こちらのページでは、チョロQHGのコース「ビッグオーバル」についての情報をまとめています。


メニュー



◆コース概要

高い壁とスタンドに囲まれた楕円状のサーキット。
特殊な環境が一切なく、出だしと最高速度の高さが勝敗を大きく分ける。
マシンの性能チェックにも使える、テストコース風味のレイアウトだ。

◆攻略

◆ショートコース
全長 2120m
路面タイプ オンロード100%
オフロード0%

このような単純なオーバルコースでは、出だしとカーブのライン取りが重要だ。
まずは出だしで遅れを取らないこと。特にマニュアルミッションを装備している場合はスムーズなミッション切り替えが求められる。
カーブでは、なるべく内側を通り、走行距離を少しでも縮めるようにしよう。
ピットはバックストレートにあるが、ショートコースでピットが開くレースは存在しない。

★カスタム
最高速度と、それに達するために必要な加速力が大切だ。これだけで勝負の半分が決まると言ってもいいかもしれない。
ハンドルや特殊装備は強化する必要が無いので、基礎的な運動性能を底上げして挑もう。

★レースイベント
このコースを走行できるイベントとそのレースの詳細は次の通り。
イベント名 周回数 エントリー台数 ポジション
初級レース 2 16 12
上級レース 3 13 10
決闘レース 3 2 2
とにかく遊ぶ 2 16 12

◆ロングコース
全長 2480m
路面タイプ オンロード100%
オフロード0%

ロングコースでは直線が若干伸びているのみで、ショートコースと大差ない。全ロングコースでもっとも距離の短いコースだ。
直線が伸びたことで、ショートコースよりも最高速度の高さが重視されるようになる。
ピットはバックストレートにある。タイヤが減ってもあまり影響ないコースなので需要は低いか。

★カスタム
ショートコースと同様の考え方で問題ないが、直線が伸びたので最高速度の高さはより重視される。

★レースイベント
このコースを走行できるイベントとそのレースの詳細は次の通り。
イベント名 周回数 エントリー台数 ポジション
中級レース 3 16 7
上級レース 3 13 10
グローバルグランプリ 5 8 5
エンジングレード制限レース・ミドル級 3 16 10
耐久レース 7 12 7
ワンメイクレース 3 6 3
みんなで遊ぶ(2P) 3 2 -

コメント欄
+ タグ編集
  • タグ:
  • チョロQHG
  • ビッグオーバル
最終更新:2017年01月09日 17:35