ミッション概要
コマンダー、トラロック3です。短い間ですがよろしくお願いします!
お手数をお掛けしますが、衛星修理の資材回収にご協力ください。
洞窟の中では敵と肉薄して戦闘する事になるでしょう!
近距離での戦闘が得意な[[ブラザー]]の選抜を具申します。
マップ |
サバンナ(洞窟) |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
- |
- |
- |
- |
アーマー限界 |
- |
- |
- |
- |
出現する味方 |
備考 |
第一波 |
トラロック3(エアレイダー(EDF5)α) |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ギサンダー |
多数 |
|
第二波 |
デカランチュラ |
多数 |
|
第三波 |
ギサンダー |
多数 |
|
デカランチュラ |
多数 |
|
第四波 |
ギサンダー(緑) |
多数 |
|
ミッション全体コメント
- 洞窟の中にある資材を回収するミッション。
資材はブラザーと同様接近してアクション長押しで回収できる。ただし所要時間はかなり長め。
- 増援は資材の回収ごとに発生するため、慌てて回収せずに、殲滅と体制の立て直しを行ったうえで回収を行おう。
逆に資材を先に回収してしまうと既存の敵は退散するため、洞窟の外や奥に逃げ出した敵を深追いする必要はない。
低難易度なら資材の周辺を掃除したら特攻してさっさと回収しに行くのも有効。
- なお、洞窟内での戦闘になるので、エメロード等のようなミサイルは使いづらい。
また、各種空爆要請(SP含む)や速射砲プラン等は設置個所が洞窟内だとキャンセルされる点にも注意。
爆破の壁貫通用に各種爆発物、バウンドするファイブカードや追尾系ならサイブレードを使うなど、使う武器に少し工夫が必要。
- 第一波
洞窟入口からスタートする。
敵は洞窟内で非アクティブかつギサンダーのみ。爆発物での殲滅が楽だが、入り口部分にエアレイダー(EDF4)で空爆要請を行うことで、より安全に殲滅可能。
- 第二波
回収した資材付近を先頭に、洞窟の中間地点くらいまで多数のデカランチュラが湧くので、その場にとどまると若干危険。
回収から増援発生までは時間があるので、一度入り口付近まで下がり、迎撃しつつ進行すると安全。
なお、壁付近にいると糸が壁を貫通するため、あまり壁によらないようにしよう。
逆に、爆発物を壁にあてることで壁の向こう側の敵を攻撃できることも覚えておこう。
- 第三波
最奥部の大部屋全体に、ギサンダーとデカランチュラが多数湧く。
部屋の入口付近の踊り場まで湧くため、回収位置から一気に移動できないと入り口をふさがれるが、逆に一気にそこまで行ければ爆発物等で入り口付近を一掃して安全を確保できる。
敵が踊り場の床下に引っかかりやすいため、部屋入り口手前の曲がり角の段差辺りに陣取り、踊り場の床付近に爆発物を投げ込めばデコイなしでもかなり安全に対応可能。
- 第四波
大部屋全体に大量のギサンダー(緑色)が湧く。
回収位置辺りで迎撃し続けられないこともないが、回収後から増援発生までの間にプロールライダー(EDF:IR)や飛行系ブラザーで部屋の入口付近まで移動し、そこで迎撃したほうが安全である。
ここも第三波同様、敵が踊り場に引っかかるため、同じ対処が可能。
- タンク役が育っているなら、最終WaveはアークソードRやRWで緑アリ集団のド真ん中で回転切りし続けいれば簡単に殲滅出来たりもする。
オフライン
- ファラオシスターが猛威を振るう
サブアタックの地形を貫通して設置・攻撃出来る特性により、上の階層から適当に撒くだけで安全に敵の数をどんどん削って行ける。
- アサルトビートルシリーズやスタグビートルシリーズをひたすら投げ込むのも手。
地形をある程度迂回してくれる上に、爆風による貫通や多段ヒットによる怯ませ効果が働くため、反撃を受けにくい。
アーマーが低く蜘蛛の糸の貫通だけでジリ貧に陥りやすい場合にオススメ。
ロックオンせずに攻撃した場合や敵が背後に回り込んで来た場合には、自爆する危険性があるため、回復役あるいは退避用のキャラを用意しておこう。
オンライン
閉所での戦闘になるため、爆発物を使用する際は他のプレイヤーの位置にはいつも以上に気を配ろう。
最終更新:2025年06月19日 06:35