atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  • ノーラ

星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ

ノーラ

最終更新:2025年07月06日 15:14

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ノーラ

「断空剣に、断てぬものなし!なんて、言ってみたかったりして!」

「断空」ノーラ
ユナイテッド・シティの星導使であり、ドーリアズの工匠見習い。
武と力がすべてとされるドーリアにおいて、ノーラは少し風変わりな存在だった。
戦闘訓練にも真面目に取り組んでいたが、それ以上に工房で過ごす時間が長く、星導テクノロジーの研究に情熱を注いでいた。
陣営:連合都市国家(ユナイテッド・シティ) CV:書上春菜 コスト:2.5 体力:2772
形態移行:オーバーロード 移動タイプ:通常 BD回数:9 赤ロック距離:29
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 断空射撃 6 210 背面撃ち:222
サブ格派生
断空ジャンプアタック
-
サブ格派生メイン射派生
勇気爆発!
1 192
サブ射撃 断空スピン 1 53~194 戻り判定あり
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
メイン格闘 断空拳闘術 NNN - ~716
サブ射派生 断空乱れ切り! N→サブ射 - 616
NN→サブ射 - 724
サブ格派生 蒼の一撃! N→サブ格 - 822
NN→サブ格 - 822
前格闘 断空拳闘術 前NNN - 539
サブ射派生 断空乱れ切り! 前N→サブ射 - 591
前NN→サブ射 - 672
サブ格派生 蒼の一撃! 前N→サブ格 - 849
サブ格派生 蒼の一撃! 前N→サブ格 - 863
横格闘 断空拳闘術 横NNNN - 632
サブ射派生 断空乱れ切り! 横N→サブ射 - 591
横NN→サブ射 - 672
横NNN→サブ射 - 753
サブ格派生 蒼の一撃! N→サブ格 - 849
横NN→サブ格 - 863
横NNN→サブ格 - 897
後格闘 蒼の逆襲 後 -
メイン射派生 断空機関銃 N→射 -
サブ射派生 断空砲 N→サブ射 -
メイン格派生 断空斬・突進 N→格 -
サブ格闘 断空斬 サブ格 336
横サブ格闘 断空横斬り 横サブ格 - 719
後サブ格闘 断空突撃・爆発 後サブ格 - 678
バーストアタック 名称 弾数 威力
F/S/B/MD
備考
バーストアタック 断空剣・オーバーロード! - 0 全方位プレッシャー。その後、11(?)秒ほど形態移行
特殊 名称 弾数 威力 備考
パッシブスキル 生まれつきの怪力! - -

▼目次
  • 解説&攻略
  • キャンセルルート
  • 天賦(凸)効果
    • 天賦(凸)考察
  • パッシブスキル
    • 生まれつきの怪力!
  • 射撃武器
    • 【メイン射撃】断空射撃
    • 【サブ射撃】断空スピン
      • 【射撃武装・後ろ格闘サブ格闘派生】断空ジャンプアタック
      • 【断空ジャンプアタックメイン射撃派生】勇気爆発!
  • 格闘
    • 【メイン格闘】断空拳闘術
      • 【N/前/横格闘サブ射撃派生】断空乱れ斬り!
      • 【N/前/横格闘サブ格闘派生】蒼の一撃!
      • 【格闘派生】
    • 【前格闘】断空拳闘術
    • 【横格闘】断空拳闘術
    • 【後格闘】蒼の逆襲!
      • 【後格闘N格闘派生】断空斬・突進
      • 【後格闘横格闘派生】(大回転斬り)
      • 【後格闘後格闘派生】(獅子斬り)
      • 【後格闘メイン射撃派生】断空機関銃
      • 【後ろ格闘サブ射撃派生】断空砲
    • 【サブ格闘】断空斬
    • 【横サブ格闘】断空横斬り
    • 【前サブ格闘】断空突撃
    • 【後サブ格闘】断空突撃・爆発
  • バーストアタック
    • 断空剣・オーバーロード!
  • コンボ
  • 戦術
  • 対面対策
  • スターバースト考察
  • 相方考察
    • 3.0
    • 2.5
    • 2.0
    • 1.5
  • 外部リンク
  • コメント欄

解説&攻略

2025/06/05実装の連合都市国家陣営のキャラクター。
パラスと同じドーリアズに所属しており、武道が盛んなドーリアズで育ちながら星導テクノロジーに魅了され、「技術こそ力だ」と信じている発明好きな少女。
自身よりも丈の大きい巨剣『断空剣』は単なる剣ではなく、様々な射撃を放てる彼女の誇り高い自信作である。
因みに初期から集合イラストや立ち絵が存在していたキャラではあるが、カラーリングや背中の装備等一部が変更されて実装となった。

コスト2.5の近距離特化キャラ。
本ゲームオリジナルキャラでありながら先に追加されたフレームアームズガール達と同じ小柄な当たり判定のパッシブスキルを持つが、やはり最大の特徴は巨大な断空剣を駆使した豪快なアクションだろう。

中でも各種サブ格闘は弾数制限の無いスーパーアーマー格闘であり、これを特殊移動と合わせて相手の迎撃を強引に突破する近距離戦は強烈。
かと言って射撃戦も普通のメインを筆頭に派生射撃のスタン属性爆発やサブ射撃のブメ、射撃バリア付きのガトリングに使い切りの照射等面白いものを取り揃えている。
特に近距離キャラでありながら足の止まらないBRを持っているのはこのゲームでは希少。

難点は分かりやすくサブ格闘への対策を理解・若しくは振り切れる相手には途端に圧が下がる点。
機動力にもやや癖があり、『サブ格闘派生とサブ格闘で移動しろ』と言わんばかりの尖りまくった性能を使いこなして対面を断ち切りたい。

限定ガチャでの入手の他、バージョン2.0期間中のイベントに参加することで、参加プレイヤー全員が獲得可能となっている。

▼元ネタ考察
ベースとなっているのは、ガンダムVSシリーズの「アストレイレッドフレーム改」。
射撃から引き出せる特殊移動と大剣によるSA格闘は機能的にも挙動的にもまさしくそのもの。
格闘派生の「蒼の一撃」に至っては、その名称まで元ネタに忠実である(元ネタの名称は「赤い一撃(レッド・フレイム)」)。
ここに、「アストレイブルーフレームセカンドL」を筆頭に様々な格闘機の強い射撃を盛り込んだ構成。
射撃からのサブ格闘派生でのオバヒ足掻きや横サブ格闘の強引な押し付けはまさに『痛失ムーヴ』のそれだが、特殊移動の実質的使用制限等であちらのムーヴを完全再現出来ない様に対処はされている。

そして、武装名や台詞の数々に様々なロボットアニメのネタが盛り込まれている。
『断空剣』『断空砲』→超獣機神ダンクーガ
『勇気爆発』→勇気爆発バーンブレイバーン
『断空スピン』→超電磁ロボコン・バトラーV
『断てぬもの無し』→武神装攻ダイゼンガー
なお、課金スキンに関しても「ピンクがかった赤髪に蛍光グリーンの指し色」という点から「機動戦士ガンダムGQuuuuuuX」の主人公「マチュ」をイメージしている様子。
▼アップデート履歴
  • 2025/06/26
1.【左/右+サブ格闘】判定範囲を縮小。発生時間を増加:16F→17F。1段目が未命中時の2段目の移動速度:12m/s→8m/s。
2.【サブ格闘】攻撃判定範囲を縮小。発生時間を増加:14F→16F。
3.【後+メイン格闘】から派生する【左/右+メイン格闘】攻撃判定範囲を縮小。
4.【メイン射撃+サブ格闘+メイン射撃】で発射される弾丸の弾速:50m/s→40m/s。
5.ブースト保有時、【メイン射撃+サブ格闘】飛行速度:20m~15m/s→20m/s。
6.【後+メイン格闘】から派生する【メイン格闘】追従時の旋回速度を向上。

キャンセルルート

天賦(凸)効果

凸数 名称 凸による効果
1凸 絶え間ないアイデア 【サブ射】リロード時間短縮
2凸 折れない心 【後メイン格】前方に射撃バリア
3凸 ピンときた考え 【メイン格闘 サブ射派生】解放
4凸 尽きることのない情熱 【後メイン格】格闘攻撃ガード時、
「オーバーロード」の維持時間延長
5凸 夢を追い続ける勇気 【バーストアタック】プレッシャー発生中、
【サブ格】でキャンセル可能

天賦(凸)考察


1凸
★★★★★
ブーメランのリロード時間が7秒から5秒に短縮される。
射撃武装の弾数=移動武装の弾数である当キャラにおいて射撃武装のリロードは立ち回りの上でも非常に重要な為、最低でもここまでは凸したい。

2凸
★★★★☆
下格闘のカウンターに射撃バリアが付与される。
読み合いの択が強くなるのは勿論の事、シールドと違ってオーバーヒート状態等でも持続時間が変動しないのでオーバーヒート時のあがき択に使用したりとより便利に使用出来るようになる。

3凸
★★☆☆☆
カット耐性皆無の長時間拘束コンボを使用できるようになる。
使用用途が限られる上、拘束目的であれば自分が早めに離脱できるサブ格派生の蒼い一撃も存在する為イマイチ恩恵を感じづらい。

4凸
★☆☆☆☆
カウンターに成功した際の強化状態が2秒程度延長される。
元より効果時間が短い為この凸があったから勝てたというシーンは少ない。

5凸
★★☆☆☆
覚醒技をサブ格闘の特殊移動でキャンセル出来るようになる。
オーバーヒート状態のあがきから射程ギリギリの相手に格闘を差し込みにいけるようになるのはありがたい。
ただし発生するまでは足を完全に止める関係上このキャンセルが出た所でありがたみは感じる場面は少ないか。

パッシブスキル

生まれつきの怪力!

ノーラは生まれつきの怪力を持っている。
小柄な体格で被弾判定範囲が狭い。生まれながらの怪力で重い断空剣を軽々と振り回すことが出来る。らしい。
星の翼オリジナルキャラで初の小被弾判定パッシブ。

射撃武器

【メイン射撃】断空射撃

[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
背中のエネルギーケーブルから光弾を発射する。
発生がやや遅く射角も狭いが、格闘特化キャラのメインとしては足を止めないのは破格。
万能キャラのBRのように使えるが、サブ格闘派生の始動としての役割もあるので少ない弾数と射角に気を配りながら撒いていきたい。

振り向き撃ちの場合、足を止めて左右それぞれから1発撃つ攻撃に変化。弾数消費は1発。

【サブ射撃】断空スピン

[撃ち切りリロード:7→5秒/1発][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
断空剣を横向きに投げつける、所謂ブーメランタイプの武装。
巨大な判定は勿論のこと、発生も優秀なので自衛押し付け問わず近距離の布石として強力。
戻ってくる際もちゃんと攻撃判定を持つので、セルフカットもある程度は期待できる。
一凸するとリロードが早くなりサブ格闘派生の引き出し元としても使いやすくなる。
ちなみに投げた断空剣は即座に手元に再生成されるので、各種行動に支障が出ることはない。

レバー左右で指定方向に投擲、レバー後では飛距離が短くなり、レバー前は飛距離が伸びる。また、レバー前後は射程限界でとどまる時間が他より長い。
左右の投げ分けは思いのほか大きく軌跡が変わるので、着地にかぶせて投げる際はしっかりレバーをニュートラルに戻す意識を持ちたい。
また、左右からの戻りは行きの軌跡をたどるのではなく射程限界でグイっと中心に寄ってから戻る挙動を取る。

【射撃武装・後ろ格闘サブ格闘派生】断空ジャンプアタック

ロック対象へ向けて突進する移動技。
メイン射撃/サブ射撃/後格闘/後格闘メイン射撃派生/後格闘サブ射撃派生から派生可能。
この派生中のメイン射撃派生(勇気爆発!)、および5凸状態であれば覚醒技のスタンフィールドからも発動が可能。
基本的には、射撃攻撃後にサブ格闘を押すとこの派生が出ると思ってよい。
移動中はメイン射撃/サブ射撃/N・前・横格闘/N・前・横・後ろサブ格闘に派生でき、このうちメイン射撃に関してはメインとは別の弾薬を使用する専用派生「勇気爆発!」に変化する。

ジャンプというだけあり、対象へ向けて「∧」あるいは「⌒」のような挙動で突進する。アタックとは言うが攻撃判定はない。
左右入力で回り込むような挙動に変化するが、上昇して下降する動作なのは変わらない。
また、上昇する高さに相手との距離は関係がない。相手の目の前で使用すると特に意味もなく跳躍して降りるような挙動になる。
弾数はないがブーストゲージを1/3ほど消費する。オーバーヒート状態でも可能だが突進距離は落ちる。
緑ロック距離でもロック対象へ向かう特性がある。

ノーラの足回りの要。各種射撃をひっかけてこれで縮地し、各種格闘を叩き込む。
特にサブ格闘4種につながるのが分かりやすく強力だが、ひっかけやすい2種の射撃を打ち分けられることとそこからさらに追加でジャンプできること、
そして発生の速い普通の格闘にもつながるおかげでアドリブ性が非常に高い。オバヒ時のあがきとしても強い。


【断空ジャンプアタックメイン射撃派生】勇気爆発!

ジャンプアタック中にメイン射撃で派生、横方向に慣性で若干スライドしながら大きめのビームを剣から放つ。
着弾時に炸裂する性質があり、どちらも当たるとスタン。
移動を挟む分ブースト消費と発生の遅さはあるが、ここからもジャンプアタックに派生できるため詰め寄る際の択としては優秀。

格闘

N/前/横の通常格闘は初段が素手(バーチャルパンチ)で発生に優れる。
各種サブ格闘は断空剣。入力から攻撃直前までスーパーアーマーが付く。

【メイン格闘】断空拳闘術

バーチャルパンチで殴りつけた後、右アッパーから断空剣で一閃。
3入力4段格闘。初段が2ヒットのためコンボパーツにはならないが、出し切りが非常に優秀。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 291(%) (-%)
┗2段目 455(%) (-%)
 ┗3段目 716(%) (-%)

【N/前/横格闘サブ射撃派生】断空乱れ斬り!

3凸で解放される派生。相手を転ばせて断空剣でザクザク連続縦斬りする。フィニッシュは突き→斬り上げ。
サブ射撃連打、もしくはサブ射撃長押しで縦斬りの攻撃回数が増加。最短4回、最高20回。

長時間拘束+連続ダメージという事で全体的にサブ格闘派生と役割が被り気味だが、こちらは途中で離脱が可能。
また、空中でビタ止まりする蒼の一撃と比べると派生した時点で落下できるのが利点。
乱戦で相手の様子を見ながらダメージを稼ぐならこちらの方に分があるか。

【N/前/横格闘サブ格闘派生】蒼の一撃!

断空剣で斬り上げ、エネルギーケーブルで捕縛。チャージしたバーチャルパンチで敵を上空に打ち上げる。
長時間拘束&大ダメージだが、派生が成功した時点であらゆるキャンセルができなくなる。平時から出せる覚醒技のようなもの。
ダメージ稼ぎと分断を兼ねた強力な択ではあるのだが、疑似タイマン状態ならともかく見られていると射撃一発で妨害される。
また、補正が重いため派生前に殴れば殴るほど費用対効果が下がる。出すなら初段から即派生しよう。
フィニッシュまで入りさえすればダメージ+打ち上げによる長時間の足止めにより、試合の流れを引き寄せられる。

派生が存在する場合の例
通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)
 ┣*派生 (%) (-%)
 ┃┗2段目 (%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)
  ┗4段目 (%) (-%)
派生を一括で書く際の例

【格闘派生】

格闘派生 動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
N NN 横N N・横 NN・横N
┗派生 (%) (%) (%) (-%)

【前格闘】断空拳闘術

二連ストレートからの断空剣叩き付け。
発生に特に優れ(5F)、踏み込みも悪くない。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 195(%) (-%)
┗2段目 352(%) (-%)
 ┗2段目 539(%) (-%)


単発1ヒット技のみの例
前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
1段目 (-%)

【横格闘】断空拳闘術

パンチ三連撃からの断空剣斬り抜け。
しっかり回り込んでくれて、挙動がコンパクトな上良く動くためカット耐性も良好。
派生の引き出し元としても優秀。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 195(%) (-%)
┗2段目 363(%) (-%)
 ┗3段目 500(%) (-%)
  ┗4段目 632(%) (-%)

【後格闘】蒼の逆襲!

「私は盾となる」「私を崩せるかな?」

後ろを向いて剣を構える格闘カウンター。凸することで射撃ガード能力がつく。
カウンターが成立すると断空剣の横なぎで斬り抜け、ポーズをとって爆発。
構えからは3種の格闘と2種の射撃に派生できる。

また、カウンターが成立した瞬間にオーバーロード状態に入る(攻撃は当たらなくてもよい)。
オーバーロード状態の詳細はバーストアタックの項目を参照。
ただし、成立直後(攻撃をはじいた瞬間)に下記の派生コマンドを入れるとそちらの行動が優先され、オーバーロード状態には移行せず派生攻撃を行う。

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

【後格闘N格闘派生】断空斬・突進

断空剣を構えながら突進。突進中に射撃ガードあり。
結構長い距離を移動するので、弾幕を強引に突破する際に。
格闘を追加入力すると断空剣の斬り上げに派生。突進が当たっていなくても派生できる。

【後格闘横格闘派生】(大回転斬り)

後格闘中に横格闘を入力すると派生。断空剣で回り込みながら回転斬り。
スカセの横サブ格闘のように、一定距離移動してから剣を振るタイプ。
また、3回転するが1度当たった時点で上空に吹き飛ばすため連続ヒットはしない。

技名の記載はないので、名称は後格闘の技表より。
また、記述的には断空斬・突進の後に横格闘で派生できそうだがそんなことはない。

【後格闘後格闘派生】(獅子斬り)

後格闘中に後格闘を入力すると派生。前方に跳躍しながら断空剣で縦回転斬り2回。
飛び上がった1回目の攻撃には当たり判定縮小効果がある様子。

技名の記載はないので、名称は後格闘の技表より。
また、記述的には断空斬・突進の後に後格闘で派生できそうだがそんなことはない。

【後格闘メイン射撃派生】断空機関銃

断空剣の刃部分を展開し、バリアを貼りながらビームを乱射。
射撃バリアを貼りながら弾幕を形成でき、集弾性も悪くない。数発は明後日の方向に飛んでいくが。
射程限界は短めで、さすがに射撃戦をこなすような性能はない。
とはいえ、バリアと合わせて中距離での牽制には使用できる。
射撃バリアはほぼ真横まで判定があるため、ある程度信用して良いだろう。

レバー入力で射撃方向を変更可能。上下には15°程、左右に60°くらい回る。
当然バリアも射撃方向に対して向くので、攻撃の方にバリアを動かせるのは利点。
レバーNならロック対象を追尾するように動くが、動きがゆっくりなうえにレバー入れですぐに方向が変わりレバーをNに戻しても方向は戻らないので狙い続けるのは困難。

【後ろ格闘サブ射撃派生】断空砲

断空剣から極太照射ビームを発射。リロードなし、1出撃1発限り。
曲げ撃ちできず、着弾地点に爆風が発生するタイプの照射。発射時に反動で若干下がる。

格闘を経由するためとっさには撃てないが、後格闘の射撃ガードのおかげで撃ち合いの切れ間にぶち当てるような運用はできる。
使い所は難しいが封印するにはもったいない性能なので、常に意識の片隅には置いておきたい。

【サブ格闘】断空斬

SA付き3段格闘。
サブ格闘4種の中では一番火力が出る。

発生が遅めで判定も微妙と気軽には振れないが、出し切りで850ダメージと派生を含めてもダメージ効率がかなり良い。
ただしダウン値がカツカツで、射撃等から入れると2段目辺りで強制ダウンしてしまう。
サブ射撃のカスヒットからなら3段目まで出し切れるが、全段多段の性質上火力は落ちる。

覚醒中や相手のオーバーヒート等で確実に当てられる場面なら他サブ格闘よりリターンが大きいので、封印は勿体ない。
特にF覚醒+覚醒技状態での3段出し切りはそれだけで試合がひっくり返るレベルのダメージになるので、ぜひ使いこなしたい。

一度目のサブ格闘入力で初段のみが、格闘の追加入力で2段目3段目が出る(2入力3段格闘)。
初段が当たらなくても続けて振れてしまうので、ボタンの連打は厳禁。

サブ格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 切り上げ 336(%) (-%)*3 SA

【横サブ格闘】断空横斬り

SA状態で回り込みながら二回転斬り。1入力で出し切るタイプ。

ノーラを代表する格闘であり、剣全体に判定がある上にステップで判定が消えないタイプ。
初段が当たらなくとも二段目に巻き込む異次元の当たり方はどっかで見た光景本キャラならでは。
但し、一度ステップされるとその場に留まって振り切ってしまうので、対処してくる相手には別の手を考えておく必要がある。
また、初段の当たり方によってはすっぽ抜けて二段目が当たらないこともある。

横サブ格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 回転切り 420(%) (-%)*4
┗2段目 回転切り 719(%) (-%)*4

【前サブ格闘】断空突撃

SA状態で突き。
概ねベータや十八号の前格闘のSA付き版。

他サブ格闘と同様の重い発生に加え、低火力(フルヒット450前後)+追撃不可(壁際を除く)で使い勝手が悪い。
モーションの関係上当たり判定がかなり前に出るのでフルヒットしない事も多く、現状ではあまり使われない。

一応、振り方の関係上突進してからの攻撃発生はN/横サブ格闘より少し早い。また、後ろサブ格闘より判定が若干長く攻撃も早く終わる。
使い道としては、ダメージを食らいたくない場面でスパアマと判定の強さを活かした格闘へのカウンターと言った所か。
横サブ格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

【後サブ格闘】断空突撃・爆発

剣先を展開し挟み込む。
そのまま持ち上げて、エネルギー弾を開放し相手を撃ち上げる。爆発は格闘属性。
持ち上げてから爆発まで完全に足を止めるが、全体的な出し切り速度は早め。

出し切りで高くまで打ち上げるので状況がかなり良い。
2on1を能動的に作り出せるので、弱った敵相方を二人で追いたい時等は積極的に使用したい。

注意点…というかバグだが、壁際で当てると何故か初段のみ当たり持ち上げずに相手が棒立ちになる現象が見受けられる(ノーラ側は技のモーションが継続している)。
起きてしまった場合はすぐにステップ等でキャンセルして、他の技に繋げたい。

(サブ射撃の戻りヒットからも同様に起きるがこちらは仕様と思われる)

後サブ格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 掴み上げ 150(%) (-%)
┗2段目 砲撃 678(%) 528(-%)

バーストアタック

断空剣・オーバーロード!

断空剣を天に掲げてスタン属性の球形フィールドを発生させる、プレッシャータイプの覚醒技。
発動後は断空剣が展開状態となり、バイザーを装着してオーバーロード状態に移行する。

オーバーロード状態では機動力が向上、断空ジャンプアタックの正面方向への追従速度が大幅に上がる。
また、各種サブ格闘の誘導や範囲が強化され、N/横サブ格闘はさらにダウン値が減少し最終段の威力が上がる。
当然、覚醒時間中であればここにさらに覚醒分の強化が上乗せされる。

スタンフィールド以外は概ね後格成立時と同じであり、能動的に強化に移行する為のコマンドと思っていい。
とはいえ、プレッシャーを活用したセットプレイは勿論強烈。活かせる場面ではしっかり活かしていきたい。
逆に、強化目当てで単独使用する際には相方の動向に注意。スタンに巻き込んでしまっては元も子もない。

なお、オーバーロード状態の効果終了時に接地しており、そのままの状態で1.5秒ほど無操作だった場合、その場に座り込み剣に充電するモーションを取る。
充電モーション中は当たり判定が縮小し、覚醒していない場合は覚醒ゲージを徐々に回復する(最大で11回復する)。

バーストアタック 動作 威力(補正率) F/S/B/MD ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 (%) (-%)
2段目 (%) (-%)

コンボ

「≫」はブーストダッシュ、「>」はステップ、「↑」はジャンプ、「→」はそのままキャンセル
キャンセル補正など、条件により威力が変動する物は()で併記

最終更新2025/06/06 威力 備考
射撃始動
メイン≫メイン≫メイン 441 背面メイン始動の場合+12
背面メイン≫背面メイン≫メイン 459
メイン→後格メイン派生(12) 429
メイン→後格メイン派生(11)≫メイン 515
メイン≫NNN 625 ダメが安定し早く終わり良く動く主力
メイン≫NN>後サブ格 607 手間をかけて威力が落ちる
メイン≫N→サブ格 627 殴るほど大幅に火力が落ちる
メイン≫NN→サブ射 726 3凸。安い
メイン≫前NN>後サブ格 651
メイン≫横(前)→サブ格 691 さっさと派生するのが一番良い
メイン≫横NN→サブ射 741 3凸。伸びはするが時間がかかる
メイン≫横NNN 586
メイン→後格N格派生>後サブ格 594
メイン→後格横格派生>後サブ格 652
メイン→後格後格派生 557 繋ぎ辛い上に安い
メイン≫Nサブ格(2) 581 出し切れない
メイン≫前サブ格 508
メイン≫横サブ格(1) 486 出し切れない
メイン≫後サブ格 645 効率がとても良い
メイン≫メイン≫後サブ格 549
サブ射(2)≫メイン≫メイン≫メイン 469 メインへの負荷が高い
サブ射(2)≫NNN 686~697 途中で戻ってくるサブ射が2ヒットする
サブ射(2)≫前NN>後サブ格 696~742 戻りの悪影響が大きい
サブ射(2)≫横NNN>後サブ格 723~742
サブ射(2)≫横→サブ格派生 758~784 ダメを狙うならこれ
サブ射(2)≫横NN→サブ射派生 807~836 3凸。長い
サブ射(2)≫サブ格 ~756
サブ射(2)≫横サブ格 ~619 非推奨
サブ射(2)≫後サブ格 ~684 戻りのせいでこぼすので極めて非推奨
サブ射(2)≫メイン≫NNN 583 間合いを詰めながら追撃する場合
サブ射(2)≫メイン≫横→サブ格派生 622
サブ射(2)≫メイン≫横N→サブ射派生 693 無理やりダメを出すなら
派生メイン≫メイン≫メイン 445
派生メイン≫NNN 658
派生メイン≫前NN>後サブ格 675
派生メイン≫横NNN>後サブ格 700
派生メイン≫横→サブ格派生 736
派生メイン≫横NN→サブ射派生 774 3凸
派生メイン≫サブ格 681
派生メイン≫横サブ格 557 非推奨
派生メイン≫後サブ格 668 効率が良い
派生メイン(1)≫NNN 682 派生メインが1ヒットしてしまった場合
派生メイン(1)≫横→サブ格派生 805
派生メイン(1)≫横NN→サブ射派生 841 3凸
派生メイン(1)≫サブ格 804
派生メイン(1)≫サブ格(2)>後サブ格 932 ブーストに余裕は全くない
N格始動
??? 出し切りパーツなので始動は考えない
前格始動
前N→サブ格派生 863
前NN>後サブ格 853
横格始動
横>横→サブ格派生 798 入れるほど減る
横>横NN→サブ格派生 832
横>横NN>後サブ格 755
横(N/NN)→サブ格派生 849/863/897
横(N/NN)→サブ射派生 861/853/899
横NNN>横N→サブ格派生 859 無価値
横NNN>横N→サブ射派生 941 手間には見合わないがダメは伸びる
横NNN>後サブ格 824
後格始動
???
サブ格始動
サブ格(2)>後サブ格 996 始動はともかく破格
サブ格(2)>横→サブ格派生 992 サブ格をフルヒットではなく6ヒットで止める
横サブ格(1)≫前→サブ格派生 853 初段がバウンドなので前ロングBDでつながる
横サブ格(1)≫前→サブ射派生 873
後サブ格(1)>横→サブ格派生 753 謎始動
後サブ格(1)>横NNN>横N→サブ射派生 863
バースト中限定 FMD/SB
??/??/??
Fバースト中限定
???

戦術

他格闘キャラと比べても射撃が優秀な上にオーバーヒートでも多少動ける等、とにかく相手を追いかけて格闘をねじ込む挙動が優秀。
対策が取れていない相手ならそのまま押し切れてしまう程。

まずノーラが最初に行うべきなのは、相手がこちらの動きに対応出来るかどうかを見極める事。
対応できていない相手ならそのままゴリ押し、こちらのペースに持ち込みたい。
対応してくる相手ならば、射撃の引っ掛かりを待ちながら少しずつ得意な距離に詰めていく戦い方が良い。

注意点は、前に行く関係上相方の理解が無いとそのまま乗り切られてしまう事(格闘キャラ全般に言えるが)。
このゲームは2on2なので、自分一人で相手を追いかけても安々とは行かない場面が多い。
ノーラに限った話ではないが、相方のキャラを見てからどのように動くかを考えられると勝ちが安定してくるだろう。

対面対策

距離が近づいたらサブ格闘を振り回すだけのノーラならば、
スーパーアーマーの文字や赤く表示(要グラフィック詳細設定:アウトライン+グローON)が見えるたびに
後ろステップ+ジャンプの慣性移動で誘導切りしながら距離を取り、射撃でダウンさせてしまうのが良い。
この場合、上記に至る前の射撃戦とブーストゲージの削り合い時に射撃武装とゲージを無駄遣いしない事と、
新規だと慣れていない後ろステップ+ジャンプを無駄なく連続で出す練習が必要
(慣れていないと横にステップや焦ってのジャンプの押しすぎで高度が無駄に上がったりする)。

ただし、ノーラの厄介さは優秀なサブ格闘だけでなくそれを当てる布石の射撃も悪くない性能があるという点。
移動撃ちできるメイン射撃に、発生と弾速が速い範囲スタンの「勇気爆発!」、範囲に優れたサブ射撃…そのいずれにも注意を割く必要がある。
そして、彼女の立ち回りの要はこれらの射撃から派生で出せる「断空ジャンプアタック」。判断が遅れどれかに捕まると、これで一気に距離を詰められる。

とはいえ、ノーラは対面での急接近をこの射撃から派生に頼っている。
「断空ジャンプアタック」はどの方向でもロック対象に向かう特性があり、軌道的に必ず上昇してしまう。
この際に彼女の下を潜るようにして移動してやると、この時点でブースト有利を引き出せる。

ノーラのメイン射撃及び各格闘は下方向への食いつきはよくないので、彼女を潜り抜けるのは回避の面でも有効な手段。
また、この派生があるせいで彼女は各射撃から直接サブ格闘をキャンセルできない。
このため、距離を詰めた状態で射撃を躱すとサブ格闘による反撃ができない瞬間が生まれる。

この「どうしても射撃を絡めないと近づけない」という点から、実はノーラとの対面で真に注意すべきは実は射撃の方である。
スーパーアーマーを持った超火力格闘がどうしても目立つが、布石となる射撃さえ対処できるならば一度もこれを撃たせずに撃墜することすら可能。

サブ射撃と「勇気爆発!」はどちらも範囲に優れる武装なので、できれば普段より長めのステップによる回避を意識しておきたいところ。
また前者は物に当たると炸裂するタイプなので、できれば地面スレスレや物陰での回避にも気を配っておきたい。

また、ノーラはオーバーヒート状態でも上記の派生を利用してある程度ならば距離を詰めることができてしまう。
彼女のブーストゲージを使い切らせたと感じても、一定以上の距離には近寄らないようにしたい。

スターバースト考察

通常時からサブ格闘及び「格闘→サブ格闘派生」があり、バースト技もスタン+自己強化なので
与ダメージの面ではそこまでスターバーストに頼らなくても稼げるので、どの選択肢でもある程度の効果は見込める。
とはいえFバースト時の圧は圧倒的なので、やはりこれを選びたいところ。

  • Fighting(格闘)バースト
第一候補。覚醒技の時限強化と組み合わせると横サブ格闘が驚異の追従を見せる。
各種格闘の火力が底上げされるのもマッチしている。

  • Shooting(射撃)バースト
連射したい射撃が悉く弾数1なので、選んだところでメイン以外撃つものがない。

  • Motion(機動)バースト
無しではないが、Fを差し置いて採用する価値はあまりないと思われる。

  • Defence(生存)バースト
「寄らせて斬る」よりも「寄って斬る」タイプのキャラなので、噛み合いはよくない。

  • Balance(均衡)バースト
射撃ダメージも上がる恩恵はそれなりにあるものの、Fバーストでのサブ格闘には及ばないのがネック。

相方考察

3.0

2.5

2.0

1.5


外部リンク

  • リンク先タイトル

コメント欄

コメント欄は雑談・愚痴の場ではなく、キャラクターの研究、立ち回り、キャラ対策、アップデート内容、ページの編集に関しての会話を行う場です。雑談や愚痴は雑談掲示板へ、質問は質問掲示板へお願いします。
コメント削除依頼についてはこちらへお願いします。
▶コメント欄
  • 公式からお出しされてる数値が当てにならない、参考にならないと議論放棄されると何を指標にキャラの強さを語ればいいのかわからんな。いっそシャッフルの勝率も出してほしいな。 - 名無しさん (2025-07-04 17:43:15)
    • 誰もそんなこと言ってないぞ、初心者帯とデータの少ない今週の8000以上が参考にならないだけ - 名無しさん (2025-07-04 18:22:36)
    • 10日前の論争またやらなきゃダメ?(10日ぶり2回目 - 名無しさん (2025-07-04 19:01:26)
    • データの正しい見方も分からんのに勝率持ち出して性能語るなボケっていう話なんだけど日本語分かる?データの前提条件を確認することなんて小学校で学ぶことだぞ - 名無しさん (2025-07-04 19:12:15)
    • 分かりやすく言えば初週のブラホなんて勝率8割以上の連中ばかりだぞ? ついでにブラホ未満ともマッチングするんだぞ? そして絶対数(分母)が少ない。キャラ性能の指標にならないよね?って話 - 名無しさん (2025-07-04 22:01:28)
    • リセット初週って前提だと極論言えば何使っても勝てる連中の人気ランキングでしかないんだよ。というかランクリセットの話は明言されてるから文章はよく読め - 名無しさん (2025-07-05 09:59:52)
  • 定期的にノーラガーが沸くから言うが初心者がどうとかキャラ性能に関係ないんすよ。本気で言ってるならノーラ使って上がればいいだけだ。ここで発言してる以上は持ってないなんて言い訳は聞かんぞ。BANの話するなら戦場にノーラいないんだから黙ってればいいよね? - 名無しさん (2025-07-04 22:32:34)
    • カジュアル潜って、ノーラにボコされたんだろうな。初心者はカジュアルよりランク潜った方がいいぞ、ノーラBANできるし、何なら自分と同ランク帯のノーラはBANする必要もないことがわかる - 名無しさん (2025-07-05 00:28:53)
      • ファンメが飛んできやすい初心者にランクマオススメするとか鬼かお前 - 名無しさん (2025-07-05 18:41:59)
        • ファンメなんてそんなに飛んでくるものか?気になるなら日本人じゃなさそうな名前にしとけばよさそうな気はするが - 名無しさん (2025-07-06 00:07:40)
        • ファンメ飛ばすプレイヤー層は初心者帯にいないだろ - 名無しさん (2025-07-06 01:13:50)
      • 遠い昔すぎて覚えてないけど初心者帯はBAN機能どころかピックシステムもないんじゃよ - 名無しさん (2025-07-06 15:39:30)
        • そのランク帯なら上がり幅のがでかいんだから気合で上げろとしか。ってか意図的に負ける意図がなければ絶対勝てるレベルのBOTで溢れてるぞ2000まではそっからは操作覚えたし行けるところまでは手探りなり初心者動画なりで腕を磨いてくれ。キャラページで語ることではないんでね - 名無しさん (2025-07-06 17:46:47)
  • ノーラ使いって性格悪そう…性格というか性根?楽して勝ちたいっていう根性の悪さが滲み出てる - 名無しさん (2025-07-04 23:29:13)
    • 勘違いするな、俺は見た目が可愛くなった赤枠改に乗りたいだけだ。 - 名無しさん (2025-07-04 23:53:25)
      • いうほど可愛いか?やたら美人が多いこのゲームでは平凡な部類だと思うが。キャラ設定がイマイチわからないから性格もわからんし。あとスキンがマチュに似ててより性格が悪そうなキャラに見える。 - 名無しさん (2025-07-05 00:02:09)
        • マチュが性格悪いみたいな言い方 - 名無しさん (2025-07-05 00:29:59)
    • ゲームとあまり関係無いこと書くもんじゃないですよ。まぁここで言い争ってる人たち見ると否定はしにくいけど嫌いな存在と同レベルになっちゃいますよ。 - 名無しさん (2025-07-05 00:45:14)
    • 初狩りの話か? 初狩りじゃないなら普通に使う分にはどう詰めるか考えないといけないから楽して勝てないよ?それはナーフ前からちゃんとデータ出てるからな? - 名無しさん (2025-07-05 09:43:15)
      • 話が飛躍しすぎ 頭にアルミホイル巻いてそう - 名無しさん (2025-07-05 13:59:14)
        • それ以前にルール守ってからコメントしなよ - 名無しさん (2025-07-06 08:25:05)
    • そう思うならノーラで頂点取ってくれ - 名無しさん (2025-07-05 16:30:17)
    • もうこれキャラページのコメントルール守る気無さ過ぎだろ - 名無しさん (2025-07-06 01:14:20)
  • ナーフ受けてからランクマでもあんまりBANされなくなったから使ってるけどナーフされても使用感ほとんど変わってないな。相変わらず横サブ格は半端なステップやブーストに食らいつくしメイン派生サブ格メインのスタン弾もちゃんと狙えば当たる - 名無しさん (2025-07-05 08:56:16)
    • サブ格派生が強化されたから実質上方だよ。スタン弾は弱くなったけど高速移動で逆に接射が狙えるようになった。しかもこれをシールドすると後周りでブメ確定。もはや読み合いなんて秋雲相手にしな - 名無しさん (2025-07-05 14:13:16)
    • 前は横が死ぬ事多かったから優先でBANしてたけど、今の環境だと射撃機強かったり下方で雑なぶっぱは対応しやすくなったから弱いノーラは対応しやすくなった感じでそこまで優先じゃないかなって - 名無しさん (2025-07-09 10:10:33)
  • ボルゾイの前格連打めっちゃカウンターしてやりたいのに射撃属性だから困る。とても困る。 - 名無しさん (2025-07-05 21:29:59)
    • すぐメイン格闘派生すれば射バリ継続で勝てるで - 名無しさん (2025-07-06 15:41:51)
      • それは思いつかなかった。やってみるわ。 - 名無しさん (2025-07-06 17:22:01)
  • ワイ、ランクマで7000以下の雑魚なんだが、毎回BANされるのがだるくてカジュアル潜ってるんよ。 - 名無しさん (2025-07-06 12:06:27)
    • 途中送信しちゃった。カジュアルだとスズランだけ本気で勝てへんのやがみんなどうしてる?良かったら教えてくれへんか。ちな無凸 - 名無しさん (2025-07-06 12:07:53)
      • BAN対策にスノーヲルピックするのオススメよ。冗談はともかく、スズランのどの辺がきついと感じてるんだ?強化中に攻めると逆に荒らし返されるから通常時に全力で殺しにいってこいとしか今のところアドバイスできるところがない。 - 名無しさん (2025-07-06 12:16:22)
        • 強化前に叩き潰しには行くんだが、降りテクやらミサイルに引っかかるやらでイマイチダメ負けしてると思うんよ。相方も固定じゃないから仕方ないんだけど、強化されてこっちがぐちゃぐちゃにされるみたいな。いっそ無視してスズランの相方を狙うんだけど勝ちまで持っていけないって感じ。説明が下手くそで申し訳ない。とりあえず生スズランを殺し切れるようにもうちょい頑張るわ - 名無しさん (2025-07-06 12:25:24)
          • 殺す相手はスズランの横次第だがスズランじゃなくてもいい。ゲロビが怖いかもだけどあれ通常時の奴は碌な銃口補正がないってのを意識しとけば怖くなくなる。もしコスオバさせられたら強化溜まってないからダブロでトドメ刺しに行くといい。抜け覚覚醒技ぶっぱは読みやすいからダブロなら怖くない。 - 名無しさん (2025-07-06 12:37:06)
      • ヒカリとかBANされやすいし、使い方もノーラ並みに簡単だからおすすめ - 名無しさん (2025-07-06 12:42:43)
      • こんな雑魚に色々教えてくれて多くのドーリア人に感謝しかない。頑張って星導技術磨いてくるよ - 名無しさん (2025-07-06 12:57:51)
    • 強化前に全力で追う、強化始まったら仕掛けるのを控える。足が遅いからブメか派生メイン始動優先。下格横格を振り切れないから闇討ちで当てる。強化中の自衛は下格N格とか下格射撃とシールド。強化中はメイン2射でスパアマ潰せるから格闘振るしかない場面なら横格の方がいい。慣れればおやつにできるよ。 - 名無しさん (2025-07-06 12:32:10)
      • 下格下格は強かったから良く使ったけど下格横格も強いんか。織り交ぜてやってみるか。 - 名無しさん (2025-07-06 12:43:20)
        • まだまだ巻き込み性能はピカイチよ。起き攻めで真正面から当たることは無くなったけど、ダブロ状況で敵が固まってるところに俺自身がブーメランになることだ!とかすると荒らせる。闇討ち出す格闘候補としてもナンバーワン - 名無しさん (2025-07-06 16:55:57)
        • 下格下格強いよね。相方視点のリプ見ると160度ぐらい追いながら攻撃してる。上昇択は取れないけど暴れ射撃、横ブー、キャラによっては後ブーまで取れて楽しい。安いけど - 名無しさん (2025-07-06 20:38:35)
    • 状況はわからんが逃げに徹されたらきついんで噛めないってなったら諦めて隣に行くくらいかなぁ。7000帯でノーラ使って熱くなったら終わりよ - 名無しさん (2025-07-06 12:58:40)
    • ノーラの特殊移動は誘導切らないから誘導が強い射撃と判定が身体から出ない射撃にとにかく弱い。誘導強い射撃持ってる相手には特殊移動ムーブは控えめに基本的に忠実なブーストステップからブメ差し込みを意識しよう - 名無しさん (2025-07-06 15:44:56)
  • ノーラの後格横格派生見てからつい癖で後ステして食われてるんだけど、対処としては横ステBDの方が安定?盾は最後の最後の自衛でとっておきたくて、できれば足だけで処したい考えなんだけど識者居たら教えて欲しい - 名無しさん (2025-07-07 16:47:49)
    • 見てから反応できるなら回ってきてない方向にステ横BDやろな。ステ上昇が1番だけと浮くと着地取られるから不利になりがち。ノーラも虎の子のカウンター切ってるから盾するのも悪い手じゃないよ。盾の方がリロ早いし。 - 名無しさん (2025-07-07 19:33:29)
      • そっか、言われてみればノーラの後格も段数制か。盾は最終手段って意識あったけど確かにそれなら使っちゃってもいいかもね。回答ありがとう、意識してみる。 - 名無しさん (2025-07-07 21:02:14)
        • 覚醒持ってそうだったら要注意な。雑に振ってシールド消費させてからの覚醒で壊すのを狙うことが多いし、ガード不可プレで盾読みめくりもやる。俺も良くやってる。まあ見て反応できる距離を維持できてるなら立ち回りの腕は君有利だから頑張れ。 - 名無しさん (2025-07-07 21:53:22)
          • 逆に瀕死の低コ使ってると覚醒吐けよって煽りでガードしちゃう、即ステで相方に覚醒貫通させない程度の時間は稼げるし - 名無しさん (2025-07-08 14:28:22)
            • そういうのいいな。時間稼ぎは大事 勉強になる。 - 名無しさん (2025-07-08 16:04:52)
  • 機関砲はさあ……せめてラストの1発だけ強制ダウンとかにしてくれないかなぁ……別に銃口とか掛かりなおさなくていいから。あと根元に攻撃判定が何故か無い時があるから注意です。弾のばらけ方によって見た目より側面から出てる弾があるからタイミングによっては根本に弾が出てないとかですかね? - 名無しさん (2025-07-14 07:35:08)
    • 射バリ没収ならそれでもいいと思う - 名無しさん (2025-07-14 11:59:34)
  • ガトリング系の武装にそりゃ欲張りじゃないか? いやまああの性能だったらってのはわからんでもないがダウン取ってから読み合い不利押し付けるキャラでもあるし - 名無しさん (2025-07-14 10:53:53)
    • まあそれもそうですよね。自分この武装をブースト無いときの着地ずらしとか覚醒から逃げるための滞空、サブ格闘特殊移動の連結点として使う事が多いんですけど、逆に変によろけ取っちゃったせいで相手が滞空しちゃってそのまま反撃もらう事多くて最近ではこの技出したらすぐ銃口横に向けるようにしてるんですよね。でもなんだかそれって本末転倒だなぁって思って書いちゃいました。 - 名無しさん (2025-07-14 12:58:42)
      • 迎撃としてはよろけ取りが遅くて突破されたり根本の判定が消えたりして安定感無いですし、攻撃技としても色々研究してみようかと思います。 - 名無しさん (2025-07-14 12:59:57)
      • 変によろけとっても特殊移動からブメでよろけ継続させて格闘ねじ込みに行けない?それに自分で銃口操作しなくても秋雲以外に格闘アシスト系武装が無い現状射バリ張りながら弾撃ち続けるだけでこっちは安全で相手はブースト吐かなきゃならんしでかなり有利やん。 - 名無しさん (2025-07-16 11:05:06)
  • バーゼとこいつしか下方候補無いけどどうなることやら。メインの弾数減らすぐらいで勘弁して欲しい。 - 名無しさん (2025-07-16 08:05:19)
    • バーゼは来たがノーラには来なかったぞ、良かったな。とはいえ、俺は赤枠改を使ってるときは常にメインの弾数に悩まされてたから、ノーラのそれは確かに多いのかもしれないな。 - 名無しさん (2025-07-16 23:26:09)
    • いやノーラやバーゼより結果出してるキャラいるのに何故しかと断言してるんだ・・・? - 名無しさん (2025-07-28 21:47:56)
      • 横から失礼するけど「しか」というよりその二人が悪目立ちしてて「(明確な下方候補はこの2人)しか」ってニュアンスだと思うよ。バーゼは強いのはもちろんサブ射が敵にも味方にも当たりまくりでヘイト買ってたしノーラは下方来たけど何か一部上方もされてて対策出来てない奴らは狩られ続けてたし。 - 名無しさん (2025-07-29 10:11:36)

「ノーラ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

2025-08-03 04:46:11 (Sun)

  • トップページ
  • アップデート情報

現在表示中のページ

  • ノーラの最新版変更点はこちら


導入

  • 初期設定等
  • 用語集
  • ゲームモード解説
  • ダメージ計算
  • テクニック
  • アイテム
  • イベント開催中!
▼課金要素
  • 月度支援(キャラレンタル制度)

  • 初心者指南
    ▼詳細
    • 1.ゲーム自体の基本的な進め方について
    • 2.戦闘中の操作の基本
    • 3.実戦の立ち回りについて
    • 4.ゲームに慣れてきたら/戦術・戦略の座学


キャラクター一覧

▼新規参戦キャラクター
  • 秋雲-限定
    2025/06/26~
  • ボルゾイ-シーズンパス
    2025/06/26~
  • ランスロット-限定
    2025/07/17~
  • サンダーボルト・OTOME-ハードコアメカコラボ
    2025/07/24~

▼コスト3.0
  • グリフィン-限定
  • ヒカリ
  • エルフィン
  • ケルビム
  • シュウウ
  • スズラン-限定
  • キャヴァリー-限定
  • ラジエル
  • 影-限定
  • ライン-限定
  • ロタ-限定
  • イーザー-限定
  • 秋雲-限定 NEW!

▼コスト2.5
  • フリード
  • カゼ
  • シャオリン
  • シャープ
  • アリス-限定
  • スカイセーバー-限定
  • 十八号
  • シグナス-限定
  • アンジェリス-限定
  • ヴァルキア-限定
  • エヴァ-限定
  • 轟雷改-フレームアームズ・ガールコラボ
  • 稲-限定
  • バーゼラルド-フレームアームズ・ガールコラボ
  • ノーラ-限定

▼コスト2.0
  • ベータ
  • デュカリオン
  • セラフィム
  • アイーダ
  • パラス
  • スコーピオン
  • ヴァーチェ-限定
  • ザハロワ
  • 咲迦-限定
  • チンニ-限定
  • ダークスター-限定
  • ヒビキ-限定
  • スティレット-フレームアームズ・ガールコラボ
  • ボルゾイ-シーズンパス NEW!

▼コスト1.5
  • オーキッド
  • スノーウォル
  • カタリナ
  • ローランド
  • ヤミン-限定

▼今後実装予定
  • キャッティ-限定

キャラクターデータ

  • キャラデータ
    • 体力一覧
    • 赤ロック距離一覧
  • 覚醒効果の比較表
  • キャラ対策


コミュニティ

  • 掲示板(外部リンク)
  • 質問掲示板
  • 報告・編集依頼板
    • 小規模編集報告掲示板
  • wikiに関する議論
  • 管理人の部屋

編集者向け

  • 編集ガイド(必読)
  • キャラテンプレ
  • キャラテンプレ(強化形態)
  • イベントページテンプレ
  • サンドボックス
  • サンドボックス-2
  • サンドボックス-3
  • サンドボックス-4


その他

  • 世界観・キャラ設定
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. サンダーボルト・OTOME
  2. キャラデータ
  3. ランスロット
  4. イベント
  5. コメント/サンダーボルト・OTOME
  6. 秋雲
  7. 雑談・交流掲示板
  8. ボルゾイ
  9. コメント/秋雲
  10. 稲
もっと見る
最近更新されたページ
  • 15分前

    コメント/サンダーボルト・OTOME
  • 1時間前

    コメント/スティレット
  • 1時間前

    コメント/チンニ
  • 2時間前

    コメント/秋雲
  • 10時間前

    ボルゾイ
  • 11時間前

    轟雷改
  • 17時間前

    コメント/アンジェリス
  • 20時間前

    コメント/シグナス
  • 22時間前

    秋雲
  • 1日前

    コメント/ランスロット
もっと見る
人気タグ「星之翼」関連ページ
  • 質問掲示板
  • トップページ
  • コメント/雑談・交流掲示板
もっと見る
人気記事ランキング
  1. サンダーボルト・OTOME
  2. キャラデータ
  3. ランスロット
  4. イベント
  5. コメント/サンダーボルト・OTOME
  6. 秋雲
  7. 雑談・交流掲示板
  8. ボルゾイ
  9. コメント/秋雲
  10. 稲
もっと見る
最近更新されたページ
  • 15分前

    コメント/サンダーボルト・OTOME
  • 1時間前

    コメント/スティレット
  • 1時間前

    コメント/チンニ
  • 2時間前

    コメント/秋雲
  • 10時間前

    ボルゾイ
  • 11時間前

    轟雷改
  • 17時間前

    コメント/アンジェリス
  • 20時間前

    コメント/シグナス
  • 22時間前

    秋雲
  • 1日前

    コメント/ランスロット
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.