こちらのページでは、チョロQHGのコース「スノー&アイス」についての情報をまとめています。


メニュー



◆コース概要

雪景色の全面スノーコース。海沿いから雪山に設置されたコースを駆け抜ける。
海沿いは雪だるまが跳ねているなどファンシーな面がある一方、奥地では恐竜の骨らしきものも見られる。
途中には凍っていない水路を通る部分もあり、こちらまで凍えてしまいそうだ。

◆攻略

◆ショートコース
全長 2800m
路面タイプ オンロード0%
オフロード100%

全面スノー路面ということで、非常に滑りやすい。オフロード系タイヤを装備していても用心は怠れない。
海沿いの道は一部フェンスが無い。崖から下に落ちてしまうと救出されるまで非常に時間がかかる。
マップ北側のコーナーや最終コーナーでは特にスリップを起こさないように用心して走ろう。
一つ目の水路の入口は、道の端を通ることでギリギリまで地上にいることができる。地上なら速く走れるので、ごぼう抜きポイントとなるぞ。
1つ目と2つ目の水路の間の左カーブは若干キツい。2つ目の水路を抜けると、落とし穴が多数ある。ハマると脱出時に大きく跳ねてしまう。
ピットはレコードライン直前の右側にある。終盤のコース右側はピットレーンまで壁が無いので、進入時、崖から落ちないように気を付けよう。
↑ここを通るか通らないかの差は案外馬鹿にならない。

★カスタム
まずは雪道対策が第一。スキーパーツを装着するか、それが無理ならスタッドレスタイヤやオフロードタイヤを用意する。
また、水路が2箇所あるので水対策も欠かせない。スキーパーツを装着した場合はスクリューを付けよう。

★レースイベント
このコースを走行できるイベントとそのレースの詳細は次の通り。
イベント名 周回数 エントリー台数 ポジション
初級レース 2 14 8
上級レース 3 14 10
カントリーグランプリ 5 10 7
エンジングレード制限レース・ライト級 3 14 8
スキー・カップ 3 14 7
みんなで遊ぶ(2P) 3 2 -

◆ロングコース
全長 3980m
路面タイプ オンロード0%
オフロード100%

ロングコースは1つ目の水路を過ぎてから分岐し、谷間の道を走る。
分岐してから間もなく、大きな左スプーンコーナーが出現する。段々カーブがキツく、そして道幅が狭くなるので、ハンドル操作が難しい。
スプーンコーナー途中には恐竜の骨らしきものが見られ、これがコース上に落ちている。
落ちている骨は些細な段差になるが、ハンドルを切りながら骨を乗り越えるとバランスが乱れてしまうこともある。
続くトンネルはキツいカーブが右、左と続く。タイヤのグリップを活かして曲がろう。最後の下り坂は両脇の下の道に落ちないように走ろう。
ピットはショートコースと同様だが、コースレイアウトの関係で若干入りやすくなっている。

★ショートカット
ショートコースと分岐した後の左スプーンコーナーの途中、左側にショートカット通路がある。
入口と出口は氷の結晶で塞がれているが、これは1回ぶつかると破壊できる。
結晶を破壊するためにタイムロスが生じるので、場合によっては2回以上使わないとタイムロスになることもある
また、結晶が設置されていた場所ではスキーが解除されてしまうので、装備時はグリップの変化にも注意しよう。
↑この結晶には衝突判定がある。その代わり一度破壊すれば復活しない。

★カスタム
ショートコースと同様、雪道対策を第一に考えよう。終盤のトンネル内カーブがキツいので、対策を怠ると最後の最後で抜かされるぞ。
次に考えるべきは水路対策か。スクリューも忘れずに装備しよう。

★レースイベント
このコースを走行できるイベントとそのレースの詳細は次の通り。
イベント名 周回数 エントリー台数 ポジション
中級レース 3 14 7
上級レース 3 14 10
HGグランプリ 5 8 5
パステルカラー・カップ 3 14 7
ツノと王冠・カップ 3 14 7

コメント欄
+ タグ編集
  • タグ:
  • チョロQHG
  • スノー&アイス
最終更新:2019年07月21日 12:14