ミッション攻略 > 13

M12:ヘクトル大部隊 ≪ 前 | M13:さあ、指揮官はだれ? | 次 ≫ M14:エリート陸戦兵

ミッション概要

バレット1だ。お前たちと…そしてアイツに助けられた、礼を言う。
それに、お前たちのお陰で大半のヘクトルを無力化することができた。
マザーシップの護衛が手薄になった今が好機だが油断するな。
ヘクトルの脅威は兵装タイプの豊富さにある。俺はそのせいで…
マップ
ロンドン(夜)
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル - - - -
アーマー限界 - - - -
出現する味方 備考
第一波 フォーゲル7(ウイングダイバー(EDF4)α)
バレット1(フェンサー(EDF4)α)
出現する敵 出現数 備考
第一波 ヘクトル(粒子ガトリング砲) 4
ガンシップ 40 攻撃モード
第二波 ヘクトル(粒子ガトリング砲)(DR化) 5 攻撃モード
ヘクトル(スパークランチャー)(DR化) 4
ヘクトル(プラズマキャノン)(DR化) 4
レッドカラー(DR化) 4 HARDEST以上
攻撃モード

ミッション全体コメント

  • マザーシップ2隻目との決戦ミッション。
  • 前半戦は前方からは多数のガンシップが接近しつつあり、またマップ各地のヘクトルに囲まれている状態。
  • ヘクトルに構っているとガンシップに削られ、ガンシップに手間取るとヘクトルに狙われるという嫌な構成となっている。
    • なるべく早期にヘクトルを一部でも破壊して四方八方から銃撃が飛んでくる状況を打開したい所。
  • ムービーを挟んだ後半戦は、砲撃型を含んだヘクトルに囲まれている状態。
    敵の能力は幾分上がっているが、ヘクトルだけの構成なので特に苦労はしないだろう。
  • HARDEST以降では、第二波の増援としてレッドカラーが追加され危険度が大幅に増す。
    • 後方に出現するスパークランチャー持ちのヘクトルのどちらかを速攻で撃破して、残りのヘクトルを一方向から迎え打てる状況を作りたい。

オフライン

+ HARDEST
  • 序盤の難関ミッションの1つ。
    言うまでも無く原因はレッドカラー。
  • レッドカラー・ヘクトル対策に重きを置いた武装を準備したい。
    第一波ではガンシップも相当数出現するが、そもそもヘクトルを手早く倒すことができればヘクトルとガンシップによる波状攻撃を受けることはないので、ガンシップをそれほど警戒する必要はない。
    近接信管やミサイルなどの範囲攻撃が1本あれば十分だろう。
    • ヘクトル・レッドカラー対策の武装だが、「リロード時間・連射速度に劣っていてもそれを上回る威力を持つ」「射程が長い」「当てやすい」といった要件を多く満たす兵器を選択すると良い。
      具体例は以下の通り。
      • 速射砲プラン(特殊カテゴリ)
        高火力・長射程・ロックオン不要の三拍子揃った最有力候補。
        密かに貫通性能があり、ヘクトルが密着している場合は同時撃破も狙える。
      • M式スナイパーライフル・ライサンダー(スナイパーライフルカテゴリ)
        遠距離から瞬間的に大ダメージを与えられる武器と言えばもちろんこれ。
        ただし、レッドカラーに対してはエイム力が求められ、ヘクトルに対しては貫通・爆破機能がないため倒すのにやや時間がかかる。
      • スカイタートル(ミサイル)
        遠距離から確実に大ダメージを与えられる武器と言えばこれ。
        ヘクトル対策において高い適性を持つが、レッドカラーに対しては接近戦に入って以降のロックオンが非常に難しい。
        また、発射できたとしても着弾までにかなり逃げ回られるので即効性に欠ける。
        対ヘクトル限定と考え、レッドカラー対策の武器を別途用意しよう。
        スナイパーライフルと組み合わせるとお互いの苦手な相手を補いあえる。
      • 対空砲(火砲カテゴリ)
        近接信管つきの扱いやすい範囲攻撃武器。一見するとレッドカラー向きではないように見えるが、
        近接信管により大雑把な狙いでも当てやすく、当たると敵に強い反動を与えるためレッドカラーの動きを止めることができる。
        うまくいけば弾切れまで連続で当てられるため総火力は高い。
        ヘクトルとの相性も悪くなく、ガンシップ対策にも最高の相性だが、攻撃中の移動ができないため集中砲火を受けると命に関わる点に注意。
  • 第二波は乱戦になるのでアドリブが求められるが、基本的にはレッドカラーを意識した立ち回りを心がけよう。
    なるべくレッドカラーから目を離さないようにしていれば、レッドカラーに攻撃されても避けやすい。
    ただし、レッドカラーに集中すると言ってもヘクトルを放置しすぎるとどんどん近付いてきて戦況が悪化するので、無視して良いわけではない。
    ヘクトルを倒せばアイテムも大量にドロップするため、適度に倒しておこう。2機以上が密着していたら狙い目。
  • 観覧車の真下が頑丈でほぼ安置。ここからレッドカラーを狙撃していけばなんとか競り勝てるはず。

+ どうしても攻略できない人向け
  • 開始位置左後方の駅1階出入口の柵を壊して通路に侵入すると安置になる。あとは狙撃するだけ。

オンライン



M12:ヘクトル大部隊 ≪ 前 | M13:さあ、指揮官はだれ? | 次 ≫ M14:エリート陸戦兵

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月19日 20:23