登録日:2015/07/17(金) 02:33:38
更新日:2025/03/30 Sun 11:45:41
所要時間:約 8 分で読めます
同時上映は『ピカチュウ、これなんのカギ?』。
概要
当初はタイトルが『ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭』で後半が伏せられており、後に
ディアンシーの公開に伴い正式タイトルが判明した。
また、本作からタイトルが『劇場版ポケットモンスター ○○』ではなく『ポケモン・ザ・ムービー ○○』に変化した。
例年と同様に予告編とは内容が多少異なる。
前売り券では、
人気投票の末
ダークライが配布。
このダークライは通常は覚えない「ゴーストダイブ」を覚えている。
同時上映での出番は10秒くらいしかなかったが
また、劇場ではディアンシーを受け取ることが出来、このディアンシーを『
オメガルビー・アルファサファイア』に連れていくと
メガシンカ出来る(XYでは出来ない)。
しかし、2014年は『
妖怪ウォッチ』の大ブームが巻き起こっていた最中。
最終興行収入は29.1億円となり、『
ラティアスとラティオス』以来12年振りに30億を下回るという少々残念な結果になった。
(邦画興行収入ランキング2014年第10位)。
あらすじ
「ダイヤモンド鉱国」。
それは、地下深くにあり、“ほうせきポケモン”
メレシーたちが平和に暮らす美しい国。
この国には、巨大な
ダイヤモンド「聖なるダイヤ」があるという。聖なるダイヤは、鉱国を維持する大切なエネルギー源であり、長い間その役割を果たしてきた。
そして、そのダイヤを作り出せるのは、この鉱国のお姫様であるディアンシーだけ。だが彼女には、まだその力が備わっていなかった。
そして・・・・・・時は迫る。「聖なるダイヤ」の命が、今まさに尽きようとしているのだった。このままでは、この美しい鉱国は滅んでしまう!
そんなとき、ディアンシーはサトシとピカチュウに出会い、聖なる力を求めて「生命のポケモン」
ゼルネアスを探す旅に出る。
道中、女盗賊マリリンや忍者盗賊ライオット、そしてロケット団が、ディアンシーのその能力を求め、襲いかかる。
ミリス・アルガス親子の助けを借り、ピンチを切り抜けながら旅を続ける一行だったが、その行く手には、かつてカロス地方のあらゆる生命を消滅させたという「破壊のポケモン」
イベルタルの眠る繭が待ち受けていた────。
迫りくる危機!!果たしてディアンシーは、自分の国を救うことができるのか?
そして、サトシとピカチュウの運命は!?
(ポケットモンスター オフィシャルサイトより抜粋)。
登場人物
CV:
牧口真幸
サトシ大好きなヒロイン。
母親が元サイホーンレーサーであり、その才能が活かされる場面がある。
この時点ではまだ髪がロングヘアー。
CV:
伊瀬茉莉也
シトロンの妹。OP終了後に速攻アヤカにシルブプレを仕掛けた。
ロケット団のいつもの3人組。
ディアンシーの情報を盗み聞きしたことで狙いにかかるが、盗賊、そしてイベルタルとの戦いに巻き込まれていく。
ちなみに
ソーナンスが劇場版に登場するのは4年振りだったりする。
CV:沢井美優
OPでサトシと戦ったトレーナー。
容姿はXYの
エリートトレーナー(女性)準拠であり、キーストーンを右耳に
ピアスのようにつけている。
本編の番外編である『
最強メガシンカ』に先行登場しており、そちらでアランと戦っている。
使用ポケモンは
カエンジシ♂、
ニャオニクス♀、
メガアブソル。
メガアブソルの前に敗北してしまったサトシだったが、カロスリーグにてこの時の雪辱を果たすことに。
CV:内田篤人
オルセイルシティのショッピングモールにいたホテルのポーター。
ピカチュウを連れている。
CV:足立梨花
赤い魔女のような衣装を纏った盗賊。
同業者のライオットとは対立していたが、戦いの中で徐々に惹かれていき…?
使用ポケモンは
マフォクシー、
メガヤンマ。
CV:
山寺宏一
青い忍者のような衣装を纏った盗賊。
自身もバリバリ忍術を使う。
同業者のマリリンとは喧嘩が絶えなかったが、彼女が危機の時には咄嗟に護ろうとしており…?
使用ポケモンは
ゲッコウガ、
テッカニン。
CV:
中川翔子
緑の衣装を纏った眼鏡少女。
当初はサトシやディアンシーを助けてくれたりもした
…が、実は彼女も盗賊であり、ディアンシーがフェアリーオーラを授かるまで泳がせていただけだった。
プロローグの短編ストーリー『鉱国のプリンセス ディアンシー』にも登場している。
使用ポケモンは
ブリガロン、ヒトツキ、ニダンギル。
CV:礼二(中川家)
ミリスの父親で同じく盗賊。
甘党であり
チョコレートに目がない。食べ過ぎで娘から健康を心配されている。
劇中で食べていたチョコは「
ホウエン地方から取り寄せたもの」らしく、後に発売された『オメガルビー・アルファサファイア』への伏線…だったのかもしれない。
ステルス
飛行艇を持っていたりと何気に軍事力が高く、搭載した
ミサイルでイベルタルと空中戦を繰り広げた。
使用ポケモンは
ギルガルド。
カロス地方
四天王。
同じくプロローグで登場。
台詞無しだがアニメ初登場。のちに新無印では台詞付きで再登場している。
使用ポケモンは
メガハッサム。
CV:
大谷育江
お馴染みサトシの相棒。
終盤に一時的だが悲劇が訪れる。
CV:佐藤恵
アニメXYシリーズにおけるマスコット。
厳密にはシトロンの手持ちだが、ユリーカのキープポケモンとして彼女のポシェットで過ごしている。
フェアリータイプということで共にフェアリーオーラにも反応していた。
CV:
三木眞一郎
サトシがカロス地方で3番目にゲットしたポケモン。
当時はゲットされて間もないが同時上映に登場したり本編でもサトシと協力したりと出番が多い。
CV:
三木眞一郎
マリリンのパートナー。
イベルタルの「デスウイング」を喰らい
石化してしまう。
マジカルフレイムのアニメでの登場はこれが初。
CV:佐藤健輔
ライオットのパートナー。
速いスピードを持つがイベルタルからは逃れられず石化してしまう。
影分身しながらのみずしゅりけんはまんま
忍者。
CV:
石塚運昇
ミリスのパートナー。
イベルタルからミリスを庇うも「ニードルガード」を貫通され石化してしまう。
CV:
生天目仁美
アヤカの切り札。
相性上不利なルチャブルに勝つほどの実力を持つ。
CV:
松本まりか
本作の主役である
幻のポケモン。
ダイヤモンド鉱国のお姫様。
ゲームではディアンシーに性別は存在しないが担当声優は女性でお姫様の設定の為本作に関しては性別は女性と考えられる。
一人称は「私(わたくし)」で「~することを許します」が口癖。
鉱国の「聖なるダイヤ」を生み出す力を持っているが、未熟であったためダイヤを生み出してもすぐに消えてしまう。
ゼルネアスのフェアリーオーラを授かるためにメレシー執事たちと共に旅に出る。
道中、人間の街に興味を持ちメレシーたちが寝静まった隙に単独行動し、その先でサトシたちと出会う。
CV:
飯塚昭三
メレシー一族の長老。
長老と言うだけあって、通常個体より髭がかなりデカい。
かつてイベルタルの「大破壊」に遭遇し、そこをゼルネアスに救われたことがある。
中の人は以前
AG編で
ゲンジを演じている。
CV:佐藤健輔、
三宅健太、剛(中川家)
メレシー3匹組でディアンシーの執事。
3匹とも耳や髭の形が少し異なっている。
CV:三田佳子
『生命』を司る
伝説のポケモン。
女性的で気品ある口調で話す。
生命を与える力「フェアリーオーラ」を持つ。この力によって石化した者を元に戻すことができる。
イベルタルの攻撃を相殺したりと高い実力も兼ね備える。
CV:無し
『破壊』を司る伝説のポケモン。
かつてオルアースの森で「大破壊」を引き起こした黒幕。
前回の大破壊の後、森の地底湖で眠りについていたが、サトシたちと盗賊との戦いで眠りを妨げられ、再び目を覚ます。
専用技「デスウイング」を喰らうと、
生命を奪われ石化してしまう。
しかも
ブリガロンの「ニードルガード」を貫通したり、少しかすっただけでも徐々に石化してしまったりと超凶悪性能。
さらにステルス
飛行艇の
ミサイル攻撃も躱して撃墜してしまう戦闘力も持つ。
対の存在であるゼルネアスと違い、咆哮のみで言葉を話す描写が無い。
用語
カロス地方地底に広がるメレシー達の王国。
ダイヤモンド鉱国の力の源とされる巨大なダイヤモンド。
寿命が尽きると王国が滅びるといわれている。
そしてこれを生み出せるのはディアンシーだけである。
カロス地方にある巨大な森。
かつて「大破壊」が起きた場所。
以来「禁断の地」といわれ
「破壊の繭の眠りを妨げし者、怒りの裁きを受けるべし」との伝承が伝えられる。
ゼルネアスはここにおり、イベルタルもこの森の地底湖で眠りについていた。
「オルアース=ORAS」でこれまた
伏線だったという説がある。
かつてオルアースの森を襲った現象。
イベルタルが周りの生命を奪っていったことにより起きた事件で、この時はゼルネアスによって救われた。
主題歌
ポケモン盤シングルには「ポケモンいえるかな?」のカバーが収録されている。
追記・修正することを許します
- Yのおっちゃんのシャレにならないヤバさ -- 名無しさん (2015-07-17 07:10:44)
- んんw流石はヤーティ神様ですぞww -- 名無しさん (2015-07-17 07:57:48)
- 抱き合って石化する人率。 -- 名無しさん (2015-07-17 10:59:06)
- ソーナンスの登場 メロエッタとかイーブイ短編はノーカン? -- 名無しさん (2015-07-17 11:32:57)
- 実は短編と本編は設定がシンクロしてたり。 -- 名無しさん (2015-07-17 11:41:29)
- 昨日のって結局映画だったのか。番組表に映画ではなくスペシャルって書いてあったからそうだと思ったのに。 -- 名無しさん (2015-07-17 14:44:21)
- 久々に面白いポケモン映画だったよな。ポケモン映画中興の祖。 -- 名無しさん (2015-07-17 18:41:08)
- 教訓:寝ている人を無理矢理起こしてはいけません。 -- 名無しさん (2015-07-17 18:45:46)
- ↑↑出来はいいのに興業収入が伸び悩んだというのは奇しくも水の都と被るな -- 名無しさん (2015-07-17 19:22:54)
- 本当に興行収入が伸び悩んだのは悔しい、フーパ頑張らないとヤバい… -- 名無しさん (2015-07-17 21:45:47)
- 配信をよくすれば収入面は大丈夫でしょ。内容は知らんが -- 名無しさん (2015-07-17 22:50:09)
- フーパの項目作成はさすがにまだ早いか -- 名無しさん (2015-07-18 12:06:00)
- ↑5ポケモン映画も今や中堅なんですね。 -- 名無しさん (2015-07-18 20:00:13)
- 姫様かわいい映画 -- 名無しさん (2015-07-18 22:35:47)
- 今思うとエピソードΔで明かされたメガシンカの仕組みってこの映画で既に伏線張ってたんだな。サトシとディアンシーが流れ星に願いごとかけてる時に完全なダイヤが生まれる光が出てて、翌日に「ともだち」として絆が確定した瞬間にキーストーンのダイヤが勝手に出て来た。 -- 名無しさん (2015-11-08 02:32:56)
- 久々に伝説バトルから焦点が外れてストーリー重視になってるなーって思った。 -- 名無しさん (2015-12-05 20:37:05)
- 勿論面白かったし何より姫様が可愛すぎた映画 -- 名無しさん (2016-02-21 08:42:35)
- この映画出来は良かったんだけどねぇ 興行収入下がり続けてるのは残念 -- 名無しさん (2016-05-19 13:07:07)
- ↑3 次作が思いっきり伝説のバーゲン状態になってしまったけどな… -- 名無しさん (2016-07-14 21:08:59)
- フーパ映画の項目そろそろ立てていい頃かね。 -- 名無しさん (2016-07-17 10:24:24)
- 個人的にはポケモン映画で一番好きな作品。サトシかっこよかったしディアンシーが可愛いしイベルタルがやりたい放題してるのがよかったw -- 名無しさん (2016-07-27 12:14:47)
- イベリタルが喋らなかったのがどうしてもわからない -- 名無しさん (2017-05-09 22:50:01)
- 破壊ポケモンだけに破壊の限りを尽くすだけだから喋らない方針は正解かも。 -- 名無しさん (2020-11-11 17:58:47)
- ミリス可愛かったな…ちょくちょくへそが見えるシーンがあって萌えた -- 名無しさん (2022-03-21 23:52:08)
- ゲッコウガのトレーナーがマフォクシーのトレーナにキスされたりくっついたりと今から思うとフラグな部分も有ったな -- 名無しさん (2022-04-18 05:30:45)
- 何気に御三家が悪役ポジの手持ちとして出てくるのは珍しいのでは -- 名無しさん (2023-01-31 11:40:25)
最終更新:2025年03月30日 11:45