こちらのページでは、チョロQHGのコース「ウエスタンキャニオン」についての情報をまとめています。


メニュー



◆コース概要

険しい渓谷の中につくられたレースコース。ドリームパークと対になる、オフロードの最難関コースだ。
道は常に狭く、そして急なカーブが立て続けに現れる。コースレイアウトも複雑で、道を覚えるのも大変だ。
全体的に線路が敷かれているが、昔は鉱山であったのかもしれない・・・厳しい一方で、そんな夢も見させてくれる。

◆攻略

◆ショートコース
全長 4100m
路面タイプ オンロード10%
オフロード90%

スタート直後の右ヘアピンカーブを過ぎると道に排水が流れている。水に入ると減速するので、それは避けて通ろう。
その後はリフトで一気に上に登る。ここは絶対に跳ねてしまうが、すぐに左カーブが現れる。飛び出す前に車体を左方向に向けておくと良い。
右矢印の黄黒フェンスがあるトンネルを抜けると道が分岐する。直進は飛行ゾーン、右は通常の道となる。グライダーがあればまっすぐ進もう。
最後は高台から一気に落ちる。ここでバランスを崩すと最後の最後で抜かされることになるので、気を抜かずに。
ピットはレコードラインを越してすぐ右側にある。幸いなことに周囲には段差や障害物が無く、入りやすい。

★カスタム
歯ごたえのあるダートコースなので、強力なオフロードタイヤを用意したい。次に必要なのは立て続けに出現するカーブに対応できるステアリング。
速度よりは加速を重視して組み、さらに持っていればグライダーを装備しよう。

★レースイベント
このコースを走行できるイベントとそのレースの詳細は次の通り。
イベント名 周回数 エントリー台数 ポジション
中級レース 3 8 5
上級レース 3 8 7
グローバルグランプリ 5 8 5
エンジングレード制限レース・ミドル級 3 8 7

◆ロングコース
全長 7410m
路面タイプ オンロード40%
オフロード60%

収録されているコースの中でもっとも全長が長い。しかし、コースが非常に複雑なので、単調さはない(と言うより、常に気が抜けない)。
ショートコースにあった飛行ゾーンを過ぎ、しばらくしてからショートコースと分岐する。
分岐した直後の右コーナーでは、アウト側の壁が無くなっている。タイヤを滑らせたらまず落ちてしまうので、ここでは慎重にマシンを操作しよう。
トンネルに入り右のループコーナーを抜けると、道が直進と右方向に分岐する。直進は左ループ、右は急コーナーがある。大抵の場合は右の方が速く走れる。
トンネルを出るとすぐに飛行ゾーンだ。グライダーを持っていない場合は下のデコボコした道を走るので挙動に注意しよう。
ピットはショートコースと同様。難コースながらピットインしやすいつくりとなっている。

★カスタム
ショートコースと同様の考え方で問題ないが、グライダーがないと終盤がキツい。ショートコースよりも重要性が増していると言えるだろう。
後は考えられる限り最高のダート対策(水、雪対策を除く)を施したセッティングで挑もう。

★レースイベント
このコースを走行できるイベントとそのレースの詳細は次の通り。
イベント名 周回数 エントリー台数 ポジション
上級レース 3 8 7
HGグランプリ 5 8 5
決闘レース 3 2 2

コメント欄
  • 長過ぎ!!!!! - 名無しさん (2023-01-02 21:25:11)
+ タグ編集
  • タグ:
  • チョロQHG
  • ウエスタンキャニオン
最終更新:2017年01月09日 17:36