登録日:2010/01/12 Tue 00:09:10
更新日:2025/01/20 Mon 15:47:50
所要時間:約 6 分で読めます
●目次
【概要】
偉大なる航路上に存在する海軍本部第8支部、通称海軍G−8支部が構える要塞。またの名を「ハリネズミ」。
頻繁に潮が満ち引きを繰り返すなどの立地を活かした設計と、司令官ジョナサンの緻密な戦略がそろった鉄壁の要塞。
しかし、僻地に存在し滅多に
海賊が周囲を航海せず、兵たちの平和ボケによる士気の低下などから、海軍本部にはその存在を不要と考えるものが少なくない。
それでも廃止されず残っているのは、司令官が大将・
赤犬の子飼いであることが関係しているようだ。
この脱出不可能の要塞のど真ん中に、突然麦わら海賊団の船
ゴーイングメリー号が降り立つ────
初登場は映画『
デッドエンドの冒険』においてガスパーデの策略した偽のゴール地点。
映画では、急に大量にやってきた海賊達に対しても片っ端からあっさり潰していく恐怖の基地という印象を与えた。
その後『
空島編』と『
フォクシー海賊団編』の間のアニメオリジナルシリーズ『海軍要塞脱出編』(第195話ラスト~第206話)の舞台となった。
原作での空島編終了後の、
ナミがウェイバーを青海で使えるのを確認するシーンや、
船大工を加入させることを
ルフィが決定するシーンはこのシリーズに組み込まれている。
空島から海に着水したら海軍要塞の中だった驚きの序盤、ルフィ達を知略を持ってジワジワと追い詰めるジョナサン中将の飄々としたキャラクター、自身の技能を成り行きとはいえ海軍基地の人々のために活かす
サンジや
チョッパー、
潜入技術を使う
ロビン、ハッタリ(=ウソ)を駆使し海兵を翻弄する
ウソップなど、
普段スポットが当たりにくい所にも焦点を当てており、
アニメオリジナルエピソードではかなり評価が高い。
【ナバロンの人々】
海軍G−8支部中将で、ナバロンの司令官。赤犬の部下にして彼のお気に入りだという。
立派な口髭を生やし、ルフィからは「要塞のオッサン」と呼ばれる。
趣味は
釣りと
チェスで、
戦略にも活かされている。
ピーマンと
ニンジンと
ブロッコリーが苦手。
呑気者に見えるが、かなりの策士であり知将タイプ。もぬけの殻となったゴーイング・メリー号の捜索で
麦わらの一味の人数やどこから来たと推測されるかを言い当てるなど、推理力も高い。
戦闘シーンが無いため戦闘力や
悪魔の実の能力者かどうかは不明だが、本部中将であることから、戦えばルフィに勝ち目は無かったと思われる。
麦わらの一味を様々な策で捕らえようとするも、彼等の能力(
ゾロの神懸かり的な方向音痴、
空島の貝など)を見誤ったりなどし、最終的にシェパードの失敗によって、取り逃がしてしまった。
しかし、ジョナサン自身は彼らの今後の活躍に期待しているようだ。
また、ジョナサン自身は
バロックワークスを潰した麦わらの一味に感謝しているため、自ら捕らえる気は薄かったようで、代わりに平和ボケしかけた要塞ナバロンの海兵達の実戦訓練に麦わらの一味を活用した。
スタッフからは気に入られているようで、アニメ421話では
白ひげ海賊団との
戦争の為に、海軍本部にドレイクと軍曹と共に招集。
●軍曹
CV:
稲田徹
G−8支部軍曹で、ジョナサンの部下。ドレイクの副官でもある。本名不明。
トマトとニンジンが苦手。
ドレイクと軍曹は映画『デッドエンドの冒険』や『
呪われた聖剣』にも登場している。
●ジェシカ
CV:伊倉一恵
ナバロンの美人料理長で、ジョナサンの妻。
当然のごとく
巨乳。
当然のごとくサンジに惚れられる。
基地に潜入したサンジとルフィを、新たに赴任してくる本部のコック二人組と勘違い。
サンジの
海のコックとしての心意気と、ルフィの食べっぷりを気に入ってしばし働かせていたが、
二人が海賊と知るや部下のコックたち全員と共に捕らえようとするも逃げられる。
ルフィ達を取り逃がした際には、責任をジョナサンに押し付けようとするシェパードを殴った。
担当声優はW7編終盤頃にチョッパーの代役や、後に
戦桃丸を担当している。
ちなみに部下はそれぞれ副料理長(CV:高塚正也)、シンパチ(CV:竜谷修武)、ビリー(CV:藤本たかひろ)、トム(田中大文)の4名が登場する。
●コバト
CV:平松晶子
G−8支部の女医だが、専門は小児科で、血を見ただけで気絶してしまうほど臆病。
他の医師が皆出払っている時に怪我人が運び込まれ、尻込みしていたが、潜入していたチョッパーに勇気付けられ手術を行った。
そのお礼として偽の
人質」として一味の要塞脱出を手助けした。
天然ボケでチョッパーを見ても驚くことなく彼の存在を受け入れている。最初はシカと間違えていたが、チョッパー自身が「
トナカイだ」と訂正を入れてからは
タヌキと改めている。
●メカオ
CV:園部啓一
G−8支部の整備士で、コバトの父。ウソップのメリー号への想いを汲み取って、ルフィ達の要塞脱出を手助けした。
病気持ちだが酒好きで、医者である娘に怒られている。一時期実の娘が人質にされている状況下でも、その時に発した声から実は人質の振りをしていることを見抜いている様は、まさに父親の鑑と呼ぶに相応しいだろう。
空島でメリー号を修復した“おばけ(クラバウターマン)”について何か知っている節があり、ウソップにメリーの本当の傷の位置を諭した。
●シェパード
CV:難波圭一
ナバロン不要論を掲げる海軍本部中佐。特別監査官として地位を鼻にかけた嫌味な男。
中将であるジョナサンに対して慇懃無礼な態度をとる。
ナバロンを潰す口実を探しに特別監査官としてナバロンを訪れるが、潜入していたロビンによって制服を奪われ成り代わられ、不審人物として投獄される。
既に捕らわれていたウソップから「コンドリアーノ」という名前を付けられ、
彼の口八丁により「記憶を失ってしまった麦わら一味」ということにされてしまう。
誤解が解け釈放された後は、ジョナサンとは別に部下を率いてルフィ達を捕まえようと、
巨大バズーカ「イーグル・ランチャー」を構えて前線に立ったが、
某B級映画の相棒の如く向きを間違えて反対側にぶち込んだり、またしてもロビンに出し抜かれて取り逃がす。
最終的には狙いを外して脱走を手助けしてしまった。
担当声優の難波氏はそのまま次の話でフォクシー海賊団のイトミミズ役(チュチューンに乗って実況解説しているアイツ)として続投する。
●マーレイ兄弟
CV:佐々木誠二(兄)、
成田剣(弟)
ナバロンの厨房のチーフとなるべく、マリージョアからやってきた
料理人兄弟。
マリージョアでは高官達に1食100万ベリーの食材を使って高級料理を振舞っていたらしく、僻地にあるナバロンのコック達を見下している。
しかし実際は仕込みの段階から部下に任せていたため
ジャガイモの皮むきすら満足にできない。
【余談】
原作では大将のうち、
青キジが最初に登場したが、アニメでは
名前だけなら赤犬のほうが先に出たことになる。
正義のために民間人や海兵に抹殺することに抵抗がなかったり、
逃げる海賊を潰すまで追ったりすることもある赤犬。
その部下とは思えないほどジョナサンは温厚だが、アニメ放送当時は原作でも赤犬が未登場なので仕方ないのかも。
ただ、映画の所業を見るからに仮にも襲撃してきたとはいえ海賊相手にはしっかり容赦なく潰しているため、その点は「徹底的」といえる
そりゃ仕事だからな。
さらに後に出てくる赤犬のフォロワー、アラマキ(緑牛)も
軍人としては問題児だが海賊相手には容赦ないものの、普段から威圧的なわけではなく、赤犬に喧嘩売ったイッショウ(藤虎)を放置するくらいには話はわかるため、そこまでおかしい話ではなくなっている。
偉大なる航路外の支部の将校の戦闘能力は本部のそれとでは3つ分の地位の差がある。
(海軍支部大佐は戦闘能力では海軍本部大尉レベル。)
しかし偉大なる航路内の支部の将校の実力は本部と同じ。
なのでG−8のジョナサン中将やG−2(
黒ひげを追うために
エースが侵入した
コーヒーの苦~い基地)のコーミル中将は、海軍本部のモモンガ中将等と同じぐらい強いと思われる。
劇中でその必要性が問われているナバロンであるが、成り行きとはいえ『デッドエンドの冒険』において数多くの海賊を撃破しているので、その実力は認められても良かったように思える。
劇場版なのでパラレルの可能性もあるが、劇場版に登場したドレイクが登場しており、かつ本人が麦わらの一味と2度対峙したことがあると公言しているので、一概にはそうとも言い切れなかったりする。
追記!修正! 頼んだぞ~。
- そういやアニメオリジナルあったなぁと思ったらデッドエンドの偽ゴールもここだったのか。意外と重要拠点? -- 名無しさん (2013-08-14 05:34:26)
- 完全な知略のみで一味を全滅寸前まで追い詰めたのってジョナサン位じゃない?後ボスキャラで唯一ルフィにボコられてないっていう点でも異色 -- 名無しさん (2013-09-18 23:17:09)
- ワンピースにしては化かし合いの要素が強くてかなり好き、コンドリアーノとかかなり笑えたし -- 名無しさん (2013-09-18 23:48:40)
- ↑そのためかルフィやゾロの活躍が従来と比べて少なかった気がする。 -- 名無しさん (2013-10-28 22:58:08)
- つってもアニオリだから判断に困るところではあるがな・・・。尾田っちの関わり具合が分からん -- 名無しさん (2013-12-07 04:39:28)
- 中将ってことはこの人も覇気の使えるそれなりの実力者ってことだよな -- 名無しさん (2014-10-31 01:13:01)
- アニオリでも抜群に面白かった。唯一不満点があるとしたら、どうみても赤犬の部下に見えない点ぐらい。 -- 名無しさん (2014-11-25 18:59:31)
- シェパードといいガバナーといいネルソン(カマカマに殺された人)といいアニオリの海兵はロクでもないやつばっかの中ジョナサンすごい良い人だよね。 -- 名無しさん (2014-11-30 16:32:32)
- 「お前(ルフィ)とロロノア・ゾロは賞金付きだから~」のセリフから察するにロビンの事は「シェパードに変装してた女」程度の認識しかなかったんだろうな。 -- 名無しさん (2015-02-22 16:07:36)
- ジョナサンはスゲーいいキャラだな。上にも書いてある通りに完全に知力だけでルフィ達を全滅寸前まで追いつめてる。 -- 名無しさん (2016-07-23 00:29:51)
- 他にアニオリの強キャラといえば虹色の霧のウェットン海賊団か、炎と電撃のパワードスーツ駆使してサンジとチョッパーを撃破、ゾロも苦戦させた隠れた強豪だったな -- 名無しさん (2016-08-23 23:44:20)
- ジョナサンは多分本気で捕縛してようとはしてなかっただろうな。もしそうなら単純戦闘だけで一味は即ボコボコにされてたと思う。 -- 名無しさん (2016-08-30 15:24:07)
- アニオリでも1、2を争うぐらい好きなエピソードだなぁ。 -- 名無しさん (2017-06-05 19:25:02)
- ジョナサンは気がいいオッサンだったな。出会い方が違ったら案外ルフィ達とも仲良くなっていたかも……? -- 名無しさん (2017-08-18 17:50:29)
- 黄猿に続いてジョナサンの中の人も亡くなったなあ… -- 名無しさん (2018-10-20 19:26:28)
- ↑再登場・・・楽しみしてたのに・・・。訃報の連続のショックが・・・。 -- 名無しさん (2018-10-20 20:28:12)
- 戦闘能力ではなく階級では?支部大佐は本部では大尉扱いになる。 -- 名無しさん (2019-12-06 00:07:55)
- アニオリ長編ってワンピースに限らず基本的に賛否が多い印象だけど、このナバロン編はネットをざっと見た感じ、ファンから結構好評意見多いんだよね。かく言う自分もすごく好きなアニオリエピソードだわ。ジョナサンたちがいいキャラしてたんだよなぁ。あとついでにコンドリアーノも小物臭くて結構好きなキャラだ(笑) -- 名無しさん (2020-02-23 21:08:58)
- 周辺に国や街でもあったなら話は別だけど映像で見る感じ僻地だし、海賊としても普通はそんな所に近づかないから不要論出るのも仕方ない。建造された当初はまた違ったのかも知れないけど -- 名無しさん (2020-04-16 01:57:58)
- 各航路に一つ要塞置いとけばログポースで航海するしかない突入組は全部取り締まれるんじゃないのと思った -- 名無しさん (2020-12-19 11:47:38)
- マリージョアからやって来たコック兄弟は態度の割にジャガイモの皮剥きすら出来てなかったけど、本人達は気付いてないだけでぶっちゃけ左遷されてきたんだよな。 -- 名無しさん (2021-07-11 02:48:50)
- ↑2 ただ責任者がサカズキなことを考えると「僻地とていつ海賊が現れるか分からん!あるに越したことは無い!」程度はサカズキなら言いそうだし当時未登場でありながらこの基地を残す理由を一番持っていたのはサカズキなのよね -- 名無しさん (2021-09-01 00:37:14)
- ここに要塞置く余裕があるのに人口1000万人超えのアラバスタには海兵を一人も置かない無能采配 -- 名無しさん (2021-10-29 19:19:28)
- コンドリアーノはあんなにも無能なのに何故特別監査官なんて地位得られたのか.....ウソップとドレイクの偽監査官の下りいつ見ても腹筋に悪い。 -- 名無しさん (2022-01-06 21:17:49)
- ↑2 クロコが表向きは海賊退治に精を出してたから政府も安心しきってたんだろうな。サカズキは反対しただろうが… -- 名無しさん (2022-06-18 00:08:16)
- 見返すと、コンドリアーノが思ったよりやらかしててダメだったwww。ジョナサンに「俺も殴ろうと思っていた」なんて言われるなんてよっぽどだぞ -- 名無しさん (2022-06-21 12:34:20)
- 冗談抜きでジョナサンが本気出してたら詰んでたよな -- 名無しさん (2022-09-25 09:06:02)
- ↑7あぁ左遷ね…(納得)マーレイ兄弟の親がエリートなんだろうか。 -- 名無しさん (2022-09-25 12:29:03)
- しかし当時は赤犬未登場でアニオリだったのもあるけどジョナサンは青キジの部下な方が今だとしっくりくる気がする -- 名無しさん (2023-02-13 13:51:27)
- アニオリでサンジは料理人としての矜持を見せることが度々あるけどここでの活躍も印象深かった -- 名無しさん (2023-11-17 11:35:10)
- ここの人らも懸賞金かけられたのか・・・ -- 名無しさん (2023-11-21 21:29:39)
- のちに原作本編にもシェパードという名前のキャラが登場したけど、あちらは五老星の1人 -- 名無しさん (2024-03-19 12:55:14)
- 確か一回だけオマツリ男爵の監督がやってる回があったのもこの話 -- 名無しさん (2024-08-23 17:32:47)
- 原作でありそうで無いというアニオリの良例 -- 名無しさん (2024-11-25 19:22:22)
- ↑14そもそもマリージョアって事は天竜人の料理を作っていた事になるけど、あの腕だとどう考えても気分を害して殺される未来しかないだろうから左遷でもあるけど温情なのかもしれない。 -- 名無しさん (2024-12-17 21:32:30)
最終更新:2025年01月20日 15:47