紅玉の花嫁ゲイレット

カード名 レアリティ カテゴリ レベル 詳細説明
紅玉の花嫁ゲイレット WR ソウル 3 【アシスト】使用可能レベルに達すると、以下の効果を発動する。
〔小//大/特大〕 ▲ドロー攻撃力が上がる 
〔小//大/特大〕 ▲スキル攻撃力が上がる
〔   特殊   〕 ▲敵兵士を一定数撃破すると一定時間回避距離が上がりMP回復速度が上がる 
【ソウル】巨人召喚  強化双輪陣
【モチーフ作品】"オズの魔法使い"より、北の国の王女ゲイレット 
【イラスト】ちゃきん / 【CV】花澤香菜
「私達の絆の証、受け取って。クエララ!」
Ver.4.15から登場したソウル。
カードクラフトにて作成可能。ベースカードは「紅玉の花婿 クエララ」。

Lv3からドロー攻撃力とスキル攻撃力を中アップさせる。さらに敵兵士を12体撃破で一定時間回避距離とMP回復速度が上がる。
ドロー上昇値は3.1メモリ。スキル威力は5%上昇。
MP回復速度は約0.31/s。効果時間は120秒。(+MAX時)
延長回避距離は固定値で1/4キャスト分。サンドリヨン等の一般的なキャストの回避距離を100とした場合に、+14相当。
これは「ランプの魔神ジェネヴァ(エラッタ後)」「南の紅魔女 グリンダ」と同等くらい、「蒼角の守女 サナ」よりわずかに劣り、「童話の探し人 セイン」に劣る。

パラメータや特殊能力の発動条件から、基本的にはファイター向けのソウル。
ドローとスキル威力アップの他に、特殊能力を発動させる事で回避能力とMP回復速度上昇も得られる。
回避距離延長も有用だが、1回の効果発動で得られるMP総量も約37と高めで優秀。
発動条件も兵士一掃手段があればそこまで難しくはないため、再点火も比較的容易。
兵士9人列と4人列が重なった時に兵士処理系のマスタースキルを起動すれば即発動も狙える。
クールタイムも無いので、試合中に大抵2回は発動させる事ができるだろう。

火力の底上げだけでなく立ち回りの強化も出来る、汎用性の高いソウルである。
ファイターなら大体マッチするが、その中でも得られる要素全てがかみ合っている温羅邪道丸との相性は良好。

その後に追加された「蒼角の守女 サナ」の方が回避距離アップの幅がサナ下方後であってもわずかだが大きい上に、あちらは装備の条件を満たせば効果時間も永続である。MP回復についても同様。
ステータス上昇箇所について、サナは『DS/MP』だが、ゲイレットの『DS/スキル攻』よりは活かしやすいキャストも多め。
アシストカード構成が自由であることによほどこだわりがあるのでないならば、同じクラフトを行うにしてもサナの方が勧めやすいところ。しいて言えばDSとスキル攻撃力を両立する貴重なカードであるためメイド・マリアンの「ブラインドトラップ」兵士1確ビルド用だが、一般的なビルドではない。

カード+5、+MAXで特殊効果時間延長。

【回避距離を強化できるソウルカード】
南の紅魔女 グリンダ」:ブースターの使用で一定時間
童話の探し人 セイン」:Lv2アシスト3枚発動で永続
ランプの魔神ジェネヴァ」:一定時間の立ち止まりで一定時間
蒼角の守女 サナ」:道具アシスト1個発動で永続
曲芸狸 文福」:妨害カテゴリマスタースキルを装備で永続
千夜一夜ドニヤザード」:HP一定値以下もしくはMP一定値以下のとき(重複する)
竜継ぎし姫 ロッサ」:HP一定量以下のとき


オズの魔法使いの劇中劇に出てくるキャラクターで、北の国の王女であり魔法使いでもある。
ドロシーが出会う北の国の魔女とは別人)
ルビー(紅玉)の城に住み、自分の理想の結婚相手を探す過程でクエララを見初める。
クエララと結婚する際に彼に贈った金の帽子は、西の国の魔女の手を経てドロシーの所有物となった。

アシストカード「婚礼誓いし金の帽子」を手に持って、対になるクエララに渡そうとしている構図。



最終更新:2023年11月26日 22:30