大沼郡高田組寺崎村

陸奥国 大沼郡 高田組 寺崎(てらさき)
大日本地誌大系第33巻 20コマ目

この村もと6町計北にあり。その地に巨宏の梵字ありし故名くという。寛文4年(1664年)今の地に移す。

府城の西に当り行程2里6町。
家数31軒、東西1町29間・南北2町42間。
四方田圃(たんぼ)なり。

東6町20間高田村の界に至る。その村は辰巳(南東)に当り14町50間。
西54間永井野組八木沢村界ひ赤沢川を限りとす。その村は未(南南西)に当り7町。
南は村際にて高田村に界ふ。
北4町境野村の界に至る。その村まで10町50間。
また
戌(西北西)の方6町50間雀林村の界に至る。その村まで4町20間余。

端村

下村(しもむら)

本村より1町40間北にあり。
家数9軒、東西1町8間・南北1町5間。
四方田圃なり。
昔は上村という。本村を今の地に移して後下村と改む。

山川

赤沢川

村西50間余にあり。
高田村の境内より来り、北に流るること22町境野村の界に入る。

土産

単席*1

この村多く織出す。
八木沢村の産と同く総て俗に八木沢表という。

神社

稲荷神社

祭神 稲荷神?
相殿 稲荷神 2座
   諏訪神
   聖神
   御稷神
   姫神
鎮座 不明
村より3町50間丑寅(北東)の方にあり。
鳥居あり。高田村渡邊伊予が司なり。

寺院

佛照寺

村中にあり。
開基詳ならず。
会津郡中荒井組下荒井村蓮華寺の末寺真言宗なり。
山號を堅實山という。
本尊大日客殿に安ず。


最終更新:2020年04月08日 21:24

*1 席(むしろ):植物で編んだ敷物の事