本コンテンツは制作中であり、方向性・内容等の正確性は一切保証しない。
黒淵探索16kmRTA
本コンテンツは、エコカリ初心者が躓きやすい「初心者構成2・
黒淵探索16km」の達成を、RTA(リアル・タイム・アタック)ゲームとして定義することで、攻略情報の詳細調査・拡散を進め、ひいてはエコカリ初心者の定住を図るための情報を拡充するものである。
レギュレーション
T.B.D.
スタートとゴール
- スタートは、オープニングの開始時点とする。(サーバ選択はRTAに含めない)
- ゴールは、黒淵探索の17kmステージが表示された時点とする。
- (検討中)プレイ期間の算出単位は「日」とする。
- 開始日・終了日を含み1日と数える。
- 0:00を区切りとする。
- 一切プレイしない日も1日に含める。
- 中断は認めない。
- 休憩行為(仕事、睡眠等を含む)はプレイ時間に含める。
- リセマラ等、スタートとゴールの区間から外れる状態が発生した時点で失格とする。
操作エビデンス
プレイ内容の録画を提出する。録画していない区間のプレイは認めない。
プレイ録画は、スタートとゴールを除く、各々の録画開始と録画終了の2地点で、プレイヤー情報(UID、レベル、経験値、戦力が明確となるもの)を表示し、プレイが継続していることを証明する。
(本ページで定義する)提出方法は、Youtube等の公開動画サイトにて、同一アカウントにて、連続して投稿・公開すること。
黒淵リタマラの禁止
- 即時撤退の前後で、小隊に何らかの変更が必要とする(レベルアップ、配置変更、古物差し替えetc.)
乱数および課金がRTAの決定的要因とならないための制限
- 禁止行為
- 課金
- 構成(ガチャ)。進化体構成・武装変調・古物鑑定・源質獣構成すべて。
- 例外1:チュートリアルの雪崩はOKとする。
- 例外2:古物1回目のレーヴァテインはOKとする。
- 理由としては、無制限の課金・構成を認めてしまうと、「とりあえず超越構成に100万円突っ込んで、RTAに使いやすい進化体(キキ・フェンリルなど)の7凸キメる」が最速であることは明白であり、これは本ページにおけるRTAの目的から外れるため。
- 同様に、配布異極石や初心者構成などの利用も運の要素が支配的になるため、RTAの目的から外れる。
- 有効期限つき交換コードの入力。
- 補足1:有効期限のない交換コード「ECHO777」による静の入手・利用はOKとする。
- 理由としては、有効期限のある交換コードを認めてしまうと、開始時期による難易度・スコアのブレが発生しうることから、これは本ページにおけるRTAの目的から外れるため。
- 許容行為
- 配布された異極石の利用
- 構成ショップによる、R/SRキャラ入手
- 構成ポイントは追憶を想定する。
- 乱数要素は、ショップのラインナップ。
- (メモ)Rキャラは、生活プラザ・宿舎を回すのに欲しいが、進化体構成が禁止なので、ここで取るしかない。
- (メモ)SRキャラは、構成ポイントへの負担のほうが大きいので、入手の効果は微妙。未央もクラーケンもおりゃんレギュレーションなので、グリンボスティの影響は大きくないと判断する。
- (要検討)SSRキャラの入手は、ラインナップガチャが決定的要因となりうるため判断保留。配布異極石は多く見積もって5000程度なので、確率は極小と思われるが、正確な計算が必要。
- SSRランダムプレゼントボックスの利用
- 好感度ボーナスに影響するが、影響小と判断。具体的に、「一眼レフカメラ(フェンリル・ソーヴァ)」「学者の電子ジャーナル(イリリ)」「3TSゲーム機(雲川)」「スターブレスレット(雪崩)」「クリームマスク(静)」の引きで、好感度補正が入りやすくなる。
- 組織ボーナスについて、シャナは課金により入手するとして、組織ボーナスとれないレギュレーションであると考える。
- (メモ)SR以下のプレゼントボックスは好感度ボーナス取れないので、ランダム要素ですらなくOKと判断。
- 歴戦バッジのレベルアップ
- 生活プラザのラッキーによる異極石の入手
- 家具購入ショップ
- 乱数要素は家具ラインナップ、家具種別の引きが物を言う。ただし、レアリティは一定であり、影響は小さいと思われる。
- (メモ)家具プレゼントボックスも同上。
- (メモ)もらえる家具はランダム要素ですらなくOK。
サーバ間格差および期間限定イベントによる不公平が発生しないためのルール
- 他プレイヤーによる補助の禁止
- 友達作成は禁止行為とする。
- ギルド加入は禁止行為とする。
- ギルド設立は、ソロギルドに限り可能とする。必ず入会審査を設けること(入会審査を設けない場合、ギルド設立時点で失格とする)。
- 期間限定イベントのプレイ禁止
その他一般事項
- バグ利用は禁止とする。
- バグと疑わしい内容が発見された場合は、運営への不具合報告を行い、運営による判断を仰ぐこと。この場合、RTA記録は仮とし、運営による不具合判定・修正方針を個別判断して記録の有効・無効を決定する。不具合だとしても、内容が記録に無関係と判断できる場合は記録を有効とする。
- ゲーム進捗と無関係なバグを踏んだ場合は記録を有効とする。
黒淵探索16kmRTA・ランキング
T.B.D.
黒淵探索16kmRTA・攻略情報メモ
T.B.D.
最終更新:2023年03月05日 10:20