こちらのページでは、チョロQHGのコース「ドリームパーク」についての情報をまとめています。
メニュー
◆コース概要
遊園地の中につくられた煌びやかなレースコース。ゲーム中では最難関のロードコース。
ロケットの乗り物や観覧車など定番のアトラクションは勿論、コーヒーカップやジェットコースターなどはそのままコースになっている。
しかしながら、そのような特殊な環境を走るのは非常に難しい。これを上手く攻略するのが入賞への近道だろう。
◆攻略
◆ショートコース
全長 |
5200m |
路面タイプ |
オンロード100% オフロード0% |
ショートコースなのに他マップのロングコースを凌駕する全長だ。集中力を切らさないようにしよう。
スタート後のロケット遊具は入口がジャンプ台のようになっているので跳ねてしまう。バウンドしてしまうと続く左カーブを曲がれなくなる。
性能が高いとバウンドしやすくなるが、焦ってハンドルを切るとバランスを崩してしまう。流れに任せて、落ち着いてからハンドルを切ろう。
コーヒーカップはぶつかると弾かれる。中央部は円盤が回転しており、左側を通ればスピードアップできるので上手く活用しよう。
建物をグルグルと登っていくセクションは難所。ひたすら直角コーナーが続くので、一定のテンポでハンドルを切れるよう練習しないと難しい。
建物を抜けると飛行ゾーンだ。グライダーを装備していない場合はそのまま落ちて迂回路の水路を通る。
グライダー装備の場合も難しく、着地するとすぐに左の鋭角コーナーが現れる。ハンドルを切るのは必ず着地してからにしよう。
終盤、ピット前の階段も厄介だ。序盤にあったロケットと同じく、階段でバウンドしてしまうと続く左コーナーが曲がりにくくなる。
ピットはコース終盤の一段高くなった黄色い道の右側にあるが、ショートコースでピットが開くことは無い。
★カスタム
上位入賞を狙うのであればグライダーは必須だ。キツいコーナーが多く跳ねるポイントも多いため、タイヤやエンジンも重要だ。
全体的にしっかりとカスタムしないと走り切るのも大変だ。
★レースイベント
このコースを走行できるイベントとそのレースの詳細は次の通り。
イベント名 |
周回数 |
エントリー台数 |
ポジション |
初級レース |
2 |
10 |
8 |
ノンチューン・カップ |
3 |
14 |
7 |
決闘レース |
3 |
2 |
2 |
◆ロングコース
全長 |
6820m |
路面タイプ |
オンロード100% オフロード0% |
1周で7km弱もある超ロングコース。飛行ゾーンでショートコースと分岐し、そのまま先へと進んでいく。
ロングコースではジェットコースターのコースが印象的だ。乗り場からコースに飛び込み、そのまましばらくコースを進む。
最初の急な上り坂を過ぎると、すぐにループの下り坂に入る。ここで一旦跳ねてしまうが、坂の頂点手前でブレーキをかければ滞空時間を軽減できる。
ループではハンドルを一定の大きさで切り続ける必要がある。コースの先が殆ど見えないほど急で、見て対処するのは困難。体で覚えてしまおう。
ループを過ぎるとコースターのコースからジャンプしてショートコースに戻る。着地するとすぐカーブなのでバランスを崩さないようにしよう。
ピットはコース終盤の一段高くなった黄色い道の右側にある。直前の階段で跳ねてしまうので、階段前からピット入口にマシンを向けておこう。
★カスタム
ショートコースと同様の考え方で問題ない。グライダーとレーシング系タイヤ、高性能エンジンが欲しい。
駆動方式がFFや4WDの場合は、ループの急カーブに備えてステアリングも良く曲がるものに交換しておこう。
★レースイベント
このコースを走行できるイベントとそのレースの詳細は次の通り。
イベント名 |
周回数 |
エントリー台数 |
ポジション |
上級レース |
3 |
10 |
7 |
HGグランプリ |
5 |
8 |
5 |
耐久レース |
7 |
10 |
7 |
ドレスアップ・カップ |
3 |
10 |
4 |
コメント欄
最終更新:2017年01月09日 17:36