atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  • 稲

星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ

稲

最終更新:2025年06月29日 21:20

yamaprx782

- view
だれでも歓迎! 編集
稲(イネ)

「陰陽流御神巫女、稲、出陣。」

「破魔袚罪」稲(イネ)
出雲の御霊巫女。謎の御霊術を使うことができる。
「罪を祓う」という使命を果たすため、再び旅に出た。
いつも穏やかな笑顔を浮かべているが、その舞う袖の奥には、
時の流れの中で深まった孤独と悲しみが隠れているかもしれない。
陣営:出雲 CV:風間万裕子 コスト:2.5 体力:2556
形態移行:無し 移動タイプ:通常 BD回数:9 赤ロック距離:34
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 正射 4 (5) 240[315] 高威力、2連射可。1凸:2射目弾数消費無し、4凸:弾数+1
後メイン射撃 バックジャンプ射撃 1 360 2凸で解禁、後退しながら3連射
サブ射撃 ダッジ射撃 2 180 左右撃ち分け可能な引っ掛け武装、すり抜け属性
後サブ射撃 破魔矢 1 580 高弾速
サブ格闘 浄罪の雨 1 60 矢の雨を降らす範囲攻撃
横サブ格闘 瞬華 408[444] 横に移動しながら誘導矢
後サブ格闘 祓魔符・遁甲 100 - 耐久xxxの射撃バリア、再入力で回収
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 隔絶 NNNN - 646 3段目ピヨピヨスタン
前格闘 武射 前 - 471
横格闘 武射・近距離ターゲット 横NNN - 692
N/前/横格闘
サブ格派生
破魔符・灼華 各種格闘
→サブ格
- 576
(N始動)
カット耐性抜群
後格闘 尾振り 後 1 660 格闘カウンター
バーストアタック 名称 弾数 威力
F/S/B/MD
備考
バーストアタック 往生の扉 - - エネルギーウォールを展開
通過でブースト回復+移動・リロード速度上昇
後バーストアタック 流星への一矢 - /798/798/ 5凸で解禁、無限赤ロックの高威力狙撃
特殊 名称 弾数 威力 備考
パッシブスキル 標的掲げ - - 一部の武装使用時にステップ入力で特殊ステップ&武装強化

▼目次
  • 解説&攻略
  • キャンセルルート
  • 天賦(凸)効果
    • 天賦(凸)考察
  • パッシブスキル
    • 標的掲げ
  • 射撃武器
    • 【メイン射撃】正射
    • 【後メイン射撃】バックジャンプ射撃
    • 【サブ射撃】ダッジ射撃
    • 【後サブ射撃】破魔矢
    • 【サブ格闘】浄罪の雨
    • 【横サブ格闘】瞬華
    • 【後サブ格闘】祓魔符・遁甲
  • 格闘
    • 【メイン格闘】隔絶
    • 【前格闘】武射
    • 【横格闘】武射・近距離ターゲット
      • 【N/前/横格闘サブ格闘派生】破魔符・灼華
    • 【後格闘】尾振り
  • バーストアタック
    • 【バーストアタック】往生の扉
    • 【レバー後バーストアタック】流星への一矢
  • コンボ
  • 戦術
  • 対面対策
  • スターバースト考察
  • 相方考察
    • 3.0
    • 2.5
    • 2.0
    • 1.5
  • 外部リンク
  • コメント欄

解説&攻略

2025/05/15アップデートにて実装の新陣営「出雲」に属するキャラクター。
出雲の御霊巫女として特別な使命のもとこの大陸へ降り立った、狐耳と大きなもふもふ尻尾が特徴の狐巫女。
日本古来の伝統的な文化である弓道を主としアクロバティックなステップから強化矢を放つその姿は、まさに某ハンティングアクションを彷彿とさせる戦闘スタイル。
因みに耐久が3割を切ると服が破けて御御足が露わになる。開発の性癖

パッシブによる特殊ステップで強化された矢で敵を穿つ2.5コスト中距離射撃キャラ。
特にパッシブ後ろサブ射撃の発生弾速共に高速の狙撃は強烈であり、この存在そのものがプレッシャーとなり得る。
他にもすり抜け特性の移動撃ちや範囲攻撃、ヒットストップ無しの射撃バリアや0Fカウンターと攻防共に優秀な択を取り揃えている。

一方で武装が全て足が止まり、かつリロードも重めな為、和風キャラらしく闇雲に攻撃するのではなく隙が生まれるまで待つ忍耐が要求される。
また、本来使う機会が少ない射撃ステップを立ち回りで積極的に取り入れる必要があるので練習も重要。
限定ガチャでの入手の他、【星啓フェス】期間中に入手可能なイベントコインにて1体交換が可能。

▼アップデート履歴
  • 2025/5/15
1. 【メイン格闘】のコンボ中、矢が目標にヒットしない不具合、およびヒット後に目標がガード可能になる不具合を修正。
2. 【メイン格闘+サブ格闘】の攻撃中にロック目標を切り替えると、続く攻撃の動作が異常になる不具合を修正。
3. 【メイン格闘+サブ格闘】が壁際で一部の攻撃がヒットしなくなる不具合を修正。
4. 【後+サブ射撃】が壁の反対側にいる目撃にヒットする不具合、および弾の攻撃判定範囲がエフェクトと一致しない不具合を修正。
5. 【後+バースト技】が特定条件下で誘導を失う不具合を修正。
6. 【左右+サブ格闘】の弾が壁にヒットした際、即座に消滅しない場合がある不具合を修正。
  • 2025/05/29
1.【後+サブ射撃】最大まで拡張する時間: 8F→15F、弾丸飛行速度: 100m/s→80m/s。
2.【サブ格闘】弾丸水平誘導: 100°/s→80°/s。
  • 2025/06/26
1.【メイン格闘+サブ格闘】補正率:2%→5%、弾丸軌跡を最適化し、ヒット回数をより安定化。

キャンセルルート

  • メイン射撃 → 各種サブ射撃、後メイン格闘、各種サブ格闘
  • 後メイン射撃 → 後メイン格闘、後サブ格闘
  • サブ射撃 → 後メイン射撃、各種メイン格闘、後サブ格闘
  • 後サブ射撃 → 後メイン格闘、後サブ格闘
  • N/横サブ格闘 → 後メイン格闘、後サブ格闘
  • 後サブ格闘 → 後メイン格闘

天賦(凸)効果

凸数 名称 凸による効果
1凸 霊矢・禍祓 【メイン射撃】の二段目の弾薬を消費しない
2凸 飛矢・浄穢 【後メイン射撃】解禁
3凸 白夜・邪狩 【メイン射撃】の弾数+1
4凸 正気・清源 【後サブ射撃】のリロード時間短縮
5凸 霊矢・厄祓 【後バーストアタック】解禁

天賦(凸)考察

1凸
★★★★★
リロードが遅いわけでは無いが、これが無いと主力ムーブであるメイン2段→パッシブメインを出したい時に出せないという状況が出てくる。
パッシブを発動するために高頻度で使う武装でもあり、稲の攻撃に大きく影響する効果のため、ランクマッチで運用するつもりならば
最低ここまでは欲しい。

2凸
★☆☆☆☆
全体的に弾薬の総量は少ないため、武装が増えることは嬉しいが、そこまで強い武装ではないため微妙。

3凸
★★★★☆
1凸と同様。使用頻度の高い武装の強化は微増とは言え、是非とも欲しい。

4凸
★★★☆☆
稲の主力武装のため、多少なりとも回転が早まるのは大きな恩恵。

5凸
★★☆☆☆
ミリ残しの敵を狙って、試合を決めることに一役買う可能性はある。

パッシブスキル

標的掲げ

一部の武装使用時にステップを入力すると特殊なモーションのステップになり、ステップ直後の攻撃の性能が向上する。
メイン射撃は威力アップ、サブ射撃及び横サブ格は発射本数増加、後サブ射は予備動作時間短縮。
ロック保存に関してはステップ時に相手が赤ロックなら持続するが緑ロックの場合保存されない。
本来射撃をステップした場合は重めのブースト消費があるがパッシブによるステップの場合は通常のステップと同量で済む。

通常ステップ 移動距離:約7m  動作時間:約20F
特殊ステップ 移動距離:約11m 動作時間:約20F
となっており、通常ステップより素早く移動する。

特殊移動武装といった扱いなのか、通常のステップと挙動が異なり、
後サブ格闘のシールド解除動作を行うと、動作を中断し慣性を残したまま落下する。

射撃武器

【メイン射撃】正射

[1段目][単発威力:240][リロード:3秒/4(5)発][属性:実弾][よろけ][ダウン値:40][補正率:-33%]
[2段目][単発威力:240][メイン射撃と弾数共有][属性:ビーム][打ち上げ][ダウン値:40][補正率:-33%]
[強化][単発威力:315][メイン射撃と弾数共有][属性:ビーム][打ち上げ][ダウン値:60][補正率:-40%]
足を止めて矢を放つ。追加入力で更に一射放ち(レバー入力対応)、この弾は1凸以上の場合メインの弾を消費しなくなる。
1段目は慣性が良く乗り、反動で後ろに下がる。
2段目は前後左右に素早く動けるが、慣性はほとんど残らない。
強化版は反動による後退が大きく、完全に停止し、硬直も長め。

これ単体では普通の単発高弾速弾だが、後続の射撃強化の起点として積極的に使う事になる為、早めの装填時間とは言えリロード管理が重要。
敵方距離102程度で射程限界があるため、画面端までは届かない。

2段目の打ち上げは受け身不可だが、強化メインは受け身可能なので注意。

弾速は、1段目:55m/s、2段目:70m/s、強化:65m/s ほど
発生は、1段目:8F、2段目:17F、強化:11F ほど

特殊ステップ、各サブ射撃、各サブ格闘、後格闘にキャンセル可能で
シールド解除でキャンセル時は1段目は後ろ、2段目は移動方向に滑る。

【後メイン射撃】バックジャンプ射撃

[単発威力:150x3/累計:360][リロード:8秒/1発][属性:][よろけ][ダウン値:20][補正率:-20%]
ザハロワの後格闘に似た後退しながら3連射。
オーバーヒート時使用不可。
これ単体ではダウンは取れないが、サブ射撃からのキャンセルでの離脱と牽制やパッシブ発動の起点として使える。

動き出すまでに3Fほどかかり、発生は12Fほど。
後ろBD並(若干遅い)の速度で後退しながら射撃できるので、距離を取りたいときや、横からの射撃を避けたいときに使える。

N/横サブ射撃からキャンセル可能で
後格闘、各サブ格闘にキャンセル可能。赤ロック保存にも使える。

【サブ射撃】ダッジ射撃

[単発威力:180][常時リロード:7秒/1発][属性:][よろけ][ダウン値:20][補正率:-20%]
前方にスライディングしながら扇状に3本の矢を放つ引っ掛け武装。レバー左右入力で左右の撃ち分けが可能で、相手の横BDの方向を読んで引っ掛ける事が可能。
各メイン射撃からキャンセル可能で、特殊ステップ、後メイン、前格闘、後格闘、各サブ格闘にキャンセル可能。

スライディング中は低姿勢になり被弾判定が縮小するすり抜け属性持ち。
ステップ後の強化撃ち時は矢が7本に増えて密度も増すため、更に引っ掛けやすくなる。

弾数消費は矢を打ってからだが、すり抜け判定は入力してスライディングした段階で発生する。
縦方向に縮小するすり抜けなので、攻撃判定が縦に大きい格闘や射撃は被弾する。

射程は26mほどで、移動を含めれば34mほどとなる(赤ロック距離と同程度)。これを利用して緑ロックから赤ロックに接近してからパッシブを発動してロック保存をかける事も出来る。


【後サブ射撃】破魔矢

[単発威力:105x10/累計:580][??リロード:14(12)秒/1発][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:10][補正率:-10%]
凄まじい誘導と弾速を誇る攻撃。弾速は110m/sほど。
近距離だとカス当たりで非常に安くなることが多発する
射撃バリアにヒットすると1Hit(102程度)しかしないため、多段ヒットによる剥がしは期待できない。

通常時は射撃までの予備動作が長く使い辛いが、パッシブ発動時使用でその予備動作が半減する。シンプルにメインから出すも良しサブ射撃で牽制しつつ接近してから放つも良しと、とにかくこの武装の使い方で戦果が左右される主力武装なので使い所を間違えないようにしたい。

ここからのステップは標的掲げにならないため注意(覚醒込みでの2連射はできないようになっている)
前・後格闘、後サブ格闘にキャンセル可能。

メインからキャンセル可能。残弾があればメイン→(後サブ射撃)→前格闘と繋げられる。

余談だが、予備動作はSバーストの「チャージ時間短縮」効果は受けない。

【サブ格闘】浄罪の雨

[単発威力:60][リロード:15秒/1発][属性:][矢:よろけ/爆風:打ち上げ][ダウン値:10][補正率:-5%]
後ろに飛び退きつつ、地面と接触すると小さい爆発を起こす矢の雨を目標へ向けて降らせる。
矢の雨はゆっくり(ブーストダッシュ程度の速度)で目標へ進んでいく(落下地点が誘導する)。発射時の高度が高いほど、矢の雨が広い範囲に散らばるようになる。
射程があり、80m程度。
後格闘と後サブ格闘へキャンセル可能。

制圧範囲が広く自爆判定が無いので牽制から自衛まで幅広く使える。一方で味方への誤射判定はあるので格闘キャラが隣の場合は撃つタイミングに注意。


【横サブ格闘】瞬華

(矢/爆風)[単発威力:81/60][サブ格闘と弾数共有][属性:][よろけ][ダウン値:10/10][補正率:-10%/-5%]
横に移動しながら誘導強めの矢を4発放つ。強化撃ちで本数が8発に増加する
メインからの追撃は大体間に合わないので基本的に闇討ち用。
もしくは爆風を活かした射撃バリア剥がし用。
赤ロック範囲内でメインからすぐにキャンセルした場合は当たる。

オーバーヒート時使用可能で大きく動くので、あがきに使える。

各メイン射撃、N/横サブ射撃からキャンセル可能で
後サブ格闘、後格闘へキャンセル可能。

【後サブ格闘】祓魔符・遁甲

[??リロード:33秒/1発][クールタイム:3秒][持続:9秒]
耐久400程度の射撃バリア。残時間と耐久がセットになっているタイプでヒットストップ無し。
自身のよろけでは解除されず、任意解除は足が止まらない。
後格闘へのキャンセル可。

バリアとしては耐久こそ低いがヒットストップが無いので相手に無理矢理足を止められてバリアも剥がされる事が無いのがメリット。
攻めに使うのもいいが各種射撃武装からの任意解除は稲唯一の降りテクでもあるので使い所は慎重に見極めたい。

格闘

全体的に射撃キャラ相応の性能で後半に射撃が混じる都合上相手が射撃バリアを展開していた際はサブ格闘派生以外抜けられる危険性がある。
サブ格闘派生によりオバヒからでも確実に強制ダウンが取れるのも意識したい。

【メイン格闘】隔絶

「御免」
4入力4段。相手を蹴った後、バックフリップしながら矢を放つ。

密着でヒットまで9Fと横格闘より遅い。
追従速度は14m/sほどで、10.5mなら届く。
2.4mほどで振り始め、判定も小さい。

メイン格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 蹴り飛ばし 195(80%) 195(-20%) 34 34 よろけ
┗2段目 射撃 363(68%) 210(-12%) 37 3 大よろけ
 ┗3段目 射撃 506(58%) 210(-10%) 40 3 ピヨピヨスタン
  ┗4段目 溜め撃ち 646(10%) 240(-100%?) 100 100? ダウン?

【前格闘】武射

密着でも一定時間伸びが入るため、やや離れている距離で真価を発揮する。
固定の伸び部分の速度はかなり優秀

N/横サブ射撃をキャンセルして出せるので、当たる距離感はつかんでおきたい。

密着でヒットまで12F。
追従速度は20m/sほどで、14Fまで追従し、13.7mほどなら届く。
2.3mほどで振り始め、判定は3.2mほどと大きめ。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 飛び蹴り 195(80%) 195(-20%) 34 34 回転よろけ
┗2段目 正射 471(30%) 345(-50%) 100 100? 打ち上げ

【横格闘】武射・近距離ターゲット

唯一蹴りが2段以上ある格闘のため、射撃バリア相手にダメージを出したいときに重宝する

密着でヒットまで8F。
追従速度は15m/sほどで、12.4mなら届く。
3.1mほどで振り始め、判定も2.4mほどで大きめ。

N/前格闘と異なり、命中していなくても2段目まで出せため。すかしコンに使える。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 左薙ぎ 180(80%) 180(-20%) 34 34 よろけ
右薙ぎ 324(70%) 180(-10%) 36 2 大よろけ
 ┗2段目 足払い 461(60%) 195(-10%) 38 2 大よろけ
  ┗3段目 飛び撃ち 587(50%) 210(-10%) 40 2 大よろけ
   ┗4段目 溜め撃ち 692(10%) 210(-100%?) 100 100? ダウン?

【N/前/横格闘サブ格闘派生】破魔符・灼華

大きく後退しながら魔符を7枚投げる。カット耐性は抜群。
後格闘のカウンター及び各格闘の最終段を除いていつでも派生が可能。
射撃バリア相手でも弾の量で無理やり破壊できる。

最初に加速度の低い炎上打ち上げダウンをとれる破魔符を投げるため、
これさえ当たればダウンはとれる。
誘導はそこそこ強く、ロック対象以外に格闘を当てて派生した場合でも、
破魔符はロック対象に向かって飛んで行く。

調整により誘導が強化されヒット数が安定するようになった。(調整前は状況により外れることもあった)
爆発のタイミングでダメージは不安定。

N/横/前格闘
サブ格闘派生
動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
N NN 横N N・横 NN・横N
┗派生 破魔符 694(10%) 748(10%) 776(10%) 693(-100%) 100 100 100 炎上打ち上げ
※単発威力は通常破魔符6ヒット炎上破魔符1ヒットの計算値

サブ格闘派生 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1~6段目 破魔符(直撃) 90(95%) 90(-5%) 0 0 よろけ?
破魔符(爆風) 147(90%) 60(-5%) 0 10 打ち上げ
7段目 破魔符(炎上) 90(10%) 90(-100%?) 100 100? 炎上打ち上げ


【後格闘】尾振り

相手に尻尾を向けて振る。とてもかわいい。
ほぼ全ての行動からキャンセル可能かつ発生が0Fな格闘カウンター。只カゼのカウンターとは違い範囲は正面60°?程度と狭く持続時間は短め。

カウンター成立でスタンさせ、一拍置いて単発660の射撃を行う。
サブ格闘派生非対応なので射撃バリアにはスタン後に格闘追撃を入れるか即離脱したい。

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 射撃 660(50%) 660(-50%) 100 100 ダウン


バーストアタック

【バーストアタック】往生の扉

発動時にエネルギーウォールを展開。Nで正面、レバー左右入力しながら発動で展開位置が変わる。
自身がウォールを通過した際にブーストを微量回復し、移動速度及び武装リロード速度が向上するバフ効果を得る。
この効果は味方が通過した際にも味方自身にバフ効果を得ることができるが、味方のみ射撃バリアを貼っているときに効果がなくなってしまうため注意。

【レバー後バーストアタック】流星への一矢

5凸で使用可能。
無限赤ロックで敵を狙撃する。
着弾時に爆風が発生するが、これは自爆判定がある。
完凸解放の無限赤ロック狙撃だが、弾の強さはロタや同じ無限赤ロック狙撃のセラフィムとすら比べても劣る。距離が離れていて安全が確保された時の覚醒終わり際にブッパするか程度の技。

バーストアタック 動作 威力(補正率) F/S/B/MD ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 直撃 518(60%) 518(-40%) 0 0 よろけ?
爆風 726(10%) 345(-50%) 100 100 炎上打ち上げ

コンボ

「≫」はブーストダッシュ、「>」はステップ、「↑」はジャンプ、「→」はそのままキャンセル
キャンセル補正など、条件により威力が変動する物は()で併記

最終更新2025/05/08 威力 備考
射撃始動
メイン≫メイン≫メイン 483 メインと派生メインのダメージなどは同じ
メイン→Nサブ射→前N 547 打ち上げないのでつながる
メイン→派生メイン>強化メイン 509
メイン→派生メイン→メイン 483 地上でなければつながる(キャンセルしなくても)
メイン→派生メイン→後メイン 452 同上。メインが無ければ
メイン→派生メイン→横サブ格 444 横に動きたいなら
メイン→派生メイン→(横サブ射)→前格 468 オーバーヒート時にでも
派生メイン>強化メイン 452
派生メイン→メイン→派生メイン 483 地上でなければつながる(キャンセルしなくても)
派生メイン→後メイン 453 同上。メインが無ければ
派生メイン>後サブ射撃 507 一応ダメージは出る
派生メイン→横サブ格 445 横に動きたいなら
派生メイン(横サブ射)→前格→サブ格派生 550 オーバーヒート時にでも
派生メイン>横NN→サブ格派生 615 近ければ。横Nだと606
強化メイン>強化メイン 504
強化メイン→横サブ格 460
強化メイン→(横サブ射)→前N 572 派生するよりダメージが大きい
N/横サブ射(1hit)>強化メイン>強化メイン 558
N/横サブ射(1hit)→横サブ格闘 476 オーバーヒート時にでも
N/横サブ射(1hit)→前格→サブ格派生 624 オーバーヒート時にでも
N/横サブ射(1hit)>横NN→サブ格派生 719 近ければ。横Nだと700
N/横サブ射(1hit)>横NN>(横1)2NN→サブ格闘派生 800 すかしコンボ。方法は前格始動と同様
???
N格始動
NNN>NNNN 794
NNN→サブ格闘派生 798
NNN>横NN→サブ格闘派生 803 横Nで799
NNN↑(横1)2NN→サブ格闘派生 910 すかしコンボ。方法は前格始動と同様
???
前格始動
前>横NN→サブ格闘派生 727 横Nだと685
前>NNN>(横1)2NN→サブ格闘派生 771 すかしコンボ
矢があたった瞬間に後ステップまたはその場ジャンプして降下し始めてから
前>横NN↑(横1)2NN→サブ格闘派生 781 すかしコンボ。
矢があたった瞬間にジャンプか横ステップ。最後は横Nだと786
???
横格始動
横N→サブ格闘派生 776
横NN→サブ格闘派生 817
横N>横N→サブ格闘派生 766 射撃シールドもちにでも
横NN>横NN→サブ格闘派生 821
横NN>横NN↑(横1)2NN→サブ格闘派生 920 すかしコンボ。方法は前格始動と同様
横NN↑(横1)2NNx4→サブ格闘派生 1073 すかしコンボ。ブースト全消費
???
後格始動
???
特格始動
???
バースト中限定 FMD/SB
??/??/??
Fバースト中限定
???

戦術

ほぼ全ての武装で足を止める代わりに強力な射撃を多数取り揃えた特殊な射撃キャラ。
他キャラからの応用が難しいのでまずは射撃をステップするパッシブを活かしたセットプレイの練習とロック保存等の特性を覚えてから実戦に移るといいだろう。特に射撃>後サブ射撃(射出後はBDキャンセル必須)は出来る出来ないで盤面圧ががらりと変わってくる。

強烈な後サブ射撃が注目されがちだが、主力はN及び横サブ射撃。
すり抜けしつつ横移動を封鎖し、パッシブ発動時は更に制圧力が高まるこの武装の当て感とそこからのセットプレイや追撃択は覚えておきたい。
Nサブ格闘もリロードこそ重い分ステージの大半を制圧する為牽制としては最上級の為腐らせないようにしたい。
自衛面では唯一の降りテクとなる後サブ格闘とほぼ全行動から出せるカウンターが生命線となる。
メインは明確な硬直取りや追撃、リロードの短さをパッシブの起点として乱用せず適宜使っていこう。

武装の強さから敵に狙われやすいが、いくら射撃からのステップが活用しやすいとは言えど必ず足が止まるので闇雲に弾を使うとあっという間に耐久が減ってしまう。
更には武装のリロードも重い為、牽制も含め無駄撃ちをしないようにする必要がある。


対面対策


スターバースト考察

  • Fighting(格闘)バースト
要研究。
サブ射撃格闘の強襲性能が大幅に向上するが初段性能が良い訳ではないのと射撃戦が基本戦法となっている稲にとって恩恵が少ないのがネック。

  • Shooting(射撃)バースト
第二候補。使いこなせれば強力。
後サブ射撃が分かりやすく強くなるがむしろ真価はNサブ射撃の爆速化。
すり抜け攻撃を2回以上連続で放てるのはキャラ次第では凶悪な押し付けになる。
覚醒技でブースト回復の少なさを誤魔化せるのも強力。
後サブ格闘にリロード強化はつかないので注意。

  • Motion(機動)バースト
推奨。とりあえずこれ。
単純な機動力以上にブースト消費軽減が足が止まりやすくステップを多様する稲の特性とベストマッチする。

  • Defence(生存)バースト
非推奨。自衛力自体はそこそこあり、攻撃性能を上げたいため噛み合わない

  • Balance(均衡)バースト
悪くはない。
格闘も振りたい、火力も欲しい。低耐久も気になると底上げにはなる。只あくまで他覚醒の繋ぎ程度か。

相方考察

3.0

2.5

2.0

1.5


外部リンク

  • リンク先タイトル

コメント欄

コメント欄は雑談・愚痴の場ではなく、キャラクターの研究、立ち回り、キャラ対策、アップデート内容、ページの編集に関しての会話を行う場です。雑談や愚痴は雑談掲示板へ、質問は質問掲示板へお願いします。
コメント削除依頼についてはこちらへお願いします。
▶コメント欄
  • こいつあまりにも嫌いすぎる。見えただけでやる気なくすレベル - 名無しさん (2025-05-31 04:16:42)
  • 射バリ貼りながらグシオン特射で突っ込んでくんの無法すぎる - 名無しさん (2025-06-01 00:30:33)
  • 射バリ貼りながらグシオン特射、格闘しか止める術がないのに奥の手でカウンター、星の翼の底すらない悪意(進化)を感じる、下手な格闘機なんかより簡単に始動とれて面白すぎるのに通常の射撃もデュナ◯スみたいで隙がなくて完璧な強さ - 名無しさん (2025-06-01 11:37:21)
    • なぜグシオンはフルネームなのにデュナメスは伏せ字なのかこれがわからない…まぁシュウウもそうだけど全ての武装で足を止めるってペナルティ+こっちは降りテクがカスだからその分盛られてる感じはすごい。本家でもそういうキャラクターは超武装を持ってるしそういうことなんだろうね - 名無しさん (2025-06-01 11:44:03)
  • 自分が下手なのは重々承知の上ですが、特殊ステップ→強化射撃の入力が上手くいかず不発で終わってしまうことがしばしばございます。特殊ステップ時点でエフェクトがあるので攻撃が出るものだと思い込んでしまいフォローもできず被弾…なんとことも多いのですが、入力のコツ知っていらっしゃったり同じ経験があったりされる方いらっしゃいませんか…? - 名無しさん (2025-06-04 10:53:57)
  • このキャラおかしいよ、下手な3000より強い - 名無しさん (2025-06-09 12:33:32)
    • ほぼほぼ勝率5割切ってるキャラが30より強いなら30が弱すぎるのでは? - 名無しさん (2025-06-09 12:53:12)
      • 最高コストが弱めなのはゲーム全体としてそれなりにバランス取れてると考えることもできる。 - 名無しさん (2025-06-20 14:28:12)
        • なわけあるかい。高コストが弱いってむしろ不健全だぞ。コストが機能してないってことだからな - 名無しさん (2025-06-20 22:30:36)
          • 最高コストが強すぎると最高コストが格下コストをひたすらボコボコにするくだらないゲームになるから今ぐらいがちょうどいいよ。特にゲーム始めたての人は最高コスト使うのを躊躇いがちだから、新規にとってはむしろ良環境ともいえる。 - 名無しさん (2025-06-21 09:54:58)
  • 横格のディレイコンボ派生の挙動が変更入っていてできなくなっています・・・817に火力下がった - 名無しさん (2025-06-13 13:57:04)
    • 補正値も変わったみたいでサブ格派生のコンボダメージほぼ全部変わってますね…まあ順当かと - 名無しさん (2025-06-13 23:30:49)
  • 対面対策が知りたいのに空欄で泣いた 引き撃ち射バリカウンターすり抜けでどうしろってんだよ - 名無しさん (2025-06-22 10:20:32)
    • 引いた後出来ること少ないから相方ダブロでいいよ。下サブ射も見てたら当たる要素ないしリロ重いから下サブ確認次第他ダブロ。すり抜けは2射目ガードで赤ガードなりやすいしガード即ステップでもいい。バリアはどうしようもないけど他のキャラも同じなんで。別に今の稲は強くないよ。 - 名無しさん (2025-06-22 12:40:59)
      • 現状自分は稲が強くて苦しんでるので、強くないとか言われてもはあそっすか…って感じなんですが、無視してダブロはなるほどと思いました。意識してみます、ありがとうございます! - 名無しさん (2025-06-22 18:43:32)
  • 正直弱体化し過ぎたと思う。特に下サブ射はそのままでも良かったと思う。ただの安いリロ12秒ゲロビじゃんこれ、シールド出来ない奴が悪いよ。 - 名無しさん (2025-06-22 15:29:02)
    • 8000帯での勝率と使用率で考えると弱体しすぎと思うのは使い手の方のゲームに対する理解度に問題がある気がします - 名無しさん (2025-06-22 19:20:35)
      • 別スレの話題だけど、シーズン終盤の8000帯は格下狩りが多いから勝率がバグりやすいんだって。だからあんまりあてにならないとか。 - 名無しさん (2025-06-22 20:15:05)
      • 結局対面してて高度ズラしておけば大抵の射撃全く怖くないんだよね。盾に回答もないし、しっかり接近しないと射撃当てられないとかかなり欠点多いから対等以上の対戦だと活躍できないってのが現状データから読み取れる情報だと思うけど - 名無しさん (2025-06-22 20:37:08)
    • 前の後サブ射残すなら他をがっつり弱体化しないといけないよね - 名無しさん (2025-07-06 00:49:12)
  • 交換出来たから実戦で初めて使ったが射バリ中のサブ射前格やっぱりつえぇ...こいつはたまげた - 名無しさん (2025-06-24 00:10:21)
  • 秋雲相手結構やることなくてやばいかも - 名無しさん (2025-06-28 15:20:52)

「稲」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

2025-07-31 09:47:31 (Thu)

  • トップページ
  • アップデート情報

現在表示中のページ

  • 稲の最新版変更点はこちら


導入

  • 初期設定等
  • 用語集
  • ゲームモード解説
  • ダメージ計算
  • テクニック
  • アイテム
  • イベント開催中!
▼課金要素
  • 月度支援(キャラレンタル制度)

  • 初心者指南
    ▼詳細
    • 1.ゲーム自体の基本的な進め方について
    • 2.戦闘中の操作の基本
    • 3.実戦の立ち回りについて
    • 4.ゲームに慣れてきたら/戦術・戦略の座学


キャラクター一覧

▼新規参戦キャラクター
  • 秋雲-限定
    2025/06/26~
  • ボルゾイ-シーズンパス
    2025/06/26~
  • ランスロット-限定
    2025/07/17~
  • サンダーボルト・OTOME-ハードコアメカコラボ
    2025/07/24~

▼コスト3.0
  • グリフィン-限定
  • ヒカリ
  • エルフィン
  • ケルビム
  • シュウウ
  • スズラン-限定
  • キャヴァリー-限定
  • ラジエル
  • 影-限定
  • ライン-限定
  • ロタ-限定
  • イーザー-限定
  • 秋雲-限定 NEW!

▼コスト2.5
  • フリード
  • カゼ
  • シャオリン
  • シャープ
  • アリス-限定
  • スカイセーバー-限定
  • 十八号
  • シグナス-限定
  • アンジェリス-限定
  • ヴァルキア-限定
  • エヴァ-限定
  • 轟雷改-フレームアームズ・ガールコラボ
  • 稲-限定
  • バーゼラルド-フレームアームズ・ガールコラボ
  • ノーラ-限定

▼コスト2.0
  • ベータ
  • デュカリオン
  • セラフィム
  • アイーダ
  • パラス
  • スコーピオン
  • ヴァーチェ-限定
  • ザハロワ
  • 咲迦-限定
  • チンニ-限定
  • ダークスター-限定
  • ヒビキ-限定
  • スティレット-フレームアームズ・ガールコラボ
  • ボルゾイ-シーズンパス NEW!

▼コスト1.5
  • オーキッド
  • スノーウォル
  • カタリナ
  • ローランド
  • ヤミン-限定

▼今後実装予定
  • キャッティ-限定

キャラクターデータ

  • キャラデータ
    • 体力一覧
    • 赤ロック距離一覧
  • 覚醒効果の比較表
  • キャラ対策


コミュニティ

  • 掲示板(外部リンク)
  • 質問掲示板
  • 報告・編集依頼板
    • 小規模編集報告掲示板
  • wikiに関する議論
  • 管理人の部屋

編集者向け

  • 編集ガイド(必読)
  • キャラテンプレ
  • キャラテンプレ(強化形態)
  • イベントページテンプレ
  • サンドボックス
  • サンドボックス-2
  • サンドボックス-3
  • サンドボックス-4


その他

  • 世界観・キャラ設定
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. サンダーボルト・OTOME
  2. キャラデータ
  3. ランスロット
  4. イベント
  5. コメント/サンダーボルト・OTOME
  6. 秋雲
  7. 雑談・交流掲示板
  8. ボルゾイ
  9. サンダーボルト・OTOME/サンダーボルト・OTOME_???(強化状態)
  10. ケルビム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7時間前

    コメント/影
  • 8時間前

    コメント/質問掲示板
  • 10時間前

    コメント/スティレット
  • 10時間前

    コメント/秋雲
  • 10時間前

    コメント/サンダーボルト・OTOME
  • 10時間前

    サンダーボルト・OTOME
  • 15時間前

    コメント/イーザー
  • 1日前

    コメント/十八号
  • 1日前

    コメント/スコーピオン
  • 1日前

    キャラデータ
もっと見る
人気タグ「星の翼」関連ページ
  • コメント/愚痴板
  • 報告・編集依頼板
  • トップページ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. サンダーボルト・OTOME
  2. キャラデータ
  3. ランスロット
  4. イベント
  5. コメント/サンダーボルト・OTOME
  6. 秋雲
  7. 雑談・交流掲示板
  8. ボルゾイ
  9. サンダーボルト・OTOME/サンダーボルト・OTOME_???(強化状態)
  10. ケルビム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7時間前

    コメント/影
  • 8時間前

    コメント/質問掲示板
  • 10時間前

    コメント/スティレット
  • 10時間前

    コメント/秋雲
  • 10時間前

    コメント/サンダーボルト・OTOME
  • 10時間前

    サンダーボルト・OTOME
  • 15時間前

    コメント/イーザー
  • 1日前

    コメント/十八号
  • 1日前

    コメント/スコーピオン
  • 1日前

    キャラデータ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.