「ノクナレア・ヤラアーンドゥ/性能」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ノクナレア・ヤラアーンドゥ/性能 - (2023/12/29 (金) 11:08:13) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
2023年水着イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!」にて実装された配布★4フォーリナー。~
#include(フォーリナーのクラス特性)
ステータスはバランス型。~
カード構成はB1A3Q1+A全体宝具。Hit数はB4/A3/Q3/EX5/宝具4hit。~
N/A0.52→0.41とNP効率はやや低めだが、クラススキル・スキルでNPを補える。~
クラススキルは「対魔力 A」「メルティ・ハート A」「南天の星 EX」。~
属性は混沌・悪・地。特性は〔妖精〕〔王〕〔夏モード〕。
**スキル
''【スキル1】女王の墓 A'' CT:8-6~
自身に弱体無効状態(1回・3T)&毎ターンHP回復状態(3T)&毎ターンNP獲得状態を付与(3T) + 〔マイフェアソルジャー〕状態の味方全体のNPを増やす。~
自身の耐久性・長期戦性能を底上げする。~
スキル2により 〔マイフェアソルジャー〕が付与されている味方にはNP30%供給できる。自身へのNP即時付与は無いことに注意。~
''【スキル2】女王の契約 A'' CT:8-6~
味方全体の宝具威力アップ(3T) + 自身を除く味方全体に〔マイフェアソルジャー〕状態<特殊なスキル封印状態>を付与(3T)【デメリット】&〔マイフェアソルジャー〕状態の間、攻撃力アップ(3T)&防御力アップ(3T)。~
味方全体の宝具威力アップは20%と標準的。~
自身以外に〔マイフェアソルジャー〕状態を付与する。スキル封印と同じ効果扱いのため、付与後はスキルを使用不能になり、CTも減少しなくなる。~
〔マイフェアソルジャー〕状態の付与成功率は100%。クラススキル「対魔力」・「女神の神核」等で弱体耐性持っている味方へは成功率が下がってしまう。([[紅閻魔]]・[[若モリ>ジェームズ・モリアーティ/ルーラー]]は付与不能)~
これをフォローするにはノクナレアの弱体成功率を上げる[[礼装>概念礼装/弱体付与成功率]]や[[スキル>ギルガメッシュ〔キャスター〕]]で補強するか、味方の弱体耐性を下げる「復讐者」持ちを採用する(控えでも有効)・[[「海賊の誉れ」>エドワード・ティーチ]]などスキル等が有効。~
〔マイフェアソルジャー〕状態の間に攻撃力・防御力アップは50%・30%と高倍率。~
〔マイフェアソルジャー〕状態の味方に「攻撃力アップ・防御力アップ」を付与するのではなく、味方に「〔マイフェアソルジャー〕状態の間のみ有効になる攻撃力アップ・防御力アップ」を付与するので、後から〔マイフェアソルジャー〕を弱体解除すると無効になる。~
''【スキル3】VVV A'' CT:8-6~
自身のArtsカード性能をアップ(3T) + 敵全体に確率でスタン状態を付与(1T)&防御力をダウン(3T) + 自身と〔アルトリア・キャスター〕を除く味方全体にArtsカード封印状態を付与(1T)【デメリット】。~
Arts強化で主力カードを強化しつつ、敵全体の防御力ダウンで2重にダメージを高めることが出来る。~
スタンで行動不能に出来るとターンを稼げるが、成功率は60%と低いので、ノクナレアの弱体付与成功率アップ・敵の弱体耐性ダウンで補助したい。~
ノクナレア・[[アルトリア・キャスター]]・[[アルトリア・キャスター/バーサーカー]]以外にはArts封印されてしまうため、Artsメインの編成が制限されてしまう。効果中はArts宝具も使用不可。~
Artsメインにするのであれば上記のサーヴァントか弱体解除持ちを採用する(〔マイフェアソルジャー〕の解除順に注意)、もしくはBuster・Quickメインの編成で採用する必要がある。~
**宝具「&ruby(クイーンズ・メルティハート){永久機関・妖精帝国}」
敵全体に強力な攻撃&防御力をダウン(3T) + 自身のHPを回復<オーバーチャージで効果アップ>&弱体状態を解除。~
配布で宝具レベル5運用がしやすく、ダメージはそれなりに出せる。~
回復はOC100%時点で5000と多めで、弱体解除もできるが宝具前に攻撃力ダウン等は解除できない点に注意。~
**運用
デメリットを混合した強力なバフスキルを持つ異色サポーター。~
特にスキル2による攻撃系バフの総倍率は1つのスキル効果としては高く、これを自己以外に付与できるという点で強力。~
またスキル1による自己以外へのNP30%配布も強力で、NP即時獲得のないキャラを複数並べてる場合でも宝具を使用しやすい。~
総じて自己以外へ高倍率のサポートスキルを全体に配布することが可能なのが特長。~
一見して強力なサポート能力を持っているが、無視しづらいデメリット効果も併せ持っていることは注意しておきたい。~
特にスキル2は高倍率なバフを蒔ける一方で、マイフェアソルジャー(スキル封印)も一緒に付与してしまう。~
このスキル封印は同スキルの攻防バフやスキル1のNP獲得のキーにもなっており、下手に解除することが出来ないためデメリットの踏み倒しが難しい。~
加えて、上記のスキル封印が無視しづらいため、ノクナレアの後に他キャラのスキルを使用は実質できないため、スキルの使用順にも制限がかかる。~
スキル3は自身の攻撃補助が出来るがこれを使用すると味方のアーツカードを封印してしまい、攻撃の手数が減る上にアーツチェインが不可能になってしまう。~
上記の点を踏まえ、当キャラを使う場合はスキルの使用順やコマンドカードの配布状態等に注意を払いたい。~
スキル使用順に折り合いがつくなら、攻+50%&宝+20%&NP30と味方支援の数値は高いので、強力なサポーターとして起用できる。~
なお、敵にバーサーカーが出てくるときは、防御有利とHP回復を活かして耐久力の高い殴り合い要員になれる。~
**相性の良いサーヴァント
サポート力が特長であるものの、スキル封印とArts封印を併せ持つので組ませる相手を選ぶ必要がある。~
スキル封印効果であるマイフェアソルジャーは弱体状態扱いであるため、弱体耐性持ちなどは付与に失敗する場合がある。~
そのため高ランクの対魔力持ちなどは、控えにアヴェンジャークラスを入れるなどで編成に一工夫がいる。~
なお、女神の神核などを持つ一部のキャラ([[エウリュアレ]]など)は弱体耐性が非常に高いので、組ませないほうが賢明。~
また、Arts型のサーヴァントと組ませる場合はArtsカード封印が刺さってしまうので、カードを切る順番や状況に注意したい。~
上記を踏まえると対魔力を持たずArtsを主体としないキャラ(バーサーカーなど)とは組ませやすい。~
全体バフが強力な点と、ノクナレアのスキル後に他キャラのスキルの使用がしづらいという点を踏まえるのであれば、持続の長い全体バフを蒔けるキャラはデメリットを幾らか緩和できる。~
味方全体にNP・攻撃バフ・Artsバフだけでなく、弱体成功率アップまで付与できる[[術ギル>ギルガメッシュ〔キャスター〕]]はスキル2が」使いやすくなる。
**相性の良い概念礼装
[[カレイドスコープ]]は即時NP獲得を持っていないノクナレアの宝具で1wave目雑魚の露払いをするのであれば持たせたい。~
アペンドスキル2を開放して3ターン目に宝具を使うのであれば[[オーシャン・フライヤー]]なども候補か。~
2023年水着イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!」にて実装された配布★4フォーリナー。~
#include(フォーリナーのクラス特性)
ステータスはバランス型。~
カード構成はB1A3Q1+A全体宝具。Hit数はB4/A3/Q3/EX5/宝具4hit。~
N/A0.52→0.41とNP効率はやや低めだが、クラススキル・スキルでNPを補える。~
クラススキルは「対魔力 A」「メルティ・ハート A」「南天の星 EX」。~
属性は混沌・悪・地。特性は〔妖精〕〔王〕〔夏モード〕。
**スキル
''【スキル1】女王の墓 A'' CT:8-6~
自身に弱体無効状態(1回・3T)&毎ターンHP回復状態(3T)&毎ターンNP獲得状態を付与(3T) + 〔マイフェアソルジャー〕状態の味方全体のNPを増やす。~
自身の耐久性・長期戦性能を底上げする。~
スキル2により 〔マイフェアソルジャー〕が付与されている味方にはNP30%供給できる。自身へのNP即時付与は無いことに注意。~
''【スキル2】女王の契約 A'' CT:8-6~
味方全体の宝具威力アップ(3T) + 自身を除く味方全体に〔マイフェアソルジャー〕状態<特殊なスキル封印状態>を付与(3T)【デメリット】&〔マイフェアソルジャー〕状態の間、攻撃力アップ(3T)&防御力アップ(3T)。~
味方全体の宝具威力アップは20%と標準的。~
自身以外に〔マイフェアソルジャー〕状態を付与する。スキル封印と同じ効果扱いのため、付与後はスキルを使用不能になり、CTも減少しなくなる。~
〔マイフェアソルジャー〕状態の付与成功率は100%。クラススキル「対魔力」・「女神の神核」等で弱体耐性持っている味方へは成功率が下がってしまう。([[紅閻魔]]・[[若モリ>ジェームズ・モリアーティ/ルーラー]]は付与不能)~
これをフォローするにはノクナレアの弱体成功率を上げる[[礼装>概念礼装/弱体付与成功率]]や[[スキル>ギルガメッシュ〔キャスター〕]]で補強するか、味方の弱体耐性を下げる「復讐者」持ちを採用する(控えでも有効)・[[「海賊の誉れ」>エドワード・ティーチ]]などスキル等が有効。~
〔マイフェアソルジャー〕状態の間に攻撃力・防御力アップは50%・30%と高倍率。~
〔マイフェアソルジャー〕状態の味方に「攻撃力アップ・防御力アップ」を付与するのではなく、味方に「〔マイフェアソルジャー〕状態の間のみ有効になる攻撃力アップ・防御力アップ」を付与するので、後から〔マイフェアソルジャー〕を弱体解除すると無効になる。~
''【スキル3】VVV A'' CT:8-6~
自身のArtsカード性能をアップ(3T) + 敵全体に確率でスタン状態を付与(1T)&防御力をダウン(3T) + 自身と〔アルトリア・キャスター〕を除く味方全体にArtsカード封印状態を付与(1T)【デメリット】。~
Arts強化で主力カードを強化しつつ、敵全体の防御力ダウンで2重にダメージを高めることが出来る。~
スタンで行動不能に出来るとターンを稼げるが、成功率は60%と低いので、ノクナレアの弱体付与成功率アップ・敵の弱体耐性ダウンで補助したい。~
ノクナレア・[[アルトリア・キャスター]]・[[アルトリア・キャスター/バーサーカー]]以外にはArts封印されてしまうため、Artsメインの編成が制限されてしまう。効果中はArts宝具も使用不可。~
Artsメインにするのであれば上記のサーヴァントか弱体解除持ちを採用する(〔マイフェアソルジャー〕の解除順に注意)、もしくはBuster・Quickメインの編成で採用する必要がある。~
**宝具「&ruby(クイーンズ・メルティハート){永久機関・妖精帝国}」
敵全体に強力な攻撃&防御力をダウン(3T) + 自身のHPを回復<オーバーチャージで効果アップ>&弱体状態を解除。~
配布で宝具レベル5運用がしやすく、ダメージはそれなりに出せる。~
回復はOC100%時点で5000と多めで、弱体解除もできるが宝具前に攻撃力ダウン等は解除できない点に注意。~
**運用
デメリットを混合した強力なバフスキルを持つ異色サポーター。~
特にスキル2による攻撃系バフの総倍率は1つのスキル効果としては高く、これを自己以外に付与できるという点で強力。~
またスキル1による自己以外へのNP30%配布も強力で、NP即時獲得のないキャラを複数並べてる場合でも宝具を使用しやすい。~
総じて自己以外へ高倍率のサポートスキルを全体に配布することが可能なのが特長。~
一見して強力なサポート能力を持っているが、無視しづらいデメリット効果も併せ持っていることは注意しておきたい。~
特にスキル2は高倍率なバフを蒔ける一方で、マイフェアソルジャー(スキル封印)も一緒に付与してしまう。~
このスキル封印は同スキルの攻防バフやスキル1のNP獲得のキーにもなっており、下手に解除することが出来ないためデメリットの踏み倒しが難しい。~
加えて、上記のスキル封印が無視しづらいため、ノクナレアの後に他キャラのスキルを使用は実質できないため、スキルの使用順にも制限がかかる。~
スキル3は自身の攻撃補助が出来るがこれを使用すると味方のアーツカードを封印してしまい、攻撃の手数が減る上にアーツチェインが不可能になってしまう。~
上記の点を踏まえ、当キャラを使う場合はスキルの使用順やコマンドカードの配布状態等に注意を払いたい。~
スキル使用順に折り合いがつくなら、攻+50%&宝+20%&NP30と味方支援の数値は高いので、強力なサポーターとして起用できる。~
なお、敵にバーサーカーが出てくるときは、防御有利とHP回復を活かして耐久力の高い殴り合い要員になれる。~
**相性の良いサーヴァント
サポート力が特長であるものの、スキル封印とArts封印を併せ持つので組ませる相手を選ぶ必要がある。~
スキル封印効果であるマイフェアソルジャーは弱体状態扱いであるため、弱体耐性持ちなどは付与に失敗する場合がある。~
そのため高ランクの対魔力持ちなどは、控えにアヴェンジャークラスを入れるなどで編成に一工夫がいる。~
なお、女神の神核などを持つ一部のキャラ([[エウリュアレ]]など)は弱体耐性が非常に高いので、組ませないほうが賢明。~
また、Arts型のサーヴァントと組ませる場合はArtsカード封印が刺さってしまうので、カードを切る順番や状況に注意したい。~
上記を踏まえると対魔力を持たずArtsを主体としないキャラ(バーサーカーなど)とは組ませやすい。~
全体バフが強力な点と、ノクナレアのスキル後に他キャラのスキルの使用がしづらいという点を踏まえるのであれば、持続の長い全体バフを蒔けるキャラはデメリットを幾らか緩和できる。~
味方全体にNP・攻撃バフ・Artsバフだけでなく、弱体成功率アップまで付与できる[[術ギル>ギルガメッシュ〔キャスター〕]]は、スキル2も使いやすくなり好相性。
**相性の良い概念礼装
[[カレイドスコープ]]は即時NP獲得を持っていないノクナレアの宝具で1wave目雑魚の露払いをするのであれば持たせたい。~
アペンドスキル2を開放して3ターン目に宝具を使うのであれば[[オーシャン・フライヤー]]なども候補か。~
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる