コメント > 編集相談板

  • 初期HPはβがαの0.8倍、γが1.2倍だと思うのですがこれから外れた例はありますかね? - 名無しさん (2021-01-13 00:15:14)
    • 今のところこの法則から外れた例は無さそうなので、αβγの1つでも初期HPが分かれば他の欄も埋めてしまって問題ないと思います。 - thunderzd (2021-01-13 00:26:07)
  • 雑談質問版の表示数をもうちょっと増やせないでしょうか?現状は木?が10個までみたいですが、場合によっては24時間以内に埋もれてしまう可能性があるようなので。 - 名無しさん (2021-01-12 16:21:44)
    • 40件表示になったはずですがこれくらいでどうでしょう? - 名無しさん (2021-01-12 19:10:10)
      • ありがとうございます! - 名無しさん (2021-01-12 19:47:09)
  • マグ・ブラスターAの作ろうとAS―99のをマルコピして内容を写し変えてやったのだけど、マグ・ブラスターAってアサルトライフルのチタニアオートキャノンの上に来るんよね。ゲーム内の表記順では。位置ってそこでいい?あともう一つ気になったことが武器の説明で表示されるコメントってオーナーを下にでも必要? - 名無しさん (2021-01-11 11:05:02)
    • 内容はこんな感じ。「スプリガン隊といえばコイツ、粒子ビーム砲マグ・ブラスターさ。」。チタニアオートキャノンなら「ぼ、僕が武器の紹介ですか!?困ったな…えっと。」。上一行のみ抜粋 - 名無しさん (2021-01-11 11:10:51)
      • 武器のコメントについては武器種が同じでも仕様によりコメントが微妙に変わっていることがあり、それらを網羅するのは編集労力的にも見やすさという面でも問題があるかと思ったので敢えて省いた方向で作成しました。ただデータベース的な価値という点では網羅した方が良いのは確かなので皆さまのご意見を頂きたいところです。 - 管理 (2021-01-11 12:58:37)
        • 武器のコメントは性能や使い方的な説明が書かれていることもあるのですが長くなりますし、過去作のWikiでも省略していましたので不要かと思います。 - thunderzd (2021-01-11 13:37:29)
    • 位置どうしよう?しょうみアサルトライフル群に混ぜると武器全種集めのトロフィーに関係無いからややこしくなるんよね 。あれは既存の武器310種で取れるやつだから - 名無しさん (2021-01-11 11:22:34)
      • ゲーム内通りアサルトライフルのページでチタニアの上で良いと考えます。概要欄に特典武器であるのでトロフィーに関係無い旨を書いておいて頂くと問題ないのではないでしょうか。 - 管理 (2021-01-11 12:53:17)
        • 試しにロケットランチャーのスティングレイのオーナーと概要の間の位置に、「※特典武器(武器全種集めのトロフィーには無関係)」という記述を太字で足してみたのですが、これでどうですかね? 概要の中に含めたり、もっと目立つように赤字にするというのもありかと思います。 - thunderzd (2021-01-11 13:45:20)
      • お陰様でアサルトライフルのマグ・ブラスターに飛べるようにまでしていただき、ありがとうございます。お手数ですが初めマグブラスターのところから飛べた先で書いたしまったので、新たに武器種ページが出来てしまっているのでそちらの消去をよろしくお願いします - 名無しさん (2021-01-11 15:58:59)
  • ブラザーの武器開放表を全部埋めるのは大変なのですが、おそらくオーナー武器のカテゴリが同じであれば、各スキルレベルごとに開放される順番は同じようです。 またスキルレベル10はオーナー武器が格闘の場合はコンバットウェポン、それ以外は格闘で固定のようです。 厳密に調査したわけではないので確証はないのですが、この仮説が正しければかなり埋めやすくなるかと思われます。 - thunderzd (2021-01-11 01:41:39)
    • 武器開放順はほぼそれで正解っぽいですね。オーナーロケットランチャー組を全員照らし合わせて狂いがなさそうだったので、一通り埋めました - 名無しさん (2021-01-11 02:00:11)
    • アサルトライフルⅡ種カテゴリのブラザーを確認すると、スペースブラザーのみ開放順が他と違うようでした(照らし合わせは主にWiki内の情報で行なったが、手元のデータでもスキル3かつ「特殊」が開放されていないスペースブラザーの存在を確認)。他のキャラの開放順は同一に見えるので、武器種ごとの基本パターンは存在するが一部例外も存在する、という感じですかね。 - 名無しさん (2021-01-11 19:34:54)
      • 今オーナー武器のカテゴリごとに各ブラザーの情報を照らし合わせて武器開放表を埋めていた最中だったのですが、そういう例外もあるのですね・・・。 とりあえず、スペースブラザーに関しては元の状態に戻しておきました。 - thunderzd (2021-01-11 19:39:32)
        • 既に開放順がある程度判明しているブラザーの情報を照らし合わせれば武器種ごとの基本パターンらしきものの類推はできそうなので、現時点で武器開放の情報が少ないブラザーについては先に数カ所をゲーム上のデータを元に埋めて、それが武器種の基本パターンに合致しそうであれば残りを埋める・・・といった感じが良さそうですかね? - 名無しさん (2021-01-11 19:49:02)
          • 既存の情報が基本パターンに合致するかチェックしつつ一通り埋めてみました。 特典キャラのように情報量が少なくて判断できないものに関してはそのままにしています。 今のところ基本パターンに合致しないのはスペースブラザーだけのようですが、もしかすると他にも例外があるかもしれないです。 ショットガンのレベル2と3はアサルトライフルorコンバットウェポンのどちらか特定できなかったので、そのまま記述しています。 - thunderzd (2021-01-11 20:10:14)
            • 編集お疲れ様です。その後ハンターブラザー・サンバシスターのスキル2でコンバットウェポンが開放されることを確認したので、ショットガンオーナーの各ブラザーのページに反映させました。 - 名無しさん (2021-01-12 01:41:51)
              • ありがとうございます。 これで難関だと思われていた武器開放表もほぼ埋まりましたね。 皆様の情報提供に感謝します。 - thunderzd (2021-01-12 02:12:07)
  • 取り急ぎ私が持っていない特典キャラを除いた全てのブラザーの個別ページを作成してみました。 アビリティやスペシャルの紹介文は追々埋めていきます。 ご当地キャラのモチーフや国籍については調べながら書いてみたのですが、自信の無いものもあるので間違っていたら修正をお願いします。 - thunderzd (2021-01-10 21:36:53)
    • ありがとう。凄く助かったよ。こんな感じのが欲しかったんだけど、やり方が全くわからなくてさ。とりあえず後はどこで貰える特典なのかという明記をどこかに欲しいところなんだけど、名称の下か上か、または別の位置か(´・ω・`)ダバ子さんSG隊仕様のは持ってるからちょっと書いといた - 名無しさん (2021-01-11 01:17:00)
      • なるべく目立つように、キャラクター説明文と出身作品の間に「入手方法」として太字で表示してみたのですが、これでどうですかね? - thunderzd (2021-01-11 01:32:46)
        • 分かりやすいと思います。編集ありがとうございます。 - 管理 (2021-01-11 02:26:40)
  • EDF5のWikiと同じように、掲示板の表示順は新しいものが下に来るようにして、入力欄も下にしてもらえないでしょうか? 編集相談だけでなく、雑談・質問や情報収集も同様です。 ついでにいうと名前も編集相談板というように末尾に「板」がついている方が良いかと思います。 - 名無しさん (2021-01-10 12:19:00)
    • それと、ログのページも「コメント > 編集相談」のようになっているのですが、これだとログのページから元の掲示板へのリンクが切れているので、これもEDF5のWikiと同じように「編集相談 > log」という風にしてもらえないでしょうか? - 名無しさん (2021-01-10 12:19:12)
      • ご指摘の通りに編集してみようと調べてみましたが方法が分かりませんでした・・・。どなたか方法をご存じではないでしょうか? - 管理 (2021-01-11 13:03:24)
        • EDF5のWikiのソースから抜粋したのですが、「#pcomment(,20,編集相談板/log,nsize=15,size=65,reply,new)」「#pcomment(,50,雑談板/log,noname,size=65,reply,enableurl,new)」のように#pcommentのオプションでログファイル名を指定すれば「編集相談版 > log」といったリンク切れにならないページにできるようです。 他にも下の木で話題になっている表示順や、URLを有効にするか、名前の入力欄を有効にするかといった色々なオプションが設定できるようです。 - thunderzd (2021-01-11 13:27:27)
        • ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/264.html の「フォームを設置」の「ツリー型コメントフォーム」の所が詳しいです。 私もここや5の雑談板を参考に仮説掲示板立てました。 - 名無しさん (2021-01-12 19:24:03)
    • あと、フレンド交換という掲示板は元々あったようですが、このゲームにはそぐわないので削除しても良いかと思うのですが、どうでしょうか? - 名無しさん (2021-01-10 12:19:28)
    • この対応のためには、既存のログファイルを手動で置き換える必要があるかもしれませんが、まだ書き込み量がそれほど多くない今のうちならできますし、その修正はこちらで行いますので検討をお願いします。 - 名無しさん (2021-01-10 12:19:40)
    • 個人的には新規トピックが上にある方が目に付きやすく合理性があると感じるのですが逆順にした方が良い理由はなんでしょうか?特に更新頻度が高いと思われる雑談板について、新規書込みを見るために下までスクロールするのは煩わしそうに感じます。 - 名無しさん (2021-01-11 02:33:04)
      • 慣れの問題もありますが、世間の大半の掲示板が新しいものが下に来るようになっているのは、その方が話の流れを追いやすいという理由が大きいと思います。 何度も表示し直す場合には新しいものが上にある方が気づきやすいかもしれませんが、初めて見る場合や時間が空いた場合は、古い方から並んでいる方が圧倒的に見やすいですね。 現に掲示板だけでなくLINEやSlackなどのメジャーなメッセージングアプリでも同様に、新しいものが下に来るようになっています。 特にこのようなツリー型の掲示板の場合は、ツリーの中は新しいものが下に来るようになっているのに、全体では新しいものが上に来ると視点が行ったり来たりするのも大きなマイナスポイントかと思います。 - 名無しさん (2021-01-11 12:10:18)
        • LineやSlack、5chブラウザ等は読み込んだ時に新規部分から表示してくれる仕様ですので当wikiの掲示板のように再読込すると常に最上部から表示されるものと比較するのは適当でないように感じます。EDFでもIRwikiの板や、個人的によく見に行っている別のゲームのwikiの板でも上から新しいツリーになっているのでどちらが正解と判断するか難しいところと思います。下が新規の方が良いという賛成意見が他の方からも出るようであればそのように変更する方針でどうでしょうか? - 名無しさん (2021-01-11 12:41:11)
          • 掲示板の表示順は意見の多い方にあわせるという方針に同意します。 ちなみに私個人の意見としては下が新規の方が好みです。 - thunderzd (2021-01-11 13:31:44)
  • 雑談・質問板にて要望が上がりましたのでテンプレートをノート(2段組)ver2に変更してみました。以前の方が良い・あるいは別のテンプレートの方が良い等意見がありましたらこのツリーにお願いいたします。 - 管理 (2021-01-09 22:23:35)
  • デザインが歴代wikiのようになって良い感じですね!欲を言えば、トップページにいつもの「とうこそ!」を載せてもらえると更に嬉しいです。 - 編集者 (2021-01-09 22:22:44)
    • とうこそコメントを掲載しました。 - 管理 (2021-01-10 10:44:49)
      • 5wikiの編集板で「とうこそ!」の誤字を直したいという人が出ていたので、誤字ではないことを強調する工夫をした方がいい、と判断し、下部に説明文を追記しておきました。 - 名無しさん (2021-01-10 20:41:51)
        • それ実際にそのネタを知らない人がIRのwikiの時に「ようこそ」にしちゃったことがあったよ - 名無しさん (2021-01-11 10:31:47)
  • メニューのブラザーの折りたたみの部分に全てのブラザーを表示すると量が多すぎて探しづらいので、EDF隊員、ご当地ブラザー、特典ブラザー(通常入手できないブラザー)の3種類に分けるというのはどうでしょうか? - 名無しさん (2021-01-09 21:19:21)
    • sandboxにちょっと整理したのを置いてみました、探しやすくするためにブラザーとシスターで分けて50音順に並べてみましたがどうでしょう? - 名無しさん (2021-01-10 05:12:16)
      • ブラザーとシスターで分けるのは思いつきませんでした。各リストが短めになって良いのではないかと思います。 - 管理 (2021-01-10 10:38:29)
      • あくまで個人的な意見ですが、50音順に並べた時点で検索のしやすさという部分は十分クリアできていると思うので、ゲーム的には特に重要ではないご当地キャラのブラザー/シスターの区分は無くてもいいかな、とも思います。 - 名無しさん (2021-01-10 20:00:40)
        • とりあえずシリーズ、ご当地、特典で分けました。ただ公式で仲間は100人以上とあるので情報が揃ってきて見辛くなる可能性はありますね、ちなみに今メニューにページがあるご当地キャラは39キャラです - 名無しさん (2021-01-10 20:32:12)
          • お早い対応ありがとうございます。もし現在の見え方で表が長すぎて探しづらいなどの意見が多いようでしたら、改めてブラザーとシスターで分けましょう。仲間の数ですが100人というのは別タイプを含めてのカウントと思われるのでこれ以上大幅に増えていく、ということは無いのではないかなと思います。 - 名無しさん (2021-01-10 20:47:26)
          • 公式pvからバリエーション含め100人以上とのことらしいので、おそらく色違いのことでしょうから、これで大丈夫かと思います。 - 名無しさん (2021-01-10 20:48:49)
          • 陸戦兵(EDF3)ストーム1仕様と、ウイングダイバー(EDF5)SG隊仕様はシリーズから特典のグループに移動しました。現状で取り消し線をつけている双葉理保のバリエーションや、軍曹彩色などの特典ブラザーはゲーム内での正式名称がわかり次第修正して、個別ページを作成する予定です。 - thunderzd (2021-01-10 21:31:18)
  • 開設ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-01-09 00:59:29)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年01月13日 00:26