会津郡中荒井組東麻生村

陸奥国 会津郡 中荒井組 東麻生(ひがしあさふ)
大日本地誌大系第31巻 41コマ目

府城の西に当り行程1里6町。
家数14軒。東西2町2間・南北1町1間。
四方田圃(たんぼ)なり。

東は村際にて本郡橋爪組下米塚村に界ふ。その村まで7町20間余。
西2町宮袋村の界に至る。その村まで13町10間余。
南7町本郡橋爪組柏原村の界に至る。その村は辰(東南東)に当り6町50間余。
北1町中荒井村の界に至る。その村は寅(東北東)に当り7町。
また申(西南西)の方4町46間本郡橋爪組西麻生村の界に至る。その村まで6町10間余。
戌(西北西)の方2町今和泉村の界に至る。その村まで10町。

神社

感應神社

祭神 不明
相殿 伊勢宮
鎮座 不明
村南2町30間余にあり。
祭神詳ならず。何れの頃の鎮座ということを知らず。
鳥居あり。下荒井村坂内備前これを司る。



最終更新:2020年03月06日 16:30