atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  • スティレット

星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ

スティレット

最終更新:2025年07月17日 00:16

yamaprx782

- view
だれでも歓迎! 編集
スティレット

スティレット、フレームアームズ・ガール、セッション!見てなさい!

スティレット
プライドが高くツンデレだが、轟雷やバーゼラルドと一緒にいるとツッコミ役。
轟雷との戦いで負けた悔しさを晴らすため、あおの部屋に一緒に住むことになる。
陣営:フレームアームズ・ガール CV:綾瀬有 コスト:2.0 体力:2340
形態移行:無し 移動タイプ:通常 BD回数:9 赤ロック距離:30
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ガトリングガン 72 38~424 18連射マシンガン
サブ射撃 ハンドミサイル 2 255 足の止まらないミサイル
後格闘 セグメントライフル 1 615 やや細めの照射
サブ格闘 ブーストジャンプ 2 - Nでジャンプ、レバー入れで入力方向にダッシュ
1凸でジャンプに誘導切り、3凸でレバー後で後退解禁
射撃派生 レールガン - 302
サブ格派生 ハンドミサイル+ガトリングガン - 430 レバー入力方向に移動しながら射撃
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 日本刀 NNN - 638
サブ射派生 日本刀【連続攻撃】 N→サブ射 - 669
NN→サブ射 - 749
NNN→サブ射 - 814
前格闘 日本刀+ガトリングガン 前 - 380(537) 切り抜けてガトリングで追撃、5凸で最終段追加
横格闘 日本刀【移動】 横NN - 633
サブ射派生 日本刀【連続攻撃】 横→サブ射 - 669 Nと同様
横N→サブ射 - 793
バーストアタック 名称 弾数 威力
F/S/B/MD
備考
バーストアタック 連続攻撃 - / カット耐性高めで手早く終わる
特殊 名称 弾数 威力 備考
パッシブスキル フレームアームズ・ガール - - 被弾判定が小さい/FAG同士で鍔迫り合いが発生

▼目次
  • キャンセルルート
  • 天賦(凸)効果
    • 天賦(凸)考察
  • パッシブスキル
    • フレームアームズ・ガール
  • 射撃武器
    • 【メイン射撃】ガトリングガン
    • 【サブ射撃】ハンドミサイル
    • 【後格闘】セグメントライフル
    • 【サブ格闘】ブーストジャンプ
      • 【Nサブ格闘】ブーストジャンプ
      • 【前/横サブ格闘】ブーストダッシュ
      • 【後サブ格闘】ブーストダッシュ【後退】
      • 【サブ格闘メイン射撃派生】レールガン
      • 【サブ格闘サブ格闘派生】ハンドミサイル+ガトリングガン
  • 格闘
    • 【通常格闘】日本刀
      • 【サブ射撃派生】日本刀【連続攻撃】
    • 【前格闘】日本刀+ガトリングガン
    • 【横格闘】日本刀【移動】
  • バーストアタック
    • 連続攻撃
  • コンボ
  • 戦術
  • 対面対策
  • スターバースト考察
  • 相方考察
    • 3.0
    • 2.5
    • 2.0
    • 1.5
  • 外部リンク
  • コメント欄

ここに文字を入力*解説&攻略
アニメ:フレームアームズ・ガールコラボで実装のコラボキャラクター。
こちらは轟雷改と異なり完全にコラボガチャでのみ獲得及び凸が可能なので募集は計画的に。

コスト2.0の『中距離』キャラ。
メインのガトリングとサブのミサイルが移動撃ち(射角内では足が止まらない)可でサブ格闘に2種類の派生射撃を持つ移動技を持ち、これらを布石に高性能な前格闘を筆頭に格闘で切り込んでいく。

サブ格闘を絡めた機動力が良好で各種射撃武装のキャンセルが豊富で降りテク持ちな為意外と射撃戦は悪くなく、近距離は超発生の前格闘によるハメ性能が凄まじいので相手を寝かせた時の爆発力は目を見張るものがある。

解禁時は耐久は2コスト実質ワーストとなっており、接近戦をしたいのに紙耐久というジレンマを抱えており3週間連続で公式戦績ランキング最下位を記録。
流石にあんまりだったためか耐久を筆頭に各種強化が入り、以前ほど事故の心配をしなくていいようになった。

耐久と同時に射撃面も強化されたとはいえ射撃だけでは火力不足なため、隙を見て格闘戦に持ち込んでいく事が重要なまさしく中距離特化のキャラとなっている。

▼フレームアームズ・ガールとは
コトブキヤが発売する、オリジナルのロボットプラモデルシリーズ「フレームアームズ」のスピンオフ作品。
島田フミカネ氏がフレームアームズを女の子に擬人化したイラストをもとにプラモデル化したシリーズである。
プラモデルだけではなくその他立体物、アニメ・ゲーム化、他ゲームとのコラボなど様々なメディアミックスが展開されている。
星の翼においてはアニメ版とのコラボとして「轟雷改」、「バーゼラルド」、「スティレット」が実装。

また、2025年はフレームアームズ・ガール10周年の年であり、記念としてアニメの第1話~第3話がYoutubeで無料配信されている。

▼アップデート履歴
  • 2025/05/29
1.HP値: 2155→2340。
2.【メイン射撃】靭性削り量: 20→25。
3.【サブ格闘派生メイン射撃】慣性速度を増加、反動速度を増加。
4.【サブ格闘派生サブ格闘】ガトリングガンの靭性削り量: 25→34。
  • 2025/07/17
1.【メイン射撃】射撃回数を減少:18→12、ヒットストップを短縮:3F→2F。

キャンセルルート

  • メイン射撃→サブ射撃、後メイン射撃、各種サブ格闘
  • サブ射撃→メイン射撃、各種サブ格闘
  • 各種サブ格闘→サブ射撃、各種メイン格闘

天賦(凸)効果

凸数 名称 凸による効果
1凸 バトルデータ収集Lv.1 「Nサブ格闘」に誘導切り追加
2凸 バトルデータ収集Lv.2 「サブ射撃」のリロード短縮(-xx秒)
3凸 バトルデータ収集Lv.3 「後サブ格闘」解禁
4凸 バトルデータ収集Lv.4 「サブ格闘」のリロード短縮(-xx秒)
5凸 バトルデータ収集Lv.5 「前格闘」の最終段追加


天賦(凸)考察


1凸
★★★☆☆
Nサブ格1段目のみに誘導切りの効果が発生する。
発動のタイミングは上昇中ずっとではなく出始めのみであるため、マシンガン系の武装や射撃を連射されると普通に当たる。
過信しすぎるのは禁物だが、とはいえ単なる上昇がしっかりしたムーブの一つになるため最低は欲しいところ。

2凸
★★★★☆
降りテクの主力となる為リロード短縮は重要。
サブ格と絡めてばら撒いていきたい。

3凸
★★☆☆☆
サブ格闘後ろ派生の解禁。誘導切りがついているわけではないが、下がりながら射撃ができるのは逃げの手段としてあると助かる事もある。
赤ロック保存による継続射撃としてのつなぎとしても有用だが、遠距離から垂れ流して強い弾があるわけではないので、あくまで体力調整などの手段として使おう。

4凸
★★★★☆
サブ格闘のリロード時間が短くなる。
サブ格闘を酷使するこのキャラにおいてはぜひ欲しい。

5凸
★★★★★
前格闘最終段に強制ダウン属性の爆発が追加。
本キャラでは前格闘が最も発生が早いが通常の出し切りではよろけまでにしかならず、オバヒ時などは逆にリスクを負ってしまう。
手軽に手早く出し切り強制ダウンまでできるため、強い格闘の弱点が消えより強みが増す。


総評として基本的に立ち回りが強化されていく内容となる。
射撃戦にも格闘戦にも使うサブ格闘はどんどん強化していきたい。
また出し切りに難がある前格闘も5凸効果でカバーされるため持っておきたいところ。
とりあえず1凸さえあれば全然戦っていけるが、できることならばできる限り凸を進めていくのがいいだろう。

またこのキャラはフレームアームズ・ガールコラボキャラであるため髄液での凸ができない。(2025年5月の段階でガチャ以外での手段なし)
特に轟雷改と違い完全にガチャでしか入手出来ない為要求は更に高い。
ピックアップ後、凸を進められるかは不明なため引けるタイミングで引き切りたい。

パッシブスキル

フレームアームズ・ガール

被弾判定が縮小される。

また、パッシブスキル扱いでは無いが、フレームアームズ・ガールのキャラクター同士で格闘がかち合うと、鍔迫り合いの特殊演出が発生する。
鍔迫り合いの最中は黄色ロック(無敵)になり、10フレーム毎に格闘ボタンの入力が多い方が専用のカウンター攻撃を行う(連打だと入力受け付けが間に合わない可能性あり)。
スティレットの場合約630ダメージが入る。

射撃武器

【メイン射撃】ガトリングガン

[??リロード:7秒/1発][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
18連射4Hitよろけの実弾マシンガン。
連射数が多く16発当てればダウンさせられる。銃口誘導も悪くなく連射数でひっかけることが可能。
ただし緑ロックでの集弾性が悪く、背面撃ちでは振り向かないためサブへのキャンセル時は注意。

キャンセル落下や連射数を活かしたサブ格闘を絡めた射撃格闘双方の赤ロック保存元としての役割が主だが、普通にマシンガンとしても優秀なのでリロードと射角管理は慎重に。

【サブ射撃】ハンドミサイル

[撃ち切りリロード:9(7)秒/2発][属性:][ダウン][ダウン値:40][補正率:40%]
非足止めのミサイル射撃。
各種サブ格闘とその派生からキャンセルする事で落下可能。
振り向き撃ちになった場合はそのままメインにキャンセルする事で落下できる。
真下に撃てる射角の広さなど射撃としてもそこそこ優秀だが、リロードの事を考えると可能な限り落下用に弾数を使いたいところ。

【後格闘】セグメントライフル

[??リロード:12秒/1発][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
バーゼラルドから借り受けた、細さ以外は射角・発生・弾速・銃口補正が良好な、癖のない高性能な照射ビーム。

似た武装を持っているスコーピオン/ダークスターと比べた場合、スティレットは至近距離の発生が16F、他2機の発生が21Fとなっており、5フレームも発生が早い。
同距離・遠距離の場合、スティレットは23Fに対し、スコーピオンは27F、ダークスターは28Fと着弾も早め。

弾速は他2機と変わらないが、発生の早さの分、着弾が早くなっている。
総じて、相手の着地や硬直を見てから差し込みやすい優秀な照射ビームとなっている。

しかしながら、ビームの細さが致命的かつ最大の弱点。
細いことが影響して、当たっているのにカス当たりでこぼす事が頻発し、100にも満たないほどのダメージで終わってしまうことも多々。
当てるまでは信用できるが、当たった後が信用ならないというツンデレ性能。
カス当たりでもダウンはするため、追撃前提と割り切って使うのもあり。

【サブ格闘】ブーストジャンプ

[??リロード:7(6)秒/1発][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
スティレットの主力となる移動技。オーバーヒート中でも使用可能。
2種類の派生と前格闘へのキャンセルが可能
後サブ格闘は3凸で解禁。

【Nサブ格闘】ブーストジャンプ

垂直上昇
1凸で誘導切りが付与される。
高度が上がるが誘導切り効果があるため格闘に強い。

【前/横サブ格闘】ブーストダッシュ

相手に向かって素早く突撃する。左右入力で入力方向に回り込みながら突撃を行う。

【後サブ格闘】ブーストダッシュ【後退】

後方へ上昇しながら移動する。Nと比べ誘導切りもなく移動量も少ない。
主な用途はロック保存をしながらの引き撃ち。


【サブ格闘メイン射撃派生】レールガン

轟雷改のレールガンで攻撃。サブ格闘派生からも出せる。
流石に轟雷のものより威力・弾速は控えめ。

ヒット時は受け身不可で打ち上げるため、起き攻めに持ち込みやすい。
尚、ちゃんと爆風と自爆判定も轟雷同様についている。

【サブ格闘サブ格闘派生】ハンドミサイル+ガトリングガン

高弾速のミサイルと3発ヒットよろけのガトリングガンで攻撃する。ミサイルは炎上スタン属性。
N・前は上昇しながら射撃。横入力で入力した方向へ移動しながら射撃する。

格闘

【通常格闘】日本刀

他2種と比べると派生元以外での使い途に乏しい格闘
通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)


【サブ射撃派生】日本刀【連続攻撃】

派生二段目の縦切りに攻撃判定がない?

格闘派生 動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
N NN 横N N・横 NN・横N
┗派生 (%) (%) (%) (-%)


【前格闘】日本刀+ガトリングガン

発生がなんと4F、F覚醒中は2Fとグリフィンの前格闘レベルの神速と化し、追従も10m以上と長いスティレットの主力格闘。
但し4凸以下の場合オーバーヒートで当てた後は只のよろけしか取れず、また所詮直線的に突っ込む格闘なのでピンポイントの盾やステメイン等の対処法もある為、基本はサブ格闘による闇討ちや迂闊な突撃に対する迎撃で使用していきたい。
地味に初段が発生するまでステップやジャンプキャンセルが出来ない仕様となっている。起き攻めで連打ハメが成立しない為の調整と割り切ろう。
5凸だと最終段が強制ダウンの爆発が追加。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【横格闘】日本刀【移動】

回り込みに優れた3入力5段格闘
2入力目最終段(4段目)の突き飛ばしからのサブ射派生は入力が遅れると派生初段が外れてダメージが落ちる

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)
(%) (-%)
(%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)


バーストアタック

連続攻撃


バーストアタック 動作 威力(補正率) F/S/B/MD ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 (%) (-%)
2段目 (%) (-%)

コンボ

「≫」はブーストダッシュ、「>」はステップ、「↑」はジャンプ、「→」はそのままキャンセル
キャンセル補正など、条件により威力が変動する物は()で併記

最終更新20250508 威力 備考
射撃始動
メイン→サブ ~511
メイン→後格 ~544
サブ→メイン(11) 417
サブ≫後格 491
サブ→メイン→サブ ~469
サブ≫サブ→メイン 517
サブ格→サブ格派生(1)→後格 606
サブ格→サブ格派生(1)→サブ→メイン 537
サブ≫NNN(4)→サブ射派生 571~587
サブ格→サブ格派生(1)≫NNN(4)→サブ射派生 670~722
サブ格→サブ格派生(1)≫N→サブ射派生(6)>N→サブ射派生 751
N格始動
???
前格始動
前(1)>NNN(4)→サブ射派生 752
前(1)>横NN→サブ射派生 732 Nより早く終わる
前>NNN(4)→サブ射派生 742~755 4凸以下。即派生で良い
前(7hit)>前 681 5凸。高カット耐性
横格始動
横>横N→サブ射派生 685~717 横N1からで713出る
横→サブ射派生(6)>NNN(4)→サブ射派生 864 Nは入れるほど伸びる
横→サブ射派生(6)>横→サブ射派生 861 横は入れるほど減る
横N→サブ射派生(6)>前 817 4凸以下限定の攻め継
横N→サブ射派生(6)>前 841 5凸
横NN→前 775 5凸
バースト中限定 FMD/SB
??/??/??
Fバースト中限定
???

戦術

まずスティレットの簡単な解説としては以下となる

①コスト2.0としては性能が優秀な各武装を持つ(但し射撃武装は回転率に難あり)
②ブースト速度はデュカリオン等と同等で旋回性能も同コスト帯でも上位でありパッシブの効果により被弾しにくい

基本的なスタンスとしては丁寧にメインのガトリングとサブ格闘からの派生、及びサブ射撃を用いた降りテク、発生4Fの前格闘を活用し相手をジリジリと削っていき、相手が離れて行った場合は各武装を赤ロック保存を用いて撒いていく形となる。
しかし赤ロック保存で弾を撒く際は弾の回転率が悪いため、1セット撒いたら相方の負担を減らすためロックを引きに前線へ向かう等の柔軟な判断をすること。

スティレットの目玉である各格闘はコンボ火力・発生・踏み込み含めどれも高性能ではあるがそれ故に相手から警戒されやすく、また低HPでもあるため安易に正面から振りにいくのはNG。
メインやサブ格闘派生で揺さぶってから仕掛ける、または見られてない相手へ闇討ちとして振る等ある程度我慢が必要である。
F覚醒中は凄まじい性能となるが振り回し過ぎて覚醒落ちや被弾が嵩む等ならないように注意。


セットプレイについて幾つか記載

  • 主に対面時
メイン→横サブ格闘→横サブ格闘派生(最速でミサイルのみ発射する)→サブ射撃:

メインのガトリングから炎上スタンのミサイルとサブ射撃のハンドミサイルを撃ちながら高速で着地可能。また慣性が乗るため相手に着地を取られにくい

  • 放置やロックが外れた時
メイン→サブ格闘→サブ格闘派生→(下格闘orメイン派生)→サブ格闘→サブ格闘派生→メイン派生→サブ射撃→メイン→サブ格闘へループ:

赤ロック保存時のレシピ。ゲロビも赤ロック保存に組み込めるため当てやすくダウンまで繋ぎやすいが弾の消費が激しいため使用の際は適時パーツを調整すると良い





対面対策


スターバースト考察

  • Fighting(格闘)バースト
推奨その1。格闘の発生や伸びの強化が機体性質と良くかみ合っている。
発生2Fの前格闘から即バースト技に繋げるだけで1000ダメージ以上出る為押し付け力も十分。

  • Shooting(射撃)バースト
元々サブ格闘関連のお陰で逃げ性能が高いキャラなのだがその部分のリロードが早くなる為更に生存率が大きく上昇する。
ムーブとしては非常に強力なのだが高弾速で着地を取れる武装が少ない為イマイチ決め手に欠ける。

  • Motion(機動)バースト
推奨その2。移動打ちしつつ素早く距離を詰められる為、少ないリスクで着地や硬直を取る事が出来る。
サブ格闘関連の移動も覚醒の移動力補正がのるため有用。
但し火力面の補正はないためバーストによって盤面を一気にひっくり返すことは難しい。

  • Defence(生存)バースト
非推奨。サブ格闘を活かした逃げで離れる事自体は得意なので対戦相手の赤ロック減少の恩恵は受けやすい。
ただしシューティングバースト以上に攻める事が不得手になってしまう。

  • Balance(均衡)バースト
Fバーストを手に入れるまでの繋ぎとしては十分。
格闘発生強化の恩恵は受けられないものの格闘射撃共にダメージ補正を受けられる為状況に応じて立ち回りを切り替える事が出来る。

相方考察

見られてないタイミングで真価を発揮する武装が多く所謂闇討ち機の為前衛を張ってくれる味方が望ましい。
スティレット前衛も出来なくは無いがスティレット自身の負担が大きく相方に要求する物も多くなる為オススメはしづらい。
総じて序盤に相方が荒らしに突撃してその対応でダブルロックをかけた敵をスティレットが取るのが理想形となる。

3.0

コスオバのリスクがそれなりにあるもののちゃんと一緒に前に出てくれるキャラ同士であれば相性は悪くない。原則スティレットは後落ち。

ロタ
→存在感が大きく対戦相手がロタを見ないといけないタイミングが多くなりがちな為スティレットにとって都合が良い。

ラジエル
→得意な距離感が似ている為2on2の状況でカット回しを行いやすいペア。


2.5

前衛を張れるキャラが多い為一番組みやすいコスト帯。
基本はスティレット後落ちだが先落ちでもそこまで大きな問題にはならない。

シャオリン/アリス/ノーラ
25の格闘キャラ達で、前衛能力は言わずもがな。
相方に向いたダブルロックを咎めていこう。

2.0

キャラクターパワーが足りない事が多い為あまり推奨は出来ない。


1.5

ローランド
一緒に前に出て荒らし切って勝つペア。
ローランド側の技量に大きく左右はされるが好相性。

外部リンク

  • リンク先タイトル

コメント欄

コメント欄は雑談・愚痴の場ではなく、キャラクターの研究、立ち回り、キャラ対策、アップデート内容、ページの編集に関しての会話を行う場です。雑談や愚痴は雑談掲示板へ、質問は質問掲示板へお願いします。
コメント削除依頼についてはこちらへお願いします。
▶コメント欄
  • 攻めの起点をいつもメインのよろけからにしてたから今回の弱体化致命的なんだけどみんなどういう戦い方してるんだ…? - 名無しさん (2025-07-19 00:34:06)
    • 同じく使う時には致命的に感じてる側だけど、高跳びの視点操作と上からの奇襲を軸に両前衛っぽい動きする人も見かけるから、弱体気にしてないのは多分そういうタイプだと思う - 名無しさん (2025-07-19 02:38:00)
      • メインの圧なくなって対面も前より強気(or無視寄り)に来るから前衛やるのきつくないかな。奇襲で生当てなんて射撃ガードもスパアマもないキャラでやるのリスクとリターン合ってないしそんな立ち回り安定もしないでしょと思うけどどうなんだろ - 名無しさん (2025-07-19 17:26:27)
        • あくまで弱体化前の環境で見かけたメインのよろけを主眼にしない立ち回りってだけなんで、今本当に使えるのかはなんともですね。当時から主流な使い方ではないと思いますし、やられて鬱陶しくはありましたけど - 名無しさん (2025-07-20 05:29:16)
  • ランスロットでカジュアル潜ってた時、対面スティレットでこっちの格闘をガード(完全ガードではない)で防がれて本来ならお互いに弾かれモーションあるのにその時はガードした側のスティレットだけノーリアクションでこっちの弾かれモーションにステップから格闘されて負けたんだけどバグかな? - 名無しさん (2025-07-19 18:41:41)
  • 弾の圧なくなって今のスティレットで勝つのかなり厳しいんだが皆どうしてるんだこれ - 名無しさん (2025-07-19 21:33:31)
    • 隣やってての感想だけど強い弾当てる戦い方じゃなくて足掻きと赤保存による高い生存力と前格による迎撃の強さを活かすと良いんじゃないかな?射撃択はそれなりにあるしじっくり丁寧に戦う持久戦が強いと思ってる。メインでいつでも取れなくなったから闇討ちも先の展開考えながら丁寧に立ち回らないとダメ負けすると思う。 - 名無しさん (2025-07-20 19:29:51)
      • ケルビムシュウウ影スズラン当たりと組むのが相性良さげかな?と思った。足が良くて自衛力の高い3コスについていける2コスって結構貴重な気がするな〜とか思いながら組んでた。 - 名無しさん (2025-07-20 19:34:24)
      • ありがとう。かなりじっくり戦ったら勝ててきた。ノーラとかに追いかけられても逃げやすいのが良い - 名無しさん (2025-07-21 23:20:04)
  • 今のスティは攻め手が無さ過ぎて圧が無いから弾幕が薄くなった代わりに格闘がちょい強くなったアイーダみたいなもんだなランクマだともう出せないわ - 名無しさん (2025-07-21 14:19:59)
  • 下方内容を見た時は「まぁその通りだし仕方ないか」みたいに思ってた……スティ、思ってた数倍あのガトリングだけで頑張ってたんだなって。コレほんとどう立ち回るべきなんだろうね - 名無しさん (2025-07-23 05:34:12)
  • 射撃の合間に格闘振るならボルゾイのが射撃性能高いからそっちで良いやとなってしまった - 名無しさん (2025-07-23 13:17:44)
  • 攻めても取れなくて先落ちのリスクもあるし、引いても圧なくて無視されるだけでかなりきつい。どうしたもんか - 名無しさん (2025-07-26 13:33:40)
  • ここまで弱くする必要あったか? - 名無しさん (2025-07-27 12:54:04)
    • 下げるならそこだよな、と思ってたら想像以上にクリティカルだった。 - 名無しさん (2025-07-29 13:29:43)
  • 今の連射数とヒットストップ据え置きってんなら、次の調整では弾のブレ無くすのと連射速度と銃口上げれば使い物になるかも…? - 名無しさん (2025-07-30 23:38:31)
  • 慣れればブラホ帯でも使えるけど今の性能ならメイン射撃のリロを早くして欲しいな - 名無しさん (2025-08-03 03:16:02)

「スティレット」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

2025-08-05 01:15:20 (Tue)

  • トップページ
  • アップデート情報

現在表示中のページ

  • スティレットの最新版変更点はこちら


導入

  • 初期設定等
  • 用語集
  • ゲームモード解説
  • ダメージ計算
  • テクニック
  • アイテム
  • イベント開催中!
▼課金要素
  • 月度支援(キャラレンタル制度)

  • 初心者指南
    ▼詳細
    • 1.ゲーム自体の基本的な進め方について
    • 2.戦闘中の操作の基本
    • 3.実戦の立ち回りについて
    • 4.ゲームに慣れてきたら/戦術・戦略の座学


キャラクター一覧

▼新規参戦キャラクター
  • 秋雲-限定
    2025/06/26~
  • ボルゾイ-シーズンパス
    2025/06/26~
  • ランスロット-限定
    2025/07/17~
  • サンダーボルト・OTOME-ハードコアメカコラボ
    2025/07/24~

▼コスト3.0
  • グリフィン-限定
  • ヒカリ
  • エルフィン
  • ケルビム
  • シュウウ
  • スズラン-限定
  • キャヴァリー-限定
  • ラジエル
  • 影-限定
  • ライン-限定
  • ロタ-限定
  • イーザー-限定
  • 秋雲-限定 NEW!

▼コスト2.5
  • フリード
  • カゼ
  • シャオリン
  • シャープ
  • アリス-限定
  • スカイセーバー-限定
  • 十八号
  • シグナス-限定
  • アンジェリス-限定
  • ヴァルキア-限定
  • エヴァ-限定
  • 轟雷改-フレームアームズ・ガールコラボ
  • 稲-限定
  • バーゼラルド-フレームアームズ・ガールコラボ
  • ノーラ-限定

▼コスト2.0
  • ベータ
  • デュカリオン
  • セラフィム
  • アイーダ
  • パラス
  • スコーピオン
  • ヴァーチェ-限定
  • ザハロワ
  • 咲迦-限定
  • チンニ-限定
  • ダークスター-限定
  • ヒビキ-限定
  • スティレット-フレームアームズ・ガールコラボ
  • ボルゾイ-シーズンパス NEW!

▼コスト1.5
  • オーキッド
  • スノーウォル
  • カタリナ
  • ローランド
  • ヤミン-限定

▼今後実装予定
  • キャッティ-限定

キャラクターデータ

  • キャラデータ
    • 体力一覧
    • 赤ロック距離一覧
  • 覚醒効果の比較表
  • キャラ対策


コミュニティ

  • 掲示板(外部リンク)
  • 質問掲示板
  • 報告・編集依頼板
    • 小規模編集報告掲示板
  • wikiに関する議論
  • 管理人の部屋

編集者向け

  • 編集ガイド(必読)
  • キャラテンプレ
  • キャラテンプレ(強化形態)
  • イベントページテンプレ
  • サンドボックス
  • サンドボックス-2
  • サンドボックス-3
  • サンドボックス-4


その他

  • 世界観・キャラ設定
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. キャラデータ
  2. サンダーボルト・OTOME
  3. ランスロット
  4. イベント
  5. 秋雲
  6. ボルゾイ
  7. コメント/サンダーボルト・OTOME
  8. 雑談・交流掲示板
  9. ケルビム
  10. ノーラ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    コメント/秋雲
  • 7時間前

    コメント/サンダーボルト・OTOME
  • 7時間前

    コメント/ボルゾイ
  • 9時間前

    管理人の部屋
  • 20時間前

    コメント/轟雷改
  • 23時間前

    コメント/イーザー
  • 1日前

    コメント/ケルビム
  • 1日前

    コメント/チンニ
  • 1日前

    コメント/アンジェリス
  • 1日前

    コメント/稲
もっと見る
人気記事ランキング
  1. キャラデータ
  2. サンダーボルト・OTOME
  3. ランスロット
  4. イベント
  5. 秋雲
  6. ボルゾイ
  7. コメント/サンダーボルト・OTOME
  8. 雑談・交流掲示板
  9. ケルビム
  10. ノーラ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    コメント/秋雲
  • 7時間前

    コメント/サンダーボルト・OTOME
  • 7時間前

    コメント/ボルゾイ
  • 9時間前

    管理人の部屋
  • 20時間前

    コメント/轟雷改
  • 23時間前

    コメント/イーザー
  • 1日前

    コメント/ケルビム
  • 1日前

    コメント/チンニ
  • 1日前

    コメント/アンジェリス
  • 1日前

    コメント/稲
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.