理人が削除っていうプロセスを重視した結果だよ - 名無しさん (2024-10-13 16:46:12)
- 管理の手間を出来るだけ減らすことだけを重視した結果、削除に関しては何の意味も無いルールになったから仕方ない。 - 名無しさん (2024-10-13 15:58:49)
- 上にあるけどコメント削除依頼来てから1週間放置するって言ってるんだからルール作ったところで今の雑談ペースですらログ流れて削除の意味がないのが原因だよ整備しようと意味がない - 名無しさん (2024-10-13 14:28:51)
- 貴方が管理人ならまだしも何故回答出来るのですか?ルールになければ何をしてもよいということ? - 名無しさん (2024-10-12 18:20:51)
- ではそもそもこの木では会話の善し悪しは求めていませんよ? - 名無しさん (2024-10-11 13:00:01)
- どちらが悪いかの話はしてないです。 - 名無しさん (2024-10-11 12:57:29)
- 確認されている側も煽りから会話に入っているので正直五十歩百歩ですがね… - 名無しさん (2024-10-11 12:44:05)
- まあ他人のIP確認して煽ってる人は前からこうなので、温かい目で見守ってあげましょう - 名無しさん (2024-10-11 12:41:37)
- 煽りが他人との会話で問題ないものでは無いのでそもそもの発端が他人との会話では無いんですよね() - 名無しさん (2024-10-11 12:31:32)
- 木を立てたものです。誰でも見れるのですね。失礼しました。では、ルールにコメントなどでIPについて言及することを管理人様又は管理人様が荒らしと判断したもの及び議論板を除き禁止するというルールを提案致します。現状、虚偽の場合もありただのレッテルはりとなっているからです。 - 名無しさん (2024-10-14 14:47:19)
- 内容は置いといて、現状の削除ルールでは管理人さんのみが削除可能。確認してから1週間コメントを置いておくとのことなので雑談板の現状のペースでは削除前にログで流れるのでそもそもそのルール作りが意味ないかと - 名無しさん (2024-10-14 15:56:50)
- ルールがあることに意味があります。ルールの制定で雑談板以外で他ゲームの用語は少なくなりました。削除云々というならそこ改定すべきでしょうが今はそのはなしではありません。 - 名無しさん (2024-10-14 19:13:49)
- 雑談板に特に細かいルールを設ける必要は無いと思います。攻略記事に特に必要ない場所なので、見ない/書き込まないようにすればよいかと - 管理者 (2024-10-14 19:18:39)
- 雑談板に限っていません - 名無しさん (2024-10-14 20:03:12)
- 雑談でない場合は現状のルールでも「キャラの議論とは関係ない/逸れた会話をしている」ということでしたら削除対象になり得ると思います、その場合は削除依頼ください。 - 管理者 (2024-10-14 20:20:59)
- 管理者様がおっしゃるならわかりました。納得はしていませんが、管理者としてのお願いのような命令に従います。 - 名無しさん (2024-10-15 13:06:34)
- 雑談でない場合は現状のルールでも「キャラの議論とは関係ない/逸れた会話をしている」ということでしたら削除対象になり得ると思います、その場合は削除依頼ください。 - 管理者 (2024-10-14 20:20:59)
- 雑談板に限っていません - 名無しさん (2024-10-14 20:03:12)
- 内容は置いといて、現状の削除ルールでは管理人さんのみが削除可能。確認してから1週間コメントを置いておくとのことなので雑談板の現状のペースでは削除前にログで流れるのでそもそもそのルール作りが意味ないかと - 名無しさん (2024-10-14 15:56:50)
- @wikiの掲示板使いにくいし文字数制限もあって過去ログ編集の手間もあるからzawazawa埋め込みでの管理を提案したい。zawazawaで星の翼wiki掲示板立ち上げ→雑談掲示板のトピックを作成→@wikiで雑談掲示板(編集権限を管理者のみ)で作成→プラグイン #include_js(外部JavaScriptのURL) で埋め込み 多分これでいけると思われる - 名無しさん (2024-10-19 23:35:47)
- ついでの指摘というかあれだけど権限不要で誰でもコメ欄どころかメニューまで触れてる今の状況は異常だよ 本家のコメントログだってメンバー以上の権限になってる - 名無しさん (2024-10-19 23:36:46)
- 管理者の意向で管理者以外に差を作りたくないらしい - 名無しさん (2024-10-19 23:37:12)
- えぇ...意味不すぎる... - 名無しさん (2024-10-19 23:49:42)
- トップページが誰でもになっているのがその証左よ - 名無しさん (2024-10-19 23:57:16)
- えぇ...意味不すぎる... - 名無しさん (2024-10-19 23:49:42)
- 管理者の意向で管理者以外に差を作りたくないらしい - 名無しさん (2024-10-19 23:37:12)
- 反対です。 - 名無しさん (2024-10-20 11:22:21)
- 反対するなら早くコメントページ整理して過去ログに回して♡ - 名無しさん (2024-10-20 11:46:45)
- コメントの方ではなく、掲示板のページを見ればログ飽和してても直近のコメント見れるから大丈夫だと思ってましたが。何にせよ雑談板はwikiとしてそこまで重要ではないので、wiki外部のサービスを利用してまで改善するほどでもないかなとは思います。 - 管理者 (2024-10-21 08:58:19)
- 反対するなら早くコメントページ整理して過去ログに回して♡ - 名無しさん (2024-10-21 19:05:32)
- ついでの指摘というかあれだけど権限不要で誰でもコメ欄どころかメニューまで触れてる今の状況は異常だよ 本家のコメントログだってメンバー以上の権限になってる - 名無しさん (2024-10-19 23:36:46)
- 「銀鮭」をNGワードにしませんか?特定個人だけNGというのはまるで言論統制みたいですが、どの道肯定的にせよ否定的にせよ個人名を直接あげるのは良くない行為であることには変わりないので - 名無しさん (2024-10-21 12:22:55)
- そんな機能ありましたっけ 手処理で消すにしても上にあるように削除までにログが流れるので意味ないです - 名無しさん (2024-10-21 12:58:50)
- 編集用のNGワードは設定できますが、掲示板のコメントにも適用されるかはわかりません、とりあえずNGワード設定してみました。 - 管理者 (2024-10-21 13:55:40)
- コメント反映できてます確認取れました。一応これで対処出来てはいるかと - 名無しさん (2024-10-21 17:39:19)
- 片方平仮名など、敢えて表記を変えてNG回避する愉快犯が発生している様です。こういった行為は荒らし行為と捉えて良いのでしょうか? - 名無しさん (2024-10-21 20:56:47)
- 私は良いと思いますが対応については悩ましいところですね NGワードに追加するのか、削除するのかは議論の余地があるのかなと - 名無しさん (2024-10-21 22:07:06)
- ここまで批判されてもNGワード指定されても改めない、あるいは理解できないのなら書込規制するしかないかと。荒らし目的の愉快犯なら規制抜けを狙ってくるでしょうが - 名無しさん (2024-10-21 22:58:58)
- NGワード回避に関する削除ルール決めません? 即時削除対象に突っ込んで雑談にも適用させる とか - 名無しさん (2024-10-30 12:51:21)
- 雑談でng回避する行為が見られるのと、それを無言で勝手に消してる状況が良くないと思いまする - 名無しさん (2024-10-30 12:55:25)
- NGワード回避は荒らしとみなせるので即時削除OKということでいいと思います。ルールちょっと書きにくいですが、明らかな荒らしなのでわざわざ書かなくてもいい気もします。 - 管理者 (2024-10-31 17:20:35)
- 荒らしと看做してokなら即時削除対象ってことで良いでしょうかね?報告セットで削除するようにします - 名無しさん (2024-10-31 17:23:58)
- 了解です。よろしくお願いします。 - 管理者 (2024-11-01 09:03:36)
- 荒らしと看做してokなら即時削除対象ってことで良いでしょうかね?報告セットで削除するようにします - 名無しさん (2024-10-31 17:23:58)
- NGワード回避は荒らしとみなせるので即時削除OKということでいいと思います。ルールちょっと書きにくいですが、明らかな荒らしなのでわざわざ書かなくてもいい気もします。 - 管理者 (2024-10-31 17:20:35)
- 雑談でng回避する行為が見られるのと、それを無言で勝手に消してる状況が良くないと思いまする - 名無しさん (2024-10-30 12:55:25)
- ちょいちょい無報告の削除されてるんですけど見かけたら差し戻しして良いですかね - 名無しさん (2024-11-04 13:53:20)
- 猿が暴れてるような荒れ木は消したままで良くね - 名無しさん (2024-11-04 14:42:02)
- そういう問題じゃなく これを許すとそうじゃないものを消し始める人間が来る 前も良かったじゃん!みたいにね - 名無しさん (2024-11-04 14:48:52)
- 報告しろと言われればそれまでだが、残念ながらここを利用してる奴みんながみんな良識ある人間じゃないんだよな。かと言ってわざわざ荒れ木を元に戻してメリットはあるのかって話にもなる - 名無しさん (2024-11-04 15:32:30)
- それなら差戻し→報告の上削除若しくは削除依頼で良いはず これなら問題起きないと思う - 名無しさん (2024-11-04 16:28:36)
- 報告しろと言われればそれまでだが、残念ながらここを利用してる奴みんながみんな良識ある人間じゃないんだよな。かと言ってわざわざ荒れ木を元に戻してメリットはあるのかって話にもなる - 名無しさん (2024-11-04 15:32:30)
- ほぼボランティアだし管理人多忙とかもあるだろうけど、些細なラインでも「管理人以外に削除の判断任せる」という時点で想定できたよねコレ。人によって判断基準バラつくんだし。何がやばいって今までの議論がほとんど無駄になってるのが草 - 名無しさん (2024-11-04 15:32:38)
- それはそう 管理人の独断で決めてもらってる感じだからね - 名無しさん (2024-11-04 16:28:57)
- そういう問題じゃなく これを許すとそうじゃないものを消し始める人間が来る 前も良かったじゃん!みたいにね - 名無しさん (2024-11-04 14:48:52)
- 差し戻しして頂いて構いません。雑談板に関してはルールも特に無いので、荒れてても仕方ない、というか匿名雑談板ですしそういう場所という認識です。NGワード回避や不審なURLなどの明らかな荒らしについてのみ雑談では報告なしで即時削除可能って感じですかね。 - 管理者 (2024-11-05 10:21:39)
- 了解 その後削除が必要なら依頼、即時削除は削除後に報告でいいですね? - 名無しさん (2024-11-05 10:35:19)
- 猿が暴れてるような荒れ木は消したままで良くね - 名無しさん (2024-11-04 14:42:02)
- アップデート頻度高いのもあって、アップデート情報やトップページの最新情報が9月以降更新ないからコメントアウトしてええか?スマホ勢が流れてくるにあたってこの辺更新無いのがトップにあると見栄え悪くて新規付く物もつかん - 名無しさん (2024-11-20 19:17:41)
- @管理人へ wikiページ名の「星之翼」を、日本向けアプリと同様の「星の翼」へ変更願います。合わせて以前にも依頼したキャラ名の中国語→日本語化も急ぎ対応願います - 名無しさん (2024-11-20 19:22:01)
- 対応しました - 管理者 (2024-11-20 22:39:02)
- はい、コメントアウト了解です - 管理者 (2024-11-20 22:39:58)
- @管理人へ wikiページ名の「星之翼」を、日本向けアプリと同様の「星の翼」へ変更願います。合わせて以前にも依頼したキャラ名の中国語→日本語化も急ぎ対応願います - 名無しさん (2024-11-20 19:22:01)
- 運営と契約してここに貼る画像と許可を頂いてきました。キャラ画像差し替えついでにトップページに頂き物なので転載禁止と書いといてもいいですか? - 名無しさん (2024-11-21 08:30:24)
- 契約内容がわからないとなんとも……。 - 名無しさん (2024-11-21 09:16:31)
- 使ってもいいよ 商用利用されないように注意書きしといてね との事です - 名無しさん (2024-11-21 09:22:38)
- ここのwikiに載せることに関してはok貰っています。一応トップページに画像の無断転載禁止と書いておいて欲しいとの事でしたので… - 名無しさん (2024-11-21 09:23:26)
- wikiに掲載することのリスクは了承の上、体裁として無断転載禁止の記載が必要ということですかね?それなら大丈夫です。 - 管理者 (2024-11-21 13:38:32)
- その通りです。必須とは言われなかったのでその辺は大丈夫です - 名無しさん (2024-11-21 14:53:44)
- 了解、OKです。 - 管理者 (2024-11-21 19:30:52)
- 更新終了 新キャラについてはページができ次第顔を出します - 名無しさん (2024-11-21 21:33:13)
- 了解、OKです。 - 管理者 (2024-11-21 19:30:52)
- その通りです。必須とは言われなかったのでその辺は大丈夫です - 名無しさん (2024-11-21 14:53:44)
- リスクとは、トップに無断転載禁止と書いた所でまずほとんどの人が見てないでしょうからまず守られないだろうと思います。 - 管理者 (2024-11-21 13:44:14)
- wikiに掲載することのリスクは了承の上、体裁として無断転載禁止の記載が必要ということですかね?それなら大丈夫です。 - 管理者 (2024-11-21 13:38:32)
- 「」 - 名無しさん (2024-11-29 08:14:59)
- 誤送信失礼しました。「無断転載を発見した場合はWikiの編集者若しくは運営に直接通報をお願いいたします。」と記載されてますが、こちらに通報があったときにはどうすれば良いのでしょうか。 - 名無しさん (2024-11-29 08:16:26)
- こちらとはどこのことでしょうか……?このページということであれば通報を見かけ次第画像を張りつけした人間(私)が運営に報告することになります - 名無しさん (2024-11-29 08:19:56)
- いや、通報先が編集者となっていますよね。編集者はあなただけではありませんよ。 - 名無しさん (2024-11-30 13:15:10)
- このページということであれば私が見ることが出来ます。こちらという言葉をこのページとして発されているのでしたら問題ありません - 名無しさん (2024-12-01 12:00:02)
- 念の為誤解の無いよう文言を変更しました - 名無しさん (2024-12-01 14:32:35)
- あなたがだれなのかわからないのにどう伝えたことを確認するのですか?騙りなどもありえるかと思いますが。 - 名無しさん (2024-12-03 19:17:52)
- あなたが伝えたいことがわかりません。何をおっしゃっているのですか?Wikiのシステムをよくわかっていないのならお気になさらなくて大丈夫ですよ ちゃんと騙ることができないようになっています。また、私が運営への報告後にこちらに何か情報共有することもあまりないでしょうし特に確認する必要はありません - 名無しさん (2024-12-03 19:41:45)
- 君が匿名なのが問題ないなんでしょ。一般利用者からしたらここにある人は管理人以外全員名無しだよ。通報先を明確にというのは誰から見ても君という存在がわかるようにしろということ - 名無しさん (2024-12-04 08:15:14)
- いちいち教えて差し上げる理由もないのですが、匿名ではありません。編集メンバーが否かを確認する方法を知らないのなら黙っていて良いですよ。別にあなたに私が誰であるかを教える必要はありません。通報をこちらで受け、運営に報告しました。と書き込む。それだけで問題ない話です。成りすましはできないシステムになっています、あなたがそれを知ろうと知るまいとなんの問題があるのです? - 名無しさん (2024-12-04 08:56:50)
- 記載には賛成ですが、もう少しわかりやすくしましょうということです。今のままだとあなたが病気や怪我で亡くなったりしたら経緯がわかる人間がいなくなりますよ。ここはあなただけのページではないのですから、その辺はしっかり記載しましょう。未来の編集者もいるのですから。収納して普段は見えないようにしてもいいですから。 - 名無しさん (2024-12-04 12:28:57)
- 他の編集者が運営と直接連絡を取り私と同様のことが出来るのならそうでしょうが、そうではないので経緯がわかる必要がありません。というかその辺の共有をするとなると私と運営間の契約等を公開する必要が出てきますので行いません。私が失踪したとして、他に連絡を密に取れる人間もおりませんので必要性もないと思います - 名無しさん (2024-12-04 12:36:36)
- そもそも私と運営の契約を知らない第三者に対して、何がアウトなのかを明確にすることはその抜け穴を使われる可能性があるため基本的には行うべきでは無いのである程度曖昧にしています。本wikiの事は運営も認知して(というか画像掲載の際に問題ないかのチェックを受けています)いるため、何も気にしなくていいですよ - 名無しさん (2024-12-04 12:40:44)
- 記載には賛成ですが、もう少しわかりやすくしましょうということです。今のままだとあなたが病気や怪我で亡くなったりしたら経緯がわかる人間がいなくなりますよ。ここはあなただけのページではないのですから、その辺はしっかり記載しましょう。未来の編集者もいるのですから。収納して普段は見えないようにしてもいいですから。 - 名無しさん (2024-12-04 12:28:57)
- 一応補足ですが、別に名前をここに入れるのは誰でもできますからね 貴方が管理者を名乗ることも出来ますし私を騙る事も出来ます。故にこの名前欄について使うつもりはほぼありませんし、ここで判別すると寧ろ成りすましを加速させる恐れがあります。貴方がログインユーザーを判別できないことはあなたの問題なのでご自分で何とかしてください。そもそもわかったところでなんの得があるのですかね - 名無しさん (2024-12-04 09:05:53)
- いちいち教えて差し上げる理由もないのですが、匿名ではありません。編集メンバーが否かを確認する方法を知らないのなら黙っていて良いですよ。別にあなたに私が誰であるかを教える必要はありません。通報をこちらで受け、運営に報告しました。と書き込む。それだけで問題ない話です。成りすましはできないシステムになっています、あなたがそれを知ろうと知るまいとなんの問題があるのです? - 名無しさん (2024-12-04 08:56:50)
- 君が匿名なのが問題ないなんでしょ。一般利用者からしたらここにある人は管理人以外全員名無しだよ。通報先を明確にというのは誰から見ても君という存在がわかるようにしろということ - 名無しさん (2024-12-04 08:15:14)
- あなたが伝えたいことがわかりません。何をおっしゃっているのですか?Wikiのシステムをよくわかっていないのならお気になさらなくて大丈夫ですよ ちゃんと騙ることができないようになっています。また、私が運営への報告後にこちらに何か情報共有することもあまりないでしょうし特に確認する必要はありません - 名無しさん (2024-12-03 19:41:45)
- あなたがだれなのかわからないのにどう伝えたことを確認するのですか?騙りなどもありえるかと思いますが。 - 名無しさん (2024-12-03 19:17:52)
- いや、通報先が編集者となっていますよね。編集者はあなただけではありませんよ。 - 名無しさん (2024-11-30 13:15:10)
- こちらとはどこのことでしょうか……?このページということであれば通報を見かけ次第画像を張りつけした人間(私)が運営に報告することになります - 名無しさん (2024-11-29 08:19:56)
- 誤送信失礼しました。「無断転載を発見した場合はWikiの編集者若しくは運営に直接通報をお願いいたします。」と記載されてますが、こちらに通報があったときにはどうすれば良いのでしょうか。 - 名無しさん (2024-11-29 08:16:26)
- 契約内容がわからないとなんとも……。 - 名無しさん (2024-11-21 09:16:31)
- @管理人 ページ削除依頼 UU加速器、QuickFox加速器、その他の加速器、ウィキ - その他の加速器、エクバと同様の操作にする設定、アケコンの設定、星の翼/茶番劇、無題、DNSの設定 DNSの設定だけ残すか迷ったけど日本サーバあるし問題にならない範疇で収まるはず - 名無しさん (2024-11-25 20:40:05)
- 削除しました - 管理者 (2024-11-25 23:06:26)
- YouTuberで画像の無断転載と思われるものを確認しています。ただ、ここに - 名無しさん (2024-12-04 12:35:42)
- 途中送信失礼しました。ただ、ここにYouTubeのリンクをはれませんしもし、間違っていたら(別に許可をうけているなど)晒しになります。どうしたらいいでしょうか? - 名無しさん (2024-12-04 12:37:23)
- こちらで照会します。トップページ下部のオープンチャット管理人もしくはここでご連絡ください。確認次第URLを - 名無しさん (2024-12-04 12:43:14)
- 伏せますので晒し続ける事態にはならないかと - 名無しさん (2024-12-04 12:53:54)
- LINEは実名でやっているので勘弁してください(今流行りの闇バイトや詐欺の手口ですので、外部ツール誘導は気をつけたほうがよいかと思います) URLについてはこのwikiのルールで禁止だと、いわれていたのですが、変わってOKになったということですか? - 名無しさん (2024-12-04 19:03:41)
- 実はオープンチャットは匿名なんですよ…。また、URLは編集時に使わないように、また誘導を目的とするものは削除する、広報目当ての物も同様としており、伝達に関するものはNGとされていた覚えはないですね…。仮にOKでもNGでも晒しになってはいけませんから私の方で確認次第消すので問題ないかなと思います - 名無しさん (2024-12-04 19:53:06)
- わかりました。それでも外部ツール誘導は不信感がありますのでこちらで報告いたします。 - 名無しさん (2024-12-04 22:30:27)
- 使用箇所は基本的に動画内とサムネの両方あるいはいずれかです。別に公式から許諾を受けている場合や、別のサイトからの転載などの画像の出どころは判別ができませんので検証をお願いします。当たり前のことですが、画像にwikiの名前がついているわけではありませんので同じ画像を使っている動画をピックアップしております。ご容赦ください。以下URLです。複数あります。 - 名無しさん (2024-12-04 22:45:21)
- 内容を確認しました。後日運営へ確認をとります。 - 名無しさん (2024-12-04 23:17:53)
- 使用箇所は基本的に動画内とサムネの両方あるいはいずれかです。別に公式から許諾を受けている場合や、別のサイトからの転載などの画像の出どころは判別ができませんので検証をお願いします。当たり前のことですが、画像にwikiの名前がついているわけではありませんので同じ画像を使っている動画をピックアップしております。ご容赦ください。以下URLです。複数あります。 - 名無しさん (2024-12-04 22:45:21)
- わかりました。それでも外部ツール誘導は不信感がありますのでこちらで報告いたします。 - 名無しさん (2024-12-04 22:30:27)
- 実はオープンチャットは匿名なんですよ…。また、URLは編集時に使わないように、また誘導を目的とするものは削除する、広報目当ての物も同様としており、伝達に関するものはNGとされていた覚えはないですね…。仮にOKでもNGでも晒しになってはいけませんから私の方で確認次第消すので問題ないかなと思います - 名無しさん (2024-12-04 19:53:06)
- LINEは実名でやっているので勘弁してください(今流行りの闇バイトや詐欺の手口ですので、外部ツール誘導は気をつけたほうがよいかと思います) URLについてはこのwikiのルールで禁止だと、いわれていたのですが、変わってOKになったということですか? - 名無しさん (2024-12-04 19:03:41)
- 伏せますので晒し続ける事態にはならないかと - 名無しさん (2024-12-04 12:53:54)
- こちらで照会します。トップページ下部のオープンチャット管理人もしくはここでご連絡ください。確認次第URLを - 名無しさん (2024-12-04 12:43:14)
- 途中送信失礼しました。ただ、ここにYouTubeのリンクをはれませんしもし、間違っていたら(別に許可をうけているなど)晒しになります。どうしたらいいでしょうか? - 名無しさん (2024-12-04 12:37:23)
- たまたますぐに気付けたからいいんですけどトップページぐらいロックしてくれませんかね。公式Discordサーバーのリンクがスパムサーバーに書き換えられてたんですけど。 - 名無しさん (2024-12-09 11:55:36)
- 上見たら分かりますけど荒らしなんて来ないしすぐ気づくから要らないそうですよ - 名無しさん (2024-12-09 12:32:54)
- トップページとメニューの編集権限をメンバー限定に変更しました。 - 管理者 (2024-12-09 13:09:38)
- 本wikiの管理者をどなたかに譲渡したいと考えております、どのような選任方法/手順で譲渡していけばよろしいでしょうか?ご意見頂ければと思います - 管理者 (2025-01-22 16:31:23)
- この内容を書き込んでいる状況的に「信用できる人物が当たらない」という想定のもとですが、理想なのは現時点で活動されているメンバーの方への打診かと思われます。最悪、管理者様が譲渡後の成り行きについて憂慮すべきことがなければ志望者からでもいいと思います - 名無しさん (2025-01-22 17:20:09)
- そうですね、信用という点につきましてはSNSなどで活動されていらっしゃる方から募集するなどした方がいいかもと考えたりしました(特にSNSなど無い私が言うのも何ですが)。なかなか見つからないかもしれませんが、特に急いで交代しなければならないというわけでもないのでゆっくり募集できればと思います - 管理者 (2025-01-22 18:56:23)
- この内容を書き込んでいる状況的に「信用できる人物が当たらない」という想定のもとですが、理想なのは現時点で活動されているメンバーの方への打診かと思われます。最悪、管理者様が譲渡後の成り行きについて憂慮すべきことがなければ志望者からでもいいと思います - 名無しさん (2025-01-22 17:20:09)
- 【再周知】各キャラクターの武装欄の説明などで、本家の機体に言及して説明するのは辞めてください。特にロタの残像に関しては本家を知らない方からなんのことですか?とコメントが来てしまっています。また、比較対象に上げるのも全く伝わらないので同様です。「ガンダムVSシリーズユーザー向け」として、折りたたみの中に入れ込んで分かりやすいように伝える分にはいいのでそっちで記載するようお願いします。(ラインとヴァルキアについては、この項目の内容原案を作ったのは私です。あった方が知ってる人は分かりやすい、というのは同意見ですので。) - 名無しさん (2025-02-19 15:25:02)
- 上記とは別件です。マキブwikiベースの武装表レイアウトで作られているキャラページがありますが、弾数制の格闘を記載するときに適さないので、再検証がてら順次オバブwiki準拠の武装表レイアウトに書き換えてます。 (弾数と入力が同じ列にある表がマキブwikiベース(シュウウなんかが現状これ)、ヴァルキアやロタなど、入力と弾数が別の列のものがオバブwiki準拠) - 名無しさん (2025-02-19 15:35:22)
- 【提案】情報の重要度が キャンセルルート>目次 であることから、オバブwikiと同様に 目次を折りたたみにして非表示、キャンセルルートを大見出し化して常時表示にしようと思います。異論なければ今週末にでも順次差し替えていきます。 - 名無しさん (2025-02-19 15:35:34)
- 反応無いので以下作業進めます。「目次折りたたみ化」「キャンセルルート大見出し化」合わせて、各キャラ対策の記載・内容最新化を促す目的も込みで各キャラの戦術の次に「対面対策」項目を追加、キャラ対策ページの内容を転記していきます。 - 名無しさん (2025-02-25 09:53:06)
- 愚痴っぽい木は割と干されてて、雑談ぽい木は盛り上がってるの凄いな。元ゲーの印象で雑談版も愚痴版も関係なく爆心地みたいになっとるもんだと思ってたよ - 名無しさん (2025-03-05 12:48:08)
- みません。途中送信でただの感想だけになってしまった。申し訳ない。何度かここで上がってる雑談・愚痴の切り分けやルールって、結局掲載しないことになったのかどうかってのを質問したかった。 - 名無しさん (2025-03-05 12:51:45)
- さすがに個人名出して暴れてるやつ規制してくれね?2404:7a81:cb80:e600:e125:b2a4:226c:a4b9 ホストごとやっちゃってくれ - 名無しさん (2025-03-23 21:33:49)
- すいません、気づくの遅れました。2404:7a81:cb80:e600:e125:b2a4:226c:* ホストごとはこれで宜しかったでしょうか?規制設定しました。 - 管理者 (2025-03-26 20:07:02)
- 先のIPのプレフィックス部分は2404:7a81:cb80:e600:だから"2404:7a81:cb80:e600:*"で規制しないと意味ない やるならこっち - 名無しさん (2025-03-26 22:22:29)
- ありがとうございます。修正しました。 - 管理者 (2025-03-27 00:18:45)
- 先のIPのプレフィックス部分は2404:7a81:cb80:e600:だから"2404:7a81:cb80:e600:*"で規制しないと意味ない やるならこっち - 名無しさん (2025-03-26 22:22:29)
- キャラクターのアップデート履歴を編集しました。その時キャラクターごとに記載が昇順降順バラバラなのに気が付きました。並び順は全キャラ共通にした方が見やすいように私は思います。またスズランのように折り畳みの中にさらに1つずつ折り畳みになっていて、一覧表示が面倒な物もあります。こちらは内容が長くなる場合に必要であれば、ある程度古い物をまとめて折りたたんだ方が良いように私は思います。 - 名無しさん (2025-03-27 12:34:19)
- 管理人さんへのIP規制依頼ってここでしょうか。というかそもそもそういう依頼しても良いのでしょうか?雑談版で、対立を煽る内容で何度も書き込んで荒らしている方がいます。依頼自体がOK/NG判断付かなかったのでまずは連絡だけですが、大丈夫そうであればIPや文章の添付をしていきます。 - 名無しさん (2025-03-31 15:30:49)
- ぼーっと見てたけど猿VS案山子のことなら日常茶飯事じゃない? 一応理由とIPべた張りすれば対応してくれるかもしれんから張っちゃっていいと思うよ - 名無しさん (2025-03-31 15:45:27)
- 極端に返信数が多くなった木が多くなったと思って聞いてみたんだけども、そっちの言う通り普段からこうって人もいるだろうから迷ってるってのもある。ルール上問題ないならそれはそれで納得するよ。 - 名無しさん (2025-03-31 15:57:52)
- 申請上げるだけならタダだし、やってみたら?今後そういうの規制してけばネガキャンとかも減るだろうし - 名無しさん (2025-03-31 15:58:48)
- この程度でわざわざ上げてたらキリが無いやろ、管理人もそんな何度も何度も対応すんのもめんどくさくなるやろ。ヒートアップしすぎたら愚痴板に誘導せぇ - 名無しさん (2025-03-31 17:54:12)
- 申請上げるだけならタダだし、やってみたら?今後そういうの規制してけばネガキャンとかも減るだろうし - 名無しさん (2025-03-31 15:58:48)
- 極端に返信数が多くなった木が多くなったと思って聞いてみたんだけども、そっちの言う通り普段からこうって人もいるだろうから迷ってるってのもある。ルール上問題ないならそれはそれで納得するよ。 - 名無しさん (2025-03-31 15:57:52)
- IP教えて頂ければ履歴検索して見てみます。 - 管理者 (2025-04-01 09:10:58)
- 煽る発言のみが目立つため何かしら対処頂ければ幸いです 240a:61:31a1:5cc6:ceb6:1773:fca1:45e0 - 名無しさん (2025-04-01 15:59:30)
- 茨木水戸エリアのドコモ回線やね。ホスト欲しいなら対応したIP教えるけど - 名無しさん (2025-04-01 18:17:45)
- 管理人様の判断次第ですかね - 名無しさん (2025-04-01 20:13:21)
- 3件しか引っかからなかったですが、履歴で検索しようとしても流れてしまうんですかね。240a:61:31a1:5cc6:* こちらで規制しました。これで合っていますでしょうか? - 管理者 (2025-04-01 22:42:39)
- とりあえずそれで良いよ。一応ログを実力とかでソートしたらほぼほぼそいつのだよ。自分で言ってたけどそれ使って煽ってたのIP確認したけどそいつしか居なかったし。今後同様のやつが現れなければそれで効果アリとしていい - 名無しさん (2025-04-01 23:25:53)
- ご対応感謝します - 名無しさん (2025-04-02 09:10:17)
- 茨木水戸エリアのドコモ回線やね。ホスト欲しいなら対応したIP教えるけど - 名無しさん (2025-04-01 18:17:45)
- 煽る発言のみが目立つため何かしら対処頂ければ幸いです 240a:61:31a1:5cc6:ceb6:1773:fca1:45e0 - 名無しさん (2025-04-01 15:59:30)
- ぼーっと見てたけど猿VS案山子のことなら日常茶飯事じゃない? 一応理由とIPべた張りすれば対応してくれるかもしれんから張っちゃっていいと思うよ - 名無しさん (2025-03-31 15:45:27)
- 雑談板の荒れ具合というか、この頃は雑談の方も削除ルールに該当するような愚痴や暴言、煽りまみれになっているような感じはするのですが、wikiルールの厳格化や書き込みへの対処を今後増やしていくことは管理チームとしては考えてますでしょうか? - 名無しさん (2025-04-01 09:17:12)
- んな事する人員いないから無理だと思うし、ルール厳格化したところでここの管理人消すの遅い(現に未対応1件ある)からログ流れるの早い雑談では無意味では? - 名無しさん (2025-04-01 18:18:49)
- 間に合わないというのはその通りです。今回のようにIP規制を依頼があれば行う程度でしか対応できないかと思います。 - 管理者 (2025-04-01 22:49:42)
- 返信ありがとうございます。荒れ具合に関しては認知されてらっしゃるのですね、明らかに削除基準に触れるような書き込みが雑談であれば、コメントアウトして逐次編集報告に移行しても問題ないでしょうか。そこで管理人さんの判断を仰ぐ形にすれば負担も減るかなと思います。 - 名無しさん (2025-04-02 09:42:04)
- 流れが早いのですぐ流れる。そもそも匿名なので民度には期待できない。昔、削除を自由にしすぎると問題になったことがある。などの理由があるので削除を自由にしていいとはできないかと考えてます。 - 管理者 (2025-04-03 14:42:32)
- もし削除が的確でなかった場合、それがここで報告があり不適切と判断された場合は、削除者にIP規制などかかる可能性がありますが、それでも大丈夫なもの(明らかに問題のある書き込み)なら削除してもよいかとは思います。 - 管理者 (2025-04-03 14:52:31)
- 返信ありがとうございます。荒れ具合に関しては認知されてらっしゃるのですね、明らかに削除基準に触れるような書き込みが雑談であれば、コメントアウトして逐次編集報告に移行しても問題ないでしょうか。そこで管理人さんの判断を仰ぐ形にすれば負担も減るかなと思います。 - 名無しさん (2025-04-02 09:42:04)
- ちなみに管理人、返信依頼に来てる削除依頼1件いつまで放置するん?せめてやらないならやらないって書いといたら? - 名無しさん (2025-04-01 23:26:29)
- すいません、気づいてませんでした。削除しました。 - 管理者 (2025-04-03 14:30:50)
- 専用窓口作った方が良くない?ページ一覧の更新画面にそれあったら気付けるように - 名無しさん (2025-04-03 16:38:45)
- すいません、気づいてませんでした。削除しました。 - 管理者 (2025-04-03 14:30:50)
- 雑談板ログ化されてないで普通に消されてるけどいいのこれ ログ化しちゃうよ?いつからされてないのこれ - 名無しさん (2025-04-06 00:12:35)
- 雑談のログ化は文字数制限のため手間がかかるので、今後ログを取らないというのもありでしょうか?ログをとってもあまり見返すこともなさそうですが如何でしょう? - 管理者 (2025-04-07 19:30:10)
- どっちでもいいとは思うけど、それならいっそ消さないってのもありなんだよな 別にあそこ触る機会ないし - 名無しさん (2025-04-07 19:37:17)
- 雑談のログ化は文字数制限のため手間がかかるので、今後ログを取らないというのもありでしょうか?ログをとってもあまり見返すこともなさそうですが如何でしょう? - 管理者 (2025-04-07 19:30:10)
- コラボイベント用のページって別途作っておいた方がいいですかね。本家にはそういうページって無いんで、個人的によく見るチュウニズムのコラボイベントページみたいなので考えてますけど - 名無しさん (2025-04-07 20:02:19)
人気タグ「
」関連ページ
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!