atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ElectriarCode @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ElectriarCode @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ElectriarCode @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ElectriarCode @ ウィキ | エレクトリアコード
  • アセン考察
  • 炎毒氷3種盛り魔法少女

ElectriarCode @ ウィキ

炎毒氷3種盛り魔法少女

最終更新:2025年03月30日 09:47

moroha

- view
だれでも歓迎! 編集

炎毒氷3種盛り魔法少女

必要進行アリーナ イリュージョンシティ
必要スキルコスト 0(注:必須スキルの項を参照)
  • セット概要
  • 装備
    • 推奨装備
      • スキル『マジカルブースター』
      • 平均参照武器およびデバフ付与武器
    • その他装備
      • その他推奨装備
      • 要注意装備
  • AI設定
    • 戦闘距離思考
    • 必須スキル
    • 推奨スキル
  • 最後に
  • アセン考察を参考にした構築例
  • コメントを書き込む前に
  • コメント

セット概要

  • 燃焼・凍結・毒デバフを与えると同時に、マジカルブースターおよびマジカルウエポンで強化した平均参照武器を叩き込むアセン。
    • デバフを付与する射撃武器に平均参照が多いので、マジカルブースターで攻撃力を伸ばそうと欲張ってみた
      • 狐+フロシュー+注射で似たようなことができるしマジカルブースターも不要になるとは言わないでほしい
    • 条件としては以上2点のため、他の装備次第では近接射格から遠距離戦まで幅広いアセンが考えられる。
  • 必要進行アリーナは主要な状態異常である炎毒氷が揃う「イリュージョンシティ」としたが、できればライトニングが入手できる「フレイムコロシアム」やアクアワンドが入手できる「ピラミッドアリーナ」くらいまで進めたほうが、平均参照武器の選択肢が増える。
  • 要はダブルセイバー:炎毒双刃+凍結を、射撃でやってしまおう、ついでに攻撃力も伸ばそうというもの。
    • マジカルブースターで攻撃力を伸ばそう、ついでに各種デバフで有利に進めようという考えでもこのアセンに行き着くかもしれない。
  • アセン難度は高いと思うが、必要十分な装備を揃えられるくらい進めているオーナーなら問題なく組めるだろう。
なお筆者もアセン模索中であり、ここに記述したものが正解とは限らないのでご注意願いたい。

装備

必須と言える装備はないが、どこかにマジカルブースターを装備する。
武器はマジカルウエポンを中心にできるだけ平均参照で揃えると良い。

推奨装備

スキル『マジカルブースター』

いずれか一つを装備する。どこに装備するかで選んでも良い。

頭部
エビルホーン(☆☆☆)
レア度 3
価格 45000
入手可能時期 ディープシーアリーナ
Weight 20
EN -120
HP 560
SPD 180
射撃 10
近接 30
防御 5
スキル:マジカルブースター
効果 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する
  • アリーナでは最も早く入手できるマジカルブースター装備。とはいうものの入手時点では他が揃ってないので気にする必要はない。
  • 近接特化の補正値は当アセンではあまり関係ないと思うかもしれないが、格闘武器を持つならば高い方がいい。

マジカルハット(☆☆☆☆)
レア度 4
価格 795000
入手可能時期 イリュージョンシティ
Weight 20
EN 400
HP 390
SPD 200
射撃 15
近接 15
防御 15
スキル:マジカルブースター
効果 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する

魔術師の帽子(☆☆☆☆)
レア度 4
価格 コイン25
入手可能時期 ギフトコイン交換所
Weight 20
EN 400
HP 390
SPD 200
射撃 15
近接 15
防御 15
スキル:マジカルブースター
効果 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する
  • マジカルハット、魔術師の帽子の補正は同じ。入手手段と見た目以外の差はない
    • 装備強化レベルと見た目で選べば良いだろう。
  • 頭部のマジカルブースター装備ではバランス型。
  • 見た目的にも魔法少女になるのでおすすめしたい。

回復術師の帽子(☆☆☆☆)
レア度 4
価格 コイン25
入手可能時期 ギフトコイン交換所
Weight 10
EN 300
HP 420
SPD 80
射撃 10
近接 10
防御 20
スキル:マジカルブースター
効果 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する
  • マジカルブースター付き頭装備の中では最軽量の10だが、SPDは80と低いため最終的な速度はあまり変わらない。
    • マジカルハット(重量20・SPD200)と比較すると、遅くなってしまうことが多いだろう。
  • 他のマジカルブースター付き頭装備と比べると、耐久よりのスペック。足りない部分は他で補おう。
    • なおセットで使いたい「回復術師の衣」も耐久よりのスペックであり、組み合わせると肝心の攻撃・SPDは低く抑えられてしまう長所をさらに伸ばすことができる。

アヌビスの髪飾り(☆☆☆☆)
レア度 4
価格 コイン25
入手可能時期 ギフトコイン交換所
Weight 50
EN 180
HP 180
SPD 220
射撃 20
近接 20
防御 10
スキル:マジカルブースター
効果 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
  • やや重さがあるが、射撃・近接とも高めの20。
    • 射撃・近接補正はクラウンヘッドのほうが高いが、あちらは重量が80と更に重く、SPD50・ENマイナス100と機動性に難がある。

小悪魔のツノ(☆☆☆☆)
レア度 4
価格 コイン25
入手可能時期 ギフトコイン交換所
Weight 20
EN 300
HP 100
SPD 290
射撃 13
近接 25
防御 5
スキル:マジカルブースター
効果 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する
  • 高速近接タイプ。エビルホーンと比べると近接マイナス5、HPマイナス460ではあるが、SPDとENが大きく上昇する。
  • 速度だけ見ると龍神の角のSPD300に劣るが、あちらはENが半分の150で、バランス型の補正である
    • あちらには超改修があり、HPは50→140と逆転され、防御は8→11を差をつけられる。一方でENは据え置き、射撃・近接は15→18でこちらの平均19に届かない。ギフト産強化の手間を考えると難しいところである。

蝶ネクタイ(☆☆☆☆)
レア度 4
価格 コイン25
入手可能時期 ギフトコイン交換所
Weight 15
EN 200
HP 190
SPD 155
射撃 20
近接 15
防御 20
スキル:マジカルブースター
効果 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する
  • 他のマジカルブースター付き頭部装備と比較すると、回復術師の帽子(☆☆☆☆)を除き若干軽い。
    • とはいうものの、SPDが高いとはいえないので大きくは変わらない。
  • 補正値は良好。防御・射撃がそれぞれ20と優れおり、近接も15と悪くない。

天冠(☆☆☆☆)
レア度 4
価格 コイン25
入手可能時期 ギフトコイン交換所
Weight 10
EN 280
HP 90
SPD 250
射撃 15
近接 15
防御 5
スキル:マジカルブースター
効果 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する
  • 回復術師の帽子(重量10・SPD80)に並び最軽量。かつ龍神の角(重量20・SPD300)・小悪魔のツノ(重量20・SPD290)に次ぐSPD250
    • 最終的な速度は他装備との兼ね合いにはなるが、最速候補ではある。
  • 重量・速度以外の補正はやや低め。

衣装
魔導士の衣(☆☆☆☆)
レア度 4
価格 コイン2000
入手可能時期 『エレコドクエスト』交換所
Weight 20
EN 100
HP 480
SPD 50
射撃 22
近接 22
防御 15
スキル:マジカルブースター
効果 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する
  • 衣装でマジカルブースターを装備するなら、これか後述の「妖の着物」の二択
    • 妖の着物よりも攻撃補正が高い。マジカルウエポンで減った補正を補うならこちら
  • マジカルブースター装備の中では、唯一のイベント産。レベルの上げやすさは大きい
  • 攻撃補正は良いが耐久・SPD・ENは控えめ。頭部・脚部で補おう

妖の着物(☆☆☆☆)
レア度 4
価格 コイン25
入手可能時期 ギフトコイン交換所
Weight 20
EN 120
HP 495
SPD 155
射撃 18
近接 20
防御 22
スキル:マジカルブースター
効果 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する
  • 待望のマジカルブースター衣装の2つ目
  • 「魔道士の衣」と比べ速度・耐久に優れ、攻撃補正に劣る。
    • スリップダメージを主体し、避けて耐えるならばこちらに分がある。

脚部
デモンレッグ(☆☆☆☆)
レア度 4
価格 1530000
入手可能時期 スペースポートアリーナ③
Weight 50
EN 450
HP 500
SPD 320
射撃 14
近接 14
防御 20
スキル:マジカルブースター
効果 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する
  • 脚部でマジカルブースターを(以下略)
  • これ単体の性能は控えめ。頭部・衣装を自由に選べるのが最大のメリットだが、見た目的にはそれ以上に癖が強い。

背部
破邪の巻物(☆☆☆☆)
レア度 4
価格 1860000
入手可能時期 ディープシーアリーナ③
Weight 80
EN 200
HP 550
SPD 870
射撃 25
近接 25
防御 15
デコイ
威力 0*1
弾数 2
弾速 -
誘導 0
リロード 30
スキル:マジカルブースター
効果 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する
  • 背部で(以下略)
    • フェアリーパウダー実装で、背部マジカルブースター装備も選べるようになった。が、選択肢の幅は狭い。
  • バランス良く高性能だが背部が塞がるため、凍結デバフを与える武器が限られるデメリットもある。
    • 凍結デバフを与えることを考えなければ優秀な装備ではある

  • フェアリーパウダー(☆☆☆☆)
レア度 4
価格 コイン40
入手可能時期 ギフトキャンペーン021
超改修対象 〇 1 2 3
Weight 0
EN 250
HP 200 +90 +90 +90
SPD 610
射撃 11 +1 +1 +1
近接 11 +1 +1 +1
防御 20 +1 +1 +1
スキル:マジカルブースター
効果 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する
  • 重量ゼロかつ高SPDの背中装備。
    • ただし、HP・攻撃・防御補正は控えめ。ギフト産なので強化しにくいのもデメリット
  • 当アセンでは、やはり凍結デバフ武器の問題が出る。特に重量の影響が大きいことは留意しておこう。
    • これ自体は軽量高速といえど、他装備の重量次第では遅くなる。トータルバランスで考えよう。

平均参照武器およびデバフ付与武器

射撃武器はできる限り平均参照武器を選びたい。
デバフを付与する武器については、射撃参照の武器を使用するのもよい。

右手

リング系
  • フォースリング(☆☆☆☆)
  • フレイムリング(☆☆☆☆)
    • 軽量な平均射撃武器。
    • フォースリングはデバフがないが、その半面プロテクションに減衰されない。当アセンではデバフ武器に偏りがちになるので、補助的に持っても良い。
      • フレイムリングはほぼ上位版で燃焼デバフを付与するが、燃焼武器は他にもある。燃焼の要否で選ぶと良い。
    • なお、右手は無理に装備しなくてもいいかもしれない。超軽量機にとって重量差50は大きい。

ワンド系
  • マジカルワンド(☆☆☆☆)
  • アクアワンド(☆☆☆☆)
  • ハートステッキ(☆☆☆☆)
  • コブラワンド(☆☆☆☆)
  • サウンドショック(☆☆☆☆)
    • 平均参照武器。それぞれの特性を考えて選ぼう
      • マジカルワンドは高弾速中誘導のEN散弾。特殊な効果はないが、シンプルに使いやすい。
      • アクアワンドは誘導弾の連射に加え、照射も撃てる。照射だけならライトニングワンドでよく、スタンで状態異常マシマシというのも面白いかもしれない。が、実用面では通常射撃のついたアクアワンドをおすすめしたい。
      • ハートステッキはマジカルワンド同様のシンプルなEN散弾だが、弾道に大きな差がある。目的と見た目の好みで選ぼう
      • コブラワンドは毒散弾を発射する。武器性能自体は高くないが、毒を付与する武器全般に言えることなので気にしすぎないほうが良い。毒を付与する目的であれば優秀。
      • サウンドショックは高威力の連射武器。ジャミング効果がある。プロテクションで威力が下がるのがデメリットだが、元々の威力が高いので気にしないでいいかもしれない。
    • これらワンド系(+ギター)に限ったことではないが、他の装備でSPDが確保できていないと重量がネックになる。

平均参照近接系
  • アイスセイバー(☆☆☆☆)
    • 凍結付与の近接武器で、平均参照。
      • バージョン2.9.5時点では唯一右手装備の凍結付与武器である。
      • 平均参照なのでマジカルブースターの補正も受けられる。とはいえ近接ステ振りで火力を上げにくいという、平均参照ゆえのデメリットもある。
    • 重量160は、右手近接武器としては軽い部類ではあるが、軽量アセンでは影響が大きい。採用する場合には背中・腰で速度を補おう。
    • マイナススキル『融解』が地味ながら厄介。
      • 持久戦狙いの当アセンで、スリップダメージの増加は痛い。燃焼武器は採用率が高いこともあるので、スキル:プロテクションは必須か。
  • 魔力の剣(右手)(☆☆☆☆)
    • マジカルウエポンな近接武器。
      • 基礎威力やブレードレンジは控えめだが、強化改造ができるので左手版よりも使い勝手が良い。
    • 最大のメリットは、軽量ブレードを右手に持てることである。当アセンでは、サブ枠は他のマジカルウエポンと競合し、左手は軽量盾で耐久力を確保したい。また他の右手近接武器はサブ格闘よりも重いものか、リーチの短いクローや格闘といったクセの強いものばかりである。もっとも魔力の剣も当アセンに合致しているだけで、超軽量平均参照という変わり種ではある。。
      • 近接ステータスが高く、かつ速度がある程度確保できていても、単純なブレードで許容できるのはシャムシールR(重量120)かシシオウ(重量155)くらいまでではないだろうか。
      • もちろん他の武装やスキル、特殊効果を狙ってもっと重いものを装備するのはアリ。ただし軽量アセンでは重量差の速度への影響が大きいことは留意しておこう。

サブ

マジカルウェポン(スリップダメージあり)
  • ポイズンシュート(☆☆☆☆)
  • フレイムショット(☆☆☆☆)
    • スリップダメージ付きマジカルウエポン。マジカルブースターと合わせて重要なダメージソースとなる主武装。
      • サブ枠をすべて使用しマジカルウエポンを3つ装備しても良いが、2つもしくは1つに絞って、残りの枠は格闘や補助装備に使ったほうがいいだろう。
    • ポイズンシュートは現時点で唯一と言っていい射撃毒デバフ。
      • 厳密に言えばヴェノムエッジがあるが、こちらは撃ち切り武器のため当アセンには向いてない。当たると痛いが。
    • フレイムショットは扱いやすい燃焼デバフ射撃。
      • しかし、燃焼デバフ武器は他にも多くある。上記2種のように替えが効かないということはない。

マジカルウェポン(スリップダメージなし)
  • ライトニング(☆☆☆☆)
  • ウインドエッジ(☆☆☆☆)
  • チョコレートアイ(☆☆☆☆)
  • シーカーライト(☆☆☆☆)
    • デバフが無いマジカルウエポン。スリップダメージはないものの、マジカルブースターで強化した魔法を直接叩き込む
      • デバフがない=プロテクションに減衰されないということ。プロテクション持ちに対抗するために一つは入れておきたい
    • ライトニングはレベルアップにより射撃・近接補正を上げることができる。無改造ではマイナスとはいえ、マジカルウエポンのマイナス補正で下がりがちの攻撃力を補うことができる。
    • ウインドエッジはシンプルな5連射。判定が横に広い
      • セカンドショット、クイックドローおよびバレットセーブ[1]/[2]に対応し、発射数コントロールができる
    • チョコレートアイはヤミノオオガマのオウガヘッド召喚に似た召喚魔法。
    • シーカーライトは、簡潔に言えばマジカルビット。何かしらのビット兵器を採用しているならば交換を検討しても良い。
      • ただしステータスが射撃重視で速度も十分に出ていれば、従来のビットのほうが良い場合もある。

腰部

自律ビット系
  • フォックスシューター(☆☆☆☆)
  • ドレインバット(☆☆☆☆)
  • ヒートシューター(☆☆☆☆)
    • いずれも重量ゼロの自律ビット。装備が限られる当アセンでは、ここにSPD補正のある装備は有用。
    • フォックスシューター・ヒートシューターは燃焼をここに置くことができるのが最大のメリット。
      • 射撃力が高くなくても、燃焼ダメージを与えることができるのであまり問題ない。
      • ヒートシューターはフォックスシューターよりも高ENの他、弾の性質に若干の違いがある。
      • 見た目性能はこのアセンではおそらくフォックスシューターのほうが上だろう。使い魔かわいい
    • ドレインバットはフォックスシューターよりも高HP・高SPDであり、HP吸収もあるため生存能力は上がる。
      • ただし、射撃力が低いと思うようにダメージ・回復効果が出ないので注意。
  • アクアシューター(☆☆☆☆)
    • 上2つと異なりHP・SPDの補正こそ無いものの、平均参照のためマジカルブースターで威力が底上げされる。攻撃を重視するならこれだろう。

背中

凍結付与系
  • フローズンクリスタル(☆☆☆☆)
    • 凍結付与の浮遊ユニット。平均参照というのもポイント。
    • 凍結武器は他に種類が少なく、その中からから選ぶようになる。
      • 十分にSPDが稼げているならハムスターケージ・フローズンシューターも候補に上がる。ただし後者はサブ枠の競合という問題も発生する。
      • アイスセイバーの実装で凍結武器を右手枠で用意できるようになり、無理に背中やサブを使う必要はなくなった。
  • アイスウイング(☆☆☆☆)
    • SPDが高く、凍結付与の照射を撃てる背中装備。フローズンクリスタルと入れ替えることでSPDの問題を大きく改善できる。
    • 武装の冷凍ビームは、スペック上はやや心細いものがある。ただし凍結を付与できることを考えれば妥当ではないだろうか。
      • 一番の悩みどころは、照射なので開幕からデバフを与えられないという点だろう。弾数の少なさ・リロード時間も相まって凍結付与を目的とするには心細いものがある。
    • 当アセンの狙いからは少し外れるが、凍結デバフを重視しないなら強力な装備と言える。

その他装備

その他推奨装備

  • ブーステッドクロー(☆☆☆☆)
    • SPDとENがあるため、機動性に大きな影響を与えずに格闘武器を持つことができる。当アセンにおいては競合しにくい右手というのもメリット。
    • 『とりあえず持っておく』でも良い。とはいえリーチの短いクロー系なので、ある程度の速度がなければ実用は難しい。
      • 逆にSPDが十分に確保できているならば、シャープネイルという選択もある。

  • ヴェノムクロー(☆☆☆☆)
  • ヒートクロー(☆☆☆☆)
  • ヒートブレード(☆☆☆☆)
    • 毒・燃焼のデバフ付与武器だが、補助的な役割になるのでこちらに記載する
    • ヴェノムクローはポイズンシュートが装備できなかった場合に。
      • 攻撃力の低さゆえに主力にはしにくい。毒デバフ付与と割り切ろう。
    • ヒートクローは燃焼デバフ付加の右手枠三段近接。同重量のシャープネイルと比較すると、若干の威力低下とEN負荷があるが、燃焼付与とトレードオフと考えればさほど問題にならない。
      • ヴェノムクローほど威力が低いわけではないので、主力武器として使うことができる。
      • 燃焼デバフ付与の三段近接ではサブ枠にヒートソードがあり、あちらは同重量で威力も高いがサブ枠で競合しやすい難点がある。
    • ヒートブレードは左手一閃の燃焼武器。燃焼武器は選択肢が多く、これもその一つ。
    • なお、ヴェノムクローとヒートブレードを同時装備するなら炎毒双刃を参照する方が幸せになれるだろう。

  • ディフレクトリング(☆☆☆☆)
  • プロテクションリング(☆☆☆☆)
    • 防具。デバフを与え、避けて、耐えるという戦い方になるので、軽量でHP・防御を盛れる装備は有用。

  • ディフェンサーシールド(☆☆☆☆)
    • 上記リング2種と比べ若干重いが、スキルでセーフティーガードを持つ。
      • 発動中でも燃焼・毒のダメージは通常通り与えられる。また発動中に毒・凍結デバフを与える事ができれば、セーフティーガードが切れたあとでも優位に立てる。

  • 鋼の拳(☆☆☆☆)
  • 護りの構え(☆☆☆☆)
    • 重量ゼロの格闘武器。速度を落とさず格闘武器を持つことができる。
      • リーチが短いが、当アセンならば必要十分な速度が稼げるだろう。
    • 装備部位が自由に選べるのがメリット。競合しやすいサブ枠を避けるのはもちろんのこと、右手に装備して左に盾を持つ他、左手に装備して右手に杖を持つ使い方もできる。
    • 護りの構えはスキル「セーフティーガード」を持つ。セーフティガード+ハイパーモードを超軽量で構築可能。
      • 小規模装備構成考察では重装機向け装備考察に記載されているが、セーフティーガード対象外の燃焼・毒で削り、その後はハイパーモードで底上げする戦法はこのアセンにも合っている。

  • ブラストキック(サブ)(☆☆☆☆)
    • 鋼の拳同様、重量ゼロの格闘武器。速度を落とさず近接武器を持つことができる。
    • キックは魔法少女の嗜み
    • リロード式の近接は連発できない問題があるが、当アセンに限ってはリロード中にデバフ武器を使うことでデバフを途切れにくくするメリットもある。

  • フォトンブレイド(☆☆☆☆)
  • キクイチモンジ(☆☆☆☆)
  • ヒートダガー(☆☆☆☆)
  • 忍者刀(☆☆☆☆)
  • ヒートソード(☆☆☆☆)
    • 格闘武器。補助にするかメインにするかはアセン次第となる。
      • いつものフォトンブレイドが鉄板だが、装備重量によってはキクイチモンジのほうが扱いやすくなるかもしれない。
      • 高速アセンであればダガー系も選択肢に入る。燃焼不要ならプラズマダガー(☆☆)もありか。
      • 一閃系なら忍者刀。若干重量が増えるのがネック。
      • ヒートソードは燃焼デバフを付与するが、若干重い。

  • フローズンシューター(☆☆☆☆)
    • 凍結はこれを使用し、背中でSPDを確保する組み方もあり。ただしサブ枠は競合しやすいので、よく考えて採用しよう。

  • 出力強化ユニット(☆☆☆☆)
  • ヒートジェネレーター(☆☆☆☆)
    • 背中・腰部で速度が稼げない場合は、サブ枠のこれらでSPDを上げることとなる。純粋に速い出力強化か、凍結での速度低下を防ぐかで選ぼう。
      • とはいうものの、サブ枠も競合しやすいので注意。
    • 同様の速度強化装備であるグラヴィコンユニット(☆☆☆☆)については、要注意装備の項にて記述する。

  • フォックステイル(☆☆☆☆)
  • バーナルフラワー(☆☆☆☆)
  • シルキーフレア(☆☆☆☆)
  • フレアブースター(☆☆☆☆)
  • オーバーフレア(☆☆☆☆)
    • 背中でSPDが稼ぎにくい当アセンにおいては、腰でSPDを稼ぐことが重要になる。補正等も考えて選びたい。

  • ガンホルダー(☆☆☆☆)
    • シルキーフレア同等の重量・SPD・ENでありながら、追加兵装のハンドレーザーガンを2丁装備している。
      • 反面、シルキーフレアと比較して若干防御とHPは下がる。
    • 回転の良いハンドレーザー2丁持ちで、繋ぎとしてリロード中の繋ぎにちょうどよい。
      • 優秀すぎて、どちらがメインかわからなくなる。アセンの目的を見失わないよう注意。

  • パワージェム(☆☆☆☆)
    • 頭部装備の照射武器。平均参照
      • 頭部はマジカルブースター装備と競合しやすいのが難点
    • 照射武器としては火力・誘導の割に軽量。ただし頭部装備としては、EN消費が大きくHPも低い。他の装備との組み合わせが重要になる。

要注意装備

非推奨ではないが、採用には注意が必要になる装備

  • グラヴィコンユニット(☆☆☆☆)
    • 重量ゼロのマジカルウエポンや追従ビットを多用する軽量アセンのため、出力強化ユニットのほうが速度を上げることができるケースが少なくない。必ず比較して、どちらが良いかを決めよう。
      • こちらのほうが明らかに速くなる場合なら良いが、同程度の場合はEN負荷にも注意しよう。

  • 魔導書(背部)(☆☆☆☆)
    • 速度こそ上がらないものの、近接・射撃に高い補正値を持つ。さらにスキル:魔力増強によりマジカルウエポン装備の弾数を増やす事ができる。
    • 背中以外の凍結武器がサブ枠のフローズンシューターしか無く、弾数増の対象となるマジカルウエポンとはサブ枠で競合するため当アセンとの相性は悪い。
      • 右手枠でアイスセイバーが実装され、これを使用することで上記のデメリットは解消される。ただし、凍結付与武器は依然として少ないので、使い所が限られる。
    • 凍結デバフの縛りさえしなければ、魔法アセンにおいてかなり強力な武装である。サブ枠はマジカルウエポン3種、あるいはマジカルウエポン2種+出力強化ユニットで使うのが良いのではないだろうか。

  • 魔力の剣(左手)(☆☆☆☆)
    • マジカルウエポンの格闘武器。しかも軽量である。と、これだけ書けば当アセンにはもってこいのような気がするが……
      • 問題点① 射撃武器を平均参照武器で固めている場合、ステータスを射撃に振る必要がない。それならば素直に近接に振って、普通の格闘武器を装備した方がいいことが多い。
      • 問題点② 左手枠を使用するため、盾類が持てない。他の部分で耐久を盛ろうとすると重量やSPDを犠牲にすることが多くなるため、結局は遅くなるか、耐久に難を抱えることになる。
    • 以上のことから、当アセンでは扱いが難しくなっている。射撃特化機の予備兵装として、あるいは機動特化機の格闘武装として扱うほうが輝くのではないだろうか。
    • なお右手版は問題点①はあるものの、左手に盾類を持ちつつ、当アセンでは使い所が難しい右手枠の軽量ブレードであり、他の右手近接武器が当アセンでは使いにくい物が多いので有用な装備となっている。

  • 魔導書(サブ)(☆☆☆☆)
    • マジカルブースターが付いた軽量なEN増設装備。
      • フィールドジェネレーターより軽量で、EN増加量も高い。とはいえあちらには5の防御補正がある。
    • 問題はマジカルブースター装備として考えた場合、わざわざ競合しやすいサブ枠で用意する必要があるのかという点が出てくる。フィールドジェネレーターから交換するのでなければ、ほかの部位でどうしてもマジカルブースター付きの装備を使いたくない場合でなければ使いにくいだろう。

  • スカルワンド(☆☆☆☆)
    • HPを代償にマジカルウェポンを即座にリロードする。マジカルウェポンのなかでも、直接攻撃主体の魔法を連続使用することには向いているが、ダメージ蓄積まで時間のかかるデバフ魔法では反動のHP減少のほうが大きい。

AI設定

戦闘距離思考

  • 10~30
    • 概ね、どの距離でも対応できる。ただし遮蔽物に邪魔されやすい遠距離では照射の餌食になりやすく、近距離では格闘機に滅多切りにされやすい。
    • このアセンに限った話ではないが、戦闘距離範囲が狭いほうが動きが良くなる。装備に合わせて範囲を狭く調整した方がいい。

必須スキル

  • マジカルブースター
    • 装備固有スキルだが、必須のためここに記載した
    • 他のスキルは、装備の選択や目指す戦闘スタイルによって必要性の有無が変わる。ただし、これがなければ組めないという「必須」となるものは無い。

推奨スキル


基本的には防御・回避系を多めに入れておこう。言うまでもないが、スリップダメージの効果を存分に発揮するには長期戦で生き残ることが大事になる。
これらの特徴を全部あげていたらキリがないので一部を除き割愛する。
なお以下に記載するものも推奨ではあるが必須ではない。

  • リロードUP
  • 追加弾倉10%
    • 平均参照武器・マジカルウエポンは弾数が少ない傾向がある。リロードUPや追加弾倉で補いたい。
      • なお30%は、もともとの弾数が少ない(発射数が3回以下)と意味がない。少弾数のリロード武器を多用する当アセンでは無用の長物になる事が多い。

  • 臨機応変
    • どの距離でも対応できるなら、相手の苦手な距離で戦えばいいというもの。
      • 当然だが、相手は自身の戦闘距離へ移動しようとする。しかし凍結で移動速度が落ちているところに毒のEN減少があるため、かなり動きを阻害することができる。
    • 当然だが、積極的に格闘を狙う場合は不要となる。その場合は、近接よりの距離で戦闘距離範囲を狭くしよう。

  • シューティング&スラッシュ
    • 近距離で格闘ばかりを使って、デバフ射撃をしないときに。距離指定や敵がダメージ硬直中でないなどの条件指定と組み合わせてもよい。

  • プロテクション
    • スリップダメージで耐久を削るというのに、同じ状態異常を受けた際に自身のダメージのほうが大きかったら元も子もない。枠がなければ装備スキルを利用してもいい。

  • チェインマジック
    • マジカルウェポンを2種類同時発射する。発射する組み合わせ次第で命中率の向上や火力の底上げ等、多様な使い方ができる。
      • ただし、同時発射することで弾切れのリスクも抱えることとなる。このアセンに限ったことではないが、もともと弾数の少ないマジカルウェポンでいかに弾数を確保するかが重要になる。
    • 取り扱いの難しいスキルで、コストに見合う能力を発揮させるのは難しい。しかしうまく使えばコスト以上に強力なスキルなので、当アセンに限らずマジカルアセンを組んでいる方には是非挑戦してほしい。
      • なお当アセンにおいては凍結武器をどうするかの問題が発生するので、より一層難易度が上がる。素直に諦めるのも手。筆者は諦めた。

  • 加速システム
    • 装備でSPDが稼げず速度が出せないなら、これを積むのもあり。
    • ただし、不要な場合や他のスキルを積んだほうがいい場合も多々ある。

最後に


 一言で「魔法アセン」と言っても幅が広く、多種多様なアセンが考えられる。
 真っ先に思い浮かぶのは軽量射格型だと思う。近接補正の高い装備に、軽量(というか重量ゼロ)のマジカルウエポンや追従ビット等を補助的に使うもので、立ち回りも一般的な射格型に準ずるものだ。これについては改めて解説する必要はないだろう。
 筆者が組んだものでもう一つ、臨機応変型がある。中距離バランスの戦闘距離にスキル:臨機応変を組み合わせたものだが、これについて少し紹介させてほしい。なお細かく書くとこれだけで考察を書けるようなボリュームになるので、折り畳んで概要のみ記述する。

+ 臨機応変型魔法アセン:概要
臨機応変型魔法アセン:概要

戦闘距離思考:10~30(中距離バランス)
必須スキル:臨機応変・直進NG

 臨機応変で相手の戦闘距離外へ移動すると、相手は自身の戦闘距離へ移動しようとする。そこに毒と凍結のデバフを与えてENと速度を奪い、動きを鈍らせて仕留めるということを狙ったアセン。近距離重視の相手からは逃げ、遠距離重視の相手には接近戦を仕掛けるという変則的な挙動が特徴。

 武装は、凍結:フローズンクリスタル 毒:ポイズンシュート 燃焼:フォックスシューターに、デバフなしメイン火力として格闘用にブラストキック(サブ)と遠距離用にライトニングを装備。
 これだけでは弾切れをするのでスキル:リロードUP・追加弾倉10%をセットし、射撃の繋ぎにフォースリングも装備した。
 なおスキルは、前後の動きが多くなるので直進NGで無謀な突撃を防ぎ、あとは剣闘・ハイカン・アクロ・広域回避・リアクティブといった定番ものをセットしている。

+ 臨機応変型魔法アセンサンプル
※サンプルは育成差を考慮しフラットにて調整

 幅広いタイプの相手に対してそれなりに戦果を上げる事ができるが、当然ながら欠点もある。様々な相手と対戦し検証した結果、超がつくほど尖った特化機が苦手ということがわかっている。凍結と毒を当てれないレベルの超高速機には手も足も出ず、速度・ENを最初から捨てたレベルの超重量機だと足に対するデバフ効果が低いため耐久と火力の前に圧倒される。欲張った結果、基礎スペックは平凡なため、こちらのペースに引き込めない相手に勝つのは難しい。また立ち回りが不安定なところがあり、上手く動いて苦手な相手を倒すことがあるが、逆に普段勝てる相手にあっさりと負けることも少なくない。

 今回は魔法アセンからこの発想にたどり着いたが、単純に『中距離バランス臨機応変』だけなら魔法にこだわる必要はない。
 むしろ、魔法とは関係なくそれなりに使える小規模構成なのではないだろうか。引き続き検証していきたい。



 スリップ型に共通する弱点として、タイラントウイング(リフレクション)持ちに弱く、相手のHPが高い場合は自滅に等しいという点がある。そうでなくてもプロテクション持ちには攻撃が通らず不利になりやすい。ネタアセンで終わらせず実用レベルまで引き上げるには、これらの欠点をどう克服するかがポイントになるだろう。

 当アセンでは燃焼・凍結・毒の3点セットとしたため、武装に縛りがあり結果サブ枠が競合するため難度が高くなってしまったが、凍結か毒を抜いた2つとすれば強力な装備を使用でき、弱点も克服しやすくなると思う。
 よくばりセットの高いアセン難度に対して、そこまで強くないのが最大の欠点かもしれない。だが難しいほど、完成した時に愛着が湧くというものである。

『僕と契約して、魔法少女に(以下略』

アセン考察を参考にした構築例


+ 近接ヒートブレード
部位 兵装
右手 なし
左手 ヒートブレード
頭部 小悪魔のツノ
衣装 バーデックスーツ
腰部 プラグテイル
脚部 エスニックレッグ
背部 フローズンクリスタル
サブ スローイングダガー
ポイズンシュート
出力強化ユニット
距離 0~10
スキル 剣闘マスタリー
チェインスマッシュ
アクロバットアプローチ
ハイパーカウンター
リアクティブシールド
プロテクション
リロードUP
追加弾倉10%
復帰・攻撃優先
飛翔・敵高度1.5以下
近接では使いにくい炎担当のフォックスシューターをブレードに変更し、氷毒のデバフで足回りを阻害し近接を狙うアセン。
近接メインで連射、散弾、誘導弾と複数の弾種を扱えるのは魅力的か。

+ 中距離Wクロービット
部位 兵装
右手 クロービット
左手 クロービットL
頭部 十字の首飾り
衣装 魔道士の衣
腰部 フォックスシューター
脚部 エスニックレッグ
背部 フローズンクリスタル
サブ 出力強化ユニット
ポイズンシュート
ライトニング
距離 10~30
スキル 剣闘マスタリー
アクロバットアプローチ
ハイパーカウンター
広域回避
リアクティブシールド
リロードUP
反応射撃
追加弾倉10%
サブ[3]武器頻度[100]・敵のダメージ硬直中
メタブレイドさんを参考にしたアセン。
中距離から近接迎撃をメインに据え、怯みからライトニングさんを狙うスタイル。

+ 遠距離速度重視
部位 兵装
右手 なし
左手 なし
頭部 マジカルハット
衣装 ジャージスタイルA
腰部 フォックスシューター
脚部 エスニックレッグ
背部 フローズンクリスタル
サブ スローイングダガー
ポイズンシュート
出力強化ユニット
距離 25~35
スキル 覚醒
ハイパーカウンター
広域回避
リアクティブシールド
プロテクション
リロードUP
反応射撃
追加弾倉10%
直進NG[100]
メイン兵装の軽さから速度を重視したアセン。
フラットEN200速度256に到達し、足回りを生かしたガン逃げを狙うスタイル。

+ 遠距離照射
部位 兵装
右手 ライトニングワンド
左手 プロテクションリング
頭部 マジカルハット
衣装 ジャージスタイルB
腰部 フォックスシューター
脚部 エスニックレッグ
背部 フローズンクリスタル
サブ 出力強化ユニット
ポイズンシュート
ライトニング
距離 30~40
スキル 覚醒
ハイパーカウンター
広域回避
リアクティブシールド
レーザーマスタリー
リロードUP
追加弾倉10%
サブ[3]武器頻度[100]・敵のダメージ硬直中
デバフで足回りを阻害し長距離から照射を狙うアセン。
障害物の多いステージで本領を発揮か。

コメントを書き込む前に

  1. コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし、攻撃的な言い方】など、他の人が見て不快になるおそれがある書き込みを禁止します。内容を確認した上で書き込んで下さい。
  2. 上記に該当するなど、問題があるコメントを発見した場合、お手数ですがコメントアウト依頼に報告お願いします。
  3. 当wikiおよびwiki管理人は運営様とは一切関係がありません。ゲームに関する苦情等はwiki管理人に送られても対応できません。
  4. 質問する前に初心者講座、よくある質問をよく読んで同じ質問がないか確認してください。
  5. wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。

コメント


  • 12月ギフトでアイスセイバーなる - 名無しさん (2024-12-15 17:40:26)
    • すみません途中送信してしまいました。アイスセイバーというやや重めながら「威力が平均参照」「凍結付与」「HPちょっと上がる」とそこそこ性能がよさそうな右手武器が出ましたが、相性としてはどんなもんなんでしょうか? - 名無しさん (2024-12-15 17:42:49)
      • あくまでも私感ではありますが……かなり有りだと思います。最大のメリットは、凍結武器が右手枠で用意できることだと思います。難点はおっしゃるとおりやや重めなところですが、右手近接同士で比べるとそこまで重くなく、空いた背中で補えると思います。あとはマイナススキルの「融解」で、スキル「プロテクション」がほぼ必須になるかなと。いろいろ試していたのですが、背中ミニエンジェルとの組み合わせがいい感じだと思いました。 - 筆者 (2024-12-16 00:00:18)
        • ありがとうございます。当方の進行度がフローズンクリスタル購入不可の位置なので頑張って手に入れてデバフ盛りしたいと思います。 - 木主 (2024-12-17 06:05:13)
      • アイスセイバーはスラッシュエッジにも凍結が付くのでそちらもオススメ。連射型だったはずなのでバレットセーブ2で単発にするのも…なおスキルコスト&枠が - 名無しさん (2024-12-17 20:47:41)
  • 近接攻撃手段についてなのですが『護りの構え』で防御手段も兼任するのはいかがでしょうか? また『パワージェム』での照射も頭部以外でマジカルブースターを用意するなら候補になるかと。 - 名無しさん (2024-02-25 01:12:27)
  • イリュージョンアリーナ到達レベルで組んでみたけど、確かに後ちょっと火力や手数が足りないって感じ。書いてあるようにしばらくアリーナ進めてからがいいか。 - 名無しさん (2024-02-21 14:44:02)
  • アイスウイングの記載位置変更、および魔導書に関する記述を追加しました。 - 名無しさん (2022-12-18 13:31:23)
  • アイスウイングを採用することで速度面はかなり改善することができます。ギター、フォックス、ポイシュ、フォトブレで割とバランス取れるようになりました - 名無しさん (2022-11-18 08:37:54)
    • ありがとうございます。私も実際使ってみてアイスウイングはいいと思っています。とはいうものの、凍結付与が目的だとすこし使いにくい点もあると思ったので「推奨装備その他」への記載としました。 - 筆者 (2022-11-19 20:16:35)
  • このアセン考察を元に4種のアセンセット考えたのですが(近接、中距離、遠距離速度、遠距離照射)『最後に』の後に『アセン考察を参考にした構築例』の項目を作って記載しても宜しいでしょうか? - 渡良瀬 (2022-10-16 16:00:39)
    • 特に問題ないと思います。どんどん加筆修正してください! - 筆者 (2022-10-18 00:37:07)
  • この構成ベースで凍結系のみ除いた構成で運用中で - 名無しさん (2022-10-05 11:40:23)
    • 途中失礼、特化型が苦手科目なのは同意。背中をオウガウイングにすることで、ポイシュとギターと合せて中距離から牽制可能です。アクロで突っ込んできた相手を斬り伏せたり、相手から離れるときにギター打ち込んでみたり、肉体言語派の魔法使いになりますが… - 名無しさん (2022-10-05 11:45:19)
  • 臨機応変型のアセン例、画像アップしました。「最後に」の臨機応変記述部分に格納しています。 - 筆者 (2022-09-26 22:26:34)
  • 【Z8tUOZAD】臨機応変型魔法アセンのサンプル置いておきます。変更したときには別途コメントでお知らせします。 - 名無しさん (2022-09-24 21:55:29)
    • 拝聴させていただきました。サンプルでしたら『軽タン型ガン逃げEN散弾』のように画像を添付しておくのはいかがでしょうか? - 名無しさん (2022-09-25 00:26:37)
      • 画像添付も考えておりましたが、メンバー登録をしていないため現時点ではアップロードができません。メンバー登録については検討中です。 - 筆者 (2022-09-25 00:54:17)
        • 記事作成お疲れ様です。装備構成書いていただければ代わりに上げておくことも可能ですがいかがしますか? - 装備詳細編集者 (2022-09-25 03:02:46)
          • ありがとうございます。メンバー登録させていただきましたので、こちらで画像をアップロードします。 - 筆者 (2022-09-26 21:05:24)
    • アセン例の画像貼付し、考察投稿からも一週間経過したので、このコードのアセンをサンプルから通常使用しているアセンに戻しました。ありがとうございました。 - 筆者 (2022-10-02 17:44:25)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「炎毒氷3種盛り魔法少女」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • Screenshot_20220926-210848.png
  • Screenshot_20220926-211338-01.jpeg
ElectriarCode @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • アップデート履歴

初心者向け

+ 初心者講座
  • 初心者講座
    • 概要・基本項目
    • 育成
    • 稼ぎ方
    • セットアップのコツ(装備編)
    • セットアップのコツ(スキル編)
  • よくある質問
  • 用語集

コミュニティ

  • 雑談
  • 質問
  • フレンドマッチ
  • エディットポーズ、表情

データベース

+ 装備詳細
装備詳細
  • 右手(射格参照系)
  • 右手(近接格闘系)
  • 右手(アサルトライフル系~マシンガン系)
  • 右手(ショットガン系~ロケットランチャー系)
  • 右手(レーザーライフル系~プラズマ系)
  • 右手(フィンガービット系~シールド系)
  • 左手(星1~星4クロスディフェンダー)
  • 左手(星3レイブレードL~)
  • サブ(近接格闘武器~ミサイル)
  • サブ(ハンドグレネード系~補助装備)
  • 頭部(星1~星4マルチブレードアンテナ)
  • 頭部(星4フォトンバイザー~)
  • 頭部(星4交換装備~和の髪飾り)
  • 頭部(星4タイガーイヤー~)
  • 衣装(星1~星4コマンドスーツ)
  • 衣装(星4プライマリボディ~)
  • 衣装(星4交換装備~スウィートコルセット)
  • 衣装(星4サマーワンピース~)
  • 腰部(星1~星4フィンスラスター)
  • 腰部(星4交換装備)
  • 脚部(星1~星4ギガントレッグ2)
  • 脚部(星4交換装備~)
  • 背中(星1~星4ライトストライカー)
  • 背中(星4アークフェザー~)
  • 背中(星4交換装備~星4ツインブースター)
  • 背中(星4セイレーンG~)
+ スキル一覧
スキル一覧
  • 通常スキル
  • 装備固有スキル
  • 状態異常、特殊効果一覧
  • ステータス
+ アリーナ
アリーナ
  • アリーナ1(ビギナー~サンセットハイランド 難易度:145)
  • アリーナ2(アイランド~マーズ② 難易度:265)
  • アリーナ3(マーズベース~スカイガーデン 難易度395)
  • アリーナ4(サンセットスカイガーデン~サンセットグラスガーデン 難易度530)
  • アリーナ5(マーズベース②~サンシャインスタジアム② 難易度610)
+ ストーリー
ストーリー
  • 第1話
  • 第2話
  • 第3話
  • 第4話
  • 第5話
  • 第6話
  • 第7話
  • 第8話
  • 第9話
  • 第10話
  • サブストーリー、エクストラアリーナ
  • 課金要素
  • ミッション
  • 台詞一覧

キャラクリ関連

  • キャラクタークリエイト

Tips&ガイド

  • Tips一覧
  • アセン考察
+ お勧め装備
  • お勧め装備
    • アリーナ品
    • プレミアムチケット交換品
    • サブストーリー、裏アリーナ品
    • ギフトボックスキャンペーン装備

その他

  • 作中BGM情報
  • 検証用ページ
  • 管理人連絡ページ
  • コメントアウト依頼
  • バグ、バグ疑惑、誤字情報
+ クリア後関連
  • ネタバレ用語集

編集者向け

  • 編集マニュアル
  • 編集初心者向け講座
  • 練習用ページ
  • 左メニュー編集
  • 右メニュー編集

関連サイト

  • 公式サイト
  • 公式Twitter
  • 公式チャンネル


記事メニュー2

更新履歴

- 更新履歴
更新履歴
取得中です。

人気ページ

+ 人気ページ
人気ページ
合計
  • アセン考察
  • コメント/雑談
  • 雑談
  • 装備詳細トップページ
  • スキル一覧
今日
  • 雑談
  • アセン考察
  • 装備詳細トップページ
  • コメント/雑談
  • 初心者講座
昨日
  • アセン考察
  • 雑談
  • コメント/雑談
  • 装備詳細トップページ
  • スキル一覧/通常スキル

合計 -
今日 -
昨日 -
現在 -

人気記事ランキング
  1. アセン考察
  2. 雑談
  3. コメント/雑談
  4. 装備詳細トップページ
  5. スキル一覧/通常スキル
  6. 装備一覧/左手1
  7. フレンドマッチ
  8. スキル一覧
  9. サブストーリー
  10. 装備一覧/サブ2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 24分前

    コメント/雑談
  • 2時間前

    コメント/質問
  • 4時間前

    アリーナ5
  • 5時間前

    コメント/フレンドマッチ
  • 14時間前

    フレンドマッチ/121~140
  • 1日前

    装備一覧/左手更新状況
  • 1日前

    装備一覧/左手1
  • 1日前

    サブストーリー/タマと新兵器
  • 1日前

    コメント/アセン考察/ガチタンダブルシールド照射型
  • 1日前

    装備一覧/サブ2
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アセン考察
  2. 雑談
  3. コメント/雑談
  4. 装備詳細トップページ
  5. スキル一覧/通常スキル
  6. 装備一覧/左手1
  7. フレンドマッチ
  8. スキル一覧
  9. サブストーリー
  10. 装備一覧/サブ2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 24分前

    コメント/雑談
  • 2時間前

    コメント/質問
  • 4時間前

    アリーナ5
  • 5時間前

    コメント/フレンドマッチ
  • 14時間前

    フレンドマッチ/121~140
  • 1日前

    装備一覧/左手更新状況
  • 1日前

    装備一覧/左手1
  • 1日前

    サブストーリー/タマと新兵器
  • 1日前

    コメント/アセン考察/ガチタンダブルシールド照射型
  • 1日前

    装備一覧/サブ2
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. VCR GTA3まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. oblivion xbox360 Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 発車メロディーwiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 大量発生型相変異バッタオーグ - アニヲタWiki(仮)
  6. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.