アンジェリス


「迷える者に、神の御意志をお伝えしましょう。」
神託 アンジェリス
聖都から来た星導使、教会所属のシスター。
伝道のため各都市を巡り、慈悲深く、威厳があり、そして敬虔な彼女は、まるで聖光の加護を受けているかのようだ。
彼女に影響された入信者が多く、彼女自身も何かの声を追い求めている…
聖都から来た星導使、教会所属のシスター。
伝道のため各都市を巡り、慈悲深く、威厳があり、そして敬虔な彼女は、まるで聖光の加護を受けているかのようだ。
彼女に影響された入信者が多く、彼女自身も何かの声を追い求めている…
陣営:連合都市国家(ユナイテッド・シティ) CV:水森ちこ コスト:2.5 体力:2500 形態移行:神託 移動タイプ:通常 BD回数:9 赤ロック距離:34
射撃 | 名称 | 弾数 | 威力(神託状態) | 備考 |
メイン射撃 | 聖光の流星 | 4(5) | 270(404) | 1ボタンで遅めの2連射 神託状態時1発で2hitする |
背面メイン射撃 | 189(189) | 横向きの斬撃 | ||
各サブ射撃中 メイン射撃派生 |
懲戒の光 | 1 | 428(428) | 移動撃ち可能で降りテク対応の照射ビーム |
サブ射撃 | 聖槍の裁き | 1 | 219(282) | 聖槍を展開して射出 発射前キャンセルで停滞可能 神託状態時発射数増加(6→8) |
横サブ射撃 | 羽撃く | 1 | 368(502) | 横に移動しながら光弾を連射 神託状態時発射数増加(6→14) |
後サブ射撃 | 590(590) | 下がりながら目の前に十字架を落とす | ||
後格闘 | 信仰の壁 | 1 | 目の前に盾を展開 | |
神託状態中 通常格闘 |
聖光洗礼 | 1 | (458) | 移動方法が変化し、光弾を連射 |
サブ格闘 | 聖なる加護 | 1 | 345(345) | 上下に判定が広い簡易プレッシャー 2凸でスーパーアーマー付与 |
前サブ格闘 | 浄化の光 | 667(667) | 飛び上がりからの照射ビーム 神託状態時爆風追加 | |
後サブ格闘 | 神託降臨 | 100 | 345 | 開幕時0。100で使用可能 神託状態へ移行。動作中スーパーアーマー 発動時にプレッシャー |
神託状態中 後サブ格闘 |
神威の縛 | 1 | (345) | キャンセル動作不可 |
格闘 | 名称 | 入力 | 威力 | 備考 |
通常格闘 | 杖撃 | NN | 527 | 2ボタン3段格闘 |
バーストアタック | 名称 | 威力 F/S/M,D/B |
備考 | |
覚醒技 | 神の名において | 752/830/752/830 | 通常時、最終部分で神託状態移行+プレッシャー |
解説&攻略
2024/09/19に追加された2.5コストの射撃寄り万能キャラ。
自分から積極的に当てにいける武装こそ限られるものの豊富な射撃を持ち、質・量ともに十分な弾幕を形成することで牽制や援護を行う典型的後衛といった概観だが、最大の特徴は「神託」と呼ばれる強化形態。
神託はリロードが非常に遅いものの、一度神託状態に入れれば撃破されるまで永続。神託状態中は通常の格闘を失う代わりに武装と機動力が全体的にパワーアップし、使いこなせば攻め・援護・逃げ・迎撃全て自在なハイスペックキャラとなる。
自分から積極的に当てにいける武装こそ限られるものの豊富な射撃を持ち、質・量ともに十分な弾幕を形成することで牽制や援護を行う典型的後衛といった概観だが、最大の特徴は「神託」と呼ばれる強化形態。
神託はリロードが非常に遅いものの、一度神託状態に入れれば撃破されるまで永続。神託状態中は通常の格闘を失う代わりに武装と機動力が全体的にパワーアップし、使いこなせば攻め・援護・逃げ・迎撃全て自在なハイスペックキャラとなる。
難点は通常時・神託時共に武装の性質には少々癖があること、そして何より戦略の根底を神託に依存するため独自のゲームメイクを要求されること。特に無条件で神託状態になれるバーストアタックの切り方には理解が必要。
相方にも戦略や立ち回りへの理解を求めるため、固定向け・玄人向けの性格が濃いキャラクターとなっている。
相方にも戦略や立ち回りへの理解を求めるため、固定向け・玄人向けの性格が濃いキャラクターとなっている。
キャンセルルート
天賦(凸)効果
凸数 | 凸による効果 |
1凸 | 横/後サブ射撃が空撃ち可能 |
2凸 | サブ格闘にスーパーアーマー付与 |
3凸 | 神託中メイン格闘時にレバー入れで移動が可能 |
4凸 | メイン射撃の弾数+1 |
5凸 | 通常時、後格闘の盾破壊時に後サブ格闘の弾数増加 |
天賦(凸)考察
1凸 ★☆☆☆☆
降りテクが豊富なため弾が出ないコマンドを使用する必要性には疑問が残る
具体的に記載すると「サブ・横下サブ・下格闘がない状態で着地をずらせるようになる」である
降りテクが豊富なため弾が出ないコマンドを使用する必要性には疑問が残る
具体的に記載すると「サブ・横下サブ・下格闘がない状態で着地をずらせるようになる」である
2凸 ★★★★☆
格闘キャラに対する拒否択が使いやすくなる。スーパーアーマーなしではタイミングがかなりシビアなので出来れば欲しい。
格闘キャラに対する拒否択が使いやすくなる。スーパーアーマーなしではタイミングがかなりシビアなので出来れば欲しい。
3凸 ★★★★☆
オバヒ高飛びを含めた足掻きが可能になる。初期状態ではビタ止まりするせいでカットが入りやすいという問題が解消するのでこちらも欲しい。
ただ、神託状態移行後のみなので序盤に恩恵がないのは注意。
オバヒ高飛びを含めた足掻きが可能になる。初期状態ではビタ止まりするせいでカットが入りやすいという問題が解消するのでこちらも欲しい。
ただ、神託状態移行後のみなので序盤に恩恵がないのは注意。
4凸 ★★★☆☆
主力武装であるメインが増える。降りテクで酷使するので多いに越したことはない。
主力武装であるメインが増える。降りテクで酷使するので多いに越したことはない。
5凸 ★★☆☆☆
下格闘破壊時に神託リロード高速化
1秒でも早く神託状態には入りたい…のだが下格闘自体の信頼度が低いため無理に狙うのは危険
下格闘破壊時に神託リロード高速化
1秒でも早く神託状態には入りたい…のだが下格闘自体の信頼度が低いため無理に狙うのは危険
総括コメント
前提として凸で立ち回り(神託が貯まるまでは逃げ)が変わるわけではないため凸しないと使えないキャラではない
ただ、2〜3凸は解放しておくと自衛力がグッと向上するので積極的に使うならば解放しておくと編成事故や不利な相手との立ち回りを改善したいなら欲しい所。
前提として凸で立ち回り(神託が貯まるまでは逃げ)が変わるわけではないため凸しないと使えないキャラではない
ただ、2〜3凸は解放しておくと自衛力がグッと向上するので積極的に使うならば解放しておくと編成事故や不利な相手との立ち回りを改善したいなら欲しい所。
射撃武器
【メイン射撃】聖光の流星
[単発威力:145.5x2/累計:270][常時リロード:3秒/1発][属性:?][よろけ][ダウン値:30][補正率:-15%]
神託状態(1hit目/2hit目)[単発威力:240(180/75)x2累計:404][リロード:?秒/?発][属性:?][よろけ][ダウン値:50(40/10)][補正率:-30%(-20%/-10%)]
【通常時】
杖を2回振り、合計2発の光弾を発射する。移動撃ち可能。
弾速は40m/s。
右上から左下、左上から右下の順に杖を振るため、
光弾の発射位置が自身の左、右の順に変化する。
神託状態(1hit目/2hit目)[単発威力:240(180/75)x2累計:404][リロード:?秒/?発][属性:?][よろけ][ダウン値:50(40/10)][補正率:-30%(-20%/-10%)]
【通常時】
杖を2回振り、合計2発の光弾を発射する。移動撃ち可能。
弾速は40m/s。
右上から左下、左上から右下の順に杖を振るため、
光弾の発射位置が自身の左、右の順に変化する。
各種サブ射撃、前サブ格闘にキャンセル可能。
【神託状態中】
光弾1発で2ヒットするようになり、光弾2発でダウンが取れるようになる。
光弾1発で2ヒットするようになり、光弾2発でダウンが取れるようになる。
メイン格闘、後サブ格闘にもキャンセル可能になる。
【背面メイン射撃】聖光の流星
[単発威力:189][常時リロード:3秒/1発][属性:?][打ち上げ][ダウン値:50][補正率:-20%]
足を止めて杖を横に振り、幅の広い光刃を射出する。メイン射撃と弾数共有。
弾速は55m/sほど。
メインから派生できるようで、メインをキャンセルせずに連続で使用するとこちらがでる。
足を止めて杖を横に振り、幅の広い光刃を射出する。メイン射撃と弾数共有。
弾速は55m/sほど。
メインから派生できるようで、メインをキャンセルせずに連続で使用するとこちらがでる。
【各サブ射撃中 メイン射撃】懲戒の光
[単発威力:105x6/累計:428][リロード:4秒/1発][属性:?][打ち上げ][ダウン値:10x6][補正率:-13x6]
N/横/後サブ射撃中または後格闘中にメイン射撃を入力した場合のみ発射可能。
自由落下しつつやや細めの照射ビームを放つ。振り向き撃ちでは静止する。
他キャラ含めた派生専用技の中でも照射系という珍しいタイプの武装。
降りテクに使えて回転も良く、着地寸前にNサブから撃つことで着地狙いに対する牽制も可能。
近~中距離では立ち回りの要のひとつとなる。
弾速は110m/sほど。
N/横/後サブ射撃中または後格闘中にメイン射撃を入力した場合のみ発射可能。
自由落下しつつやや細めの照射ビームを放つ。振り向き撃ちでは静止する。
他キャラ含めた派生専用技の中でも照射系という珍しいタイプの武装。
降りテクに使えて回転も良く、着地寸前にNサブから撃つことで着地狙いに対する牽制も可能。
近~中距離では立ち回りの要のひとつとなる。
弾速は110m/sほど。
照射中に前方180度ほどの射角内から相手がいなくなった場合は、振り向き撃ちにならずビームが消える。
【サブ射撃】聖槍の裁き
[単発威力:39x6/累計:219][リロード:6秒/1発][属性:?][スタン][ダウン値:5x6][補正率:-3%x6]
神託状態[単発威力:39x6/累計:282][リロード:?秒/?発][属性:?][スタン][ダウン値:5x8][補正率:-3%x8]
【通常時】
足を止め、左右に聖槍を展開し、発射する。展開時には慣性が乗る。
発射前にキャンセルすることで周囲に停滞させることが可能。
弾速は50m/sほど。
神託状態[単発威力:39x6/累計:282][リロード:?秒/?発][属性:?][スタン][ダウン値:5x8][補正率:-3%x8]
【通常時】
足を止め、左右に聖槍を展開し、発射する。展開時には慣性が乗る。
発射前にキャンセルすることで周囲に停滞させることが可能。
弾速は50m/sほど。
メイン射撃、横・後サブ射撃、後格闘からキャンセル可能で、
派生メイン射撃、N・前サブ格闘、後格闘にキャンセル可能。
派生メイン射撃、N・前サブ格闘、後格闘にキャンセル可能。
スタン属性で補正が緩いため、追撃が容易でダメージも伸ばしやすい。
【神託状態中】
発射される聖槍が8発に増加する。
後サブ格闘にもキャンセル可能になる。
発射される聖槍が8発に増加する。
後サブ格闘にもキャンセル可能になる。
【サブ射撃】聖槍の裁き(停滞)
サブ射撃入力後、発射される前にキャンセルすることで
自身の周囲に聖槍を7秒間停滞させることができる。
この状態でサブ射撃を使用すると発射される。
発射時に弾数が消費され、時間経過による回収では弾数は消費しない。
自身の周囲に聖槍を7秒間停滞させることができる。
この状態でサブ射撃を使用すると発射される。
発射時に弾数が消費され、時間経過による回収では弾数は消費しない。
入力と同時に発射されるため発生が非常に速く、
移動撃ち可能で振り向きも発生しない。
移動撃ち可能で振り向きも発生しない。
降りテクに使えるほか、
派生メイン射撃をブーストダッシュしながら使用可能。
派生メイン射撃をブーストダッシュしながら使用可能。
【横/後サブ射撃】羽撃く
弾数共有。横入力時と後入力時で性能が変化
1凸で空撃ちが可能になり慣性移動をしやすくなる
1凸で空撃ちが可能になり慣性移動をしやすくなる
【横サブ射撃】羽撃く(移動撃ち)
[単発威力:75x6/累計:368][リロード:6秒/1発][属性:?][よろけ][ダウン値:10x6][補正率:-7.5%x6]
神託状態[単発威力:75x10/累計:502][リロード:?秒/?発][属性:?][よろけ][ダウン値:10x10][補正率:-7.5%x10]
【通常時】
横に移動しながら光弾を6発発射する。孤を描くように上下にも移動する。
横に回転しながら杖をふり、右移動では杖を縦に振り、左移動では杖を横に振る。
2hitでよろけ。
弾速は30m/sほど。
神託状態[単発威力:75x10/累計:502][リロード:?秒/?発][属性:?][よろけ][ダウン値:10x10][補正率:-7.5%x10]
【通常時】
横に移動しながら光弾を6発発射する。孤を描くように上下にも移動する。
横に回転しながら杖をふり、右移動では杖を縦に振り、左移動では杖を横に振る。
2hitでよろけ。
弾速は30m/sほど。
メイン射撃、Nサブ射撃、後格闘からキャンセル可能で、
派生メイン射撃、Nサブ射撃、N・前サブ格闘、後格闘にキャンセル可能。
派生メイン射撃、Nサブ射撃、N・前サブ格闘、後格闘にキャンセル可能。
【神託状態中】
発射される光弾の数が14発に増加する。
発射角度がランダムのようでヒット数が安定しない。
発射される光弾の数が14発に増加する。
発射角度がランダムのようでヒット数が安定しない。
【後サブ射撃】羽撃く
[単発威力:210x4/累計:590][リロード:6秒/1発][属性:?][強?打ち上げ][ダウン値:15x4][補正率:-20%x4]
後ろに下がりながら左右に十字架を召喚し、落下、爆発させる。
十字架は短時間誘導したのち落下するため、射程は短いが判定は大きい。
後ろに下がりながら左右に十字架を召喚し、落下、爆発させる。
十字架は短時間誘導したのち落下するため、射程は短いが判定は大きい。
メイン射撃、Nサブ射撃、後格闘からキャンセル可能で、
派生メイン射撃、Nサブ射撃、N・前サブ格闘、後格闘にキャンセル可能。
派生メイン射撃、Nサブ射撃、N・前サブ格闘、後格闘にキャンセル可能。
十字架と爆風で判定が独立しており至近距離では4ヒットする。
ダウン中の相手でも打ち上げることができる。
ダウン中の相手でも打ち上げることができる。
【後格闘】信仰の壁
[リロード:10秒/1発]
左手を掲げ自身の目の前に十字架を中心にした光の盾を召喚する。
持続時間は5秒で耐久力は推定300、大きさは高さ10m幅6mほど。
盾には接触判定があり、通り抜けることができない。
盾が存在している間はリロードが行われず、盾が消滅してからリロードが再開される。
左手を掲げ自身の目の前に十字架を中心にした光の盾を召喚する。
持続時間は5秒で耐久力は推定300、大きさは高さ10m幅6mほど。
盾には接触判定があり、通り抜けることができない。
盾が存在している間はリロードが行われず、盾が消滅してからリロードが再開される。
慣性が良く乗るが、入力を行った地点で盾が展開されるため、
横に移動しながら使用すると、盾の外に飛び出すことになる。
横に移動しながら使用すると、盾の外に飛び出すことになる。
各種サブ射撃からキャンセル可能で、
メイン射撃、各種サブ射撃にキャンセル可能。
メイン射撃、各種サブ射撃にキャンセル可能。
ジャンプ1.5回分程度の高さで使用すれば地面までカバーできる。
5凸時には盾が相手の攻撃で破壊されたとき、神託降臨ゲージが10増加する。
5凸時には盾が相手の攻撃で破壊されたとき、神託降臨ゲージが10増加する。
蛇足だが、非常に厚さは薄いものの立方体の形になっており、上手く調整すれば乗る事が可能で、しっかりブーストも回復する。
狙ってやるような価値は無いけど
【サブ格闘】聖なる加護
[単発威力:345][リロード:12秒/1発][属性:?][打ち上げ][ダウン値:120?][補正率:-100%?]
指を組む祈りの姿勢をとり、足元の魔法円から正方形の光が上下に伸びる。
判定は上下に広く、相手の真上や真下でも当てることができる。
リロードは動作終了後に再開される。
指を組む祈りの姿勢をとり、足元の魔法円から正方形の光が上下に伸びる。
判定は上下に広く、相手の真上や真下でも当てることができる。
リロードは動作終了後に再開される。
各種サブ射撃からキャンセル可能。
2凸時にはスーパーアーマーが付与される。
格闘の迎撃に使いやすくなる。
格闘の迎撃に使いやすくなる。
【前サブ格闘】浄化の光
[単発威力:57x17/累計667][リロード:12秒/1発][属性:?][打ち上げ][ダウン値:5.9x17][補正率:-4%x17]
神託状態:爆風[単発威力:24x20/累計:][属性:?][][ダウン値:3x20][補正率:-2%x20]
【通常時】
後ろに飛び上がってから照射ビームを放つ。弾数はサブ格闘と共有。
弾速は155m/sほど。
入力時点で弾数を消費し、動作終了後にリロードが再開される。
神託状態:爆風[単発威力:24x20/累計:][属性:?][][ダウン値:3x20][補正率:-2%x20]
【通常時】
後ろに飛び上がってから照射ビームを放つ。弾数はサブ格闘と共有。
弾速は155m/sほど。
入力時点で弾数を消費し、動作終了後にリロードが再開される。
動作が機敏で回避や距離をとるためにも使える。
【神託状態中】
弾速が185m/sほどに向上し、
地面に命中すると爆風が発生するようになる。
弾速が185m/sほどに向上し、
地面に命中すると爆風が発生するようになる。
【後サブ格闘】神託降臨
[単発威力:345][リロード:46秒/100][属性:?][強制ダウン?][ダウン値:120?][補正率:-100%?]
体を丸めてゆっくりと上昇し、翼を広げて神託状態に移行する。
スーパーアーマー付で翼を広げた時の光にはダメージ判定がある。
翼を広げる前にキャンセルすると神託状態に移行しない。
体を丸めてゆっくりと上昇し、翼を広げて神託状態に移行する。
スーパーアーマー付で翼を広げた時の光にはダメージ判定がある。
翼を広げる前にキャンセルすると神託状態に移行しない。
神託状態では各種武装が変化、強化され、機動力が向上する。
継続的なブーストダッシュの速度は14m/sのまま変わらないが初速が上がるようで、ブーストダッシュを連打した場合の速度は19m/sから21m/sに向上する。動作時間も伸びており、BD効率で言えば全キャラ最高峰となる。
また、上昇速度が11m/sから12m/sに向上し上昇時のブースト消費が1割ほど軽減される。
継続的なブーストダッシュの速度は14m/sのまま変わらないが初速が上がるようで、ブーストダッシュを連打した場合の速度は19m/sから21m/sに向上する。動作時間も伸びており、BD効率で言えば全キャラ最高峰となる。
また、上昇速度が11m/sから12m/sに向上し上昇時のブースト消費が1割ほど軽減される。
神託状態中 追加武装
格闘武装と神託降臨が消え、入れ替わりで射撃武装2種が追加
【神託状態中 通常格闘】聖光洗礼
[単発威力:60x20/累計:458][リロード:20秒/1発][属性:?][よろけ][ダウン値:5x20][補正率:-8%x20]
後ろに飛び上がり、背後の魔法円から光弾が乱射される。
各種サブ射撃にキャンセル可能。
オーバーヒート時使用可。
後ろに飛び上がり、背後の魔法円から光弾が乱射される。
各種サブ射撃にキャンセル可能。
オーバーヒート時使用可。
3凸時には使用中移動可能になる。
移動方法が変化し、前で上昇、後で下降、左右は左右移動となる。
オバヒあがきに使え、Nサブ射撃を使えば任意のタイミングで落下可能。
移動方法が変化し、前で上昇、後で下降、左右は左右移動となる。
オバヒあがきに使え、Nサブ射撃を使えば任意のタイミングで落下可能。
【神託状態中 後サブ格闘】神威の縛
[単発威力:345][リロード:10秒/1発][属性:?][強制ダウン][ダウン値:120?][補正率:-100%?]
左手をのばし、相手の現在位置に光球を発生、左手を握りこんで爆破する。
スーパーアーマー付。キャンセル不可。
爆破までは遅いが、爆発範囲は広く、光球は周囲の相手を引き寄せる。
射程は40mほどで赤ロックよりも長い。
左手をのばし、相手の現在位置に光球を発生、左手を握りこんで爆破する。
スーパーアーマー付。キャンセル不可。
爆破までは遅いが、爆発範囲は広く、光球は周囲の相手を引き寄せる。
射程は40mほどで赤ロックよりも長い。
無敵状態の相手は引き寄せ不可のようで起き上がり直後の相手に使うと抜けられやすい。
相手の直上、緑ロックの状態や、壁に向かって使用することで自爆可能。
相手の直上、緑ロックの状態や、壁に向かって使用することで自爆可能。
格闘
【通常格闘】杖撃
「静粛に」「制裁を受けよ!」「フンッ!」
杖で2回斬りつけたあと杖を展開して叩き付ける3段格闘。横格闘は無い。
追跡速度は13m/sほどで、追跡込みの最小発生時間は9F、0.3秒ほど。
振りの発生距離は2mほどで発生は1F。追跡込みで11mまで届く。
各動作の終わりに静止し、次の動作時に前に踏み込むため、少しずつ前進する。
杖で2回斬りつけたあと杖を展開して叩き付ける3段格闘。横格闘は無い。
追跡速度は13m/sほどで、追跡込みの最小発生時間は9F、0.3秒ほど。
振りの発生距離は2mほどで発生は1F。追跡込みで11mまで届く。
各動作の終わりに静止し、次の動作時に前に踏み込むため、少しずつ前進する。
初段性能が低く、カット耐性も低いが、ダメージはそこそこ。
最終段は派生メインにキャンセル可能。弾数消費あり。
神託状態になると使用不可になる。
通常格闘 | 動作 | 威力(補正率) | ダウン値 | 属性 | ||
累計 | 単発 | 累計 | 単発 | |||
1段目 | 袈裟斬り | 195(80%) | 195(-20%) | 34 | 34 | よろけ |
斬り上げ | 351(65%) | 195(-15%) | 40 | 6 | よろけ | |
┗2段目 | 振り落とし | 527(55%) | 270(-10%) | 70 | 30 | 打ち上げ |
┗主射撃派生 | 懲戒の光 | 661(10%) | 105x3(-18%x3) | 100 | 10x3 | 打ち上げ |
バーストアタック
神の名において
通常時、最終部分で神託状態移行+プレッシャー
極限技 | 動作 | 威力(補正率) F/E/S | ダウン値 | 属性 | ||
累計 | 単発 | 累計 | 単発(元値) | |||
1段目 | 光弾 | 315(70%) | 60x6(-5%x6) | 0 | 0 | スタン |
十字架 | 458(60%) | 105x2(-5%x2) | 0 | 0 | 打ち上げ | |
照射 | 579(50%) | 105x2(-5%x2) | 0 | 0 | ||
照射 | 752(30%) | 345(-20%) | 100 | 100 | バウンドダウン |
コンボ
≫はブーストダッシュ、>はステップ、→はそのままキャンセル
キャンセル補正など、条件により威力が変動する物は()で併記
キャンセル補正など、条件により威力が変動する物は()で併記
【通常状態】
威力 | 備考 | |
射撃始動 | ||
メイン(2hit)≫メイン(2hit) | 453 | |
メイン(2hit)→背面メイン | 403 | |
メイン(2hit)→横サブ射撃(4hit) | 448 | |
メイン(2hit)→横サブ射撃(3hit)→派生メイン(1hit) | 462 | |
メイン(2hit)→(各種サブ射撃)→派生メイン(4hit) | 484 | 威力はサブ射撃未ヒット時 |
メイン(1hit)≫メイン(2hit)→背面メイン | 476 | |
メイン(1hit)→横サブ射撃(3hit)→派生メイン(4hit) | 504 | |
メイン(1hit)→(各種サブ射撃)→派生メイン(6hit) | 480 | 非強制ダウン、威力はサブ射撃未ヒット時 |
メイン(1hit)→前サブ格闘 | 583 | |
メイン(2hit)→前サブ格闘 | 505 | |
メイン(1hit)≫NN | 574 | |
メイン(1hit)≫N>Nサブ格闘 | 612 | |
背面メイン≫メイン(2hit) | 401 | |
背面メイン≫背面メイン | 341 | |
背面メイン→(各種サブ射撃)→派生メイン(5hit) | 475 | 威力はサブ射撃未ヒット時 |
派生メイン(6hit)≫メイン(2hit) | 476 | |
Nサブ射撃≫メイン(2hit)≫メイン(1hit) | 513 | |
Nサブ射撃≫メイン(2hit)→背面メイン | 536 | |
Nサブ射撃→派生メイン(6hit) | 534 | 非強制ダウン |
Nサブ射撃→前サブ格闘 | 635 | |
Nサブ射撃≫NN | 627 | |
Nサブ射撃≫N>Nサブ格闘 | 663 | |
Nサブ射撃≫(初段スカし)NN>サブ格闘 | 757 | |
横サブ射撃(3hit)→派生メイン(6hit) | 482 | 非強制ダウン |
横サブ射撃(6hit)→派生メイン(4hit) | 519 | 最速キャンセルで↑になる |
後サブ射撃(4hit)→派生メイン(4hit) | 645 | |
格闘始動 | ||
N>NN | 647 | |
NN→派生メイン(3hit) | 661 | |
N>N>サブ格闘 | 670 | |
NN>Nサブ格闘 | 717 | |
NN>>(初段スカし)NN | 743 | すかしコン。前BDで下に潜り込んで振る。 |
(サブ射停滞中)N>サブ射撃(2hit)≫(初段スカし)NN>サブ格闘 | 755 | サブ射への繋ぎは横ステ、サブ射のヒット数が増えるとダメが若干下がる 繋ぎをバクステにするとサブ射がフルヒットしてNNの時点で強制ダウン |
スターバースト中限定 | F/S/B/MD | |
??/??/??/?? |
【神託状態】
威力 | 備考 | |
射撃始動 | ||
??/??/??/?? | ||
スターバースト中限定 | F/S/B/MD | |
??/??/??/?? |
戦術
基本は長い通常時をやり過ごしつつ神託状態に入ったら前後を柔軟に切り替えつつ立ち回っていく。純射撃系な事から終始引きゲーをしないといけないと勘違いされがちだが、あくまで貧弱な通常時以外は最強クラスの持続BDを活かして多彩な武装を押し付けていく必要があり、引きゲーが過ぎるとゲロビ以外の主張力が無くなってしまう。あくまで格闘と引き換えに中距離射撃をより充実させた万能タイプキャラとして扱っていこう。
通常時神託通して主力となるのはNサブ射撃。一定時間停滞し追加入力で足を止めずに射出出来、自衛押し付け両方で活躍するのでまずはこれの使い方を覚えたい。
対面対策
通常形態と強化形態があるシスター。
強化ゲージは時間経過で進行し、一旦強化形態になると通常形態にはなれなくなる。
ただし、撃墜されると通常形態に戻り、また強化形態を待つことになる。
強化ゲージは時間経過で進行し、一旦強化形態になると通常形態にはなれなくなる。
ただし、撃墜されると通常形態に戻り、また強化形態を待つことになる。
対策はシンプルだが、強化形態に移行する前に叩くこと。そしてコストオーバーを彼女に背負わせること。
通常形態でも降りテクや高性能な照射ビーム、軌道が読みにくいメイン射撃、自衛・押しつけ・移動等用途の広いサブ射撃、スーパーアーマーを持ち、触ることに苦労する彼女だが、強化形態に移行すると拍車がかかる。
機動力の向上や照射は爆風の追加、メイン射撃は容易にダウンを奪うことができ、凸次第だが自爆も可能。
機動力の向上や照射は爆風の追加、メイン射撃は容易にダウンを奪うことができ、凸次第だが自爆も可能。
強化形態に移行した彼女は、後衛としてあれもこれも備えたキャラになる。
だからこそ強化形態に移行する前に触らないといけない。
また、コストオーバーも通常形態で開始するため有効。コストオーバー時の彼女には時間経過を待つ余裕はなく、爆発技による強化形態への強制移行を行うほかない時がある。しかし爆発技は技自体が長いため、ハチの巣にされるリスクを負わせられる。
だからこそ強化形態に移行する前に触らないといけない。
また、コストオーバーも通常形態で開始するため有効。コストオーバー時の彼女には時間経過を待つ余裕はなく、爆発技による強化形態への強制移行を行うほかない時がある。しかし爆発技は技自体が長いため、ハチの巣にされるリスクを負わせられる。
相方と意思疎通して、彼女の理想的な戦い方をさせないことが肝となる。
EXバースト考察
- Fighting(格闘)バースト
- Shooting(射撃)バースト
- Motion(機動)バースト
- Defence(生存)バースト
- Balance(均衡)バースト
僚機考察
3.0
2.5
2.0
1.5
外部リンク
コメント欄
コメントログ
コメント欄は雑談・愚痴の場ではなく、キャラクターの研究、立ち回り、キャラ対策、アップデート内容、ページの編集に関しての会話を行う場です。雑談や愚痴は雑談掲示板へ、質問は質問掲示板へお願いします。
コメント削除依頼についてはこちらへお願いします。
コメント欄は雑談・愚痴の場ではなく、キャラクターの研究、立ち回り、キャラ対策、アップデート内容、ページの編集に関しての会話を行う場です。雑談や愚痴は雑談掲示板へ、質問は質問掲示板へお願いします。
コメント削除依頼についてはこちらへお願いします。