会津郡中荒井組宮袋村

陸奥国 会津郡 中荒井組 宮袋(みやふくろ)
大日本地誌大系第31巻 41コマ目

府城の西に当り行程1里24町。

3区に分る。
南を新屋敷(あらやしき)と言う。家数19軒、東西39間・南北4町45間。
ここより50間戌亥(北西)の方を館越(たてのこし)という。家数3軒、東西33間・南北24間。
ここより20間余戌亥(北西)の方を古屋敷という。家数9軒、東西43間・南北1町31間。
共に西南は宮川に近く、東北は田圃(たんぼ)なり。

東4町54間寺堀村の界に至る。その村は寅(東北東)に当り7町30間余。
西3町32間大沼郡高田組境野村に界ふ。
南1町高田組佐布川村の界に至る。その村まで7町40間余。
北4町27間鷺林村の界に至る。その村は丑(北北東)に当り6町余。
また辰(東南東)の方3町10間本郡橋爪組西麻生村の界に至る。その村まで14町。
戌(西北西)の方4町42間宮袋新田村の界に至る。その村まで7町。

山川

宮川(みやかわ)(鶴沼川)

俗に鶴沼川という。下同。
村より1町10間余申(西南西)の方にあり。
佐布川村の界より来り、戌亥(北西)の方に流るること3町余、宮袋新田村の界に入る。

神社

富士神社

祭神 木花開耶姫命
相殿 若宮八幡
   稲荷神
勧請 不明
古屋敷の戌亥(北西)の方にあり。
馬居幣殿拝殿あり。
下荒井村坂内備前が司なり。

寺院

本休寺

新屋敷にあり。
山號を心宮山という。開基詳ならず。
文禄3年(1594年)空鏡という僧住せしという。
真言中中荒井村千葉寺の末寺なり。
本尊弥陀客殿に安ず。



最終更新:2020年03月06日 16:59